ここから本文です

消えた元四番打者 広島カープ栗原健太の「現在」 【プロ野球特別読み物】

現代ビジネス 9月12日(土)11時1分配信

 かつて、ミスタープロ野球こと長嶋茂雄氏から「将来、球界を代表する打者になれる」と期待された男は、強すぎる使命感ゆえ、打撃フォームを崩した。表舞台に戻ろうともがく元主砲を追う。

「弱い広島」を支え続けた

 広島に原爆が落とされた8月6日。この日は、広島・栗原健太(33歳)にとっても特別な日だ。年に1度と決めたブログ更新の日、今年も地元・広島への思いとともに、自分の現状を綴った。

 〈プロ野球の世界は、1軍だけではありません。

 1軍はプロ野球選手の中から選ばれた選手だけがいる、華やかで派手で、子ども達の夢も大きく膨らむ場所です。

 1軍に登録されても、その中で、打席に立つ、レギュラーになる、タイトルを獲る、記録をつくる、上には上があります。そして、カープには、2軍と3軍というところもあります。

 僕は長年肘にかけた負担のため悪くなった肘の手術の3回目が終わり、3軍で調整した後、今、2軍にいます〉

 カープが誇った背番号5がマツダスタジアムから姿を消して、もう2年以上になる。パワフルな打撃で20代で4番に座り、'09年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)では日本代表として優勝メンバーにもなった栗原は、広島から西へ50km以上、隣の山口県岩国市由宇町の二軍練習場が現在の拠点だ。

 「日大山形高から'00年に入団した栗原は'08年、それまで4番だった新井貴浩の阪神移籍に伴い、開幕から4番に座りました。その年、103打点、打率・332とチームを代表する打者になった。

 栗原は、入団してから4番に定着するまでの9年間、一度もAクラスがなかった。戦力的にも苦しいとき、打線の軸として孤軍奮闘していたイメージが強い」(スポーツ紙広島担当記者)

 栗原が飛躍をとげた'08年に広島の打撃コーチだった評論家の小早川毅彦氏が、振り返る。

 「チャンスに強く、ここぞというときに頼りになった。彼は右方向にも鋭く、大きい当たりを打てて、本塁打より勝利に導く打点にこだわった。

 豪快に見えますが、相手投手の攻め方などスコアラーとよく相談して、狙い球を絞って打席に立つ、クレバーで繊細な部分もある。そういう選手は、一度結果が出なくなると考え込み、ひたすら練習するんです」

 栗原の性格を示すエピソードがある。広島OBが明かす。

 「'09年のWBC代表選考合宿で、栗原は一度、メンバーから外れました。落選を通達された日、ほかの4選手はすぐに帰りましたが、栗原だけは残って特打を始めた。その栗原の姿を見て、原監督は『こういう選手は見たことがない』と感銘を受けたようです。

 その後、村田修一(当時横浜)が大会中に負傷したとき、栗原を緊急招集したのは、そんな理由があったのです」

 その日、1時間近く打ちこんだ栗原は、のちにこう振り返っている。

 「『今日は帰りたい』と少しは考えました。でも、(落選を)頭で切り替えようと思っても、どうしても考えてしまう。だったら打とう、と無心でバットを振りました」

1/4ページ

最終更新:9月12日(土)11時1分

現代ビジネス

記事提供社からのご案内(外部サイト)

「現代ビジネスプレミアム倶楽部」

講談社『現代ビジネス』

月額1000円(税抜)

現代ビジネスの有料会員サービスです。ビジネスパーソンが求める記事に加え、会員限定のイベントや会員同士の交流会などの体験型コンテンツも網羅して提供しています。

「橋下新党」大阪回帰の狙い

「橋下新党」が大阪回帰する背景には、11月の大阪府知事・大阪市長選に向けた不安があった。ダブル選へ向け市民の期待感を高める狙い。