- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:06:24.70 ID:v1eaA2P0p.net
-
これほんとやめてほしい
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:07:28.26 ID:KaEbmBEH0.net
-
ラノベとなにが違うんや
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:07:30.38 ID:WWTKyhrh0.net
-
内容は普通のSFなのに本当買いにくいンゴねぇ……
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:08:15.57 ID:uw7OIIIX0.net
-
こうやってれば馬鹿なキモオタが買ってくれるからね
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:12:29.77 ID:mJD60aPV0.net
-
>>8
こう考える馬鹿のせいで一般の客層を逃すんだよなあ
- 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:14:30.20 ID:gs+mhy090.net
-
>>23
むしろSFに関しては一般を置いてきぼりにした過去があるやん
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:08:31.66 ID:G/9hNT4s0.net
-
虐殺器官もハーモニーもなあ…
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:11:24.33 ID:WWTKyhrh0.net
-
>>10
せっかく文庫版で買いやすくなったと思ったらアニメ表紙にされるとかかなc
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:14:02.14 ID:VhGUgo4zp.net
-
>>10
あれは映画化だから商業上しゃーなしやろ
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:10:45.03 ID:CZOUNWXE0.net
-
>>10
虐殺器官の表紙変わったんか?
あの黒表紙クッソかっこよかったのにな
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:13:10.44 ID:G/9hNT4s0.net
-
>>15
映画化にあわせてアニメ絵表紙やで〜
まぁ萌え絵とかではないからまだマシやけど
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:13:44.22 ID:WWTKyhrh0.net
-
>>15
今の表紙こんなんや
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:16:41.15 ID:xpxpBfcVr.net
-
>>29
クラヴィス若々しすぎやろ
- 171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:32:27.24 ID:89UM3bZf0.net
-
>>29
ホントこれ酷いわ
アニメ絵でもせめて上手い奴に描かせえよ
パワードスーツ着てこのシルエットって中身どんだけガリガリやねん
- 196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:34:32.40 ID:uTC1KcJQ0.net
-
>>171
元々これぐらいやし、まあ多少はね
- 211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:36:30.92 ID:89UM3bZf0.net
-
>>196
うせやろ?あんな万能系のスーツがこれなんか?
まだ>>29のがマシやんけ
- 755:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:30:12.43 ID:9HhiSHNTE.net
-
>>196
元のってこっちちゃうの?
- 764:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:31:24.83 ID:8upXjFUy0.net
-
>>755
だからその系統は文庫化された時のヤツ
- 767:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:31:40.79 ID:9HhiSHNTE.net
-
>>764
なるほ
サンガツ
- 167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:31:57.75 ID:WWTKyhrh0.net
-
虐殺器官は真っ黒がええけど、ハーモニーはこちらの方が買い辛いがしっくりくるな
- 428:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:59:02.99 ID:8upXjFUy0.net
-
>>167
この表紙ほんとすこ
- 722:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:27:36.88 ID:9HhiSHNTE.net
-
>>167
ハーモニー元の白の方が好き
- 739:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:28:51.81 ID:8upXjFUy0.net
-
>>722
これが一番最初やぞ
- 763:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:31:23.26 ID:9HhiSHNTE.net
-
>>739
こっちちゃうの?
- 959:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:49:31.65 ID:z07HJNlO0.net
-
昔のハーモニー知らんのか?
ってか映画のミァハのキャラデザどないなっとんねん
- 974:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:50:57.52 ID:8upXjFUy0.net
-
>>959
ワイは初代の表紙の雰囲気でイメージ固まっとったからredjuiceの時点で受け入れられんわ
- 990:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:52:04.84 ID:z07HJNlO0.net
-
>>974
それはワイもそうや
ただそのなかでもミァハだけ許容できんかったってだけやで
- 11:ノワール大好き ◆NOIRE/QEj. :2015/09/12(土) 00:09:31.37 ID:T5ZByiRB0.net
-
売り上げ伸びて語れる人が増えるしいいやん
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:09:32.68 ID:8YDU4lwt0.net
-
角川文庫の銀河鉄道の夜とか舐めてんの?
- 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:09:48.84 ID:WWTKyhrh0.net
-
これが
文庫化して買いやすくなると思ってたら
もっと買いにくくなってたンゴねぇ
- 203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:35:40.65 ID:p40XbxC4p.net
-
>>14
ラノベやんけ
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:11:38.63 ID:uH/fhMiN0.net
-
海外の原著を読もう
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:13:11.94 ID:XTQVYrKe0.net
-
SF小説ってラノベみたいなもんだろ
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:14:02.78 ID:yQX3OyNn0.net
-
あー
ワイも今日ニューロマンサー買ったら表紙が腐向けラノベみたくなってんのレジに出した瞬間気付いたわ…
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:16:17.03 ID:BHPqUcHn0.net
-
>>32
ニューロマンサーは帯だけやろ
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:18:26.61 ID:yQX3OyNn0.net
-
>>42
ほんまや…なに擬態しとんねん!
- 37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:15:30.35 ID:b4Qbn9820.net
-
ラノベもラノベで表紙で損してるものはあるよな
ハルヒとか
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:15:50.01 ID:WWTKyhrh0.net
-
これはラノベっぽいけど、わりかし買いやすくてすこ
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:16:49.33 ID:BHPqUcHn0.net
-
>>40
おもろいで
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:17:05.09 ID:G/9hNT4s0.net
-
>>40
これにラノベっぽさを感じるんか…
- 56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:17:56.45 ID:pODV/VaA0.net
-
>>40
まずラノベっぽさもない
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:16:24.22 ID:+P1cK4MS0.net
-
もう数年前から一般小説の表紙こんなんなっとるやん
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:16:27.16 ID:elyjPTo40.net
-
元々SFなんてオタクジャンルなんだからオタクに媚び売るのは当然という風潮
残念ながらあ一理ある
- 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:17:19.40 ID:hrWefeU00.net
-
SF作家が書いたアニメの小説
- 102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:24:39.11 ID:OlvNyQki0.net
-
>>50
菅浩江がノベライズは流石に草
買うわ
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:17:31.29 ID:KOn8cw830.net
-
その絵も萌え豚のちんこには響かなそうなんですが…
- 59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:18:45.44 ID:gs+mhy090.net
-
むしろ今のアニメ絵は一般に戻ろうとする逆転現象ちゃうの
ワイはSFってだけで手にとって貰えない時代知っとるで
- 62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:18:56.95 ID:WWTKyhrh0.net
-
SFは昔からラノベに近い分野だったが、最近はホラーまでラノベ化してる
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:20:07.13 ID:BHPqUcHn0.net
-
>>62
ヤスミンはSF作家でもあるのでセーフ
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:20:10.90 ID:Z3Ik3NTc0.net
-
>>62
元々角川ホラーはホラーだけじゃない気がするわ
明らかにファンタジーSF方面やら青春物が混じってる
- 130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:28:11.63 ID:WWTKyhrh0.net
-
>>65
>>67
角川ホラーはSF要素を含んだホラーが多いね
実際矢部嵩も小林泰三はどちらもSFを書いとるしな
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:20:24.16 ID:eQ7z8dA4x.net
-
>>62
人造救世主つまらんから別にええわ(適当)
- 103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:25:03.24 ID:WWTKyhrh0.net
-
>>69
小林やすみんは当たり外れ大きいが、これは最低レベルやな
最近出したしあわせスイッチもひどかったが
- 63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:19:53.04 ID:azr1R4bsp.net
-
未踏惑星キーラゴーの悪口はやめろ
- 68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:20:11.22 ID:G/9hNT4s0.net
-
ラノベ化が一番顕著なのはミステリーやろなぁ
戦犯ビブリア
- 77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:21:30.30 ID:BHPqUcHn0.net
-
>>68
円居挽とか読むと悪くない気がする
- 92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:23:25.06 ID:G/9hNT4s0.net
-
>>77
円居挽は論理の応酬がええね
どの作品もそればっかやけど読み応えはある
キングレオの装丁だけは絶許
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:20:29.90 ID:izoOORif0.net
-
ハイファンタジーもや
昔のバタ臭いアメリカンな絵に戻してくれ
- 80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:21:47.28 ID:EyCaDv3fx.net
-
>>70
つばさ文庫の表紙に文句つけるやつwwwwwwww
- 84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:22:13.49 ID:elyjPTo40.net
-
>>70
そこらへんの児童小説ほぼぜーんぶアニ豚くらい表紙になってて草もはえない
- 95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:23:38.55 ID:+qmWwCMV0.net
-
>>84
あっちのオタク系文学少女が
わざわざ日本語版手に入れたりするらしいで
- 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:21:30.74 ID:taXE8IWIp.net
-
>>70
訳者がラノベ作家やん
- 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:22:25.04 ID:eQ7z8dA4x.net
-
>>78
昔のクソ和訳よりマシになってたらなんでもいいわ
- 72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:20:46.88 ID:aH25TL8i0.net
-
表紙によって売り上げ変わるから流行の萌えキャラにしとるんやろ
- 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:21:04.22 ID:EyCaDv3fx.net
-
こないだエルピス2巻がSF作家界隈でおっさんに優しくない表紙とか言って盛り上がってたな
- 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:21:48.71 ID:+MwwUU480.net
-
こういうのだろ
- 81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:21:54.21 ID:vzrgzGto0.net
-
少女庭国ってSFだったのか
レーベルも何も見てなかった
- 83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:22:02.17 ID:YTWPcNWk0.net
-
小林泰三ってなんでだいたい表紙
ラノベっぽいんや?
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:22:43.91 ID:BHPqUcHn0.net
-
>>83
少年少女釣ってトラウマ見せつけたいんやろ
- 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:23:49.80 ID:eQ7z8dA4x.net
-
>>83
小林泰三の名前で買うやつは表紙なんか気にしないし
新しい人を釣るためやろ
- 91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:23:07.84 ID:WWTKyhrh0.net
-
糞みたいなタイトルと表紙から恵まれた中身やったンゴ
- 123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:27:39.27 ID:B++Tz25U0.net
-
>>91
ふわふわの泉復刊しとったんか
でもファミ通文庫のばかっぽいイラストのほうがすきや
- 104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:25:14.11 ID:EyCaDv3fx.net
-
むしろ最近のハヤカワはおしゃれ感が凄い
ブラッドミュージックとか歌おう感電とか、かっこいいけど狙いすぎと邪推してしまう
- 126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:28:08.94 ID:eQ7z8dA4x.net
-
>>104
ブラッド・ミュージックって、なんか中途半端なプレミアついてた気がするな
まあ、本屋に売ってないから
- 106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:25:16.60 ID:zjaj5AYEa.net
-
これをやった方が稼げるからね、しょうがないね
というかSFは読み手も書き手も新規に厳しすぎたからこのままじゃ業界が死ぬねん!
- 108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:25:33.55 ID:uwg+ipH8a.net
-
元々読書好きなんてオタクばっかりやから現状はなるべくしてなっただけなんやで
- 110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:26:03.34 ID:G/9hNT4s0.net
-
約束の方舟とか好きそうやなぁ(ニッコリ
- 122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:27:35.86 ID:EyCaDv3fx.net
-
>>110
著者がラノベ作家だからね
面白いと思ったけど
- 137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:28:36.18 ID:G/9hNT4s0.net
-
>>122
中身はかなり面白いで
ワイが読んだSFの中でもかなり上位や
- 111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:26:47.60 ID:aH25TL8i0.net
-
フィリップKディックの文庫本は今の表紙絵にして正解
- 151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:30:10.14 ID:losusXZ70.net
-
>>111
統一感あってカッコいいんじゃ
- 114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:27:01.27 ID:pODV/VaA0.net
-
筒井康隆とかは割と年配の読者がいるからな
講義受けたフランス文学の教授が筒井ヲタだったけど
書棚にちゃんと置いてるんやろか
- 118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:27:19.43 ID:uTC1KcJQ0.net
-
別に買うときに店員に見られるのは気にせず後はブックカバーつけたら終わりやろ
- 120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:27:25.89 ID:r+pjh2Gp0.net
-
ハヤカワのクトルゥフにエロゲの帯つける糞判断
- 124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:27:52.73 ID:WRQSNugD0.net
-
表紙が萌え絵になったくらいで恥ずかしいとか
AERAや文春の間に官能小説を挟んでレジにくるジッジたちに謝ってほしい
- 132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:28:23.33 ID:+qmWwCMV0.net
-
>>124
最近AERAもシャアやったり綾波やったりするやん
悲しいなぁ
- 129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:28:11.56 ID:RQoUgsEuM.net
-
ワイのグレッグ・イーガンはまだ毒されていないようやね
ハードSFまで萌え絵になるのは勘弁やで
- 134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:28:21.12 ID:fWWZVhHMp.net
-
変わり具合ではこれが最強だろ
- 161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:31:06.17 ID:eQ7z8dA4x.net
-
>>134
さすがにいまさらゲームブックは辛いから、コレクター用アイテムやな
- 142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:29:24.34 ID:mJD0oXH70.net
-
>>134
翻訳下手くそ杉内
- 237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:39:26.43 ID:fWWZVhHMp.net
-
>>142
ソーサリーなんかは旧訳派と新訳派がおるな
FFの方はもう覚えてないで
ちな挿絵も違う模様
- 686:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:24:20.45 ID:luvTG9hBK.net
-
ゲームブックの表紙をラノベにして設定まで変えてたの見て担当者不幸になれと思ったな
あれもだいぶ前だけど
- 141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:29:14.59 ID:uTC1KcJQ0.net
-
これくらいなら気にしないのか
基準がよく分からん
- 152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:30:35.28 ID:OlvNyQki0.net
-
>>141
こいつの絵すき
- 159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:30:56.59 ID:E2rEJtb10.net
-
>>141
児童文学っぽい
でも最近の児童文学の表紙もラノベくさいとか叩かれてたな
- 193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:34:10.88 ID:WWTKyhrh0.net
-
>>141
気にするよ
米澤の小市民買いにくかったし
- 144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:29:29.53 ID:UJAeDi1I0.net
-
文学の人間失格の表紙を小畑が書いたら馬鹿売れしたんだよね
あの頃からマンガっぽい表紙で表紙買いを狙ってる
- 156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:30:43.80 ID:Z3Ik3NTc0.net
-
>>144
正直あれださいと思うわ
- 148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:29:53.03 ID:kT2cQBnB0.net
-
目デカくないからええやん
モノクロやけど村上海賊の娘もこんな感じの表紙やん
- 158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:30:53.62 ID:Xd0m35KN0.net
-
ラノベの表紙って正直見分けがつかないからもう少し差別化図ってもいいとおもうんだけど
- 162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:31:04.19 ID:ZAMoGZse0.net
-
SF小説の表紙は旅のラゴスの表紙一番好き
- 164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:31:48.88 ID:tnR+lV6Vp.net
-
>>162
なお内容
- 175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:32:35.09 ID:AYRoxqgx0.net
-
>>162
ぐうわかる
内容も好き
- 208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:36:25.14 ID:uTC1KcJQ0.net
-
>>162
内容も好き
最近になって本屋でやたら推されてるのが気になるけど
まあ読む人が増えることはええことやと思っておくことにしてる
- 223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:37:44.16 ID:ZAMoGZse0.net
-
>>208
本屋で押されてるってことは、そのうちラノベ絵になるんやろうなぁ…
- 173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:32:32.59 ID:uTC1KcJQ0.net
-
>>162
わいは星を継ぐもの
- 188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:33:36.83 ID:KCsi8oEk0.net
-
今更すぎ
銀河の荒鷲シーフォート嫁や
なお内容・・・
- 189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:33:46.66 ID:MrghafIkp.net
-
虐殺器官とハーモニーってやたらなんJで持ち上げられてるけどラノベに毛が生えたようなもんやないか?
- 217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:37:15.17 ID:zC8UTaHR0.net
-
表紙の萌え絵に釣られて青背買ったら巻末に数十ページの用語集がついてるハードSFだったンゴ…
- 218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:37:29.70 ID:aH25TL8i0.net
-
虎よ、虎よ!も前の表紙がよかった
寺田克也嫌いじゃないが
- 219:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:37:32.96 ID:Kx/4UERMp.net
-
幼年期の終わりとかブラッドミュージックみたいな人類が静かに滅亡してくの好きなんやがオススメ教えてくれメンス
- 232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:39:02.66 ID:ZAMoGZse0.net
-
>>219
漫画やけどヨコハマ買い出し紀行とか
- 235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:39:11.00 ID:KCsi8oEk0.net
-
>>219
渚にて
- 243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:39:52.27 ID:Huj+1qkB0.net
-
リライト読んだけどラノベと言われても別に違和感ないぞ
- 248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:40:18.24 ID:DYRP5Ad80.net
-
表紙も中身もタイトルもラノベっぽいなら許せる
表紙をタイトルもラノベだが中身は全然違うのは許せん
- 257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:41:20.01 ID:DPy5uGSw0.net
-
スワロウテイルは残当
- 258:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:41:25.38 ID:5+57UxA80.net
-
正直SFもラノベも中身に変わりないと思うんやが
一応言っとくとSFを馬鹿にしてる意味で言ってるわけやないで
- 262:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:42:04.28 ID:Z3Ik3NTc0.net
-
>>258
同じって事はないわ
ライトノベルって括り大きすぎるから同じような物もあるけど
- 284:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:44:30.17 ID:wFHMYpeZ0.net
-
重力の虹の表紙すこ
- 286:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:44:48.70 ID:/Y1ZMr3b0.net
-
すげえな
ここまでとは 硬派な人はきついな
- 296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:46:09.13 ID:6AG6FYET0.net
-
一般市民の生活様式や技術革新の様子を主題にしたSFってない?
2030〜2100くらいのレベルがいいンゴ
- 331:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:49:22.42 ID:WWTKyhrh0.net
-
>>296
>>1に書いた少女庭国が近いかも
ただ、近未来ではないな
- 300:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:46:50.79 ID:WWTKyhrh0.net
-
ワイはこういう表紙がええんや
SF好きならわかるやろうが?
- 306:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:47:31.78 ID:ANouo86Ap.net
-
>>300
ただの懐古主義者だな
お前みたいなジジイは自分の殻に引きこもってろ
- 349:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:51:08.93 ID:0LnJJurf0.net
-
>>306
真ん中以外はわりと最近の新装版やけどな
- 318:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:48:36.22 ID:YNkbAXZQ0.net
-
>>300
月は無慈悲な夜の女王は文庫のカバー外したのが至高
- 353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:51:35.04 ID:uTC1KcJQ0.net
-
>>300
黒い表紙がカッコイイという風潮
わいはこういう系の方が好き
- 375:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:53:03.94 ID:zC8UTaHR0.net
-
>>300
ディックの新装版ほんとダサい
サンリオSF版の表紙が至高
- 308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:47:43.41 ID:BHPqUcHn0.net
-
別に最初からアニメ絵やと何もおもわんのやけどな
復刊とかで糞改変されると腹立つだけで
- 313:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:48:10.29 ID:xwJ/Dw3a0.net
-
角川ホラーに関してはこの変遷がターニングポイントやでホーキャンあたりより全然前
同一シリーズ
2008/10
2009/122010/12
- 324:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:49:00.78 ID:GSljQCPXp.net
-
>>313
くっさいなぁ
黒い家みたいにガチで怖がらせて欲しいわ
- 345:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:50:54.57 ID:xwJ/Dw3a0.net
-
>>324
当の貴志祐介が選考委員で「モダンホラーは面白ければ何でもあり」言うてるけどな
- 378:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:53:21.66 ID:WWTKyhrh0.net
-
>>313
でも増えたのはホーキャン以降じゃない?
- 439:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:00:09.70 ID:xwJ/Dw3a0.net
-
>>378
心臓狩りとか戦争大臣とか書かせてたあたりの2011ぐらいに試行錯誤感が感じられる
実ったのはホーキャンでといっていいけどまあその前にもバチカン奇跡調査官とか幽霊詐欺師ミチヲとかあるし
- 329:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:49:13.88 ID:9qS2Tmy90.net
-
ディックのネオンみたいな新装版はいいけど
一番好きなのはスキャナー・ダークリー
- 340:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:50:32.15 ID:UaDmbBct0.net
-
店員「お前が何買おうがどうでもいい自意識過剰だな(いらっしゃいませ)」
- 343:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:50:46.15 ID:DVxMdbM70.net
-
表紙はハヤカワepi文庫あたりが好きやな
- 155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:30:43.78 ID:yQk42Th90.net
-
ハインラインの人形つかいの糞表紙やめちくり〜
- 344:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:50:52.54 ID:V8wPni+t0.net
-
ここらへんは割りと軽い内容だからそんな驚かんけどハインラインとかもラノベ風表紙になってたのは驚いた
- 346:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:51:04.84 ID:CBlFv4T/0.net
-
ハイペリオン好きやな
- 347:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:51:04.68 ID:wCkzZebT0.net
-
ファウンデーションの漫画版買おうと思ったら表紙がホモ臭くて断念したわ
- 354:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:51:35.59 ID:HS4EfaU00.net
-
ラノベ通り越してエロゲのパケ絵みたいになるのだけはやめてクレメンス・・・
- 368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:52:43.64 ID:RQoUgsEuM.net
-
人物とかより幾何学模様とか宇宙を暗示するものとか意味深ぽいのが好きやな
- 371:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:52:50.41 ID:G/9hNT4s0.net
-
SFを無理矢理ラノベ側に落とし込もうとするラノベ派と
ラノベを下に見てラノベとは一緒にして欲しくないSF派の争いが惨めやね
- 380:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:53:33.10 ID:+qmWwCMV0.net
-
>>371
オタクのネガティブな感情は8割が近親憎悪だからねしょうがないね
- 394:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:55:20.03 ID:kT2cQBnB0.net
-
>>380
同一シリーズですら罵りあってるのにわかりあえるわけないね(ニッコリ
- 374:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:53:02.23 ID:uaSmXh5A0.net
-
表紙すき
- 472:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:03:25.95 ID:aQd35Wy50.net
-
>>374
今アニメしとるな、原作こんなんなのか
- 377:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:53:12.03 ID:YBEfsahW0.net
-
何でも萌えいれなきゃいけないって、萌え豚アニ豚ばっかになってしまったんやなこの国
- 385:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:54:14.29 ID:hkUHFAYv0.net
-
>>377
背表紙もポスターも女女女女
狂ってると思う
- 388:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:54:44.39 ID:ky0rKMeI0.net
-
>>385
女向けのは男なんだよ
昔からそう
- 383:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:53:52.84 ID:FfDuX1uM0.net
-
人類は衰退しましたとかいうラノベの皮を被った名作
最終巻鳥肌やで、やっぱ田中ロミオは天才やわ
- 397:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:55:33.47 ID:VnDeBf/Kp.net
-
ラノベ一番人気の表紙
- 410:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:56:53.14 ID:UaDmbBct0.net
-
>>397
今saoってまだ売れてんの?
- 433:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:59:27.20 ID:VnDeBf/Kp.net
-
>>410
年間売り上げ4年連続トップやで
- 440:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:00:18.93 ID:UaDmbBct0.net
-
>>433
はえ〜すっごい
- 520:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:08:07.49 ID:VnDeBf/Kp.net
-
>>440
1期が2012年で2期が2014年でアニメブースト凄いからね
累計1700万部位売れてるし3期もあるかも
- 402:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:56:14.46 ID:Qb68RRCX0.net
-
グラン・ヴァカンスはシンプルだけどどっちも好き
- 404:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:56:25.62 ID:5PmUcHay0.net
-
御大の表紙も文庫に落ちるとアニメチックに
- 419:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:58:03.57 ID:DVxMdbM70.net
-
>>404
ブチャラティやんけ!
- 449:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:01:18.50 ID:89UM3bZf0.net
-
>>404
二枚目はまだしも一枚目はどうなんやコレ
ピクシブ辺りでももっと上手いのおるやろ
- 418:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:58:01.77 ID:esMXYAI60.net
-
アニメタッチにするなら銀英伝みたいな表紙でええのに
- 421:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:58:17.68 ID:4VCZHlNR0.net
-
ワイのおすすめ
- 437:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:59:53.67 ID:uTC1KcJQ0.net
-
>>421
わいも好きやで
続編のパラークシの記憶も良かったわ
- 430:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:59:06.69 ID:xs+4KXDO0.net
-
>>421
ぱっと見星新一かと思ったわ
- 436:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:59:42.74 ID:EyCaDv3fx.net
-
>>430
この人めちゃくちゃ仕事してるからね
- 429:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:59:06.53 ID:zVWvtqNc0.net
-
魂の駆動体好き
- 482:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:04:44.64 ID:5PmUcHay0.net
-
>>429
魂の駆動体も
ハードカバー版
早川の文庫落ち
今のバーション
- 651:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:21:25.34 ID:i/4mqwkS0.net
-
>>429
ええよな一部と二部で変わりすぎて最初戸惑ったが
文庫落ちの表紙も大好き
見つけた時買っとけばよかったわ
- 680:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:24:13.57 ID:o+vnKy+00.net
-
>>429
読了後に車走らせたくなるよな
- 434:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:59:31.69 ID:DPy5uGSw0.net
-
そのうちノーストリリアの表紙に猫耳クメルでも描かれるんやろなぁ…
- 459:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:02:11.82 ID:EyCaDv3fx.net
-
>>434
ノーストリリアはすでに
- 470:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:03:24.54 ID:DPy5uGSw0.net
-
>>459
いかんでしょ
- 444:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:00:44.15 ID:kV10WtgG0.net
-
表紙の変わりようで一番びっくりしたのは「わたしを離さないで」の文庫版やな
- 446:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:00:57.66 ID:MfBlhr6m0.net
-
ワイ的にはこれがギリギリなんやけどどうや?
- 460:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:02:24.76 ID:zrgPep0Z0.net
-
>>446
ダサい
- 464:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:02:45.09 ID:Qb68RRCX0.net
-
でもJコレって初期から比較的ラノベっぽい表紙多くなかったか?
まぁ萌えっぽいのは最近やけど
- 502:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:06:41.63 ID:WWTKyhrh0.net
-
ワイが一番信用できると思っている文学の賞は日本ホラー小説大賞
>>464
最近はこんな萌え絵やで
- 469:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:03:19.09 ID:LlL98NJjM.net
-
SF読者さんサイドが買わないのも問題があったんやないのか
- 477:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:04:02.60 ID:89UM3bZf0.net
-
>>469
一理ある
- 486:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:05:07.24 ID:mJD0oXH70.net
-
>>469
何書いても全部星信一のパクりなってしまうからしゃーない
- 501:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:06:43.01 ID:vxb915610.net
-
>>486
星新一ってそんな作風広くないやん
そもそも短編掌編ばっかやし
- 514:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:07:46.42 ID:NsqXB9pT0.net
-
>>501
作風は同じやけどアイデアはほんと幅広く使い尽くしてるで
- 516:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:07:51.15 ID:mJD0oXH70.net
-
>>501
信者は全部こじつけんねん
- 481:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:04:30.91 ID:xwJ/Dw3a0.net 本屋行った時の遠田志帆の顔力が強い
- 489:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:05:34.75 ID:jtbIxfjk0.net
-
これすき
- 492:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:05:51.74 ID:XB1qvNQL0.net
-
天冥の標シリーズjよんでるなんJ民はおらんのか?
帯も表紙も格好いいし内容も最高やで
- 503:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:06:50.10 ID:G/9hNT4s0.net
-
>>492
完結したら起こしてやで
- 513:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:07:47.71 ID:XB1qvNQL0.net
-
>>503
最近やっと1巻の直後まで戻ってきたし
予定通りならあと2巻やで
- 539:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:09:49.61 ID:G/9hNT4s0.net
-
>>513
早くてあと5年くらいかな(ゲッソリ
- 493:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:05:53.85 ID:aH25TL8i0.net
-
小川一水はラノベなのかSFなのか
- 509:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:07:26.85 ID:EyCaDv3fx.net
-
>>493
ラノベ出身だけどSF作家
なにも矛盾しない
若いのにたくさん仕事するよなあ
- 517:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:07:51.63 ID:Qb68RRCX0.net
-
>>493
第六大陸とか天涯の砦はSFやろ
- 494:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:05:54.18 ID:bEvUufAh0.net
-
本で表紙買いするやつっておるんか?
カバーかけられてたらしょうがないけど
- 515:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:07:46.54 ID:0LnJJurf0.net
-
>>494
ディックの新装版は表紙買いしちゃったわ
もともと興味持ってたのもあるけど
- 497:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:06:13.35 ID:Z3Ik3NTc0.net
-
小説を表紙絵で買うってのは良く分からんよな
漫画は表紙で買って良く騙されるんやけど
- 506:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:07:01.78 ID:mJD0oXH70.net
-
題名買いする
- 510:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:07:27.52 ID:VhGUgo4zp.net
-
ガンダムのノベライズしたろ!
- 537:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:09:47.23 ID:pODV/VaA0.net
-
>>510
角川春樹と富野に小料亭に呼び出されて富野に
「ノベライズ書くひまないから書いてよ」
と言われたエピソード好き
- 531:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:09:01.26 ID:U/57A+S90.net
-
SF小説とかいう排外的な閉じたコンテンツ
どんどん衰退しているから路線変更もやむ無し
- 577:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:13:13.00 ID:5PmUcHay0.net
-
>>531
むしろなんでもかんでもSFって言えるだろ
それをSFとして宣伝しないだけで
SFって言うと売れなくなる
- 548:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:10:44.07 ID:0LnJJurf0.net
-
>>531
もう結構前からむしろ逆やと思うわ
あれもこれもSF認定しまくりやし
まあ一枚岩ではないんやろうけど
- 564:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:12:04.37 ID:+qmWwCMV0.net
-
>>548
やっぱりSFマインド(失笑)に挫折した頃やろ
掌返しはなんJの常とはいえ
かつての一大ジャンルがその様相を呈するのは浅ましくはあるわな
- 587:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:14:24.09 ID:0LnJJurf0.net
-
>>564
SF界隈の変節もまた物語やね
プライドを得てもそれじゃ飯は食えなかったという
- 619:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:18:50.73 ID:xwJ/Dw3a0.net
-
>>587
あの頃角川ホラー文庫からSFホラーが出まくってたのをあんなのSFじゃねえっていって排除しつつ、
ラノベ方面作家の力を借りてSFの夏とか言ってたのは怒りを通り越して笑いましたわ
ちな小林泰三瀬名秀明中井拓志ファン
- 547:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:10:45.98 ID:Qb68RRCX0.net
-
御大も萌え絵でラノベ書いてるからヘーキヘーキ
なお内容はいつもと変わらない模様
- 556:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:11:14.61 ID:mJD0oXH70.net
-
>>547
冷し中華みたいで草
- 560:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:11:42.84 ID:AYRoxqgx0.net
-
>>547
あとがきが本編
- 565:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:12:07.87 ID:hkUHFAYv0.net
-
>>547
ライトノベルの名を借りることでそっちの層をなんとかSFに持ってこうとしとるんやろ
結果更にsfも萌え豚化が進むけど
- 579:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:13:20.25 ID:NsqXB9pT0.net
-
>>565
筒井のこれは恒例の悪ふざけやと思うで
- 550:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:10:50.33 ID:kT2cQBnB0.net
-
女の子かわいいとかで漫画とか表紙買いする層とSFファンって大局の位置にあるんちゃうんか
全く興味無いジャンルのSFの棚に行こうとする奴おるんか?
- 559:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:11:42.14 ID:AoxGtj+N0.net
-
言うほど買いづらいか?
もしドラがアホほど売れる世の中やぞ
- 572:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:12:45.34 ID:WWTKyhrh0.net
-
同じオタクでもSF小説はタイトルだけで一般人に気づかれないが、萌え絵は一般人でも見ればわかるからね
だからやめてほしいんや
- 575:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:12:59.93 ID:i/4mqwkS0.net
-
機龍警察は逆に表紙が一気に警察小説っぽくなってて驚いた
最初のあの訳わからん機械の腕の表紙はなんやったんや
- 593:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:15:24.44 ID:G/9hNT4s0.net
-
>>575
SFオタよりミステリオタにウケたからちゃうかな
このミスとかにもランクインしてたやろ確か
- 733:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:28:18.77 ID:i/4mqwkS0.net
-
>>593
せやなああれはSFよりかはほんに近未来警察小説って感じやったからな
ワイも今の表紙の方が作風的にしっくりくるわ
むしろなんで最初はあんな表紙にしたのか今でも謎やわ零牙の表紙もそうやけど
- 594:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:15:31.29 ID:08hNs6fB0.net
-
- 599:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:16:06.51 ID:J+vyqQJop.net
-
>>594
これすき
なんか評価は悪いらしいけど
- 606:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:16:55.76 ID:kV10WtgG0.net
-
>>599
昔の少女漫画風の表紙に比べればええわ
- 608:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:17:19.17 ID:G/9hNT4s0.net
-
>>594
表紙も良ければタイトルも最高
内容はまぁ、普通
- 601:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:16:34.09 ID:NsqXB9pT0.net
-
正直はがないとかイラストレーター違ったらアニメ化するほどの人気作になったと思えんのやが
ラノベ読者はどう思ってるんや
- 610:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:17:46.42 ID:4dwWdHji0.net
-
>>601
絵が違ったら売れてないやろななんて思うラノベなんて腐る程ある
- 616:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:18:39.44 ID:8upXjFUy0.net
-
>>601
イラストが良くないとまず手に取らないんやろ
その最低限をクリアした上での勝負は内容なんちゃうか
- 621:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:18:58.83 ID:U/57A+S90.net
-
>>601
同じイラストレーターのトカゲの王は人気出ましたか…?
- 647:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:20:57.30 ID:4dwWdHji0.net
-
>>621
いうて爆売れじゃないだけでラノベの中じゃまずまずの売上やぞ
絵はやっぱりある程度を保障すると思う
- 658:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:22:10.08 ID:vKLDi37A0.net
-
>>647
ブリキより入間で売れてるやろ
信者がついてるからイラストレーター誰でもそれなりに売れるよ
- 679:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:24:09.99 ID:vzrgzGto0.net
-
>>658
強くないままニューゲームはダメみたいですね…
1巻を手に取るかはやっぱイラストも影響あるけどそっからは内容やな
- 693:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:25:17.78 ID:4dwWdHji0.net
-
>>658
入間で売れてない奴は大体絵がアレやぞ
- 627:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:19:39.39 ID:8ZAC2NOQ0.net
-
普通のSF呼んだこと多分ないけど赤川次郎とか志茂田景樹もラノベと大して変わらんと思うで
ちょっとラノべって言葉に拒否感覚え過ぎやろ、萌え要素あって可愛い挿絵多いだけがラノベの定義じゃないやろ
- 684:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:24:18.64 ID:z5l/ltO1M.net
-
>>627
赤川だいすこ
あれだけ平易な文章で
あの質とか神
- 699:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:25:37.97 ID:U/57A+S90.net
-
>>627
逆に今どきこういう表紙のラノベを売り出すガガガ文庫はチャレンジャーンゴねぇ…
- 721:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:27:36.04 ID:8ZAC2NOQ0.net
-
>>699
こんなんあるんか確かにチャレンジャーやな、10代メインターゲットならやっぱ萌え絵が一番興味引くの楽やろうし
- 802:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:35:08.97 ID:U/57A+S90.net
-
>>721
なお同じ作者がハヤカワ文庫で書いた作品
- 727:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:27:58.62 ID:G/9hNT4s0.net
-
>>699
くまおり純やんけ!
ルヴォワールの表紙も良かったやで〜
- 863:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:40:31.54 ID:WWTKyhrh0.net
-
>>699
ガガガでSF寄りの人間が書いたこれなかなか面白かったンゴ
全く中身はラノベじゃなかったけど
- 628:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:19:42.48 ID:5PmUcHay0.net
-
ローダンは不変
誰が買ってるのかどこに需要があるのかわからないが
引っ込みがつかないだけなのか?
- 644:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:20:51.38 ID:MqUqOzKJ0.net
-
>>628
ペリー・ローダン文庫やぞ
- 663:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:22:35.21 ID:luvTG9hBK.net
-
>>628
500巻以上いってんのか……
- 640:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:20:32.85 ID:WWTKyhrh0.net
-
これぐう買い辛ンゴねぇ………
- 650:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:21:27.58 ID:NsqXB9pT0.net
-
>>640
なんか東方の原作絵に近いものを感じる
- 661:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:22:25.86 ID:kV10WtgG0.net
-
>>640
舞城はどんなイラストレーターつけられても文句言えない作風やな・・・
- 671:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:23:10.85 ID:Bq9WyzOU0.net
-
>>640
舞城は土か煙か食いものとかデスコみたいな話をつくってほしいわ
淵の王とか意味わからんかった
- 642:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:20:43.63 ID:oP+/nW/ea.net
-
神様のパズルは?
- 698:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:25:39.89 ID:WWTKyhrh0.net
-
>>642
1冊しか読んだことなかったが、シリーズ化しとったんやね
- 730:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:28:12.53 ID:xwJ/Dw3a0.net
-
>>642
ハルキ文庫もともと小川一水が書いてたようなSFラノベのレーベル持ってたからな
違和感ないやろ
- 717:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:27:22.69 ID:DPy5uGSw0.net
-
中身一緒でも表紙で印象ガラッと変わるよな。大作SF読み切ってやったぜ。って本閉じて目に入るのが萌え絵ならげんなりするンゴ
- 773:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:32:04.42 ID:/uzYrgdH0.net
-
ガチオタからするとお前らのアニメ絵のハードルの低さにクラクラする
- 801:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:34:55.72 ID:cQHg9iYE0.net
-
>>773
ガチオタちゃうけどコテコテのいわゆるエロゲみてーな絵かと思ったら拍子抜けしたわ
この程度じゃなんとも思わんだろ普通
- 784:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:33:26.32 ID:EyCaDv3fx.net
-
>>773
ほんこれ
一迅社くらいになってから騒いでほしいわ
- 797:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:34:24.15 ID:vKLDi37A0.net
-
>>784
背表紙にイラスト書いてあるところからが本番やね(適当)
- 782:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:33:11.77 ID:9HhiSHNTE.net
-
ちなワイはリングワールドの表紙がいちばん好きや
- 813:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:35:55.93 ID:syRjgOYq0.net
-
この人の絵すこ
- 823:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:36:41.09 ID:v0kGdFx40.net
-
>>813
これ結局誰のつもりなんやろな
眼帯つけてないからヒロインではないし
- 836:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:37:33.25 ID:syRjgOYq0.net
-
>>823
ヒロインの片目の中身義眼だからヒロインやろ
- 817:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:36:25.80 ID:9HhiSHNTE.net
-
バクスターほんとすこ
- 819:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:36:32.94 ID:8upXjFUy0.net
-
ここのSFしか読まない民に漫画タイムきららアニメ見せ続けたら泡吹いて倒れそう
- 841:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:38:05.26 ID:EyCaDv3fx.net
-
>>819
(SFもきららコミックスも好きじゃ)いかんのか?
- 852:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:39:15.16 ID:8upXjFUy0.net
-
>>841
ええんやで(ニッコリ)
ちなゆゆ信
- 869:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:40:56.93 ID:EyCaDv3fx.net
-
>>852
ワイは永深ゆうンゴ
- 857:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:39:54.87 ID:Qb68RRCX0.net
-
ねらわれた学園は表紙多すぎやろ
アニメは萌え絵
この辺のジュブナイルSFがラノベの原型ちゃうの
- 887:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:43:01.94 ID:wCkzZebT0.net
-
>>857
青い鳥文庫の緒方っぽいなと思ったら緒方だった
- 871:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:41:06.54 ID:v0kGdFx40.net
-
>>857
角川って実写映画化したら文庫の方も実写にするよな
- 886:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:42:39.89 ID:oTDWNMIK0.net
-
>>871
そりゃ角川以外の出版社でも同じだろ?
映画化すりゃ映画の表紙になるし、アニメ化すりゃアニメの表紙になる。
- 865:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:40:37.67 ID:9HhiSHNTE.net
-
これすき
- 909:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:45:15.88 ID:Qb68RRCX0.net
-
これも表紙萌え絵に変えたらラノベでもおかしくない
- 932:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:47:13.29 ID:9HhiSHNTE.net
-
>>909
神狩りはハルキの方が好きやわ
- 915:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:45:44.97 ID:XB1qvNQL0.net
-
ワイの中でラノベの最高傑作といえば未だにこれやわ
- 926:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:46:41.56 ID:dQt0ayq30.net
-
>>915
ブギーポップシリーズ読んだことないんやけど面白いんか?
- 935:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:47:28.27 ID:MfBlhr6m0.net
-
>>926
面白いけどいわゆるラノベやで
- 946:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:48:08.73 ID:XB1qvNQL0.net
-
>>926
これ単体で読んでもおもろいで
これはぺパーミントの魔術師と呼ばれた男の栄光と没落を描いた切ないファンタジーやで
- 918:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:45:53.68 ID:4JsddHJp0.net
-
今まで全然読書して来なかったんやけど最近新世界より読んだら面白すぎて読書する様になったわ
あれってジャンル的にはSFなんか?
- 936:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:47:32.89 ID:U/57A+S90.net
-
>>918
SF大賞作品やぞ
なおサイエンスフィクションではなくサイエンスファンタジー
- 938:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:47:39.97 ID:4dwWdHji0.net
-
>>918
そりゃSF方面の賞とってるしな
- 952:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:48:48.64 ID:EyCaDv3fx.net
-
>>918
ディストピアモノは未来を描いてるからSFなんだろうけど、もはやそこからも外れてるしSF要素がどこにあるのかわからん
面白いけどね、SF要素は?とききたくなる
- 964:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:49:58.90 ID:U/57A+S90.net
-
>>952
サイコバスター(細菌兵器)
- 969:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:50:35.29 ID:9HhiSHNTE.net
-
>>952
1984とかすこ
- 965:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:50:11.16 ID:vxb915610.net
-
>>952
ポストアポカリプスものっていうSFジャンルがあるんやで
- 976:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:51:02.80 ID:Z3Ik3NTc0.net
-
>>965
好きやけどSFかと言われると違うような気がするわ
ポストマンとかマッドマックスとか
- 972:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:50:50.39 ID:4JsddHJp0.net
-
教えてくれてありがとうやで
SFに手を出したいんやけどオススメとかあったら教えて欲しい
とりあえずググって王道っぽいのは読もうと思う
- 981:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:51:38.86 ID:cL1mrd1r0.net
-
>>972
われはロボット
- 983:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:51:48.97 ID:DYRP5Ad80.net
-
>>972
河出文庫の20世紀SFとか名作のアンソロジーでエエで
- 991:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:52:18.77 ID:9HhiSHNTE.net
-
>>972
新世界みたいなディストピアが好きなら1984とか華氏451やね
- 992:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:52:28.14 ID:oTDWNMIK0.net
-
>>972
アイザック・アシモフの「鋼鉄都市」
- 995:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:52:47.88 ID:KCsi8oEk0.net
-
>>972
知性化シリーズ
- 997:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:52:50.61 ID:0LnJJurf0.net
-
>>972
テッド・チャンの「あなたの人生の物語」
短編集やし結構読みやすいからオススメやで
- 927:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:46:55.75 ID:cQHg9iYE0.net
-
ただ絵を出されると想像の邪魔になるわなあ
このキャラはこういう顔!っていう楽しみがなくなる
そこはあかんな
- 943:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:47:57.75 ID:mJD0oXH70.net
-
>>927
百里ある
- 961:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:49:41.55 ID:cL1mrd1r0.net
-
>>927
それは思う
- 937:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:47:41.52 ID:DYRP5Ad80.net
-
>>927
表紙に描かれてるキャラが誰かよくわからん事も多いからセーフ
- 109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:25:58.70 ID:Z3Ik3NTc0.net
-
まぁ売れるんならええんちゃうの
買いにくいけどamazonとかで買えばええし
- 715:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:27:02.68 ID:nTp6OmQ50.net
-
表紙が実写映画のやつになるのよりはマシかもしれん
- 643:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 01:20:44.77 ID:dZjkgKFm0.net
-
もういまやこういう絵の方がキャッチーなんやろね
時代も変わったもんや
【事前予約】仲間とのパーティバトルが楽しい!“みんなで×つなげる”バトルRPG
【iPhone予約】新型iPhone ついに予約開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441983950/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:06 ▼このコメントに返信 やめて・・・
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:06 ▼このコメントに返信 ラノベとSF小説何が違うんや。
ってかラノベってそもそもジャンルなのか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:09 ▼このコメントに返信 中学生みたいな自意識過剰っぷりだな
オッサンがどんな本買おうが誰も気にしてねーから
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:10 ▼このコメントに返信 売る側としては誰が何買ったとかどうでもいい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:10 ▼このコメントに返信 世界観崩れるからやめて欲しい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:11 ▼このコメントに返信 まあ表紙に学制服のキャラクター載ってる時点で買わないからどうでもいいんですけどね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:13 ▼このコメントに返信 米3
中身面白くてもこの表紙じゃ手につかないんだよなぁ
実にもったいない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:16 ▼このコメントに返信 米4
それが透けて見えるのはマイナスポイントだろ
売れれば良いって作品なんか読みたくない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:18 ▼このコメントに返信 意識高い系かな?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:22 ▼このコメントに返信 SFファンが買わないからこんなのになったんやで。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:25 ▼このコメントに返信 おもしろいけどいわゆるラノベという評価はまぁそのとおり
だけど現在のそのいわゆるラノベの原型を作ったのがブギーポップなんやで
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:26 ▼このコメントに返信 エロゲ塗りでも無い限り自意識過剰じゃないっすかね(適当)
世界観崩れるってのはなんとなくわかる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:27 ▼このコメントに返信 おっさんばかりでどう足掻いてもラノベ表紙に出来ない「星を継ぐもの」
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:28 ▼このコメントに返信 既存のファンには酷なようだが、こうした方が売れたんだろうよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:30 ▼このコメントに返信 ラノベっぽい表紙の作品がいくら出ようが別にいいんだけど
好きな作品がリニューアルされて自分の中のイメージと全然違った時のもやっと感
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:34 ▼このコメントに返信 ※7 普通の表紙じゃ売れないからアニメ絵になったんだと思うけど?SFなんて特に衰退してるし、アニメ絵の方が売れると思うよ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:34 ▼このコメントに返信 SFって定義がよく分からない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:37 ▼このコメントに返信 米16
売上の話してるんじゃないと思うぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:38 ▼このコメントに返信 本のジャンルの話というよりも絵を描く人や選ぶ人が画一化されてんじゃない?
ジャパン文化の発信!とかいって調子に乗ってるけど、なんだか似たようなアニメ絵ばっかりなのは、「今時の売れ線だから」という単純な理由で出版社が選んでるのだろう。
今ある文化の興隆ってのは先人のおかげであって、どんなインパクトのある絵を描いてやろうと燃えてる若い頃の先生方なんだよね。
これは由々しき事態だと思うよ。今、日本が売ってる『コンテンツ』ってのはそのうち誰も見向きもしないものになると思う。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:41 ▼このコメントに返信 米8
その本が売れれば何してもいいじゃなくて、店員としては客が何買うかなんて気にしてないってこと
それがビジネス本だろうと官能小説だろうと、漫画やラノベだとしても商品を買ってくれるなら同じお客さんだからね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:41 ▼このコメントに返信 日本ではこうする方が売れるので仕方ない、出版社の意向なんで諦めてね
良い本であっても消費者に手に取って貰えなければ意味が無いんだよ
買いにくいっていう人は通販で買ったらいいじゃない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:41 ▼このコメントに返信 復刻で変わってガッカリって
どうせもう読んでんだから買わないだろそいつ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:44 ▼このコメントに返信 ※2
SFマニア様が満足したらSFでそうじゃなければラノベなんでしょ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:44 ▼このコメントに返信 SFに限らずミステリーやファンタジーでもこの傾向はある
ラノベ「しか」読まない中高生に読書の幅を広げてもらうには良い方法だと思う
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:46 ▼このコメントに返信 自意識過剰過ぎ
書店が盛況にしろガラガラにしろ
[おいテメー!!包装はやくしろ!!]とか店員突然怒鳴り付けでもしない限り(これは実話)
表紙や本で客をせせら笑ったり人種差別したりなんて滅多にしないし
店員はそんなこと出来るほど暇じゃないぞ
(元書店店員)
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:50 ▼このコメントに返信 鶴田謙二の表紙は好き。
最果ての銀河船団は表紙買いしてしまったけど面白かった。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:50 ▼このコメントに返信 「ラヴクラフト全集」の表紙が最強
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:51 ▼このコメントに返信 根っからのSFマニアはもともと表紙で選んでないわww
なんでもいい
いまさらラノベがどうとかいってSFが汚されたみたいな言い方する奴は意識高い系のにわか
SFが高尚だって?ww笑わせる
ラノベと変わらんよ。80年代まではエンターテインメントだった。最近の文学を意識したSFがおかしいんだよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:51 ▼このコメントに返信 ほん意識高い系とかわらんな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:52 ▼このコメントに返信 気にしすぎじゃね?
本屋の店員は何とも思わないし、そもそも誰に対して引け目を感じてるのか。
ブックカバーくらいもってるでしょ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:57 ▼このコメントに返信 表紙の所為で買いにくいってのは自意識過剰すぎ
しかしこの表紙じゃそもそも買いたくなくなるよな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:58 ▼このコメントに返信 絵柄言いながらイメージがどうのこうのとは
人間を書くな、具体的なものを書くなってんなら一貫してると思うが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:58 ▼このコメントに返信 逆にさいしょラノベ表紙&レーベルで発売されたけど
ふだんラノベ読まない層にも評判になって
文庫をうつして地味な表紙であらためて発売した本もある
小野不由美の十二国記
まあその後また新イラストにしたりとかこちゃこちゃやってるようだが
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:59 ▼このコメントに返信 山藤章二の表紙の文庫は割と表紙買いしてたからそういうもんか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 23:59 ▼このコメントに返信 SFは昔からこんなもんじゃね?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:01 ▼このコメントに返信 萌え絵が嫌いとかよりも(むしろ好き)
例え絵が俺の大好きな荒木飛呂彦でも
キャラの絵を先にクッキリ描かれると
[脳内や実際自分で絵を描いて]
デザインや雰囲気を自分で掘り当てながら楽しみたい
俺は困るというのはチョットある…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:02 ▼このコメントに返信 「天体の回転について」本当好き
ただ小林泰三は短編やないと駄目やな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:02 ▼このコメントに返信 そもそもSF小説とラノベって何が違うの?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:03 ▼このコメントに返信 ジャンル分けとか気にするバカは読書する資格なし
要は「SFとか読んでる俺カッコイイ、でも、ライトノベルとか何か軽そうな見られ方は嫌」ってだけだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:05 ▼このコメントに返信 ライトノベルとかいう定義がふわふわすぎるジャンル
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:09 ▼このコメントに返信 いちいちカバーのイラスト程度にギャアギャア騒ぐ人達ってw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:10 ▼このコメントに返信 最近のイラストついてりゃ何でもラノベ風か
というか何のプライドやねん
買いにくいだなんだって
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:15 ▼このコメントに返信 SFオタはガノタの酷いのを更に蠱毒にかけたやつが集まってるからなw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:16 ▼このコメントに返信 すごくどうでもいい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:20 ▼このコメントに返信 俺はあいつらとは違うって思いたい奴が騒いでるだけ
そりゃエロゲみたいに小さな子がパンツ見せてるような絵なら引くけど
SFなんてオタクなジャンルでなに言ってんだ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:22 ▼このコメントに返信 この路線を決定してるのは
たぶんSFに思い入れのないお偉いさんとかないじゃの
全部が全部萌え絵ってねえ
活字の力の弱体化か、
はたまた受け手の劣化かの
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:23 ▼このコメントに返信 イラストで選り好みしてる時点で大してSF小説好きじゃないんじゃないの?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:26 ▼このコメントに返信 宮崎駿が表紙描いた惑星カレスの魔女とか
何年も前からあるわけだが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 00:47 ▼このコメントに返信 手段は目的のためにあるもの。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 01:00 ▼このコメントに返信 そんな嫌なら買ってカバー捨てりゃいいじゃん
それ以前に本屋さんのブックカバーもあるし
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 01:05 ▼このコメントに返信 実際売上が上がっているからこの路線が拡大してるんだろうなあ
絵柄によっては受け入れにくいものもあるが、時代の流れだろう。店で買うのが恥ずかしいなら通販や電子書籍にする手もあるし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月13日 01:07 ▼このコメントに返信 表紙で読む本を選ばない層はラノベ表紙だろうがどうでもいい
小説をジャケ買いするような層はいわゆるラノベっぽい絵を好む層がそりゃ多い
つまり損する奴は誰もいないという寸法だな、うん