こんばんは。
9月8日火曜日ニュースほっと関西です。
きょう最初は近畿地方に近づく台風の情報です。
台風18号は日本の南海上を北上し、あすにかけて近畿地方に近づくと予想されています。
近畿南部を中心に局地的に猛烈な雨が降るおそれがあり気象台は浸水や土砂災害、暴風などに警戒するよう呼びかけています。
和歌山県串本町から中継です。
本州最南端、和歌山県の串本町。
海に近いリゾートホテルの前にいます。
高い木が揺れているのが分かると思います。
風や雨ともに時間とともに強くなったり弱くなったりを繰り返しながら今も続いています。
私のすぐ横の木が揺れているのも分かると思いますけれども、東から吹いてくる風で大きく揺れる瞬間があります。
ホテルの中にはですね、フロントのすぐ脇にホワイトボードが出されていまして台風18号の予想進路などが貼り出されています。
このあと夜遅くなってから強い雨が降っている、大雨が広い範囲で予想されているということで気象台は早めの安全確保を呼びかけています。
和歌山県の串本町からお伝えしました。
大阪管区気象台によりますと台風18号は日本の南の海上を1時間に30キロの速さで北上し近畿地方は湿った空気と前線の影響で南部では局地的に雨が強まっています。
国土交通省が和歌山県の新宮市磐盾に設置した雨量計では午後5時半までの1時間に31ミリの激しい雨を観測しました。
台風は近畿地方には、あすの昼前から夜にかけて最も近づくと予想されています。
あすの朝からは局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り特に南部では1時間に80ミリの猛烈な雨が降るおそれがあります。
あすの夕方までに降る雨の量はいずれも多い所で南部で300ミリ、中部と北部で200ミリと予想されています。
最大風速は陸上と海上で20メートル、最大瞬間風速は30メートルと予想され南部の海上は大しけとなる見込みです。
気象台は低い土地の浸水や土砂災害、川の増水、暴風、高波に警戒するとともに落雷や竜巻などの突風、それに高潮に十分注意するよう呼びかけています。
こうした中、けさ和歌山県田辺市の県道で道路脇の斜面が崩れているのが見つかりました。
県の調べでは斜面が高さおよそ7メートル、幅およそ8メートルにわたって崩れていたということです。
県は雨で地盤が緩んでいた可能性があるとみて復旧作業を急いでいます。
急がれる台風への備え。
4年前の紀伊半島豪雨で大きな被害が出た和歌山県田辺市。
災害発生が夜間だったこともあり市が避難に関する情報を出さず避難の呼びかけが課題となりました。
これを受けて田辺市は台風や大雨による影響が出始める前で日中のうちに避難を呼びかける独自の早期避難情報を運用しています。
こちらは京都府舞鶴市加佐地区。
農家の人たちが特産のとうがらし万願寺甘とうの収穫を急いでいます。
去年8月には大雨で川から水があふれてハウスが浸水しとうがらしが出荷できなくなる被害が出ました。
では台風の情報について気象情報担当の坂下さんです。
近畿地方、きょうも断続的に雨が降りました。
ここにさらにあすは台風が近づいてきます。
土砂災害には警戒してください。
まずは台風の最新情報を見ていきます。
台風18号、中心気圧は990ヘクトパスカル、最大風速は23メートル。
次第に速度を上げていて1時間に30キロの速さで北へと進んでいます。
これまでの予想よりも発達する見込みであすは暴風域を伴うでしょう。
早ければ、あすの午前中にも近畿地方に接近または上陸する見込みです。
ただ、あすのうちに台風は日本海へと抜ける見込みです。
それでもこの台風のほか前線の影響があり雨が長引くおそれがあります。
雲の様子を見ていきます。
日本付近には帯状の雲が延びています。
これが秋雨前線に伴うものです。
そこに台風の雲が近づいて一体化しているように見えます。
この台風からの湿った空気が前線に向かって流れ込んでいるためです。
前線の影響を受けて台風が近づく前から大雨のおそれがあります。
さらに、この台風が近づいてくると雨が強まります。
近畿南部では、あすの午前中は猛烈な雨が降るおそれがあります。
これまでの雨で地盤が緩んでいる所もあります。
土砂災害には警戒してください。
浸水や川の増水にも警戒が必要です。
過去には台風が接近したときに竜巻が起きたこともありました。
落雷や竜巻などの突風にも注意が必要です。
ここまで台風の情報でした。
広島や長崎で被爆したあと日本を離れた人には国内の被爆者のように医療費が全額支給されないことは違法だと大阪で起こされた訴えについて最高裁判所の判決が出ました。
最高裁判所は被爆者救済のために定められた法律の趣旨に反するとして医療費を支給すべきだとする初めての判断を示しました。
広島や長崎で被爆した人たちには国が病気やけがの医療費を支給していますが日本を離れた人については制度が異なるなどとして上限のある別の事業で医療費を助成しています。
これに対し韓国人の被爆者や遺族合わせて3人が韓国でかかった医療費の全額を支給するよう大阪府に求める裁判を4年前に起こし1審の大阪地方裁判所、2審の大阪高等裁判所とも訴えを認めました。
きょうの判決で最高裁判所第3小法廷の岡部喜代子裁判長は医療を受けるために日本に渡航するのは困難で国外で受けた医療費が受けられないとなれば被爆者救済のために定められた法律の趣旨に反するとして海外に住む被爆者にも医療費を支給すべきだとする初めての判断を示し原告の勝訴が確定しました。
大阪府の松井知事は今回の判決を重く受け止め国とも協議のうえ訴訟の相手方である在外被爆者の皆さんに対し医療費の審査や支払いの手続きを早急に進める今なお健康に苦しむ被爆者の気持ちに寄り添い今後も適切な被爆者の支援に努めていくというコメントを出しました。
広島と長崎の被爆者は海外に4200人余りいるとみられます。
きょうの判決を受け厚生労働省は年内にも制度を見直し在外被爆者にも医療費を全額支給することになりました。
続いていま、伝えたい関西の戦後70年です。
敗戦から10年余りがたった昭和30年代。
日本は高度経済成長の道を走り始めていました。
一方で復興から取り残され貧しい生活を送る人々も少なくありませんでした。
この時代に大阪に現れたのが当時貴重だった鉄くずを盗んで生計を立て、したたかに生き抜こうとしたアパッチ族と呼ばれる人々です。
戦後の光と影をあぶり出した存在として著名な作家たちが文学作品の題材として取り上げたことでも知られています。
大阪の世相をにぎわせたアパッチ族。
その経験者を取材しました。
高さ150メートルの高層ビル。
オフィスビルやホテルが建ち並ぶ大阪ビジネスパーク・OBPです。
OBPを含む大阪城の東側赤色で示された場所には、かつて巨大な軍需工場がありました。
東洋一の規模といわれた大阪砲兵工廠です。
敗戦直前にアメリカ軍の爆撃を受けて壊滅。
鉄くずなどの残骸は戦後、そのまま放置されました。
昭和30年代前半その鉄くずを狙う集団が現れました。
アパッチ族と呼ばれた窃盗団です。
多くは在日韓国・朝鮮人で掘り出した鉄くずを売って生計を立てていました。
工場跡は国の管理下にあったため夜な夜な警察と激しい攻防戦が繰り広げられました。
アパッチ族という名は西部劇に登場する神出鬼没の部族をイメージしてつけられたものだといわれています。
その活動はどんなものだったのか。
当時、グループに加わった人に話を聞くことができました。
金時鐘
(キム・シジョン)さん。
日本を代表する在日韓国人の詩人です。
失業し、仕事が見つからない中で友人に誘われて参加したといいます。
川を渡り夜中の間工場の跡地をはいかいして鉄くずを探していました。
危険を顧みずに鉄くずを掘り続けた人たち。
生活苦に追い込まれ生きるための最後の手段だったといいます。
アパッチ族は作家の小松左京や開高健などがこぞって作品に取り上げたことで社会現象として認知されるようになりました。
そんな作品の1つ。
梁石日
(ヤン・ソギル)さんの小説、夜を賭けてです。
梁さんは在日韓国人でアパッチ族に加わった過去を持っています。
体験者だからこそ描けるリアルな事実を残したいという思いで執筆しました。
梁さんは今でも鉄の重さを鮮明に覚えています。
作家たちは、なぜ、こぞってアパッチ族を取り上げたのか。
当時、経済白書はもはや戦後ではないとうたい上げ日本は高度経済成長の道を走り始めていました。
そうした中、時代に取り残され自分たちの力で、したたかに生き抜こうとした人たち。
梁さんは日本の復興の光と影をあぶり出した存在としてアパッチ族が注目されたのではないかと考えています。
アパッチ族は昭和34年に解散に追い込まれ軍需工場の跡地は公園として整備されました。
高度経済成長を経て大きく姿を変えたかつての大阪砲兵工廠。
この場所には日本の戦後史の1ページが深く刻み込まれています。
アパッチ族が解散したあと日本の経済は飛躍的な成長を遂げ当初、取り残された人たちにもその恩恵が及んでいくことになります。
事業や商売を成功させる人も現れ在日韓国・朝鮮人の社会は大きく様変わりしていきました。
いま、伝えたい関西の戦後70年でした。
スポーツです。
プロ入りを希望する高校生に提出が義務づけられるプロ野球志望届の提出状況が高野連・日本高校野球連盟のホームページできょうから公表され、これまでに県立岐阜商業の高橋純平投手など14人が志望届を提出しました。
このうち、ことしの春のセンバツ大会に出場した県立岐阜商業の高橋純平投手は150キロ前後の速球が持ち味です。
夏の甲子園の出場は逃しましたが18歳以下のワールドカップの日本代表にも選ばれるなどプロ注目の右ピッチャーです。
このほか関西勢では大阪偕星学園の姫野優也選手が志望届を提出。
1番バッターとして活躍したことしの夏の甲子園では2回戦でホームランも打っています。
このほか、ことしの夏の甲子園に出場した選手では石川の遊学館高校のエース小孫竜二投手や千葉の専大松戸高校のエース原嵩投手などが志望届を提出しています。
プロ野球志望届の提出期限は来月8日でプロ野球のドラフト会議は来月22日に開かれます。
続いてプロ野球の速報です。
きょうはナイトゲーム4試合です。
阪神、きょう中止となった試合は今月28日に組み込まれたため18日から12連戦を戦うことになりました。
勝負の9月、なんとかふんばってほしいです。
スポーツをお伝えしました。
台風の接近に伴い近畿地方南部では、あす猛烈な雨の降るおそれがあります。
これまでの雨で地盤が緩んでいる所もあります。
土砂災害には警戒してください。
2015/09/08(火) 18:10〜18:30
NHK総合1・神戸
ニュースほっと関西▽戦後70年・戦後とアパッチ族▽全国初の人口サーフィン場計画[字]
▽戦後70年・戦後とアパッチ族 ▽全国初の人口サーフィン場計画 ▽プロ野球速報 ▽気象情報
詳細情報
番組内容
▽戦後70年・戦争とアパッチ族〜終戦から10年あまりたった昭和30年代。日本が高度成長の道を走り始めた頃、戦災復興から取り残され、自分たちだけでしたたかに生き抜こうとした「アパッチ族」と呼ばれる人たちが大阪にいました。著名な作家たちが相次いで文学作品の題材にした「アパッチ族」とは。関係者を取材しました。
出演者
【出演】原大策,赤木野々花,中山奈奈恵,坂下恵理
ジャンル :
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:50337(0xC4A1)