9国分太一のおさんぽジャパン 2015.09.08


本日は日本の匠シリーズ
小豆島の手延べそうめん職人を訪ねます
(国分)こんにちは。
(中村)こんにちは。
お邪魔します。
こちらが本日の匠…
(中村)これが今…。
へ〜。
まだまだそうめんにしては太いよ。
へ〜。
400年の伝統を持つ…
文字どおり手で延ばすことで滑らかな口当たりとコシの強さを生むんだとか
乾燥する前にさらに重要な作業があるんです
へ〜。
切れると麺が絡み付き商品にならないこともあるこの箸分け作業
慎重が求められる匠の技
太一さんも挑戦です
うわ。
怖っ怖っ怖っ怖っ。
あっこれちょっと1本だけどっちだろう?これでいいのかな?あっこれが…これがくっついてるんすね。
(中村)はい大丈夫です。
あっ剥がれていく剥がれていく。
どうでしょうか?
(中村)あっ上手だと思います。
これを天日干しして乾麺の出来上がり
さらに小豆島には乾麺に水分を与え半生に戻す珍しいそうめんもあるんです
普通のそうめんとどう違うんですか?は〜。
通が食べるやつですね。
(中村)そうですね。
うわ〜おいしそ〜!うわ涼しげ〜。
ネギとショウガを入れたつゆで頂きます
太一さんお味は?
うまい。
最初口当たりは柔らかいんですよ。
かんでいくうちにそのコシを感じるので普通のそうめんでは感じない味だと思いますね。
ホントにうまい。
いやいやおいしいんですよ。
おいしいの。
2015/09/08(火) 11:25〜11:30
関西テレビ1
国分太一のおさんぽジャパン[字]

国分太一さんが日本全国をおさんぽします!四季折々の絶景や美味、歴史ある街並みなど、見どころの尽きない日本を巡り、全国各地に暮らす人々の魅力に迫ります!

詳細情報
番組内容
 あなたは日本のことをどのくらい知っていますか?−−−
 身近なところにも、まだまだ足を運ぶべき街はたくさんあるはず。番組では、全国各地を訪ねて、その魅力を発掘します。
 四季折々の絶景や歴史ある街並み、土地ならではの美味はもちろん、何でもない商店街やそこに暮らす人々の笑顔の中にも、世界中のどこにも負けない「スバラシ〜!」はいっぱい!
 日本各地をおさんぽするのは国分太一!!
番組内容2
持ち前の明るさと親しみやすさで、名所、名物、名人など、盛りだくさんの「スバラシ〜!」に触れあい、その魅力を引き出します。
 番組を見たらきっと、その街に出かけて、見て、触って、味わってみたくなるはず。「日本っていいね!」が広がること間違いなし!
出演者
国分太一
スタッフ
【編成】
御旅屋俊之 

【プロデューサー】
今野貴之 

【演出】
富田一伸 

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:31437(0x7ACD)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: