この差って何ですか?【「タモリがうんだ差」に加藤浩次が爆笑SP】 2015.09.06


まずはこちらのコーナー
最初の差が生まれる境界線は…
(呼び出し中)
このようなアナウンスが流れます
しかしどのタイミングから
通話料金が発生するのか皆さん
疑問に思ったことありませんか
そして…
このようなアナウンスが流れます
さらに…
と会社によってアナウンスが全然違いますよね
しかも実は通話料金が発生するタイミングも
それぞれ違うのです
では皆さんがお持ちの携帯電話
どこだと思いますか?
それぞれの携帯電話会社によって文言が違うということで今日は文言の中で留守番電話の通話料金が発生する境目を皆さんに予想していただきたいと思いこんなものを用意しました今回は…
こちらは携帯3社の留守番電話のアナウンスですが
どこから通話料金が発生するのか
皆さんご一緒にお考えください
はいdocomoの人いきましょうえッ?えッ?ちょっと待って私全部長さで言ったらこっから発生したらdocomoが一番儲かる?儲かりますよねそうなると思ったらここですよねここからピーのあと?ピーのあとからピーからじゃなくてピーのあと
続いてauの携帯を使っている…
僕さっきauの聞いてて思ったのが「お留守番サービスに接続します」の声と「合図の音がしたら」が…だから俺ここだと思います
(マギー)私もそう思うここでここでいいね?OK
最後にSoftBankの携帯を使っている…
「接続します」「接続します」っていう・お知らせというか電話に出ることが…できませんっていう出ることができませんというのはこの会社の都合じゃなくて僕が加藤君にかけたら加藤君の都合じゃないすか出ることができませんというのはここの場合僕ここだと思うんすよねその前にSoftBankはお留守番電話サービスに接続しますがあるはずだと本来これがあるんだけどないから僕ここのような気が…なかなかいい推理だと思いますよさあどうでしょうか果たして3人の予想した境界線は当たってるのかVTR見てみましょう
まずは…
ここ
というメッセージ終わりが境界線なのです
つまりこのメッセージ終わりから
通話料金が発生します
続いて…
境界線はここ
というメッセージ終わりが境界線なのです
つまりこのメッセージ終わりから通話料金が発生します
そして…
境界線はここ
つまり留守番電話につながった瞬間
通話料金が発生するのです
瀧さん大正解docomoauの場合は「留守番電話に接続します」っつったら切ればいいパッと切れば0円で済むSoftBankの場合はパパッて切っても
(井森)ちょっと難しいですよねいくらかかかってしまうでも楽しみというかいつ切ればいいんだろうというドキドキ感をくれるのいいですよねやらしいいやらしいちょっと何?
続いての差が生まれる境界線は
静岡県と山梨県にまたがる…
では皆さん
その境界線は分かりますか?
この方に富士山の境界線を聞いてみました
富士山の境界線は…
ここ
北は中央自動車道の大月ジャンクション辺り
南は駿河湾までの広範囲が
富士山になるのです
なのでこちらで有名な
国内最大級のこちらがある御殿場市は
ほとんどが富士山に入るのです
では…
富士山の境界線は富士山から流れ出た…が富士山と言っていいと思います
そうこれまでに富士山は何度も噴火を繰り返してきましたが
噴火によって流れ出た…
では実際…
見てみると
…がこちら
この黒い岩が流れ着いた溶岩なのです
そして
…がこちら
富士山からおよそ30キロも離れていますが
ここでも流れ着いた溶岩が
確認できます
さらに大月ジャンクション辺りまで延びた
境界線を見てみると
こちらにも溶岩があるので
ここも富士山に含まれるのです
ということで…
・なるほどということで明確に分けられるのは火山だけなんですって…そういうことか火山は明確に溶岩が流れるから
続いての差が生まれる境界線は…
こちらのように
…だと思ってる人が多いと思いますが
それではこちらに並べた6種類の植物
このどこかに草と木の境界線があるのですが
皆さんどこが草と木の
境界線になるのか分かりますか
それではマギーさん
10秒以内にお答えください
この並びで…どこからが木かえっとクローバーまでが草パイナップルから木パイナップルから全部木?
草と木の差が生まれる境界線は…
ここ
ではなぜここが
草と木の境界線になるのでしょうか?
そこには驚きの理由があったのです
草と木の差が生まれる境界線は…
ここ
こちらが草と木の境界線になるのです
ではなぜここが境界線になるのか
その理由を皆さんお考えください
そうなんだ〜…っていうでしょうよ全部パイナップルもひまわりの種とかイチョウも銀杏がなりますよねだから食べれるものが木だと思ったけど僕ちょっと気づいたというか瀧さん当てるなもしかしてバナナからこっちってひまわりもこうなってるけどこっから葉っぱが生えてるバナナもこうなってファサーってなってるだけで幹のところに実がなるんですよねだから途中で枝っていうものが存在…きたわ瀧さんああいいかもどうでしょう
(不正解)正解は出ないということでその道のスペシャリストに話を聞きましたVTRご覧ください
植物に関して長年研究されている
この方に草と木の境界線を聞いてみました
草と木の境界線は
どういうことなのかというと
実は生物学上…
…とされています
そもそも
幹を太くしていく層のことなのですが
先ほどの6種類の植物の…
草に分類される…
そしてとうもろこしは
このように年輪がありません
そして…
断面を見ると一見年輪があるように見えますが
実はこれ葉っぱが重なっている状態なので
バナナは草となるのです
では
もちろんこのように年輪があります
そして何と
よく北海道などで広大なお花畑で非常にいい香りのする…がありますよねあれって
実は…
下の部分にはしっかりとした幹があり
その内側には年輪があるのです
ということで…
このコーナーでは…
その差がどれぐらいあるかを解明します
そこで…
どれぐらいの差があるんですか
興味あるわこれ全然違う知りたい実際に主婦が作った親子丼とプロの料理人が作った親子丼を皆さんに食べ比べていただこうと思いますまず青い方の丼から皆さん召し上がって…全然うまいよ
(マギー)普通においしいですよそれを召し上がっていただいたあとでプロが作った親子丼どうぞ色が…
(瀧)お肉の色も違うね
(マギー)う〜んうまッおいしいプロの方が卵の味もしっかり立ってて肉のやわらかさも全然違いますね
(マギー)お肉やわらかい何か優しい味がなぜ差が生まれるのか普段は見られないプロのテクニックをご覧いただきながら主婦との作り方の差を比べてみますこちらご覧ください
どれぐらいの差があるんですか
今回…
主婦歴4年夫と2歳の娘のために
毎日ご飯を作っている…
一方…
江戸時代からの…
人形町「玉ひで」の
8代目主人…
実は…
そして今回2人には…
…を使って実際に親子丼を作ってもらったのですが
2人が作った料理の味には…
それでは…
まずは…
親子丼のご飯を炊くとき
3合のお米に対し
ではこちらはどのように親子丼を作るのでしょうか?
自宅でも簡単に作れちゃう…
どれぐらいの差があるんですか
では山田さんはどのように作るのかというと
まずは普通の主婦と同じ…
…のですが
ここで水を1割減らします親子丼の場合割り下といいますがそれがご飯の上にかかって染み込みますねご飯にそうすると…
さらにお米が入った…
何と…
実は…
おいしいご飯に仕上がるのです
そして冷蔵庫で…
続いては…
買ってきたままの…
そして
丼鍋の中に…
…を入れて割り下を作り
割り下が煮立ったら玉ねぎ
鶏肉を入れて火を通していくのですが
では山田さんはどのように作るのでしょうか?
まずは鶏肉の塊を取り出したところで
皮の裏側を見ていただけると分かるんですが…
そして皮をむいた…
続いて普通の鍋に…
ひと煮立ちさせたところで
一度煮た割り下を別のボウルに移したのです
ここで…
あらかじめ火にかける前の鶏肉に割り下を加え
下味をつけることで
さらに普通の鍋に下味をつけた鶏肉と割り下を入れて
丼鍋は…
このため
鶏肉を煮たときに割り下につかっていない部分ができ…
なので普通の鍋であらかじめ
鶏肉だけを煮ておくことで…
続いては…
まず…
すぐにボウルの中へ割っていきます
そして卵をしっかりとかき混ぜたら
鶏肉と玉ねぎが入った
丼鍋の中に
では山田さんはというと
これは非常に重要です
なぜ卵は2時間前に
冷蔵庫から出さなければ
ならないのでしょうか
そう冷蔵庫で
しかし
ということで2時間前に出しておいた卵をかき混ぜ
先ほど煮込んだ鶏肉と玉ねぎの上に
流し込んでいくのですが
あとで使います
そして3分ほど火にかけ
硬めに炊いたご飯の上にのせていきます
鶏肉にしっかりと味がしみ込んだ
親子丼に並ぶ人気の丼
作り方の差を見ていきましょう
実験に
料理長
こちらも
それでは
まずは
豚肉を揚げる前に
しっかりと
小麦粉

パン粉の順番に
じっくりと
では都澤さんは
どのように豚肉を揚げるのかというと
何と豚肉に一切
それはなぜなのでしょうか
そして全く味をつけていない豚肉に
しかし
これで大丈夫なんですキツネ色になるまで揚げたんじゃ揚げすぎなんです
確かに主婦が揚げた
トンカツと比べると
都澤さんが揚げたトンカツは
かなり色が薄いんですが
一体なぜなのでしょうか
続いては
まず丼鍋の中に
主婦達はこのかつおダシを
よく入れるそうなんですが
さらにスーパーなどにある
割り下を作っていきます
そして卵をしっかりとかき混ぜ
トンカツの周りにかけていくのですが
では都澤さんはというと
割り下を作るために
普通の鍋の中に
一方で
かつおダシの方が
そう実はトンカツとかつおダシは
相性が悪いので皆さん
割り下の中には
そして
鍋の中にトンカツと玉ねぎを並べる都澤さんですが
(スタッフ)カツに直接かけていいんですか?あえて衣に
続いて
火にかけている間に
卵を用意するのですがここでも
卵混ぜていきます
そう
そして卵を丼鍋の中に入れ
30秒ほど煮たところで
ご飯の上にのせたら
ふわふわ卵に包まれた
こちら
普段外で食べることが多い牛丼ですが
プロの作り方をマネたら
協力してくれたのは
料理長の
まずは
庄田さんはどのように牛丼の割り下を作るのでしょうか
まずは水を入れた鍋の中に
温めていきます
そうこれによって
ぐっとプロの味に
近づくのです
続いては
庄田さんは
玉ねぎを5ミリほどに切って
先ほど作った割り下に入れていくのですが
食感を楽しんでもらおうと思ってます
そして
続いて
さらに
ご飯の方にのっけていきますまだ少し…おいしいと思います
つまり牛肉は
…でいいんです!
そして最後に時間差で煮込んだ玉ねぎと
割り下をかければ
自宅でプロの味が楽しめる
皆さんぜひ
(マギー)面白いこれは納得ですね断然味が違いますもんねホントに親子丼おいしかったねッそれはそうホント死ぬほどおいしかったちょっとやってみたくなった方?これだけいるわけですよね気づいていましたか?恒例のコーナーですね同じ平成でも元年と27年では色々なものが知らないうちに変わっているとこちらのVTRご覧ください
最初の
変わりました
ではなぜこのような差が
生まれたのでしょうか
皆さんその理由をお考えください
卓球台の色が緑から青に変わったのはなぜでしょうかその理由をお考えください青にしたどうでしょう?
(短いブザー音)惜しい我々全員知ってる人ですか?はい卓球といえば
(不正解)当てていいですか?
(不正解)
(不正解)えッ誰?全く関係ない人じゃ?絶対全く違うとこからだよ
(不正解)皆さん俺らが?
(大吉)お会いしてる?
(不正解)でも…そっち系なのかおッおッ
(正解)え〜ッすごい嘘だよ!色のことを?色みあんま分からないということで専門家の方に…え〜ッタモさん?はい詳しいお話伺っていますこちらのVTRご覧ください
ではなぜタモリさんによって
卓球台の色が変わったのか
卓球のボールや卓球台などを製造している
詳しいお話を聞いてみました
それが大きなキッカケとなりました
何と卓球台の色が変わったのは
タモリさんに
と言われたから!?
という一言を言ったのがキッカケになりまして
この差が生まれたのは
今から23年前の
その後ほとんどの
さらに卓球ではもう一つ
大きな差が生まれていたのです
今から1年前の
それは
一体どんな差が生まれたのか
皆さん分かりますか
こちらそれぞれですねどう違うかお分かりになりますか色違う大きさ全然違う2ミリ大きくなりました見てるお客さんを楽しませようと打ちやすくするために大きく…ラリーねそしてもう一つの差がほぼ性能は同じということですがなぜ素材は変わってきたのか専門家の方に詳しいお話伺っていますVTRご覧ください
なぜなのでしょうか
セルロイド製のボールは
実験してみました
平成元年に使われていた
現在使われている
早速横の穴から
熱風を当てて
温度をどんどん上げていきます
先に溶け始めました
一方
溶け始めましたが
…に達すると
実験してみると
溶け始めたのですが
…に達すると
このように自然発火する危険性があったため
セルロイド製のボールは
海外に送る場合は
そこで
その結果
打ったときの感覚など
選手達も納得する
完成したのです
続いての
こちらは平成元年の交番ですが
皆さんお分かりですか
うれしかったうつむいたけど
26年前は19歳
当時の
えッ私が?えっとあのね…
差が生まれたのは
現在の交番はもちろん
「交番」ですが
この差を聞いてみました
世界的に通用するようになったとは
どういうことなのかというと
今から141年前の
そして人々は交番所を
省略して呼ぶようになっていったのですが
しかし多くの人々は「派出所」とは呼ばず
以前のまま呼んでいたので
名前が変わっても
さらに
その結果
などでは実際にKOBANがつくられ
この言葉が世界中に
広がっていきました
この差が生まれたのは
今から21年前の
日本でも
さらに
通称「こち亀」でも
当時派出所から
交番に変わったことが
描かれています
しかし漫画はフィクションということで
タイトルは変えずに
ということで平成元年と平成27年の差
来週は
この差って何ですか?
さらにおいしいアジフライと
お味噌汁の作り方を
今夜は…
見逃すな!
2015/09/06(日) 19:00〜19:57
MBS毎日放送
この差って何ですか?[字]【「タモリがうんだ差」に加藤浩次が爆笑SP】

留守電サービスはいつ切ったら料金がタダになる?携帯会社で衝撃の差が発覚!★自宅で一流店の味!主婦とプロの料理の差…玉ひでの親子丼&銀座梅林のカツ丼に驚きの秘密!

詳細情報
★境界線の差
【その境界線…皆で考えようSP】★留守番電話サービスはどのタイミングで切ったら料金がタダになるのか…実は携帯会社によって差があることが発覚!ドコモ&au&ソフトバンクの大手三社の全面協力でお届け…必見です!★突然ですがクイズです…バナナは「草」でしょうか?「木」でしょうか?正解は放送で!★「富士山」の境界線はどこだか知ってる?実は…御殿場アウトレットも富士山!なんです!この差は○○があるかどうか!
★この差キッチン
【一流店の味を再現SP…今夜は丼もの】★玉ひで直伝「親子丼」…卵は全部入れちゃダメ!これを知っているだけでトロ旨な親子丼が完成!?★銀座梅林直伝「カツ丼」…カツ丼の割り下に絶対入れちゃだめなのは、ダシ汁!&卵をかき混ぜるのもNGってなぜ?★岡むら屋直伝「牛丼(牛めし)」…牛肉は煮込まず、しゃぶしゃぶって!バカな!割り下にはショウガとアレを隠し味…で、一気にプロの味!衝撃の「差」が続々お楽しみに!
★タモリの差
卓球のアレの色が変わったのはタモリが言った一言が原因だった!!業界に激震が走った歴史的な一言とは…今明かされる衝撃の真実
★こち亀の差
平成の26年間で「派出所」から「交番」にチェンジ!…は、いいけど、あの大人気漫画「こち亀」はいい迷惑??そのとき描かれた作品を大公開!スタジオ爆笑のわけとは?
1万円プレゼント
番組では視聴者の皆さんの「気になる差」を大募集!採用された方には番組オリジナルクオカード1万円分をプレゼント!
詳細は番組公式HPまで!《http://www.tbs.co.jp/konosa/》
差のつく出演者
【MC】加藤浩次&赤江珠緒
【パネラー】土田晃之/井森美幸・博多大吉・ピエール瀧・マギー
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/konosa/
公式ページ2
番組公式フェイスブックやってます!皆さんの「いいね!」をお待ちしております!!
《https://www.facebook.com/konosa.tbs》
公式ページ3
番組公式ツイッターやってます!ここでしか見られない番組の裏側を日々つぶやいてます!ぜひのぞきにきて下さい!
《http://www.tbs.co.jp/konosa/》#この差って何ですか
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。

ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:7686(0x1E06)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: