強盗目的で乗車か。
タクシー運転手が殺害されました。
老人ホームで入所者3人が転落死です。
こんにちは。
みんなのニュースウィークエンドです。
昨夜、秋田県鹿角市にある道の駅の駐車場で、タクシー運転手の男性が殺害された事件。
事件が起きた10分ほど前に、道の駅からおよそ700メートル離れたスーパーマーケットで、客を乗せていたことが分かりました。
予約の電話で乗客は行き先を告げる際に、道の駅を経由したいと話していたということです。
本日、鹿角警察署に、本職を長とする、捜査本部を設置いたしました。
この事件はきのう午後10時過ぎ、鹿角市花輪の道の駅かづのの駐車場で、止まっているタクシーの近くで、血だらけで倒れている男性が見つかり、病院で死亡が確認されたものです。
死亡したのは、近くに住むタクシー運転手、田中義次さんで、腹部に複数の刺し傷があったということです。
タクシー会社によりますと、昨夜、男の声で、JR鹿角花輪駅近くのスーパーに、配車を依頼する電話がありました。
午後9時ごろ、こちらのスーパーの入り口に、配車してほしいという連絡がタクシー会社に入りました。
男はこちらで乗り込んだあと、道の駅経由で目的地に向かってほしいと言い、その道の駅で犯行に及びました。
車内に設置されたカメラには、マスクをした男が、金を出せと、田中さんを刃物で脅し、もみ合いになってタクシーの外に出た様子が映っていたということです。
捜査本部のこれまでの調べで、事件が発生したのは、男がタクシーに乗ってから僅か10分後と見られていて、男は、当初から強盗目的だった疑いが持たれています。
捜査本部では、カメラに映っていた男の特定などを急いでいます。
神奈川県川崎市の老人ホームで去年、80代から90代の入所者の男女3人が、相次いでベランダから転落して死亡していることが分かりました。
警察は、当時の状況などを慎重に調べています。
事故があったということは事実なんですけれど、ご遺族とか、職員もそうですし、近隣の方にも残念に思っておりますし、申し訳なく思っております。
去年11月4日、川崎市幸区の老人ホーム、Sアミーユ川崎幸町で、87歳の男性が4階のベランダから転落し、病院に搬送されましたが死亡しました。
その後、12月9日には、86歳の女性が4階のベランダから転落。
12月31日には、96歳の女性が6階のベランダから転落し、いずれも搬送先の病院で死亡が確認されました。
3人が転落したのは、いずれも午前1時半ごろから午前4時半ごろまでの未明の時間帯で、遺書は見つかっていないということです。
川崎市は施設に対して、再発防止を求める指導を行ったほか、警察は当時の状況などを慎重に捜査しています。
韓国南部の沖合で、釣り船が転覆し、10人が死亡しました。
現地当局は3人を救助し、行方不明者の捜索を続けています。
韓国南部チェジュ島の北にある、チュジャ島の沖合でけさ、釣り船が転覆しているのが見つかりました。
船には、地元の釣り客など、21人が乗っていたと見られ、これまでに3人が救助されましたが、10人の遺体が収容されました。
この船は昨夜7時ごろ、チュジャ島を出港しましたが、天候不良で出港からおよそ40分後に、連絡が途絶えたということです。
事故を受けてパク・クネ大統領は、不明者の救助に最善を尽くすよう指示しました。
秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまはきょう、9歳の誕生日を迎えられました。
この夏休みは、充実した日々を過ごされました。
愛用の大きな虫捕り網を左右に操り、トンボを捕まえられる悠仁さま。
きょう、9歳の誕生日を迎え、皇居で天皇皇后両陛下にあいさつをされました。
違うよ、そうじゃなくて。
夏休みに訪れた山形県で、和太鼓に挑戦されました。
最初、お父さんがたたいたんです。
そうすると、いや、お父さん、これ、違うよって。
なかなか芯がしっかりしているなというふうに感じました。
見事なばちさばきに、周囲に笑顔が広がりました。
みずから川に入って魚を捕まえるなど、鳥海山の雄大な自然や、伝統文化に触れる機会を持たれました。
非常に積極的に川の中に飛び込むようにしてですね、入られましたです。
魚の習性を考えられて対応されたというのは、印象に残っているところの一つですね。
悠仁さまは手慣れた様子で愛用の網を使い、川底の石に隠れる魚を捕まえられていたということです。
地域ごとに、さまざまな興味深い文化がありますので、そういうのも、できるだけ知る機会を作っていけたらいいなというふうに、私は思います。
ご夫妻のこうしたお考えの下、日本国内の自然や文化を学ぶ旅行を重ねられている悠仁さま。
戦後70年という節目に当たることしは、戦中戦後の生活を紹介する特別展にも足を運ばれました。
この夏、両陛下から直接、戦争について話を聞かれるひとときもあったということです。
国からの雇用助成金をだまし取った詐欺の疑いで、北海道警察は、けさから札幌市にある朝鮮総連北海道本部などの家宅捜索を行っています。
午前10時30分、鍵を持った人物が到着し、建物の入り口が開かれ、捜査員が続々と建物の中に入っていきます。
北海道警察の捜査員が家宅捜索に入ったのは、札幌市にある、朝鮮総連北海道本部が入る建物などです。
捜査関係者によりますと、朝鮮総連の複数の関係団体が、厚生労働省からの雇用助成金を不正に受け取った詐欺の疑いが持たれています。
警察は、関係書類などを押収し、容疑の裏付けを急ぐとともに、受け取った金が北朝鮮に流れた可能性も含め、関係者から事情を聴き、慎重に調べる方針です。
ヨーロッパ各国に難民などが押し寄せている問題で、目的地となっているドイツには、これまでに8000人以上が到着しました。
経由地のハンガリーでは、国境行きの列車が再開され、ドイツを目指す人々が後を絶ちません。
ミュンヘン中央駅です。
夜12時を過ぎても、まだ続々と難民たちが駅に到着しています。
深夜に多くの難民や移民であふれる、ドイツ南部ミュンヘンの駅。
人々には笑顔が見られました。
ロイター通信によりますと、ミュンヘンには6日未明までに、およそ8000人が到着。
駅の横に設置されたテントで健康診断を受けたあと、難民認定を含む手続きのため、バスで市内や各都市へと向かいました。
ドイツに向かう人々が通過するオーストリアの国境近くの街では、こんな支援の輪が。
こちらの道は、高速列車の駅に通じています。
この道の沿道には、難民が自由に持っていけるように、洋服がかけられています。
一方、一時数千人が立往生したハンガリー・ブダペストでは、再び難民らが集まり始めています。
国境へ向かう列車は5日午後から再開されていて、これまでのところ、大きな混乱は起きていません。
それでは、ミュンヘンで取材を続けている坂本記者が、現在の状況をお伝えします。
坂本さん。
現在、こちらは日曜日の午前10時半を過ぎたところです。
昨夜遅くまでこの駅、難民希望者でごった返していましたけれども、現在は列車の到着も少なく、比較的落ち着いた状況です。
坂本さん、目的地だったドイツに到着した人々ですが、このあとはどうなるんでしょうか?
まず、ドイツに来た人すべてが難民認定を受けられるわけではないんです。
EU、そしてドイツ政府は、政治的に迫害を受けているかというのを難民認定の条件の一つとしているので、シリアからの人たちはほぼ認定されますが、経済的に、より稼げるからといった理由で、ドイツに来た人は認定されない可能性が強いんです。
仮に彼らが難民認定されると、住む場所と月々の手当がもらえます。
続いてはスポーツ、永島さんです。
こんにちは。
女子バスケットボールのアジア選手権決勝で、日本が中国を破り、優勝。
3大会ぶりのオリンピック出場を決めました。
リオデジャネイロオリンピックの予選を兼ねて行われたアジア選手権決勝。
苦戦が予想された世界ランク8位、中国との一戦で、日本は序盤から怒とうの攻撃を仕掛けます。
中でも、エースの渡嘉敷来夢が、1メートル92センチの長身を生かし、ゴールラッシュ。
チームに勢いをもたらします。
去年11月、男子リーグの統合問題で、国際連盟から一時、国際試合の出場停止処分を受けました。
暗いトンネルをくぐり抜け、女子チームがみずからの力でオリンピックの扉をこじあけます。
そして迎えた勝利の瞬間。
日本女子代表、見事にアジア連覇!そしてリオデジャネイロオリンピック出場を決めました!
2004年のアテネ大会以来、3大会ぶりのオリンピック出場決定。
逆境を乗り越え、最高の結果をつかみ取りました。
ワールドカップバレー、日本は、今夜、アジアのライバル中国と対戦します。
試合前の会場から中継です、森さん。
名古屋の日本ガイシホールです。
代々木、仙台、名古屋と来た2週間の戦いのいよいよ、女子最終戦を迎えました、中国戦です。
すでにもう、たくさんのファンの方が詰めかけてくれています。
日本はこの大会でのオリンピック出場権獲得はなりませんでしたけれども、けさの練習では、木村選手と古賀選手が居残りでサーブレシーブ練習を行っていました。
最終戦まで自分たちの力を出し切ろうと、そんな雰囲気が伝わってきました。
そしてオリンピック2枠争いという点ではきょう、セルビアがオリンピックを決めました。
残りは1枠となったんですけれども、中国は勝てば優勝でオリンピックを決めて、負ければ3位以下に転落となって、オリンピックを逃すという状況になります。
ですからきょう、本気の中国が日本の前に立ち向かってきます。
日本は来年の世界最終予選に向けても、きょうしっかり手応えをつかんで、あさってからの男子大会につないでいきたいところです。
以上、名古屋からお伝えしました。
数々のドラマを生んできたフジサンケイクラシックはきょうが最終日。
22歳の川村昌弘選手が、5打差からの逆転優勝を目指しました。
最終日、川村は粘り強いプレーで、徐々にトップのキム・キョンテとの差を縮めていきます。
そして17番、第3打をピンそばへぴたりと寄せ、バーディーチャンスとすると、確実にこのパットを沈め、この日、4つ目のバーディーを獲得。
トップのキム・キョンテまで、1打差にまで迫ります。
勝負は最終18番、川村は優勝への望みをつなぐパーパット。
しかし、これを外し、痛恨のボギー。
対するキム・キョンテは、このパーパットをきっちりと沈め、勝負あり。
3年ぶりの大会制覇を果たしました。
以上、スポーツでした。
訓練が公開されました。
米軍を乗せた水陸両用装甲車が5台こちら、上陸し、展開を始めています。
陸海空の自衛隊は5日、アメリカ・カリフォルニア州で、離島防衛を目的としたアメリカ軍との統合訓練に参加し、島の奪回を想定して、大型ホーバークラフトで隊員らを海岸に上陸させる訓練などを行いました。
日本とアメリカは訓練を通じて、海洋進出を強める中国を念頭に、抑止力を強めたい考えです。
自民党の野田前総務会長が、あさって告示の総裁選挙への立候補を模索していることについて、自民党の稲田政調会長はきょう、フジテレビの新報道2001で、何を議論するかが大切だ。
議論のための議論である必要はないと指摘し、野田氏の立候補に否定的な立場を示しました。
その上で、平和安全法制をきちんと通していくことが、国益に合致していると強調しました。
北アルプスの乗鞍岳で採取されたニホンライチョウの卵から、初めての人工飼育に取り組んでいた上野動物園は、
きょう未明大阪市北区の路上で男性をひき逃げして死亡させたとして、21歳の男が逮捕されました。
逮捕されたのは流郷大樹容疑者
(21)で、きょう午前2時10分頃大阪市北区曽根崎の路上で冨田浩之さん
(53)を乗用車ではねてそのまま逃げた疑いがもたれています。
冨田さんは死亡しました。
警察には流郷容疑者の車に乗っていた男性が通報しましたが、流郷容疑者は当初、駆け付けた警察官に自分がはねたとは申告せずに立ち去り、その後、現場に戻って「ひいたような感触があった」と話したということです。
流郷容疑者は「大変なことをしたと思って、現場から立ち去った」と容疑を認めています。
堺市役所の男性職員
(59)がインターネット上で個人的に保存していた堺市の外郭団体の個人情報などを外部に流出していたことがわかりました。
堺市によるとことし6月に匿名で選挙管理委員会の情報がインターネット上に流出しているという通報がありました。
堺市の調査によると会計課の男性職員
(59)が個人で契約していた民間のレンタルサーバーに選挙管理委員会事務局の内部情報や堺市の外郭団体の個人情報などを保存していたことがわかりました。
その一部が、インターネット上で誰にでも見られる状態になっていて個人情報の流出が確認されたということです。
堺市は流出した情報を削除する手続きを進め、情報が流出した経緯などを調べています。
筋肉が骨に変わる難病「FOP」の患者を支援しようと募金を呼びかけるコンサートが神戸市で開かれました。
この歌は難病の「FOP」と闘う患者の1人、山本育海君のために作られました。
全身の筋肉が骨に変わってしまう「FOP」、山本育海君は顎の筋肉の一部が骨に変わり口は3ミリしか開きません。
京都大学のiPS細胞研究所で研究が進められていますが、進行を止める方法はまだ見つかっていません。
コンサート会場には募金箱が置かれたほか、育海さんの母・智子さんが支援のお願いをしました。
コンサートで集まった募金はFOPの治療法の開発に役立てられます。
京都では「ロックな絵師」として壁やふすまなどに独特な絵を描くことで知られる木村英輝さんの作品展が開かれています。
いまにも襲いかかってきそうなジャガー。
鮮やかな色使いでダイナミックに描かれています。
こちらは花びらや鳥が舞う姿を通じて、躍動感にあふれた春の様子が表現されています。
これらの作品は元ロックイベントのプロデューサーで画家の木村英輝さんが描きました。
木村さんのことしの作品展は尾形光琳などが確立した絵画の流派「琳派」の誕生400年を記念して開かれています。
大胆なデザインや、派手な色合いの装飾など木村さんの作風は「琳派」と共通していると評価されています。
この展覧会は今月17日まで京都島屋で開かれています。
滋賀県日野町では、雨の中、自然のコースを駆け抜ける4時間耐久のマウンテンバイクレースが開催されました。
スタートの合図とともに一斉にマウンテンバイクが走り出します。
自然豊かなコースで、マウンテンバイクを楽しむ事を目的として開催されているこのレースには、102チーム・およそ300人が参加しました。
レースはおよそ4キロのコースをチームで4時間走り続け、何周回ったかを競います。
きょうは大雨の中でのレースとなりましたが、参加者は全身泥だらけになりながら、ぬかるんだコースを力強く駆け抜けていました。
2015/09/06(日) 17:30〜18:00
関西テレビ1
FNNみんなのニュース[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】
政治経済からスポーツまで世の中のニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:31355(0x7A7B)