(ナレーション)
東京大学をはじめ超高学歴芸能人がIQクイズに挑戦!
やってはいけないすんげぇ失敗を大激白!
残暑お見舞いポロリ大花火スペシャルの始まりだぁ〜!
(東野)本日のゲストはですねたくさんいらっしゃいます。
まずは元読売テレビアナウンサー川田裕美さんです。
よろしくお願いします〜。
(川田)よろしくお願いしま〜す。
そして元毎日放送アナウンサー吉竹史さんです。
よろしくお願いします〜。
(吉竹)よろしくお願いしま〜す。
そして現関西テレビアナウンサー藤本景子さん。
よろしくお願いします〜。
(藤本アナ)よろしくお願いします。
(あいはら)不思議な…。
「現」がいてるんですね。
フリーになりそうな感じっていう事ですよ。
(藤本アナ)いやいやいや。
フリーになりそうな感じなのかもしかしたらフリーになろうかなと思ってる時にフリーっていうのはこんだけ大変ですよこんだけすばらしいですよっていうの今日1時間半たっぷりお話を伺おうという。
さあそれでは…これは一体誰が行ってきてくれたんですか?はい僕が行ってきました。
田畑藤本の藤本です。
(東野)
(藤本)ええそうです!
IQ148以上という全世界の人口の上位2%の知能指数を持つ人間だけが入会を許される…。
これまでMENSAの最強頭脳Roiと死闘を繰り広げてきたマルコポロリ!チームだったが。
(菅)MENSAチームの勝利で〜す!
まさにRoiの圧勝状態!
このままではいつまでたってもRoiに勝てない。
IQクイズ大会in関西〜!さあじゃ早速いきましょう。
(宇治原)菅さん菅さん。
ちょっとごめんなさい。
これ何ですか?
(新妻さん)ふふふっ。
こんなんね自分の相方に言うのも何ですけども。
こっちも。
(笑い)ちゃんとはやってるわ。
ちゃんとはやってるわ。
でも正直ちょっと2人では…。
何かあるやん。
そういう事か。
そういう事やねん。
(宇治原)最強のチームを作ろうじゃないかという事ね。
今回…皆さんよろしくお願いします。
今回集いし…
阪大神大早稲田京大そして東大と頼もしい学歴を誇る精鋭たち。
そして新助っ人を選考するのはこの企画レギュラーの…
候補者は…。
ただし!
正解数の多さで決まるわけではない。
宇治原さんとか藤本の弱点をカバーできる人という事です。
だからいわば…
(一同)え〜っ?
(宇治原)そうなんですよこれはだから。
それではいきましょうまず第1問です。
こちら!「?」に入る数字は何?
国民の平均IQ100の問題から。
では「宇宙」の場合どんな数字になる?
じゃ一斉にお出しくださいどうぞ!お〜っ!
(宇治原)おお。
三輪さん以外…。
(三輪)え〜っ。
何で…。
何で?何で?宇治原さん藤本の解答見てもらいましょう。
どうぞ!やっぱ1問目という事でじゃあ宇治原さん。
これは画数です。
なるほど!
(宇治原)「重力」「重」は9画「力」は2画。
「天文台」も4画4画5画。
「流星」が109となってるんでちょっと難しいんですけど。
「流」が10画で「星」が9画ですよね。
で「宇宙」の画数でいくと6画と8画。
(新妻さん)はい宇治原さんの説明どおりです。
正解です。
(一同)よ〜し!
流暢な解説で高学歴ぶりを披露した宇治原。
そんな京大芸人に対抗心を燃やす男が。
学部まで宇治原と全く同じの高学歴落語家。
(福丸)もちろん芸歴はだいぶ後輩ですけどただ…宇治原さんより。
あっそうなんですか。
なるほどなるほど。
(福丸)私の方が。
(宇治原)まあだからどこで区切るかなんですけど。
という文字が並んでいる。
「?」に入る漢字は何だ?
という文字が並んでいる。
「?」に入る漢字は何だ?
マジでわかれへん。
何でやろ?えっ。
(新妻さん)これは確かに宇治原さん藤本さんは…。
なるほどね〜。
(宇治原)えっそうなん?わかったよって方は?おおっ!
(宇治原)おおっ。
金髪が目立つこの男は…。
芸歴3年目だが発言は強気。
おっいいねいいねいいですね。
(高橋)あっあっわかった。
高橋さんが。
(森田)ははっ自分に対して?さあじゃあ助っ人候補の解答を見てもらいましょう。
どうぞ〜!三輪さん。
(三輪)はい。
いや全くわからないんでもう明るく生きていこうと思って。
(笑い)森田と高橋さんが速かったんですけども。
高橋さん聞いてみましょうか。
(高橋)これ後ろから読むと…。
ほんまや!
(高橋)かわいい問題ですね。
最後の「ぶんぶんぶん」の響きで童謡を思い出せるかがポイント。
レギュラー陣が不正解を出した難問を鮮やかに解いたのは…。
頭脳だけではなくその美貌にも自信があるそうで…。
「週刊現代」にかわいすぎると評判なってグラビアデビューしてるんです。
うわっどうしたん!?ほら。
おいおいちょっと。
やあ〜いいねぇ!
(笑い)ちょっと見てくださいよ。
(宇治原)えっどういう事ですか?脚が見えるようになってるんです。
(笑い)
日本の最高学府…
アラフォーだがまだまだ若い子には負けられない。
(宇治原)やってますやんか。
まあ僕の予想ですよ。
(笑い)
第3問。
(方正)ほんこんさんすごい!できました。
(新妻さん)やっぱり速いですね。
ちょっとみんな悩んでますね。
(新妻さん)やっぱり慣れの問題ですね〜。
(岡林)降りた降りた降りた。
降りた?降りました降りました。
森田は?
(森田)いけました。
(宇治原)乗ってるね森田君が。
じゃあ助っ人候補の皆さんどうぞ〜!さあ渡辺君。
まあ丸みたいに見えるんすけどあの〜ほんまにわからなかったんで下の数字を全部足した39角形を描いてみたんですけどね。
はははっ。
(渡辺)全然わからなかったですね。
さあ岡林君速かったよ。
(岡林)これあの〜時計の…
(岡林)3時9時5時12時7時3時に戻ると。
なるほどね〜!
正解したのは3名。
アルミカン高橋の解答も星だったが勘で描いたので不正解と判定。
そして見事な解説をしたのは…
公認会計士と税理士の資格持ってる。
(一同)ええっ!ええっ!?
(岡林)そうなんです。
ほんで何か先輩税理士の紹介で阪神師匠のね奥さんの良美さんの会社の事務もやってます。
(笑い)
(宇治原)どう接したらええねん。
一方39角形で不正解を出してしまったこの男。
この企画レギュラーの藤本とは同期。
(渡辺)僕はずっとクイズ番組をブラウン管で見てました。
絶対おれないんですよ!今日は倒します!
(藤本)最近僕を何かすごい倒しに…。
(渡辺)僕はRoiさんなんかもういいんです。
こいつです。
続いてレベルが上がってIQ120以上。
おっ。
わかった人?お〜っ!森君いいねぇ。
一斉にお出しください。
どうぞ〜!あっ「12」が多いかな?三輪さん「12」。
丸とハートはゼロにしたらあとは直線を1と数えたら足し算でいけるなと思って。
だから三角は3なんですよ。
で星は10で四角形は4でやったらいちばん下はだから0+2+10やから12というふうに考えたんです。
曲線の丸とハートがゼロになる事に気が付けば正解に近づく事ができる。
もちろん宇治原・藤本も正解をたたき出す。
そしていち早く解答を済ませたこの男。
何やらとんでもない経歴の持ち主だそうで。
(宇治原)ええ〜っ!あれどうやってわかるん?首席か首席じゃないかって。
(森)
(宇治原)えっ!何て?「首席だよ」って?
(森)「首席なので」…
続く5問目では6名が正解。
さあ5問終わりまして…。
5問中4問正解です。
すばらしい。
現在正解数トップの1人。
今大会のダークホースになるのか?
続いて第6問IQ120以上の問題。
色のついた円に囲まれたカタカナと数字がバラバラに並べられている。
この図を見てある法則にのっとり1つの単語を作れ。
IQ120以上の問題。
(方正)グラビア…。
(新妻さん)これは今までにない傾向の。
ないパターンですよね。
ちょっと面白い。
藤本わかった?
(藤本)藤本できてます。
藤本もすごいな。
(新妻さん)すごいですね。
(宇治原)わかりました。
すごいね〜。
さあでは一斉にお出しくださいどうぞ〜。
さあ渡辺。
(渡辺)はい。
同じ色で探していったら組み合わせがあるんです。
それで数字を順番に持っていけばいいです。
だから1がア2がク3がテ4がちっちゃいイほんで5に濁点付いてるんでヒに点々付けてビですね。
で6がもう1回テで7がちっちゃいイほんで最後8が伸ばし棒。
で「アクティビティー」。
なるほど。
お見事〜!
早大芸人・渡辺。
正解した候補者は4名。
もちろん宇治原・藤本も余裕の正解をたたき出す。
レベルが上がってIQ130以上に。
という漢字がランダムに並んでいる。
これら6つの漢字をある法則を用いて2種類に分類せよ。
これはちょっとお二人も止まってますね。
(クサヤマ)はいもう完璧にわかりました。
いやすごいすばらしい。
すごいな賢者と首席っていうニックネーム。
どうぞ!なるほどなるほど。
いろいろ分かれてますかねこれは。
さあ森田。
(森田)はい。
読み方なんですけど「寸」で間に伸ばし棒入れて「スーン」っていう英単語でこれ「竹」でチーク。
「鯖」でサーバー。
「尺」でシャークという事で。
はあはあはあはあ。
(クサヤマ)ローマ字表記にした時に英単語になる。
「寸」がsunで「鮫」がsameで「竹」がtakeっていう分け方の方がすっきりするかなと。
すげぇ!賢者!
さすがは京大芸人賢者クサヤマ完璧な解説。
これでまた一歩助っ人に近づいたか?
ちなみに宇治原は不正解!
7問終了でクサヤマがトップを独走中。
だが中には2問しか正解していない者も。
大丈夫ですか?上川君。
いや〜ちょっと最後の粘り見せて1問でも多く正解できるように頑張ります。
そうやね。
はい。
上川君はもう…
(宇治原)このままいくとね。
まずいよ!
続いてIQ130以上の8問目。
図形の中にISRSNというアルファベットが記されている。
「?」に入るアルファベットは何だ?
あっ。
俺もわかった。
森君は?さあ皆さん「G」が多いですけども。
じゃあ森田!
(森田)はいこちら組み立てますと立方体になりましてサイコロの目の頭文字を取ってまして。
「I」が1。
「S」と「S」それぞれ34となってまして。
え〜当てはめていきますと「N」の向かい側2の向かい側5の「G」が正解です。
阪大芸人・森田見事な解説。
上川を除くよしもと芸人が後半勢いに乗る!
続く第9問では8名が正解とハイレベルな戦いが続く。
なんとですね…クサヤマ君!ありがとうございます。
(宇治原)クサヤマ君が間違えたのは?2問目「ぶんぶんぶん」。
(藤本)そうか〜!
(藤本)そこなんですよ。
なるほどな〜!
(渡辺)チャンスチャンス!
選考のポイントは宇治原・藤本の弱点をカバーできるかどうか。
では最終問題へ。
IQ140以上の難問。
6が2つ5も2つ4が1つ合計5つの数字が並べられている。
さて「?」に入る数字は何だ?
IQ140以上の難問。
6が2つ5も2つ4が1つ合計5つの数字が並べられている。
さて「?」に入る数字は何だ?
(吉竹)何?これ。
形が問題やねこれね。
これでひらめいたらいいんでしょ。
(渡辺)わかった。
わかりました。
(宇治原)クサヤマは?できた?おお〜いいですよクサヤマ君いいですよ。
上川?いける?多分合ってるとは思うんすけど。
おっ。
そこまで〜!という事ですけども。
さあ福丸さん。
わからん何か…兵庫大阪京都ほんで下…。
でもそれ以上わからんくて…
同じく近畿の地図が浮かんだクサヤマは隣接する県数として「4」と解答。
上川は「奈良」をローマ字変換した文字の数から「4」を導き出した。
さあ森田。
(森田)同じく近畿の皆さん県でおっしゃってたと思うんですけど単純に平仮名にした時の文字数であの位置は奈良県なので4文字の「4」。
クサヤマ・上川も数字自体は合っていたが答えの導き方が間違っていたので不正解!
さあこれで助っ人が決まるわけではないですよ。
もちろんね。
正解数の方を発表したいと思います。
なんと!渡辺さん。
(渡辺)はい。
クサヤマ君。
(クサヤマ)はい。
森君。
(森)はい。
これが10問中8問正解すばらしい!よしっ。
渡辺・森が猛追しクサヤマに並んだ。
だが選考基準はあくまで宇治原・藤本の弱点をカバーできるかどうか。
2人は別室で選考会議。
(藤本)よしっそうですね。
(宇治原)それでいきましょうか。
(藤本)いきましょう!
(宇治原)はい。
悩みましたか?
(宇治原)そうですね。
何人でしょうか。
(一同)おお〜。
では宇治原さん発表をお願いします。
森君にお願いしたいと思いま〜す。
(拍手)
(宇治原)正直やっぱトータルでもちろん強かったというのもありますし…そうかぁ。
うんうん。
(宇治原)というのはあります。
ええ〜。
それはわからないですね。
どうですか?森君今。
(宇治原)あああれね。
あれができてたらもっと。
そうやね。
ただテンションがガッて上がるから…
というわけで新助っ人は夜郎自大の森に決定!
すご〜い。
おめでとうございます〜。
森君に決まりましたけどさあ藤本君。
(藤本)早稲田の首席っていうのもありますけど。
すごいね早稲田で首席。
入りはったんすよ。
はあ〜。
(藤本)だから僕の…宇治原さんの…
(吉竹)わあ〜もう完璧。
完璧にそれを補えるという事で。
(藤本)おお〜賢いやつや。
インターネットで参考書買って自分で解いちゃうみたいな。
ええ〜!
(方正)免許も持ってんの?
(藤本)持ってるんですよ。
(方正)うわっすごっ!芸人さんなんでしょ?
(あいはら)あ〜っ!
(八光)もったいないな〜。
でもまあいろいろ予選もして最終的にRoi君を倒そうという事で。
(藤本)チームで倒そうという事で東京でも同じ事やろうと思ってますんで。
VTRでありましたけれども女性の方もね何か…
(方正)ええ〜。
(高橋)アルミカンの。
(あいはら)アルミカン。
アルミカンの高橋さん26歳。
ご自身も「ちょうどいいでしょ・」って言ってましたし。
どうなんですか?皆さんそういうフリーになられたからグラビアとかのお話来ませんか?いやいや…もうそんな。
いやいやそう言いながら川田さんとかほんまやってそうやもんなこうやって。
やってそうやもん怖いわ。
吉竹さんもあるでしょ?
(あいはら)普通にあるやろ。
だって「吉竹さんスタイルええ」って八光がずっと言うてたもん。
(八光)スタイル抜群にいいです。
ずっと言う。
(八光)大学の時にええ〜みんなで風呂入って…ははははははっ!
(吉竹)ひどくないですか!
(八光)顔が何とも言えんちょっと惜しい感じが。
めちゃめちゃ…。
(あいはら)あるんですよね。
微妙でしょ笑い方とかも。
でもお話来るんちがいますか?グラビアとか。
う〜ん私の周りは…。
あははは。
何で?
(あいはら)あれはなかなかできひんからね。
ほんまに。
(てつじ)あれがうわさのブスです。
今ちょっとそれオンエアするからね。
めちゃめちゃ潰れてたよね。
(方正)顔半分が潰れてた。
夏の風物詩…。
今年も日本全国の夜空を鮮やかに彩ったが。
浪速いくぞ〜!
(一同)おお〜!
(鰻)熱っ熱っ熱っ。
いや〜っ燃えてる燃えてる!
この夏最も衝撃的な花火大会を激撮。
福井県は若狭和田海水浴場の方にやってまいりました!やった〜!いいですね。
(橋本)いいですね。
海です。
すごいきれいです。
(鰻)最高ですよ。
水着ギャルがいっぱいいますよ。
(鰻)まとめて女性を言いました。
(橋本)ギャルとかもういいんです。
そうじゃないんです。
今回なんと…おう。
10万発?しかもロケット花火ですよ。
すごいですねそれまた。
今年で18回目を迎える福井若狭のロケット花火大会。
毎年1万人以上の観客を集める大人気イベントだ。
こちらがこの花火大会を立ち上げ後援している…
まず…
(西川さん)そうですよ。
(鰻)ほんまにそうですよね?何なんすかこのいかついほんまにいかつい。
(橋本)そもそもこのロケット花火10万発すごいじゃないですか。
まあでもね…ええやつを10万本使います。
(橋本)何すか音がええんすか?はい。
去年まで使用していたアトム1号でこの威力。
今年使用するアトム3号は1号と比べなんと火薬量が2.25倍。
爆発力破裂音ともに大幅にアップしているのだ。
怖い怖い怖いこれほんまに怖い。
(橋本)玉屋の玉やん。
花火の専門の方が筒に火付けてっていうかたちですけども…。
(橋本)基本的にはね。
そうです。
通常の花火大会ではプロの花火師が着火する。
だがこのロケット花火大会は参加料さえ払えば誰でも着火が可能。
今年も地元・福井の他京都愛知などから9チームおよそ200人が参加。
そしてこの日は朝から参加者全員で準備が進められていた。
砂浜に運び込まれる大量のロケット花火や必要な道具。
気になるのはこちらの網状のもの。
設置して。
(橋本)だいぶアナログちゃいますの?だいぶアナログよ。
(橋本)ええんですか?それは。
通常だと筒を使って花火を打ち上げるがこの大会ではロケット花火を打ち上げるためバーベキュー用の網を使用。
このひとマスひとマスにさし込んでいくのだ。
マジですか?えっ?いやちが…。
(鰻)それは…素人は。
みんなで付けるから。
という事で参加者が着用するはっぴに着替えた銀シャリ。
着火作業を手伝わせてもらうチーム浪速のリーダーに…
(中島さん)まず立てるんに…
(橋本)ずれたら斜めなりますもんね。
(中島さん)上と下を合わせるとまっすぐなるから…
(橋本)ほう〜。
上下2段に設置した網のそれぞれ同じマスにロケット花火をさし込む。
単純な作業に見えるがこれがなかなか難しいようで。
(鰻)うわこれめっちゃ…。
(橋本)これ結構な作業やな。
(中島さん)そうですよ。
(鰻)ずれてない?大丈夫?
(鰻)あ〜っ!ずれてる。
ずれてる橋本ずれてるやんかほら。
あ〜あ訳わかれへんなってるわもう。
慣れない作業を続ける銀シャリに他の参加者が手伝ってくれた。
(鰻)助かりますほんとにすんません。
はい最後の1本いきます。
はいさしました〜!完成〜!
網にびっしりさし込まれたロケット花火。
その数なんと1300本!
参加者全員でこの作業を進め出来た発射台は全部で77台。
これ離したらもうおじゃんやからな。
そうやで。
頑張ってきたやつが。
慎重に発射台を下ろしたところで。
合計10万本ものロケット花火のセッティングが完了。
ちなみに10万本の花火は一度に発射されるわけではない。
ご覧のように4回に分けて打ち上げられる。
まず6500本。
続いて1万3000本。
3回目に2万8600本が。
そしてフィナーレで一気に5万2000本が打ち上げられる。
フィナーレ部分を着火する銀シャリはその方法を教わる。
(中島さん)ロケット花火を上げるためには…
(中島さん)ドラゴン16個あります。
全部付けてください。
(鰻)えっそれは…。
(橋本)一般の人が花火やる時の付け方なんですね。
(鰻)バーナーみたいなんでバ〜ッとやるんかなと…。
(中島さん)いや〜違います違います。
手持ち花火を火種にしてロケット花火に火を付けるという非常に原始的な着火方法。
どんな光景が銀シャリを待っているのか。
よかったな無事で。
毎年参加しているリーダーに着火作業のポイントを聞く。
(中島さん)上がりだすと…
(中島さん)いっぱいあるので…
(中島さん)だから低い体勢で。
(橋本)この位置より低けりゃもう大丈夫。
(中島さん)とりあえず大丈夫です。
(鰻)怖いじゃないですか。
(中島さん)で怖かったら逃げましょう。
(橋本)なるほど。
もうただ怖けりゃ逃げろと。
そうです。
(中島さん)「まだやでまだやで」って言ってますから。
はははっ裸で。
(中島さん)ウ〜っていう音があるんで…。
(中島さん)ウ〜。
はいちょんちょんちょんちょん。
熱心にシミュレーションを繰り返す銀シャリ。
気が付くと日没を経て会場には10万本のロケット花火の彩りを目撃しようと…
安全確保のため発射台の四方70mは立ち入り禁止となっている。
そして着火部隊も火の粉から目を守るためゴーグルを着用。
また洋服では服にロケット花火が入る可能性もありこのはっぴにさらしといういでたちが最も安全なスタイルなのだ。
みんな気持ちを上げてくれ〜!
(一同)イェ〜イ!
(鰻)今日はね皆さんすてきなロケット花火打ち上げましょう〜!
(一同)イェ〜イ!
(鰻)ばんざ〜いばんざ〜い!これ怖いけどなぁ。
(方正)怖いなこれほんま。
ウ〜ウ〜ウ〜ウ〜ヒュ〜〜!
(花火の音)
(吉竹)あ〜怖い怖い怖い怖い。
(方正)うわ〜すごい煙。
うわ〜っ!危ない危ない危ない危ない。
危ない危ない危ない!うわ当たってる当たってる。
うわ〜!すごいやん。
ヒュ〜〜〜〜!
(てつじ)戦争や戦争。
(鰻)危ない危ない危ない!火の粉飛んできてる火の粉飛んできてる。
(橋本)でもこっち行かんと。
あかんあかん。
この威力でまだ6500本。
10万本の1割にも満たない。
(てつじ)最後5万本やるんやろ3倍やろこれの。
ウ〜ウ〜ウ〜ウ〜きたきたきたきたきたきた!・ヒュ〜〜〜!バンバンババババン!いけいけいけいけ!きた〜!バンバンバンバン!バババババババンバンバンバン!
(ほんこん)花火職人見たらめっちゃ怒るで。
(鰻)怖っ。
(てつじ)戦争や戦争。
(鰻)いや〜っ燃えてる燃えてる!こんなもん…熱い熱い熱い!ウ〜ウ〜ウ〜ウ〜ヒュ〜〜!3発目!うわ〜。
ヒュ〜〜〜バンバンバンバン!ババババババン!
(鰻)あかんあかんあかん。
これ橋本さん…。
うわ〜!バンバンバンバンバンバンバン!遠くから見たら楽しいね。
(てつじ)もう怖っ。
うわ〜っ!ヒュ〜〜〜ババババン!
(橋本)はい!まず身を守らないとね。
(てつじ)逃げるも何ももう無理やん。
結構直撃してますよこれ。
当たる当たる当たる当たる。
(橋本)ああ怖っ。
これ危ないですね。
これは…。
ただの。
そしていよいよ…
(橋本)あれ行ったあとですよね?ウ〜ウ〜ウ〜ウ〜ヒュ〜〜〜!頑張れ。
きたきたきたきたきたきた。
うわ〜!いや〜何これすごい!うわ〜。
(てつじ)鰻何してんねん。
付けな付けな。
(てつじ)何してんねんこれ。
ああ〜ああああ。
ははははははは。
(てつじ)手持ち花火持ってるだけやん。
火付けてないやん。
うわきれい。
(あいはら)すげぇ。
(八光)技術さんもすごいな。
どこ行きました?2人は。
全員逃げてるからその画がないねん。
(橋本)すげぇな。
魂の屈強な具合。
おかしいわもう…。
・ヒュ〜〜〜!・ヒュ〜〜〜!・ヒュ〜〜〜パンパンババババババン!はははははは。
では改めて。
僕らが決死の覚悟で撮った衝撃の映像を。
すごいの撮れてると思いますんでご覧くださいどうぞ。
これはすごい迫力。
向こうもカメラクルーはあまりの怖さで撮影できひんかったんですよ。
遠くから見るといいですね。
(てつじ)炎の中に人がおる。
すごい。
(てつじ)全員いますやん。
何この映像。
(てつじ)うわ燃えてるやん。
うわ〜!
(吉竹)すごい!わあ〜これは大変。
あの銀シャリもそうですけどスタッフさんカメラクルーがここまでと想定してなかったから…
(鰻)全員逃げたんです。
すっごいでしょ。
いやほんとに。
やけどは?大丈夫?
(橋本)やけどはもうある程度皆さんやられてる方はもちろん警察とか消防の方もねちゃんと管理…。
許可も取ってるし安全を考えてやんねんけど担当の代表の方がふだん会社員のハードなこの方でしょ?
(橋本)ちゃんとね設置からやってこのあともしっかりと…
(橋本)そこまでが花火大会。
これわかったところでカメラさんもそういうね対処できんのわかったうえで…いやあの…。
これもう僕ら無理です。
だから銀シャリがさここに飛び込んでいこうよ。
こう行こう。
(八光)はははは。
(津田)ダイブね。
ダイブね。
(てつじ)そんなんいらんねん。
「ミヤネ屋」で司会を務め一躍お茶の間の人気者となった…。
一方「ちちんぷいぷい」をはじめ数々の人気番組で大物芸能人たちと共演してきた…
関西の局の女子アナならではのリアルな現場の裏側。
そしてフリーとなった2人が見た東京女子アナ界驚きの実態とは。
ええ〜皆さん方やはり関西テレビに来る機会あんまりないですよね。
今年…ちなみに入社試験は東京も受けたんですか?東京も受けました。
けれども…その中でも…あっそうなんですか?ウソじゃないですよほんとにほんとにほんとに。
そして吉竹さんもね関西テレビあんまり来ないでしょ?来ないですね。
でも関西の番組自体が来る事がほとんどないのでその中でも唯一がカンテレさんなのでありがとうございます。
古巣の毎日放送からはオファーっていうのはあんまりないんですか?いややっぱ出た人間はねぇ。
ははははは。
ははははは。
(ほんこん)そういうとこあんねや。
(吉竹)いやそんな事はないですけど。
やっぱり…毎日放送にまた…。
と思ってるので。
さすがの通り一遍なね。
(笑い)ちなみにお三方…。
藤もっちゃんは大学どこ?フェリス。
フェリスって東京の方の。
(藤本)はい。
横浜の女子大です。
吉竹さんは?
(吉竹)私あの〜。
美大だったんですよ。
ええ〜!はい。
なんでもう全然…。
東京ですか?東京です。
川田さんは?えっと…
(あいはら)泉大津出身なんで。
ちょっとね私の所大阪の中でもかなり…。
泉大津?泉大津なんですよ。
じゃあもう下の方のバリバリ言葉が荒い。
いやいやいやいやそんな事ないんですけどね。
まあ普通に「けぇ」とか。
ははははは!
(方正)へえ〜。
「けぇ」。
(あいはら)「ほんまけぇ」いうて。
じゃあアナウンサーなる時にイントネーションとか苦労しました?めちゃくちゃ苦労しましたね。
だってまだお二人は1回東京行ってるからね。
で東京でアナウンサーなろうと思ったら標準語で頑張りますけど。
ねっ大阪から和歌山で和歌山からアナウンサーですから。
大阪の南ばっかりウロウロウロウロしててだから。
2006年読売テレビに入社。
誰からも愛される女子アナウンサーという夢への第一歩を踏み出した川田裕美。
(方正)すがすがしいな。
ねえ。
待っていたのは読売独特の新人教育だった。
私は今通天閣に来ています。
見てください。
このすばらしい眺め。
私は今通天閣に来ていま〜す!ダメだ。
それじゃ普通だろ。
バラエティーや情報番組において存在感を示せるようタレントさながら…
(吉竹)すご〜い。
でもいいですよね。
更に現場へ出ると…。
という先輩アナからの教えを忠実に実行した結果気が付けばケーブルが絡みにくい巻き方いわゆる…
しかし時にはこんなミスも。
生放送で…
そんな失敗を繰り返しながら川田は女子アナとして成長していくのであった。
一方2007年に毎日放送に入社した吉竹史はというと…。
入社早々なんと…
マジですか?
超寝坊魔だった吉竹史。
担当のラジオニュースのオンエアに間に合わず穴をあけるというアナウンサーとしてあるまじき大失態を犯した事も。
その結果アナウンス部の会議では…。
先輩たちからのダメ出しを自ら議事録にしたためるはめに。
(心の声)≪あ〜あ。
≫
そんな吉竹に…
えっ…。
桂文枝が司会を務めるラジオ番組のアシスタントに大抜擢。
持ち前の愛きょうで文枝にもかわいがられ…
さあお三人さんはいろいろなね毎日放送とか読売テレビとか関西テレビ入りまして。
まず川田さん。
読売テレビ入社しまして森アナウンサーが教育係。
その〜ロケに行った時はいちばん最初のどこどこにやって来ました。
「大阪府泉大津市にやって来ました。
ここになんと変わった趣味を持つ方がいるそうなんです」。
とかいう…あの小さいブースで森さんを目の前にしてやるっていう。
森さんから「もう少し楽しそうにやった方がいいんちがうか」とか。
へえ〜。
っていうのを何十回も。
そういう意味ではいい師匠ですよね。
そうです。
もうほんとに一から教わりました。
ええ〜体を張ったロケ。
初めてのロケが鼻から水を吸い上げてこの目の涙腺の穴からピュ〜ッと外に出すっていう方のロケだったので。
「それちょっと」…はっはっはっは。
いう事になりまして。
もちろん吸い込んで出ないのでそのまま全部バァ〜ッて下に出るっていう。
きちゃなくなるっていう。
東京の人はそんなんしないでしょうね。
そうみたいですね。
(吉竹)しないですよ。
泣いたりしないんですか?こんなんしたくないとか。
いや…でもまあ…最初硬いニュース読んで途中から鼻から水吸うのは無理やけど。
最初から鼻水吸うてたらあとはもう何でも怖くないと。
怖くなくなりました。
そこは偉いですよね。
そして吉竹さんは…
(笑い)
(てつじ)むちゃむちゃや。
もうねひどかったんですほんと私ひどかった。
ひどいです。
リズムが何て言うかその…どうしても抜け出せなくて。
知らんやん。
(ほんこん)
(てつじ)「学生のリズムが抜けない」。
え〜めっちゃ怒られたでしょ?
(吉竹)そんな怒られるなんてもんじゃないですよ。
ほんと先輩から着信かかってきた時に…。
って思ったんですよ。
一瞬ほんとに時間が止まって。
時間見たら…えっ?ちょっと待って。
12時まで寝てる…。
(吉竹)寝てました。
そしたらその先輩からの着信がほんとにもう…その人その人その人その人アナウンサー室その人その人アナウンサー室アナウンサー室アナウンサー室その人その人みたい…。
逆に向こうも心配してるぐらいでしょ?大丈夫かなっていう。
1件目を聞いたら。
(てつじ)怖い怖い。
っていうのが入ってて。
2件目が…って言って。
って入ってたんですよ。
3件目はその先輩からのブワ〜ってかかってきたあとの留守電っていうのが時間見たらわかったので。
いちばん最後やん。
これはもうすごい事になってるやつだと思って…最悪や!
(方正)聞け!聞かんかい!
(ほんこん)聞け!もう私にはもう…。
(あいはら)いちばん大事な事入ってるかもしれん。
そうそうそうそう。
(笑い)
(吉竹)とにかく何かいいからウイルスがここに来んかと。
(吉竹)終わってますよね。
私ほんと…と思いますほんとに。
でも5日目からちゃんと行けるようになった?はい。
だから…でもうそしたら毎朝の…。
(てつじ)
(ほんこん)あんたやで悪いの。
その先輩を何か自分の中でアレルギーみたいな感じに。
でもそれ以来遅刻してないのね?私はそれ以来してません。
藤もっちゃんは2000年入社。
カンテレではメーンの指導係が1人決められマンツーマンでいろいろ教わるという教育体制。
(藤本アナ)岡本栄さんっていうちょっと何か中性的な感じのおじ様。
(ほんこん)言わんでええやん。
(藤本アナ)そうなんです。
どうですか。
厳しいですか?ほんとに何かねちょっとやわらかい感じでいつも…お茶菓子食べながら?
(藤本アナ)それは私が買って行くんですけど。
でお茶を持ってきて。
もう女子やんほんまに。
あっそうなんです。
だからもう…ってずっと呼んでて。
(吉竹)栄ねえさん。
新人アナウンサーが指導係を「栄ねえさん」って言ったら栄ねえさんは「おい栄ねえさんはないだろう」って言わないの?ううん…みたいな感じ。
(八光)受け入れてるやん。
だから全然厳しくない?怒られた事ない?
(藤本アナ)怒られた事ない。
どんなに失敗しても…みたいな感じ。
優しい〜。
(吉竹)優しい〜。
優しいね。
優しすぎます。
カンテレってやっぱ優しいの?私も岡本さんに研修受けてた事ありますけどもほんとに同じような感じでした。
(藤本アナ)でしょ?お菓子食べてね。
ははははっ!ええ〜っ!!いいね!いやもう全然考えられないです。
読売はやっぱ体育会系?うちはもうそうです。
とにかく…って言われます。
ええっ?それってスタッフがちゃんと書いてないという意味ではなくて。
スタッフは自分で収集して情報を取ってきて書いてる原稿だけどもあなたは何もしてないでしょと。
じゃあ自分で時間があるんだったらちゃんとその原稿が合ってるかどうかっていうのを確かめるために自分でひとに話を聞くなり調べるなりしてもう1回ちゃんとそれが合ってるかどうか確認をしろ。
吉竹さんは?毎日放送は。
私は松井愛さんにとにかく…嫌われたらね。
(笑い)明るく。
でもあれでしょ。
アナ体操という伝統のトレーニングがあるんですか?
(吉竹)あるんですよ。
それ多分今も毎日放送やってると思いますけど。
教えてくださいよ何ですか?アナ体操って。
(吉竹)みんなが集まって。
小さな部屋なんですけどそこに全員アナウンサーがダ〜ッて並んで1列になって。
ニュースが…。
っていうのがあって。
それが何かちょっと変わってて1年目の時は衝撃を受けました。
何か曲が流れるんですけど。
クラシックの…。
・タララララララララ〜みたいな曲が流れるんですよ。
それに合わせてハッハッ!ハッハッ!
(あいはら)春日や。
(吉竹)ってするんですよ。
ほんまやね。
(吉竹)でここスコーンって喉を開けてこの辺りまで空気がハァ〜っていうぐらい入れて今度ハァッて出すっていう体操とか。
これやるとやっぱ声の出が全然違うの?
(吉竹)でもこれ…とか…最後に何かこうこうやって…。
(吉竹)っていうのを教えてもらうんですよ。
これができるようになると…だからニュース長〜い一文とかでもああ切れそうもう声息が続かんっていう時に最後「何とかでした」って。
(八光)それせんでも最後の「でした」は。
(方正)見た事ないそんなん。
ウソや〜。
ほんとこれ毎日放送のみんなに聞いてください。
みんなやってます。
あかんあかんああ〜もうダメだ。
「という事でした」。
(吉竹)違うよ〜。
(あいはら)顔作ってるがなもう。
もう毎日放送の…。
厳しいん?アナウンサーの研修はすごいですよ。
読売テレビ関西テレビ毎日放送ABCってやっぱ…有名なんすか。
はい。
MBSはしっかりニュースが読めるようになるまで絶対デビューさせないとかっていうのは聞きます。
じゃあデビューまでどれぐらいかかんの?半年かかる。
遅いです。
読売テレビは?うち…カンテレは?
(笑い)
(ほんこん)その時の部長によるんですよ。
その年の部長に。
ああ〜なるほど。
(藤本アナ)なので私の時の部長は「僕のやり方はとにかく来た仕事全部受けるからとにかく働きなさい」と。
失敗も若いうちにした方がいいと。
いいからどんどんいけっていう考えだったけど…8月になりました?はい。
局によって違うんですよね。
と思いますね。
そしてまあまあいろんな失敗ございますけど。
川田さんはまあ漢字もね。
そうですね。
もう「巨人が阪神ににくうすです」って言っちゃって。
で「にくはくや!」って先輩は言ったんですけど。
そこが入らなくってブチッと切れちゃったんで。
CMの間にわあどうしようどうしようと思って。
なっちゃいますよねって言ったら…キレキレに怒られちゃって。
そらそうですね。
ええ〜吉竹さんはもうねもうこれほんまに?これマジで?小豆島を「こまめじま」。
(方正)「あずきじま」じゃなくて?「こまめじま」。
(藤本アナ)でも関西の人じゃない人は私も小豆島読めなかったです。
恥ずかしい話ですけど。
読めないです。
「こまめじま」って言っちゃって。
私は「こまめとう」でした。
(笑い)何かわかる。
ねっそうですよね。
(藤本アナ)あれはやっぱ地域の人じゃないと知らない。
(ほんこん)島民怒ってくんぞお前。
ええ〜藤もっちゃん。
初めてニュースを担当した時の事。
「長刀鉾」が読みにくいのでルビを振ったと。
本番で…緊張から?
(藤本アナ)そうです。
「なぎなたぼこ」って自分が書いた平仮名が…何かの。
でもこれが…。
あります。
ありますよね?ほんと…
(藤本アナ)平仮名がパッとわかんなくなる。
ほんとにほんとなんです。
ほんとにある。
ほんとにある。
緊張で?
(藤本アナ)緊張で。
カタカナも読めなくなるんでカタカナに平仮名を振ったりする。
(藤本アナ)わかりますわかります。
(吉竹)めっちゃわかる。
だからパッと止まって…
(笑い)さすがに皆さんに怒られるでしょ。
それ教育係の先輩が付いてたんですけどその先輩多分岡安さんだったと思うんですけど。
終わった瞬間に「藤本ごめんな。
俺が付いていながら」…謝ってくれたんです。
優しいな〜。
優しい〜。
そんな優しい優しい指導係。
唯一怒られた。
3年目。
(藤本アナ)岡本さんはね何にも怒らないんですよ。
失敗してもね…やっぱ失敗した人がいちばんわかってるからって。
「君がいちばん残念だし悔しいでしょ」っていう考え。
ある日岡本さんが鬼の形相で…今まで1回も怒られた事ないのに端っこに連れていかれて。
はっはっはっは!
(藤本アナ)「ちょっと太りました」って言ったら。
(笑い)
(方正)美に対する。
(藤本アナ)美に対する意識がすごい。
美意識で怒られた。
(藤本アナ)はい。
(笑い)
入社2年目から毎日放送の看板番組「ちちんぷいぷい」を担当するようになった吉竹史だったが…。
やがて新たな思いが芽生え始める。
関西のアナウンサーのままでは地元福岡のテレビに映るチャンスはあまりない。
ある日ラジオ番組で共演していた…
鶴瓶の言葉に背中を押され決意。
吉竹史は入社7年目の2014年毎日放送を退社。
フリーとなり東京へと進出したのだった。
何しに東京行ったんや。
一方入社6年目から読売テレビの看板番組「ミヤネ屋」の司会となり知名度が全国的にも一気に上昇した川田裕美も…。
担当して2年がたったころにはフリーになる事を強く意識し始めるように。
相談したのは…。
あっ…「僕もそうやったけどフリーの世界は強烈な情熱がないとダメ!あとお金貯めときや」。
関西の局アナからフリーになる事のつらさと厳しさを誰よりも知っている宮根誠司だった。
何度も相談を繰り返し悩みに悩んだ結果ついに決意。
入社丸9年で読売テレビを退社。
みんな東京タワーのとこで写真撮るね。
東京へとやって来た川田が目の当たりにしたのはこれぞ女子アナ!というスケールの違う世界。
ところで…ああっ!ええ〜っ。
こんな感じですか?東京の女子アナって。
そんなふうに結構見えましたね。
自分より全然若い女子アナながら大物司会者相手にひるむ事なく堂々と話す場慣れした感じ。
それは関西の女子アナには決してまねのできないスキルの高さとして川田の目には映ったのだった。
一方吉竹史も関西の女子アナとはひと味違う東京の女子アナたちの姿を目撃。
おはようございます。
おはようございます。
あるキー局に仕事で行った時の事。
コンコン!・は〜い。
司会者の楽屋に挨拶に訪れた局の女子アナが…。
おおっ自分で焼いたの?はい。
ありがとうね。
はい。
≪ふ〜ん。
≫
(ほんこん)何ちゅう言い方や。
あっおはようございます。
クッキー焼いてきたんですけどよかったら食べてください。
≪ええ〜っ!≫
更に…
すさまじい陰の努力をまざまざと見せつけられ吉竹はあぜんとしたのだった。
今年4月からフリーとなり東京での1人暮らしを始めた川田裕美。
さぞかし華やかな東京ライフを満喫しているのかと思いきや…。
ズルッズルズルズル…
ほぼ関西で暮らし関西の局アナとなった川田には東京に友達と呼べるような人間がおらず時折独りぼっちのさみしさに押し潰されそうになるのだという。
休日には東京のベタ〜な観光スポットに1人寂しくお出かけ。
もともとおしゃべり好きの女子アナ。
むずむずと職業病が。
≪ああ〜っ。
≫あの…もしかしてあんみつの美味しさにひかれたんですか?
相手の迷惑も顧みず…
独りぼっちのさみしさを紛らわすのであった。
一方吉竹史は東京生活において先輩フリーアナからこんなアドバイスを。
はははっ!マジで?なるほど〜。
2つの魔法の言葉を心に刻んだ吉竹。
ある時…
そうそう。
この間渋谷で人気のポップコーン屋あれ行ってきたんですよ。
ええ〜っ!ほんと?はい!ん〜!食べて食べて。
マジですか?はははははっ。
落語や。
何かこんなネタあったなぁ。
まだまだうまく東京風の女子アナにはなりきれない自分がいるのであった。
さあそんな訳で東京に行くわけですけど今お二人はね。
どうですか?東京の女性アナウンサーというのは。
華やか。
は〜い。
とにかく度胸がある感じがします。
ある。
前室とかでしゃべるのが…。
しゃべってるじゃないですか。
読売テレビでもほんこんさんとか仁鶴師匠とかいろいろね。
関西の重鎮たちと。
イジっていただくのはすっごくうれしいですね。
ですけど?ああ〜なるほどなるほど。
どうですか?吉竹さん。
私は関西のほんとの部分でみんながしゃべってる感じとか…。
っていうのが…。
で仲よくなりましょっていうのが関西のやり方のような感じがするんですけど。
東京に行った時はそれがわからなくて。
失敗話とかも仲よくなるきっかけと思ってしゃべるんですけど東京の女子アナは…「うんすご〜い」。
ははははっ!あんた来んのやって。
(吉竹)あっそうなんやと思って。
あっ違うなと。
はい。
でもきれいなんです。
終始東京の女子アナは何かこう…って感じがしてます。
(吉竹)ほんとにウソみたいに…。
女子アナ!ほんとに東京の女子アナ…行ってわかったんですけど。
私いっつもいろんな情報八木早希さん先輩と共有し合ってるんですけど。
「大好き〜」とか「初めて食べました」とかも全部早希さんが教えてくれた事なんですよ。
早希さんの方が先に行ってるので。
はいはいはい。
「東京の女子アナは白色しか着らんから白しか着るな」って言われたんです。
ええ〜っ!なんで今日白着てますけど。
ほんと。
(てつじ)白しか着ぃひんの?腕組みながら「白しか着らんから白しか着るな」。
だから私早希さんと…「見て私たち」…2人で「うわ〜私たちめっちゃ派手な格好してましたね」って。
やっぱ白というか清楚な感じとか落ち着いた感じでっていう事で。
あと何か本番前にしゃべってましたけど。
(吉竹)ちょうどこのセットがここが脚が開いてるもので。
私東京でね。
「Oha!4」ね。
座る時に東京の女子アナって必ずみんな脚をこうするんですよ。
してますしてますしてます。
(吉竹)これこうすると脚短く見えません?だけど脚をこうするんですよ。
ちょっと前に出して。
えっ東京の女子アナ?そうなんですよ。
知らなくて私。
関西の時どんな感じ?
(吉竹)関西の時こうしてたんです。
ははははっ!
(てつじ)短っ!短っ!太っ!脚太っ!短っ!
(吉竹)関西がこれでしょ?東京はこうです。
(高橋)全然違〜う。
(吉竹)わかります?それは誰も教えてくれないの?教えてくれないんですよ。
毎日放送の時はみんなやってなかったんですよ。
ただ東京に行って全員がこの並びでしかもこっち側が多いんですよ。
片っぽを少し出すんですけどこうするとより長く見えるんです。
それある日モニターで気付いたの?
(吉竹)気付いたんです。
営業努力がすごいんですか?女子アナウンサーは。
(吉竹)バレンタインの時だったんですけど私渡した事なかったんですよ毎日放送の時も。
トミーズの健ちゃんとかに。
(吉竹)はい。
(笑い)
(吉竹)東京に行ってからは「これもしよかったらバレンタインなんですけど」って言って…手渡しか〜みたいな。
ちょっとめんどくさいな〜。
(吉竹)手作りか〜みたいな。
そうそうそう!何か梱包して。
(吉竹)そう。
自分でモールみたいなのでここピッてしてるので。
小さいこんぐらいのやつなんですけど。
(東野)
(吉竹)いやだからすご〜い!!と思って。
と思って見てるんですけど。
ははははっ。
(ほんこん)何を続けとんねん。
藤本さんやっぱり違います?東京の女子アナ。
フジテレビ系ですもんね関西テレビはね。
(藤本アナ)そうですね。
東京の女子アナはそれ以外の女子アナとは…と思ってるので。
同じではない。
ああなるほど。
(藤本アナ)全く違うものです。
別もんって考えてる。
(藤本アナ)はいはい。
(ほんこん)すごいお局感が出てるもんな。
ぜんっぜん違います。
(あいはら)全然違うの?あっもうぜんっぜん違いますから。
そないちゃうの?同期でしょ。
違います?何となくこう違うっていう感じ。
(藤本アナ)もう全然違いますね。
さあ川田さん東京に今現在1人暮らし。
はい学生時代もこっちで過ごしてるので…だから今までだったら会食とかも局の人が連れていってくれてたんですけどそれもなくなったので大体…自炊もどんどんどんどん自分の好きなものしか食べないので…。
何作ってるんですか?私すごくあんこが大好きなので。
もうとにかくあんこを普通の3食のご飯にでも取り入れるようになってしまって。
とかと一緒にご飯を食べたりとか。
はい!キムチとあんこすっごい合うんですよ。
(てつじ)甘い辛い甘い辛い。
吉竹さん。
はい。
東京に住む際仕事はもちろん所属事務所も決まってなかったんですか?自分を追い込むため…芸人のような話。
(吉竹)覚悟を自分で決めなきゃと思ったんですよ。
だってすごくいい毎日放送をわざわざ辞めてまで東京に行くんだもん。
何で辞めようと思ったんですか?VTRにもありましたけど福岡出身なので今後の自分の人生を考えていた時に…。
うんうん。
現在福岡でも番組やってるんですよね。
フリーになって。
(吉竹)はいうれしい事に。
よかったですよね。
親も喜ぶでしよ。
うれしいもう。
はい。
どうなんですか?給料もやっぱりだいぶ変わったでしょ?私はまだ辞めてそんな4ヵ月とかぐらいなので…大幅には。
ここから頑張れば伸びるとは聞いてるのでちょっと頑張りたい。
だってレギュラーとか仕事せぇへんかったらゼロ円ですもんね。
そうです完全に。
吉竹さんも?そうです。
そこは厳しいですけども。
さあ今後の野望。
野望ってあるんですか?川田さん。
やっぱり「ミヤネ屋」をやってたっていうのもありますので…今情報番組非常に多いですから。
そこでああ親近感を持てるアナウンサーだなって思ってもらえるような仕事がしたいです。
そして吉竹さん。
私…現在福岡もやれてる。
ほんで東京もやってる。
あと関西ちょっと欲しい。
あの…
(笑い)
(吉竹)私ほんとにせっかくだから言わせてもらうんですけど。
関西のほんとに「××××××」狙ってます。
ははははっ。
いやいや。
関西のほんとに…ははははっ。
いやいや。
高橋さんいてるやん。
(吉竹)ごめんね真理恵ちゃん。
(高橋)ええ〜っ!真理恵ちゃんがもし風邪ひくとかおめでたとかいう時はいつでも呼んでください。
2015/09/06(日) 12:00〜13:24
関西テレビ1
マルコポロリ!SP[字]【川田裕美吉竹史▽日本一危険な花火大会▽助っ人選抜IQ大会】
関西女子アナが残暑お見舞い申し上げます。夏の終わりのポロリ大花火SP!◆川田裕美×吉竹史◆衝撃映像!日本一危険なロケット花火大会◆MENSA新助っ人選抜IQ大会
詳細情報
番組内容
『関西発フリー女子アナ物語』
◆川田裕美(元読売テレビ)と吉竹史(元毎日放送)、カンテレからは藤本景子アナも加わり、関西の局アナウラ事情、そして東京との格差を激白◆新人アナ教育事情…超体育会系の読売テレビ!とにかく厳しい毎日放送!優しすぎるカンテレ!◆やっちゃった大失態…4回連続で遅刻でニュースに穴を空けた強者・吉竹史◆生放送でまさかの読み間違えを笑ってごまかす川田裕美◆アナウンサーあるある!
番組内容2
緊張で“ひらがな”が読めなくなる!?◆東京女子アナの実態…「○色の服しか着ない!」「足の組み方が違う!」「バレンタインは手作りで!」◆東京ライフ…休日はベタな観光スポットめぐり!2つの魔法の言葉でごますり作戦!
『日本一危険!?10万本のロケット花火大会』
◆爆撃のような衝撃映像◆福井で毎年お盆に開かれるロケット花火だけを打ち上げる花火大会がとにかくヤバイらしい!その数何と10万本!◆しかも!
番組内容3
今年は火薬量が例年の倍以上に!◆着火隊に参加した銀シャリ…「危ない!」「これはアカンて!」「逃げろ!逃げろ!」阿鼻叫喚の地獄絵図…
『打倒Roi!新助っ人を探せ!IQクイズ大会in関西』
◆MENSAが誇るIQ160の天才Roiを倒すため、新助っ人探し◆“東大卒弁護士”“現役京大生”“早大首席”etc.9人の高学歴芸能人が参加!◆選考するのは宇治原&藤本の2人!選考基準は弱点をカバーできること!
出演者
【ゲスト】
フリーアナウンサー・川田裕美(元読売テレビ)
フリーアナウンサー・吉竹 史(元毎日放送)
藤本景子(関西テレビ)
【MC】
東野幸治
高橋真理恵(関西テレビ)
【芸人リポーター】
ほんこん
月亭方正
メッセンジャー・あいはら
月亭八光
シャンプーハット
ダイアン
銀シャリ
田畑藤本・藤本
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:31361(0x7A81)