健康カプセル!ゲンキの時間【小江戸川越散歩で学ぶ健康法】 2015.09.06


今も日本の各地に残る古きよき街並み
今朝の「ゲンキの時間」はその中でも小江戸と呼ばれる人気スポット埼玉県川越からとっておきの健康情報をお届けします
「トゥデイズヘッドライン!」
川越を歩いてみると観光スポットグルメそこに生きる人々…
至るところに…
かの武田信玄もしていた謎の儀式
頭にのせているのは一体何?
来たな!あつっ…熱いな!
おいしくて健康になれる驚きの食材を発見
(3人)おはようございます今朝は「川越にまつわる健康法」これは意外にピンポイントで来ましたねそうですね川越は行ったことありますか?私行ったことないんです三宅さんは?多分行ったことないような気がするんだよね私も行ったことないんですけど最近すごく話題になっていて…そういう番組じゃないから健康のほうだから今日のゲンキリサーチャーですが久々の登場なんですか?久々ですね随分とそんなまあ裏事情はいいじゃないですかそうじゃないです別にバラ売りが…相方と…違いますよたまたま呼んでもらったんですよそういうことになりますかね?ほんとに焦ってましたよ空いてんのか
まずは1つ目の見出し
さあやって参りました川越でございます見てください情緒ある建物がいっぱいあってすてきな街並みでございますよ
東京から電車で1時間弱
江戸時代は川越藩の城下町として栄え小江戸の名で親しまれる観光地川越
かつての日本の姿が堪能できる人気スポットなんです
まずは案内してくれる先生との待ち合わせ場所すごいかっこよろしいわこれはタイムスリップしてますねあれ?どうもおはようございます
川越の歴史や文化について詳しい松尾先生
今回は先生に川越を案内してもらいこの地に根づく健康情報を教えていただきます
これ見てください
古い街並みを見ていると心が落ち着くような気はしますが実際体に変化があるんでしょうか
そこで3人のゲンキチャレンジャーに協力してもらいこんな実験
ビルの立ち並ぶ都会の真ん中と江戸情緒あふれる川越で30分過ごしてもらい…
実験に使用するのは…
まずは都会で30分景色を眺めて過ごしたあとに目をつぶって測定してみたところ…
都会では3人のうち2人のストレス度が高くなるという結果に
果たしてこの数値が
景色を眺めてから測定すると…
なんとストレス度を表す数値が皆さん減少するという結果に!
ちなみにほかの研究でも…
もちろん川越の健康の秘密はそれだけじゃありません
まず向かったのは…
まずはどこに行くんですか?これから
こちらは「時の鐘」から少し歩いた場所にある…
ここに武田信玄も実践していたという頭痛や肩こりに効く健康法があるというのですが…
詳しいことを住職の沼田さんに伺います
おはようございますよろしくお願いしますここにはどんな健康法があるんですか?ほうろくきゅうです「ほうろうきゅう」?ほうろくきゅうゆっくり言ってもらっても分からへんな何やろう?はい分かりました
果たして…
と住職が何やら…
これ?何ですか?これは
言われるがまま頭にお皿をのせるチャン
すると住職その上でなんと火をつけ始めました
「カチッ」
そしてしばらくすると…
あれ?来たな!あっつ!そこを我慢!お灸なんだこれえ?
お皿の裏を見てみると…
あのねやっと分かった裏見てください今触ったらすごく熱いと思いますよ
ほうろく灸とは長年この土地に伝わるほうろく皿を使ったお灸のこと
それから400年以上たった今でも…
ほうろく灸
体験した方に効果について聞いてみると…
(スタッフ)毎年来られてるんですか?来てるんですこういうふうにしていると
(スタッフ)そうですか気分かどうか分かんないよ
ほうろく灸の効果について東洋医学に詳しい班目先生に伺いました
ありがたい効果が出て参ります
理にかなった健康法だと先生は言います
妙昌寺でほうろく灸を行うのは年に一度でふだんはできませんが…
使用するのはドライヤー
頭から10センチほど離して…
血流が改善し頭痛や肩こりに効果があります
ほうろく灸ですっきりしたチャン
続いて先生に連れてこられたのは…
この神社…熊野神社でございます国づくりの神様ともいわれる所ですけどねそこに健康が…そこに健康のある秘密が隠されております先生これ何ですか?
参道の脇に
これは一体何なんでしょう?
こんにちはようこそお参りいただきましてありがとうございますすみませんこれ何なんですか?チャレンジすんの?これ靴を脱いでですえ?
熊野神社の健康スポットその名も
一石二鳥の場所なんです
健康のためよっ!うん…あっ!これは痛いですねその手すりなんですねこれ僕もうここ怖いわそこはかなりいいと思いますハードですねほんとですかすみません神社で…神社ですみませんこれはあかんわ痛いっていうのはダメということなんですか?どこかに…
ちょうどそこに…
ちょっといらっしゃいましたね参拝者が…こんにちは大丈夫ですよサカイさんサカイさん!よくここ来られるんです?
そこで常連さんに置いて…ここに荷物置きはんねやこうやって…いや!すごい!「82歳」!ゲンキ!いやさっきの…うわーすごい!足踏みがあるっていうのはどうお考えですか?いいよねありがたい…
観光の際は是非お立ち寄りを
続いての行き先は…
先生えらい田んぼの真ん中ですけども…
実はここに
(おはやし)
音を頼りに歩いて行くと…
かわいい!
行われていたのは
でもこの人形踊りにどんな健康効果が?
これが健康に通じてるんですか?ちょっとこっち来てくださいえーすごいなこれ!
川越に代々伝わる人形踊り
そこに隠された健康の秘密とは
えー
なんと
仰向けの状態で10分以上手足を動かし続ける相当な体力を必要とする踊りだったんです
「足踊り」っていうんだ
人形を操っていた方に話を聞いてみると…
今失礼ですけどおいくつで…隣のお兄さんは?おいくつ?「13歳」?中学校1年生?中2
この足踊りの健康効果とは?
竹井先生に解説してもらいました
今話題になっている…
健康効果抜群の足踊り
自宅でも同じ効果を得る方法を先生に教えてもらいました
こうすることで
後半へ続く!
ほうそうなんですよ「ゲンキの時間」お薦めの川越MAPを作ったのでご覧ください本川越駅をスタートして蔵造りの店が並ぶ「一番街」「時の鐘」を通ってお菓子屋さんが多い「菓子屋横丁」「足踏み健康ロード」を通り「川越城」へお城があるんだ川越藩のお城ということでお城も見させてもらって五百体以上の石像が並ぶ「喜多院五百羅漢」五百羅漢っていうのがあるんですってそれを回って駅に戻るということでおよそ5キロぶらりとして1時間半かかるいい散歩コースですよねすれ違う人と…ほんとお元気で
若さの秘けつはここにあった?
先生小腹すいてきましたねそうですね時間が時間で…ちょっと何かいい匂いが…そうなんです街並み見てるとこうやって…サツマイモが多いんですよ
そう川越の街を歩くと目に飛び込んでくるのはサツマイモの看板やお店の数々
実はですね
すると川越のサツマイモは味のよさと色の美しさから江戸で大人気に!
江戸と川越の距離にかけ
と愛されたんです
以来街一番の名物となり今ではあれ?これすごいなこれおいも屋さん?
チャンが何やら不思議なお菓子を発見!
こんにちは!何やろう?何ですか?これは食べてみてくださいこういう感じほんとやムッチャかわいらしいへえ!いただきますふっくら…
更にはこんな物まで!
あれ?サイダーといもが合体したんですね!えー…うん!スゲー!おいしいこれ
サツマイモはおいしいだけではありません
豊富な栄養素が詰まった健康食材でもあるんです
そのパワーについて青木先生に伺いました
サツマイモを輪切りにしたときに白い液状の成分が出てくるんですヤラピンというんですけれども…
そうサツマイモといえば便秘改善のイメージですがさまざまな生活習慣病にも効果的なんです
そんなサツマイモをよりおいしく食べられるお店があるということでやって来たのは…
(松尾)失礼いたしますどうもこんにちは
こちらは
料理研究家としても活動中
失礼ですけどもおいくつでいらっしゃいます?うわっ若いですねそうでございますか?そうでございます言われません?年齢当てられませんでしょうに「おいも」!やっぱもう…
そう!サツマイモは美容にも持って来い!
熱を加えてものり状になったデンプンがビタミンCをコーティングし損失されにくいんです
またβ−カロテンやビタミンEも豊富!
このあとへえ〜サツマイモに見えない
うれしい効果が詰まったサツマイモ
早速頂いてみましょう
こちらは細切りのサツマイモを揚げきのこのあんをかけた原さんの創作料理です
川越でしか食べられないそのお味は?
このパリパリ食感にあんが気持ちよく載っかるこれ全部頂いて…うーん!正直これに白飯が欲しいです「川越!」
皆さんも健康のため是非川越へ!
うーんすごい!まあね聞いてはいたけどねサツマイモがいいっていうのはねこんなにすごいとはね
サツマイモをカラッと揚げた
ポン酢につけて頂きます
おいしい!ホクホクで…いもうまいね!これおいもだけで食べると口の中がモソモソしてきちゃったりするけど揚げることでモソモソが気にならない
(英玲奈)すごくおいしいおかみうれしいですねこんなに喜んでもらってますVTRにもありましたサツマイモの健康効果なんですけども実はあれだけじゃないんですよまだあるの?十分だけどね今日は「ドクネット」の中からサツマイモの健康効果に詳しいスペシャルなドクターとつながっています早速お呼びしましょう先生!おはようございます
解説していただくのは松田先生です
先生サツマイモまだあるんですか?健康効果
(松田)インスリンというホルモン血糖下げるホルモンですけど…へえ〜ほう…
こちらは食後の血糖値の上昇を示すGI値を比較したもの
食物繊維が多いサツマイモは糖の吸収が緩やかになり血糖値が上がりにくいんです
その効果は調理法によっても変わります
先生ありがとうございましたありがとうございました今回はですね川越が舞台でしたが…ありがとうございますおお!テレビの前の我が街こそ健康だという自治体の皆さん番組までご連絡ください一緒に街おこししませんか?新しいじゃないですかなるほどねこれはでもシリーズ化すると…
(英玲奈)どうなんですかね?
今回の「健康カプセル」の成分は…
次回は秋バテのカギ「自律神経」
何?これ
リフレッシュがストレスに
ベストセラーからその改善法を学びます
健康で飛び切りゲンキな毎日をまた来週!
今日のテーマは…
2015/09/06(日) 07:00〜07:30
MBS毎日放送
健康カプセル!ゲンキの時間[字]【小江戸川越散歩で学ぶ健康法】

「〜人気観光地でぶらり発見!〜川越に秘められた健康パワー」▼人気観光地・埼玉県の川越。街に古くから伝えられる様々な名物には、実は学ぶべき健康の秘訣が隠されていた

詳細情報
番組内容
【夏バテ防止】 戦国大名・武田信玄が行っていたという「ほうろく灸」。夏バテに効果があるといいます。50年間、通い続ける高齢者は元気いっぱい!見た目はちょっと異様な、その珍しい健康法とは? 【転倒防止】 川越に伝わる伝統芸能「足踊り」。体幹力アップが期待され転倒防止にもつながる、と言われ、子どもたちと一緒に芸を披露する高齢者は元気いっぱい!その珍しい踊りとは?
番組内容2
【スーパー食材】 メタボや糖尿病予防をはじめ、様々な健康効果がある!川越伝統のスーパー食材。その食材の健康効果で元気いっぱい!だという82歳の料理研究家は、その食材を活用したオリジナル料理を開発しています。はたして、その食材とは?
出演者
【MC】
三宅裕司
渡辺満里奈
【アシスタント】
英玲奈
【プレゼンター】
チャンカワイ(Wエンジン)
みどころ
人の体にまつわる最先端の情報や、医学分野の先生方の努力、「環境」「生活」「食」と健康の関係、人々の生きる原動力となる「体の健康」のための情報を身近な視点でお届けします。 「人のため」「家族のため」の健康情報がもりだくさん! メインMCは、アットホームなイメージの三宅裕司と渡辺満里奈。あたたかな雰囲気で日曜の朝を!
番組URL
http://hicbc.com/tv/genki/index.htm
おことわり
番組内容や出演者などは都合により変更となる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:7669(0x1DF5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: