アウトドア@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在2人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • キャンプ、ハイキング、登山、スキー、サーフィン、釣り、野鳥観察、自然観察その他野外活動
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1441985370281.jpg-(91663 B)サムネ表示
91663 B無題 Name 名無し 15/09/12(土)00:29:30 No.8210 del 12月20日頃消えます[返信]
アウトドア趣味の人に適した車ってなにがあるだろう
SUVが王道なんだろうけど最近のSUVはなんか高級路線が多くて
傷がついて当たり前って感じの車があんまりないよね
無題 Name 名無し 15/09/12(土)00:55:09 No.8213 del
「アウトドア」と言っても必ずしもスレ画みたいなのは必要無いな
遊び場への移動手段とすればアルトですら十二分の場合もあるだろうし

つーかスレ画みたいな場合は「アウトドア」というより「趣味は車」になる
広い国土と広い心を持った国が羨ましい Name 名無し 15/09/12(土)02:10:06 No.8217 del
>8210
 その車は優秀だね。
但し、2本の山間部で使うには大き過ぎるので軽サイズにその駆動システムを装備して欲しい。
無題 Name 名無し 15/09/12(土)02:12:09 No.8218 del
    1441991529510.jpg-(135909 B) サムネ表示
135909 B
自家用戦車 RIPSAW EV2
無題 Name 名無し 15/09/12(土)02:55:09 No.8219 del
>広い国土と広い心を持った国が羨ましい
ウニモグはドイツの車

ドイツの国土総面積は357,021平方キロ
日本の国土総面積は377,961.73平方キロ

あとウニモグの足回りで特徴的なのはハブリダクション
そのほかは別に特殊なことは無い
軽にハブリダクションは困難
重くなりすぎる
無題 Name 名無し 15/09/12(土)10:27:51 No.8227 del
    1442021271480.jpg-(97967 B) サムネ表示
97967 B
日本なら荷物積むにも軽トラ軽バンで事足りちゃうから中々アウトドア趣味に走る余地が無いよね!

画像ファイル名:1434979784644.jpg-(42112 B)サムネ表示
42112 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)22:29:44 No.120 del 9月30日頃消えます[返信]
リュックが欲しいんだけど
30のおっさんが使ってたらやっぱダサい?
これが許されるのは大学生だけ?
レス33件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/07(月)18:02:44 No.7907 del
30でNo.7767のリュック背負ってたらダサい人認定されちゃうぞ
無題 Name 名無し 15/09/07(月)18:04:13 No.7908 del
(No.7907に)
無題 Name 名無し 15/09/07(月)21:18:55 No.7922 del
システム保守の人がオンコールで移動するときのスタイルがこんな感じかな。
無題 Name 名無し 15/09/07(月)21:28:04 No.7923 del
    1441628884623.jpg-(152465 B) サムネ表示
152465 B
コミケ行くなら
無題 Name 名無し 15/09/11(金)13:17:57 No.8178 del
    1441945077991.jpg-(406502 B) サムネ表示
406502 B
TENGA
無題 Name 名無し 15/09/11(金)16:18:36 No.8185 del
自転車のときにカバンはいつもバックパックを背負っていたら化学繊維のTシャツの背中側が毛玉だらけになった
肩になんだか毛がはえてきた
無題 Name 名無し 15/09/11(金)18:57:13 No.8194 del
こすれば生えてくるんだな
ほんとだな!
無題 Name 名無し 15/09/11(金)20:34:48 No.8197 del
俺も今回の災害で防災用リュックが欲しいと思ってるん
だけど、どれがいいのかわけわかめ・・・
無題 Name 名無し 15/09/11(金)21:34:45 No.8199 del
>防災用リュック
用意しても持ち出せるとは限らんよ。
銀行のカードか番号控え、身分証の免許証類かコピー
医療受診者に大事なのは「お薬手帳」のコピーも。
緊急時は生命身体の確保とこれありゃ何とか。

阪神淡路の際は3日の辛抱で衣食は配給されたし。
(「住」はとりあえず避難所だ,なる様にしかならん)
今回の被災者の方々には何と申していいやら。
無題 Name 名無し 15/09/12(土)09:20:35 No.8226 del
防水リュック教えてくれてありがとう
でも、1万円超ってすごい値段だな
街中用じゃちょっと・・・・

安物リュック買って、ニクワックス塗布するほうがいいかな?

画像ファイル名:1436323296645.jpg-(72338 B)サムネ表示
72338 Bシーシェパード応援メーカー Name 名無し 15/07/08(水)11:41:36 No.2824 del 10月15日頃消えます[返信]
みんな大好き、シーシェパード協賛メーカーです
レス83件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/09(水)20:12:58 No.8066 del
まぁ創業者の我儘で2回資金援助しただけで、
公式には今後行う予定は無いって言ってるけどな
無題 Name 名無し 15/09/09(水)21:29:06 No.8069 del
モンベルとかゴミ着てる奴がpatagonia語るとかw
無題 Name 名無し 15/09/09(水)21:34:35 No.8070 del
シーシェパードの論理は絶対おかしいと思うが、
別におまえらそんな日常的に鯨食ってないだろ?
無題 Name 名無し 15/09/10(木)06:22:49 No.8089 del
釣りや自転車で使う消耗品だからね
駄目になったら早めに換えるからモンベルで十分
無題 Name 名無し 15/09/10(木)08:36:47 No.8090 del
ウェアとシェラフはモンベルのが機能も質も高いし、その割に値段はそこそこだから他メーカーのを買う理由が見つからない
でも誰かと一緒に山へ行く時はアウターだけ愛用のストームクルーザー置いといてホグロフスのを着ていっちゃう
無題 Name 名無し 15/09/10(木)08:53:15 No.8092 del
またおかしな人が沸いてる…
無題 Name 名無し 15/09/10(木)12:01:29 No.8103 del
>シーシェパードの論理は絶対おかしいと思うが、
>別におまえらそんな日常的に鯨食ってないだろ?
日本を叩く道具にしてるんだよ
拒否せずに受け入れるの?
無題 Name 名無し 15/09/10(木)13:09:20 No.8110 del
破たんしたけどクイックシルバーもね
無題 Name 名無し 15/09/10(木)23:18:12 No.8152 del
鯨判決の失態を官僚を叱ったふりして
すぐあとにオーストコリア議会で演説しちゃう首相
それを許しちゃう愛国者

そんなハンパもんが批判するメーカーなら多分買っても問題ないだろう
無題 Name 名無し 15/09/12(土)08:26:53 No.8225 del
シーシェパードへの支援は他の国ではどうか知らないが
日本での売り上げに関してはマイナスに働いているだろうな

画像ファイル名:1441471119367.jpg-(49744 B)サムネ表示
49744 B無題 Name 名無し 15/09/06(日)01:38:39 No.7717 del 12月14日頃消えます[返信]
カヤックフィッシングスレ
スマホ海に落として泣きそう
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/07(月)01:00:53 No.7857 del
>こういうのって車に積んで運ぶの
分解して背中に背負って電車に乗って運べるのもある
無題 Name 名無し 15/09/07(月)03:47:41 No.7862 del
分解なんかしなくても
ビニール袋しきカヤックでいいじゃん
無題 Name 名無し 15/09/08(火)00:18:05 No.7938 del
アウトリガーとラダーが欲しくなりそう
無題 Name 名無し 15/09/11(金)11:21:29 No.8169 del
昨今の状況を鑑みてニワカにカヤックが欲しくなったぞ俺
無題 Name 名無し 15/09/11(金)13:11:06 No.8176 del
シュノーケリングしながら水中撮れるかと思ってジップロックに入れてみたんだけど、
防水性は確保できたけど画面の操作ができなかった
ジャックに刺すボタンがあれば上手くいったかもとちょっと思った
無題 Name 名無し 15/09/11(金)14:05:29 No.8182 del
シーカヤックって腕がものすごく疲れる。
無題 Name 名無し 15/09/11(金)20:32:38 No.8195 del
こういうカヤックで魚って〆られるのか
無題 Name 名無し 15/09/11(金)22:18:28 No.8201 del
>昨今の状況を鑑みてニワカにカヤックが欲しくなったぞ俺
組み立て式のとかも有るし カタログとか漁ってみるのも良いかも
10年くらい昔に タンデムのヤツで40万くらいだった 高くてとても手が出せなかったが・・・ ラダーは付いてたがアウトリガーは別売りだった
無題 Name 名無し 15/09/12(土)04:50:44 No.8222 del
>シュノーケリングしながら水中撮れるかと思ってジップロックに入れてみたんだけど、
>防水性は確保できたけど画面の操作ができなかった
そういうのは専用の防水パック買えばパック越しでもタッチパネル認識してくれるけど水中ではどうなんだろうね
まあ素直に防水コンデジかミラーレス+防水ケース買えばいい話ではあるけど
無題 Name 名無し 15/09/12(土)05:03:06 No.8223 del
    1442001786720.jpg-(50240 B) サムネ表示
50240 B
折りたたみ式もあるけど
強度どうだろう

画像ファイル名:1441918632493.jpg-(76726 B)サムネ表示
76726 B無題 Name 名無し 15/09/11(金)05:57:12 No.8161 del 12月19日頃消えます[返信]
アルコールストーブ総合

前スレ生きているけれど新スレ
http://dec.2chan.net/62/res/2268.htm
無題 Name 名無し 15/09/11(金)08:14:16 No.8164 del
急激に寒くなったので取り出した
無題 Name 名無し 15/09/11(金)10:04:57 No.8165 del
スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
無題 Name 名無し 15/09/11(金)12:40:58 No.8172 del
不安定な置き方は怖い
無題 Name 名無し 15/09/11(金)13:16:16 No.8177 del
スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
無題 Name 名無し 15/09/11(金)13:19:44 No.8179 del
スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
無題 Name 名無し 15/09/11(金)13:23:29 No.8180 del
悪いけれど
連投荒らしは消させて貰います
無題 Name 名無し 15/09/11(金)22:52:08 No.8204 del
    1441979528572.jpg-(60384 B) サムネ表示
60384 B
本日、自作アルスト用に買ったエスビットのパチモン・ポケットコンロが届いた
今まで使ってたロゴスのポケットコンロよりも微妙に分厚いので
ポケットコンロ対応を目的とした自作薄型アルストが良い案配に収まる

前スレで30ccで米一合炊けると聞きシリンジで計測しつつ燃焼試験してみたら
一号機は40cc、二号機は30ccの燃料が入った
試験燃焼でロゴスポケットコンロの枠が燃焼効率を落としてる気がしたんで
一号機の追加試験で外して飯を炊いたらインスタントの汁物用の湯ぐらいわかせる程度、余分に燃えてくれた・・・

二号機は気密漏れが発覚
アルミテープで塞いで枠を置かずメティスン置いて燃焼試験やったら合計18分燃えてたな
屋外でも普通に一合の飯が炊ける性能だわ
無題 Name 名無し 15/09/12(土)03:02:55 No.8221 del
1リットル入る鍋だとでか過ぎて町中持ち運び面倒なので
シェラカップというのを買いたいのですが
アルコールストーブ使用に前提で
リーズナブルなチタンでおすすめある
多少焦げ付くのは良いので玉子焼きなど焼いた後の片付けが楽なのものとかあれば嬉しいです

画像ファイル名:1441807481251.jpg-(148477 B)サムネ表示
148477 B無題 Name 名無し 15/09/09(水)23:04:41 No.8080 del 12月18日頃消えます[返信]
結露うざい!!
なんとかならないの!
どうしたらいいの!!
レス7件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/10(木)11:50:23 No.8102 del
    1441853423957.png-(53037 B) サムネ表示
53037 B
>結露うざい!!
>なんとかならないの!
>どうしたらいいの!!
つスッ

>雪夜って何気に耳障りな音するんだよな
ゆきおんなのささやき
無題 Name 名無し 15/09/10(木)13:56:58 No.8114 del
    1441861018028.jpg-(141691 B) サムネ表示
141691 B
>結露うざい!!
ゴアのテントを買う。
間違っても夏天を積雪期の山で使用してはいけない。
ゴアでも気休め程度 Name 名無し 15/09/10(木)22:42:46 No.8147 del
>8114

>ゴアのテント
 炊事等でテント内温度が+の時は有効だが、就寝中は透湿する前に凍るので気休め。
やはり、換気しかないと思う。
無題 Name 名無し 15/09/10(木)23:17:44 No.8151 del
>炊事等でテント内温度が+の時は有効だが
その時に結露しそう
無題 Name 名無し 15/09/11(金)10:56:38 No.8168 del
    1441936598546.jpg-(76520 B) サムネ表示
76520 B
オートキャンプ場だったらセラミックヒーターをつけてるだけでだいぶ違うよ
無題 Name 名無し 15/09/11(金)14:23:52 No.8183 del
多少の結露は仕方ないね。
それでもゴアは昔のナイロンやテトロンの
テントに比べたら甘受する範囲だと思う。
無題 Name 名無し 15/09/11(金)21:48:32 No.8200 del
>セラミックヒーターをつけてるだけ
バッテリー駆動で何とかならんかと考えてるがやっぱ厳しい
無題 Name 名無し 15/09/12(土)00:50:59 No.8212 del
>バッテリー駆動で何とかならんかと考えてるがやっぱ厳しい
スゲーW食ってるからバッテリーだとカーバッテリーですら無理な域だろうアレは
つか発熱してる物は大概高Wよ
巨大ハクキンカイロでも作ってファン回すとか無茶をするとか
無題 Name 名無し 15/09/12(土)01:54:45 No.8216 del
ここは一時大流行してニュースにも取り上げられたテント&練炭で
無題 Name 名無し 15/09/12(土)02:59:21 No.8220 del
テント内で何かを燃焼させて暖房するのは厳しいな
外で燃焼させて何らかの方法でもってくるしかあるまい

ホースと液体を使って内と外で熱交換とか
あとはシンプルに燃焼ガスと分けた安全な温風を作ってダクトで引っぱってくるか

画像ファイル名:1439270294046.jpg-(320858 B)サムネ表示
320858 B無題 Name 名無し 15/08/11(火)14:18:14 No.5987 del 11月18日頃消えます[返信]
ウッドガスストーブ
面白そうなので作ってみた

ダイソー200円二重マグ
プリンカップ
ハンガーの厚手のステン板
台所シリコンシート

マグカップサイズなのにえらい火力になるなこれ
今度枝や松ぼっくり燃やしてみる
レス34件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/29(土)18:01:46 No.7307 del
ペルチェ素子で自作出来るんじゃねえか
と思ったけど耐熱あるから専用の熱発電素子ってのがあるのか…
無題 Name 名無し 15/08/29(土)21:45:06 No.7328 del
    1440852306137.jpg-(85627 B) サムネ表示
85627 B
>BioLite(バイオライト)
>ここの皆は好きそう
3年前に発表されてすぐ予約待ちして手に入れたけど
おもちゃとして使う分にはいいけどキャンプで実用するにはちょっとなあって感じ
火力はすんげーあるけどその分燃焼早くてかなりマメに燃料補充しないとダメなんで
まったり使うなら軽くて済む分ウッドストーブでいいかと思ってる次第
発電量もそんなにないからスマホ充電するにはきついし
そもそもモバイルバッテリー持ってるからそこまでして電気欲しいとも思わんし
無題 Name 名無し 15/08/29(土)22:27:03 No.7333 del
>姉ちゃんストーブ
姉ちゃんが石油ストーブで充分に暖まって
暖まった姉ちゃんがそのまま布団にもぐりこんできて
自分もあったか〜い
というのを思い出した
無題 Name 名無し 15/08/30(日)16:13:06 No.7377 del
今更だけどダイソー200円二重マグ加工始めた
やってみて思ったけど結構技いるんじゃない?上側の穴空け俺ぶきっちょだし斜めに当てて穴空けるの難しくて3ミリビット折っちゃった。
無題 Name 名無し 15/08/30(日)18:37:50 No.7385 del
100均でリューターも売ってるのか、楽しそうだな
無題 Name 名無し 15/08/30(日)19:44:38 No.7389 del
    1440931478079.jpg-(155335 B) サムネ表示
155335 B
>上側の穴空け俺ぶきっちょだし斜めに当てて穴空けるの難しくて3ミリビット折っちゃった。
ステンの厚さはかなり薄いからポンチの鋭いので打つと0.5mmくらいの穴空くんで、そこから何回か刃先変えて徐々に穴広げてくといいよ
自分はオートポンチ・自動ポンチってやつ使って楽してる
ダイソーでちょうどダブルマグの中にはまる米計量カップ見つけたんで、これ加工して入れ子式に収納できる煙突作ってみた
プリンカップの倍くらいの長さになるんで燃焼効果はすごく上がったんだが、
よく燃えてるのは二次燃焼の効率アップじゃなくて単に煙突のおかげみたいな感じで
煙はほぼ出ないけど胸の内はもやもやしているw
いろいろ細工変えて実験してるけど燃料の木材が手に入れづらくて、本末転倒だとは思うけど今度ウッドペレット買ってこようかなと思ってるw
無題 Name 名無し 15/09/01(火)13:26:30 No.7458 del
アルコールストーブより火力はあるんだが
構造上五徳を含めてアルストの五倍ぐらいの高さになっちゃうんだよな

もしこの火力にストームクッカーみたいな容器を覆う風防を加えたら凄いことになるだろうな
無題 Name 名無し 15/09/10(木)16:23:07 No.8129 del
みんな結構自作してるんだね
なんとなくコンパクトに火遊びしたいなーと思ってfamの付録探したけどどこも売り切れ…かといってただのバーゴやらを買う気もなし
ウッドガスストーブ自作トライしてみようかな
無題 Name 名無し 15/09/11(金)23:09:42 No.8205 del
    1441980582426.jpg-(18059 B) サムネ表示
18059 B
100均とかホームセンターを回ってステンレスなどの製品を物色してたらニトリのアイスペール缶が目についた(税抜き952円)
直径120mmで比較的使いやすいサイズだと思うんで今自作してるのが一段落したら
次はこれを改造しようと思ってる
無題 Name 名無し 15/09/12(土)01:03:05 No.8215 del
ニトリたまに面白いもん売ってるよね…
ステンのシャンプー容器が蓋工夫すると堅牢なタンクになりそうだなぁと思って見てた

画像ファイル名:1441382614533.jpg-(143144 B)サムネ表示
143144 B無題 Name 名無し 15/09/05(土)01:03:34 No.7642 del 12月13日頃消えます[返信]
ナイキのオゼどっかで売ってないですか?
もしくはお勧めのトレッキングシューズ教えてください
レス36件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/08(火)02:28:01 No.7944 del
>メーカーによって特徴はあるけどやっぱ足にあう合わないははいてみないとわからないよなー
ので色んな靴を履き試してみたいんだけど靴の前でうろうろしてると店員さんが声をかけてくるのが辛い
無題 Name 名無し 15/09/08(火)19:00:50 No.8021 del
これからの季節はダナーライトが重宝する
街中で履いてオサレさんのフリもできるから便利だし
幅広で甲高な俺の足でもフィットしてお気に入り
無題 Name 名無し 15/09/10(木)23:20:13 No.8153 del
店舗で親切丁寧に何足も試着させてくれるからモンベル推し
無題 Name 名無し 15/09/11(金)14:56:38 No.8184 del
いつ何処でどんなトレッキングをするかによって
多少デザインや仕様が変わってくる。
スレ画のような浅いタイプより、くるぶしを守る
深いタイプでソールの張り替えも可能な方が安心
できる。また運動靴タイプは強いシャンクが入って
ない場合がある。ドロミテ社やハンスワグナー社の
靴(登山靴)は昔から使用しているので推薦できる。
無題 Name 名無し 15/09/11(金)16:50:54 No.8187 del
まあガッツリ登山とハイキングレベルで靴履き分けりゃいいんだろうけど
そんなに行くわけでもないから(行けるなら行きたいわ)実際1足で済ますのよねえ
無題 Name 名無し 15/09/11(金)17:48:46 No.8188 del
ガッツリ登山でも
年に20回x6時間ガレ場歩行しないのなら
なんちゃって登山シューズで十分役に立つかんね
道具に拘わるにしてもランクに合わせて適当にしたい
無題 Name 名無し 15/09/11(金)20:33:11 No.8196 del
>ガッツリ登山とハイキングレベルで靴履き分け
靴は積雪期、無雪期、無雪期の登攀用で履き分ける。
でも縦走しないから無雪期用の登山靴を持ってない。
無題 Name 名無し 15/09/11(金)21:11:08 No.8198 del
salomonのxaええよ
無題 Name 名無し 15/09/11(金)22:35:59 No.8203 del
メレルに憧れて一足買ったけど、残念ながら幅が狭くて…
ちょっと歩くともう痛くてギブアップでした

普段履いてるニューバランスやナイキではそんなことなかったので
やっぱりメーカーごとの靴の形っていろいろあるのね〜と良い経験でした
無題 Name 名無し 15/09/12(土)00:56:21 No.8214 del
メーカーの中ですら規格があるからな
気をつけないと

画像ファイル名:1437228113056.jpg-(289769 B)サムネ表示
289769 B無題 Name 名無し 15/07/18(土)23:01:53 No.3921 del 10月26日頃消えます[返信]
スキー・スノーボードスレ
レス41件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/28(金)00:54:30 No.7169 del
ぐんぐん成長する子供に合うブーツを履かせるのは大変だけど、ブーツとインソールはちゃんとしたのを履かせてあげたいよねぇ
無題 Name 名無し 15/08/29(土)21:51:25 No.7329 del
    1440852685611.jpg-(194614 B) サムネ表示
194614 B
後傾グセで悩む
でもそこで囚われてるからいかんのかと思い悩み吹っ飛ぶ
途中から雨が降り出してスピードが出すぎて更に吹っ飛ぶ
B3は何だかスッと回れるようになった気がする
視線と後ろ手が重要だと知る
最後のストレートでピヨる
雪山の事を考えると思いやられる
無題 Name 名無し 15/08/31(月)21:15:04 No.7431 del
リップで飛ぶ時にワンテンポ遅らせると良いかもね
無題 Name 名無し 15/09/01(火)22:18:03 No.7478 del
明日試してみる
無題 Name 名無し 15/09/02(水)20:26:36 No.7503 del
    1441193196177.jpg-(49177 B) サムネ表示
49177 B
という事でウォータージャンプへ行く
水に飛び込む事で苦行のようなハイクが天国に変わる
気持ち良い
先日のアドバイス通りワンテンポ待ってみる
待ちすぎて見事に前のめる
雪山だったら鎖骨折る
ノーズ刺さって鎖骨折る
ネットに潜む危険性を思い知る
飛び上がり8割、待ち8割とちょっと力をセーブして余裕持つと上手く行くと知る
ありがとうとしあき
ちょっと役に立ったよ
無題 Name 名無し 15/09/11(金)23:11:10 No.8206 del
    1441980670522.jpg-(1942258 B) サムネ表示
1942258 B
何度も同じ台で飛んでると
このタイミングでこの力で
ってのが身に沁みついてしまって
たまに雨が降ったり、滑らない日があったり
そんな時は特に上手くいかなくなります
でもそんな事だとスキー場でちゃんと飛べるの?
という事でリップで飛ぶタイミングを突き詰める
何となく
ではなくここで飛ぶ為にアールで溜め込む
そんな一日
背中から落ちてムチ打つ
無題 Name 名無し 15/09/11(金)23:24:17 No.8207 del
↑どこキングス?
無題 Name 名無し 15/09/11(金)23:34:34 No.8208 del
大阪キングスです
今は暑くもなく寒くもなく良い時期ですね
無題 Name 名無し 15/09/11(金)23:43:48 No.8209 del
しかし蚊の脅威はまだまだ終わらない
千葉は刺されまくりで辛いだから遠くても小布施に行ってしまう
無題 Name 名無し 15/09/12(土)00:38:51 No.8211 del
    1441985931496.jpg-(15124 B) サムネ表示
15124 B
必需品になりつつあるコレ
まぁ滑ってると濡れて効果無くなってくるんですけどね

画像ファイル名:1438696575377.jpg-(159780 B)サムネ表示
159780 B無題 Name 名無し 15/08/04(火)22:56:15 No.5574 del 11月12日頃消えます[返信]
釣りたての魚を船の上で食べる、シーンをたまに見かけるけど、あれって寄生虫とか大丈夫なの?
あと、釣りたてより、冷蔵庫で1〜2日ねかせたほうが、美味しいって言うけどホント?
レス59件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/11(金)08:04:24 No.8163 del
    1441926264877.png-(79013 B) サムネ表示
79013 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/09/11(金)12:12:33 No.8171 del
> No.8163
ワッロタ
決して褒められた行為では無いが、
いろいろな点でとてもバランスがいいね
・とても痛い
・命の危険は無い
・後遺症もまずない
・入手方法も簡単
・対処方法も確立している
・ばれても犯罪として立証しにくい
などなどwww
欠点はターゲットが刺身とかが嫌いな場合かな?
無題 Name 名無し 15/09/11(金)12:57:55 No.8173 del
嫁しか食わないと寄生虫ばれるだろ
無題 Name 名無し 15/09/11(金)13:08:43 No.8174 del
ばれても善意で刺身をご馳走した上での不可抗力としてとぼけられるだろが
そしてこれこそが、一番のメリットだろ
無題 Name 名無し 15/09/11(金)13:41:21 No.8181 del
ねえ
どうして貴方は食べないの?
これでアウト
急にお腹が痛いからとかのいい訳は警察呼ばれたら全くいい訳にならない
なので一緒に食って・・・ガンバレ
無題 Name 名無し 15/09/11(金)16:50:44 No.8186 del
アニサキスは細菌では無いんだよ
良く見りゃ見分けられるし
見逃しても良く噛めば大丈夫(たぶん)
多少のリスクはあってもいいだろう

あくまで方法を考えて楽しんでるだけだよ
ここらで倫理を説くアホが現れそうだから
無題 Name 名無し 15/09/11(金)17:54:38 No.8189 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/09/11(金)17:54:58 No.8190 del
そういうのは吸う時間で終わる板でやれよ
ココは数ヶ月残る板なのにくだらねー
無題 Name 名無し 15/09/11(金)18:25:18 No.8192 del
>警察呼ばれたら全くいい訳にならない
むしろ「アタシの作ったご飯が食べられないのかい!?」で圧迫がきく家庭なんだろう
無題 Name 名無し 15/09/11(金)22:29:51 No.8202 del
スルメのイカそうめんは、
アニ対策なんで、皆食ってるってw

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-