世界ふしぎ発見!【立川志の輔が覗いた 夢と可笑しみの国シンガポール】 2015.09.05


この日国を挙げての
華やかなフェスティバルが行われていた
うわッ!上!すごいことになってますよ!信じらんないことやりますね
真っ赤に染まった会場はご覧のとおり大興奮!
わーあがりましたー!実はこのお祭りは国の独立記念日を祝うイベントなんですしかも今年は独立50周年という特別な年50歳を迎えたこの国とは…シンガポール!
国土の大きさは東京23区とほぼ同じながら
目覚ましい発展を遂げる経済大国シンガポール
ニューヨークロンドン東京に次ぐ
世界第4位の国際金融センターである
経済大国であることを目の当たりにするのがこちらシンガポールの玄関口チャンギ国際空港です
世界60ヵ国280都市を結ぶ
アジア一の巨大ハブ空港
デザインのコンセプトはトロピカルシティ
海外からのお客をもてなすための様々な仕掛けがあります
チョウが〜とまってますわッキレイ
チョウが舞うバタフライガーデンです
きわめつきがこちら
いってきますうわッ!
空港で買い物すると楽しめる巨大滑り台
観光客に大人気です
おおッ!
そして今回特別ミステリーハンターがこの地へ!
シンガポールにこの方登場!こんにちは立川志の輔です
2009年から毎年シンガポールで落語会を開き
今年で7年目
落語界一のシンガポール通だ
志の輔師匠を魅了したこの国の魅力とは?
志の輔師匠が語るシンガポールの
可笑しみと不思議に迫る
「ふしぎガッテン!」ですねお気遣いありがとう
シンガポールの可笑しみを感じるために
志の輔師匠と一緒にめぐります
ファー!
ビル群の中に突如現れた
その意外な正体とは?
経済大国で夢をかなえた億万長者
その超リッチな生活に密着
公園に集められた鳥達
このさえずりに大人が一喜一憂
ぽーぽぽー?ぽー
志の輔師匠と独立50周年を迎えたシンガポールを味わい尽くします
今夜の舞台は経済発展著しい東南アジアの国シンガポール玉井さんは実際いらしたことが今年の6月に行かしていただいて二十歳の誕生日をシンガポールで迎えたんですよ私3泊5日で行ったんですけど心残りなく楽しめるというんですかねそんなに大きすぎないからギュッとまとまってるからね移動のムダな時間があんまないしね今井翼さんいかがですか?いらしたことあるんですよね以前海外のカンパニーと踊ることがあってそれでシンガポールに1回だけ行ったことがあるんですけど毎日スタジオで踊ってたんでいわゆるシンガポールらしいことは唯一食事だけで結構チキンライスとかおいしいものが多かった食生活はとても楽しいとおっしゃいますよねまずはシンガポールの魅力を落語家の立川志の輔さんの視点で解き明かしていただこうと思います今日は何とVTRの最初にですね志の輔師匠から草野さんにメッセージがありますのでどうぞお楽しみにでは見てまいりましょう第1問ふしぎ発見!実は…そしてもう一つゴルフの師匠でもあるんですよ一番最初にゴルフを教えていただいたのが草野さんなんです1日も早く私はスーパーヒトシくんを出す前にシンガポールでこんな形で出させていただいてありがとうございます…
草野さんと志の輔師匠の意外な関係が分かったところで
まずは高さ280メートル
シンガポール一高いこちらのビルへ
独立記念行事を高い場所から見学するために上ったのですが
師匠の様子がどこか変です
せっかくですからここに
実は志の輔師匠大の高所恐怖症
手すりから一歩も離れません
ピッタリ壁際から離れないもう顔が…ダメもうダメですかうわッわーすごいッすごいよすごいおめでとうございまーす
師匠無理やり連れていってすみませんでした
この国はマリーナ・ベイ・サンズをはじめ
近代的な建造物が多いことで知られています
でも街をよく見るとちょっと不思議な形の建物も
志の輔師匠が見つけた気になる建物へ
連れていってもらいました
あそこの建物ですか?円盤みたいなのがのっかってるでしょ建物の上に何ですかあれ円盤?丸いのですよねあれが私が最初に来た年にはなかったんですよ翌年また同じようにして通ったらそこの上に円盤がのってるでしょUFOみたいに「あれは何ですか?」って言ったら風水師の方が「置いたほうがいい」って国に言ったもんで国が「そうか」っていうので巨大なUFO円盤を上にのせたんですええー!?
この建物実は最高裁判所
最高裁判所としてああいうものを置くとよくなる「どういうことですか?」って聞いたらガイドの人もそんな聞かれ方したことないからでしょうね「きっといい判決が出るんですよ」って言ってたよいい判決って何ですかね?分からないけど今日もまたいい判決が出続けてるんじゃない?そういうところがいっぱいあるんですよ
風水は中国で生まれた
気の流れで開運するための学問
中華系の住民がおよそ7割のシンガポールでは
街のいたる所に風水が関わっているといわれている
こちらの税務署にも風水が大きく関わっているといいます
中央にある噴水にはお金が出ていかないよう封じ込める力
全面ガラス張りの入り口はお金を集める働きがあるそうです
最高裁判所と税務署という国の二大重要機関風水師にお任せですよ国の機関ですからね企業じゃないですもんねすごいよね〜いや〜でも相当集まってるらしいんです効果があるってことですか?効果があるってことでしょうね
他にもいたる所で使われている風水
誰もが持っているこんな物にも使われていました
(ケン)内側の八角形は風水ではいい気を集める形それをデザインに採用したのです
生活の隅々にまで浸透している風水
志の輔師匠が連れていってくれたのは
風水関連の品を扱う店が
50軒ほど集まった通称風水ビル
こちらに何と師匠おなじみの店が
これは願いがかなう力を持つ開運のパワーストーン
アメジストでできたドームです
ファーファー?願いがかなうのが来い
では志の輔師匠から
はいお願いをしてここをちゃんと回ってこういうのはやはり真剣にやることが大事ですからねそしてファー!
私も
ファー!舞い降りた気がしますご苦労さまでございましたさてここですけどもこれご覧ください
続いて向かったのはシンガポールの南にある
志の輔師匠によるとこの島にあるホテルにも
可笑しみがあふれているといいます
一見普通のお部屋ですが…
何か暗くなりましたね何か音が聞こえる…あッ!えッえッえッえッ?えッ海の中!?
実はこのホテル世界最大級の水槽を持つ
海洋水族館シー・アクアリウムの中にあるホテル
マンタやサメなど120種4万匹の生き物達が泳いでいます
お部屋にいながら魚を観賞できるなんてステキ!
しかし部屋のお風呂に入ると…
向こうから見えるって言いました?あそっか向こうが人がいるってことですね
見えちゃうのか〜
水族館側から見るとこんな感じ
結構見えちゃってます
何とも大胆なホテルでした
次に向かった場所は…
何とご覧のとおりの高級車がずらり
一体何の集まりでしょうか?
何かカゴがいっぱいあるこれ…鳥?鳥ですねええ!?折り重なるようにカゴがぶら下がってる
カゴの中にはシンガポールでは人気のコウラウンなど
たくさんの鳥が
お金持ちとどんな関係が?
今これ何してるんですか?鳥のコンテスト!
鳥を飼うのはシンガポールの大人の趣味の一つ
中でも美しいさえずりの鳥を育てることが
大人の男のステータスに
休日には愛好家達が自慢の鳥のさえずりを競い合う
コンテストがいたる所で開催されている
ちなみに一羽いくらぐらいするんですか?えッ?てことは…
会社を経営しているデニスさんの鳥は前回4位
今回は優勝を狙っています
どんなさえずりが美しいのか
チャンピオン鳥の声を聞かせてもらった
(チャンピオン鳥のさえずり)これ…その鳥?チャンピオン鳥?あッ聞けと
(チャンピオン鳥のさえずり)えッ分かんない全然分かんない
(チャンピオン鳥のさえずり)今ぽぽぽぽぽー?ぽーぽぽー?ぽーぽぽぽぽぽーぽーイエス
それでは7万ドルの歌声をもう一度
なぜ一羽の鳥にそれほどまでの高額な値がつくのでしょうか?
コンテストの会長に伺いました
コンテストが始まりました
男達の熱い視線が注がれています
急いでる急いでますよ
結果が出たようです
いやいやいや大事な物ですよね書いてあるフォース4位すごいコングラチュレーション
大の大人が鳥のさえずりにここまで真剣になる姿
これも一つの可笑しみなのかもしれません
さあクエスチョンは志の輔師匠が
シンガポールに来たら必ず訪れる場所からです
それがマーライオンでもさすがに一度見れば十分なのでは?
マーライオンっていつ行ったって同じだろうと思ってたこの私が7年間の間毎年マーライオンを毎年見てるんですよこれはやっぱりね1年じゃたぶんマーライオンの良さって分からないよ
では志の輔師匠から出題していただきましょう
7年の間色んなマーライオンを見てまいりました私ですが一番驚きましたのは2011年現代アートの祭典シンガポールビエンナーレで実はこのマーライオンが期間限定である作品に利用されたことなんです
それはマーライオンがあるものの一部となった作品だったんですが
国のシンボルがこんなふうに使われるとはと
まあでもそれを国が許可するというのも
シンガポールらしいといえばシンガポールらしいんですが
私志の輔が一番驚きました観光大国シンガポールらしいマーライオンを利用した作品とは一体何でしょうか?
次の3つの中からお答えください
1番マーライオンと一緒にすごせるホテル
2番マーライオンの吐き出す水を利用した
3番マーライオンに旅の思い出を残せる
正解は何番でしょうか?
(真)日本ではあり得ないですかねでも全部あり得ないですからね日本だったら今週もパーフェクトが出ますと番組の最後にテレビの前の皆様に抽選で満足が見える旅へ海外旅行のLOOKJTBで行く今年独立50周年を迎え他民族文化の融合と発展著しいシンガポールですごす5日間をプレゼントいたしますでは第1問の皆さんの答えを開けます黒柳さんに伺いましょうちょっとスライダーにしては低いかなと思うんですけどでもあそこでそれができたらこんな面白いことはないとかねがねみんな思っていたのでちょっとこの際だからやらしていただきましょうと特に子供達には圧倒的な人気を集めるだろうとでもおかしいなあ草野さんがねそういうふうに私の答えに同調してね「そうですねえ」あれはね一番怪しいんですねデーモン閣下はかなり一生懸命お考えになりまして伺っていいですか?メッセージボードっていうと書いたものが出てくるの?メッセージボードってみんながメッセージを書いたり貼ったりしますもし直接書くんだとしたら大変なことですよねマーライオンにねどうやってそのあと消すのかとかそれを含めてちょっと面白いかなと奈良の大仏にみんなでメッセージ書くみたいなもんですシンガポールの建物って見て楽しむものが多いんでホテルだと外から見えなくなっちゃいますよねだからそう考えるとメッセージボードで参加型のほうがあるのかなって思って土田さんに脅されたのでスーパーヒトシくんを出しましたももクロちゃんのファンから変なのいっぱい送られてくるから余計なことしやがってみたいなさあ皆さんお分かりになりましたか?正解はこちらです
ビエンナーレの期間中
いつもは水を吐いている巨大彫刻マーライオンが
壁に囲まれて大変身何と!
ホテルになりました!
日本人アーティスト西野達さんの作品マーライオンホテル
日中は観光客が自由に見学
夜は予約客が実際に宿泊
マーライオンと一緒にすごせる期間限定のホテルとなり
話題を集めた
というわけで正解は1番のマーライオンと一緒にすごせるホテルでした大胆ですねー!大胆ですねえ正解は1番のホテルだったんです土田さんお一人だけ他の皆さん残念ながらボッシュートでもあれじゃないですかああいうのが枕元のとこにいてちゃんと寝られます?これがね熟睡できるんですよねマーライオンがいるとだって夜中に何かの加減で水が出てくるかもビチャビチャミステリーハンターをこの番組で2年前にですね経験してくださいました今井さん志の輔さんのクイズの出し方いかがです?すごくリラックスされているのがうらやましいなと思いました逆にこの番組ならではのカットワークとかこだわりがあったんでかんじゃいけないかんじゃいけないみたいな楽しみながらも緊張した思い出がありますこのあともまだまだですね志の輔さんとシンガポールの魅力に迫っていきます
経済大国シンガポールを訪れる人々の注目を
今最も集めている場所それがガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
まるでSF映画に出てきそうな最新型の植物園です
とりわけ目を引くのが…
高さ50メートルに届く人工樹スーパーツリー
ツリーの外壁には世界中から集めた
200種16万株以上の熱帯植物が植えられています
それだけではありません
敷地内には巨大な2つのドームが
こちらのドームでは
最先端の空調システムを使って
標高2000メートルを超える南米や
アフリカの気候をつくりだしています
こちらのフラワードームでは
乾燥した地中海やカリフォルニアの春の気候を再現
このガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
シンガポールにいながら地球上のあらゆる植物を観賞できる
未来型の植物園なんです
近代的なビルが立ち並び大都会のイメージが強いシンガポールだが
実は…
しかも独立した50年前から比べると
緑は8倍にも増えているのだという
緑がこう何かもう…こぼれ落ちてくる感じですよ素晴らしい建築というかデザインというか
これらは国の緑化政策によるもの
建物に緑を取り入れると
政府が建築費用を最大50%まで援助
緑化に力を入れている
そんなシンガポールの緑が今年世界的な評価を受けました
ここがシンガポール初の世界遺産に登録されたのです
世界遺産への登録に力を注いだテイラーさんにお話を伺いました
世界遺産になった理由を教えてください
園内には何と6万株にもおよぶランが
90年以上続くランの交配と繁殖は世界的な実績をあげ
シンガポールの重要な輸出品となっているそうです
名前がついてますね「プリンセスダイアナ」
世界のVIPがこの場所を訪れた記念につくられたという交配種
ウィリアム王子天皇陛下のランも植えられている
ゴムの木もここで栽培され
枯らさずに樹脂を採取できる方法を開発
シンガポールをゴム市場の一大拠点へと導いた
ボタニック・ガーデンの世界遺産登録に
最新の植物園づくりへの取り組み
そして…
もちろんコンクリートが…
緑を意識した国づくり
それは国が生き残るための手段でした
推し進めたのは…
強烈なリーダーシップで国民をひきつけ
建国の父と慕われたリー・クアンユー
今年3月91歳で生涯を閉じた
シンガポールの発展に心血を注いだ人生だった
シンガポールは…
民族同士の対立をきっかけに
なかば追い出されるような形での独立だった
天然資源を持たない未来のない国
そう周辺国からそしられ
独立の会見で涙を流したリー・クアンユー
しかし彼は国の未来をきりひらくために
ある政策を立ちあげた
資源のない国にとって何よりも必要となるのは外資
その外国資本導入のために重要な役割を果たすのが
緑だった
一体どういう政策だったのだろうか?
外国資本を呼ぶために国中に美しい緑を増やす
緑化政策を推し進めたリー・クアンユー
自らも死の間際まで植樹を続けました
リー・クアンユーと一緒に植樹をした
ウォンさんに話を伺いました
リー・クアンユーが思い描いたとおり外国企業が次々と進出
外資導入に成功し急速な経済成長への道が開かれた
30年前リー・クアンユーによって植えられた木が
ボタニック・ガーデンの中に立っています
その木はシンガポールの発展とともに
大きく成長していました
建国の父亡きあともこの木は
シンガポールの未来を見守っていくことでしょう
リー・クアンユーが推し進めた緑化政策
その集大成が未来型植物園のガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
志の輔師匠と夜のスーパーツリーへ!
話題の未来型植物園ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
こちらでは夜になると光のショーが開催されます
志の輔師匠と訪れました
いやいやこれは驚きますよそうかやっぱりそうなんだ
世界中の植物が植えられたスーパーツリー
植物の成長とともにこの場所にだけ存在する
シンガポールの木へとなっていくのです
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの光のショーが始まりました
独立50周年記念の特別バージョンです
キレイ!おおーッ
それではクエスチョンです
1877年にゴムの種がもたらされたことをきっかけにシンガポールは世界のゴム市場の一大拠点となりました実は現在天然ゴムを原料にした日用品が大人気となっています防菌効果が高く他にはない硬さがありファンも増えているそうですでは健康グッズとしても人気のあるその製品とは一体何でしょうか?大体一人一つ持ってれば十分なものですか?それとももっとこう…まあ基本的には一人に一つという感じでよろしいでしょうねたぶんね草野さんはそれを使ったあとどんな気分になりますか?とてもいい気持ちですこれは天然ゴムのみで作られてるこちらで作ってらっしゃるのは天然ゴムを使って他にも色んな素材を組み合わせて日本で作っているそのものに関していうと色んな物が素材としては考えられます結構高いですか?このシンガポールでは大体1万5000円ぐらいかな?という感じのようですねよしッこっちだ
(玉井)ホントですか?いや嘘です私出したんだから出してくださいよ何私出したから…デートのときのお会計みたいな「さっきの店私出したんだからー」じゃあいっとこうかな面白いから第2問の皆さんの答えはこのようになりました答えが二つに分かれました真っ二つですねまずは黒柳さん伺いましょう私もし今いただけるものならぜひこれいただいてそれでやってみたいなと思いますね天然ゴムっていうものがどういうウニュウニュしてるものかそれによって歯なんかとっても気持ちよく磨けるんじゃないかな1万5000円でしたっけ?値段がちょっと気になりますかそこが引っかかったんですけどね値段ですよね引っかかるのはうん…悩みましたけどでは正解ご覧くださいどうぞ正解のものはこちらにあるそうですなるほど体に負担があまりかからないんですね
従来の製品におもりを落とすと沈みますが
ゴムでできたものだとおもりを跳ね上げるほど高反発です
うーんポフポフして気持ちいいです正解は枕でした正解は枕でよかったんですねデーモン閣下真君土田さん正解他の三人の皆さんボッシュートです嫌だ続いては志の輔さんシンガポールのどんな点に興味を持ったのでしょうか見てみましょうラストミステリーふしぎ発見!
シンガポールの街を歩いていると志の輔師匠から一つ疑問が
確かに街で気づくのは
現在シンガポールには
様々な民族の人達が暮らしている
その多様性が一番現れているという
チャイナタウンを訪ねました
ここはチャイナタウンの中なんですがあちらインドの寺院がありそして…
すぐそばには…
緑の建物モスクまであります!
狭い国土の中で複数の宗教文化が共存するためには
互いに理解尊重し合うことが重要
そのため公営住宅では
一つの民族の人だけを住まわせることは避け
必ず他の民族の人も入居させる決まりとなっている
そんなシンガポールの多様性から生まれたのがプラナカン料理
一体どんな料理なんでしょうか
こちらはプラナカン料理の代表的な料理ポピア
卵と小麦粉で作った薄皮に様々なソースを加え
エビや香草をのせ巻いていきます
巻いておおーッベリーグッドいただきまーすうん!オイシイ?あッ色んな味がするッハーブのいい香りとからいのと甘いのが一気にきますね歯ごたえもいいですね色んな種類が入ってるから大満足ですこれ
この料理を作っていただいたのがシャーメイ・リーさん
プラナカン料理の有名シェフで
あの初代首相リー・クアンユーの姪にあたる方です
プラナカン料理はどういう特徴があるんですか?プラナカンとはシンガポールを含むマレー半島の人々と中国人移民との結婚により生まれた子孫をさす言葉です様々な民族料理の技術と素材を融合させたもので複雑な味を出しているのが特徴なんですまだ知名度はないですがプラナカン料理はシンガポールの伝統料理です
19世紀イギリスのアジア貿易の拠点となったシンガポール
そして独立後には急成長
今では成功を求めて世界中から人々が集まり
何と現在この国の
ともいわれている
カッコイイです大きい
シンガポールのお金持ちは一体どんな生活をしているのか
大豪邸にお邪魔します
こちらのお宅の奥さんクリスティーナさんが
家を案内してくださいます
わあ〜ああッこれ本物ですか?ここの玄関だけで住めますエレベーターついてるんですか?うわ〜ッあ〜ッあ〜ッ明るいし高いですね天井何この外の…
そしてお金持ちといえばやはり
わーッ!やっぱりあるんですねプール!長さは?いいですね〜何これもう〜!すごすぎますよッ
2800平方メートルの敷地に
地下2階地上2階10の部屋を持つ
2000平方メートルの家屋が建てられている
うわッ
まさに億万長者の家
この家のご主人デリクさんは電子部品を扱う会社の社長で
資産は10億ドル以上の
軍隊を出たあと26歳で起業
一代でこんなすごい生活を築き上げたそうです
どうやってお金持ちになったんですか?
シンガポールは国策として起業家への援助を行ったり
海外企業を誘致してきた
様々な優遇措置があり例えば法人税は
日本のおよそ半分
インフラも整い公用語が英語であることも
海外企業の参入を後押し
一人あたりのGDPは50年前からおよそ
100倍に跳ね上がった
成功したい若者へのアドバイスを一言お願いしますオクサン奥さん
独立50周年を迎え今後もさらなる経済発展が見込まれる
シンガポール
世界中からこの国に人が集まるのは
人々が夢を見られる場所だからなのかもしれません
日本企業の進出も多いこの国
志の輔師匠は毎年ここで暮らす日本の人達に
笑いを届けに来ています
さあいよいよ落語会の時間です
志の輔師匠の落語会が行われるのはシンガポールの名門
2009年から始まり今年7年目を迎えた
志の輔師匠のシンガポールでの落語会です
(拍手)ようこそお越しくださいましたまあようこそと言いましても私達の方が遠くから来たのです62階建ての高層ビルの61階から2時間ぐらいパレードを見させていただきましたすごい私ね正直言いまして高所恐怖症なんでございますつまり平たく言うと命がけで見たような感じでふしぎ発見!のスタッフですよみんなキャーキャー言いながら見るんですよ
番組でのロケの様子も話していただきました
10点やってよ!何点でもどうぞその代わりお願いがあります一度あなたの実家にお邪魔してもいいですか?私の実家に?何しに来るんです?私一度あなたの親の顔が見たい
(拍手)
7年目の落語会も大盛況で幕を閉じました
志の輔師匠今回のシンガポールの旅いかがでした?
全然シンガポール知らなかったなって思ってああこんな魅力があるんだと色々分かったしそしてもう一つは逆に知ったらもっとシンガポールって分からなくなりますます魅力が増えるという来年8年目のシンガポールの公演に向けて頑張りたいと思いますはい
志の輔師匠本当にありがとうございました
乾杯いやいやお疲れさまおおッ飲みやすい甘い…あッカクテルなのに
志の輔師匠最後にもう一仕事お願いします
だいぶ飲みすぎですよ師匠まだ大事なものが残ってますからあッそうですもう一つクエスチョンかしこまりましたそれではクエスチョンでございますこのホテルは超一流のVIPを数多く魅了してまいりましたサービスのほうも超一流でございますそこで皆さんにご覧いただきたいこのようじです
実はこのようじこれを使えば宿泊客が部屋にいるかどうか
知ることができるのだそうです
では一体どのように使っているのでしょうか?
客室係の人の暗号的なことですよね暗号といいますか…客室係だけがすぐに判別できる方法論ですね確認されてることはもし部屋の中に人がいたとしても客室の人が確認してることは中の人には分からないんですよねお客様に分からないように今いらっしゃるかなそれともおでかけになったかなというのを知る方法なんですよねいやそうなんだけどね…
(土田)そうなんすよねでも今から追いつかれてもドローよしこれでいいでしょう何か余裕が嫌な感じさあ最後の問題の皆さんの答えを見てみましょうどっちかにしてもらわないとはさむの?置くの?どっちでも大丈夫ですよこのやり方はどっちでも大丈夫なやり方です黒柳さんデーモンさんははさむと限定してきましたのでじゃあ俺別に今から…じゃあはさむでという皆さんの本当に苦労されたお答えでしたさあ正解はCMのあとです
ドイツ日本お城ミステリー
姫路城の夜の天守閣で見たものとは…
さらにドイツではまるでおとぎ話の世界のような
白鳥城の素顔に迫ります
ようじを使って宿泊客が部屋にいるかどうかを
どのように知るのでしょうか?
志の輔師匠が部屋から外出しました
ドアの前へ行くとようじが落ちています
客室係の方にお話を伺いました
夜客室係がドアの右端にようじを立てかけておく
朝宿泊客が外出するとようじが倒れ
不在の合図となる
こちらのホテルでは常に最上のサービスを提供するため
日に何度も客室のチェックをするそうです
ようじを使って不在を確認するのは
その際宿泊客の邪魔をしないための
配慮からなんです
正解はドアに立てかけるだったんです厳密な正解に到達した方がいらっしゃらなかったので残念ながら全員ボッシュートになりますということで今晩のトップ賞はどうなったでしょうか?4ポイント獲得の土田さんですおめでとうございます!トップ賞の土田さんにはこちらですラッフルズホテルで大人気のお土産セットを差し上げますおめでとうございますさあ今日はシンガポール通でいらっしゃる志の輔さんとご一緒にですねシンガポールを色々とご紹介しましたが今井さんいかがですか?ホントにあの…ふしぎ発見!って難しいですねいやああの…深すぎて今回こそは1問でも正解したいなと思ってこういった賢く見えるような格好で来たんですけどすごいオシャレな服今回も全問不正解だったんで次回はもう…本当に勉強してでも勉強してもなかなか分からないような問題ですのでまたぜひお願いしたいですそろそろお別れの時間ですまた来週ふしぎの世界でお会いしますさよならさよなら2015/09/05(土) 21:00〜21:54
MBS毎日放送
世界ふしぎ発見![字]【立川志の輔が覗いた 夢と可笑しみの国シンガポール】

独立50周年を迎えたシンガポール。志の輔師匠オススメスポットを巡る!風水によって建てられた国家重要機関、近未来型植物園&驚きの水族館ホテルとは?セレブの豪邸探訪

詳細情報
番組内容
今年、独立50周年を迎えたシンガポールの歴史と魅力を紹介する。今回は落語家の立川志の輔が特別ミステリーハンターとして出演。シンガポールで落語会を開いて今年で7年目となる志の輔は、毎年訪れる度にこの国の魅力にはまったという。宮地眞理子と志の輔が観光名所やシンガポールグルメをめぐる!
出演者
【司会】
草野仁
【MCアシスタント】
出水麻衣(TBSアナウンサー)
【解答者】
黒柳徹子 野々村真 デーモン閣下 土田晃之 今井翼 玉井詩織(ももいろクローバーZ)
【ミステリーハンター】
宮地眞理子
おしらせ
視聴者プレゼントの応募は、電話とHPから。抽選で豪華賞品とクリスタルヒトシ君が当たります。全問正解者が出た場合のみ、海外旅行プレゼントもあります。
公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/
制作
テレビマンユニオン
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。

ジャンル :
バラエティ – クイズ
バラエティ – 旅バラエティ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:7648(0x1DE0)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: