NHKニュース7 2015.09.05


世界の主要20か国の財務相らが集まったG20。
最大の焦点は中国経済。
声明発表の時間が近づいています。
災害に備えるための備蓄倉庫。
命を守るための備蓄品が盗まれる被害が、全国で相次いでいることが分かりました。
こんばんは、ニュース7です。
先進国と新興国によるG20・主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議は、2日目を迎えました。
今回は世界同時株安の発端となった中国経済に対し、各国が相次いで懸念を示す、異例の展開となっています。
G20は、日本時間の今夜遅くに、議論の結果をまとめた、声明を発表します。
トルコのアンカラで開幕したG20。
こちらは、中国人民銀行の周小川総裁です。
会議の初日は、世界同時株安の発端となった中国経済に対し、各国が相次いで懸念を示す、異例の展開となりました。
周総裁は、上海市場での株価急落について、バブルがはじけたような動きがあったなどと説明したということです。
各国からは中国に対し、経済の構造改革や、政策運営の透明化を進めるよう、注文が相次ぎました。
G20は2日目を迎え、これまでの議論では、中国経済の減速が、貿易の縮小や、金融市場の動揺などを通じ、世界経済、とりわけ新興国に影響することが懸念されるという指摘も相次いでいます。
G20は日本時間の今夜遅くに、議論の結果をまとめた声明を発表することにしていて、中国経済の減速などが世界経済に及ぼすリスクのほか、アメリカの中央銀行に当たるFRB・連邦準備制度理事会が検討している、ゼロ金利政策の解除による利上げを念頭に、金融政策の変更は、慎重に行われるべきという内容が盛り込まれる見通しです。
次はこちらです。
これ、盗難被害を受けた防災用備蓄倉庫です。
災害が起きたときに、私たちの命をつなぐ食料や発電機などの盗難被害が相次いでいることが、NHKの取材で明らかになりました。
南海トラフ巨大地震や、首都直下地震で大きな被害を受けると想定される地域で、37か所に上っています。
トランシーバー4。
静岡県伊豆市で行われた訓練。
災害時にすぐに使えるよう、住民たちが備品を確認しました。
防災用備蓄倉庫には、チェーンソーや拡声機など、救助や避難のための道具が備えられています。
全国の自治体が設置した防災用備蓄倉庫は、去年4月の時点で、東日本大震災前の平成22年に比べ、1万か所近く増えました。
その倉庫が狙われるケースが相次いでいるのです。
高知県宿毛市の防災倉庫です。
この倉庫では去年、災害時に使われる発電機が盗まれる被害が起きました。
この備蓄倉庫の盗難。
NHKが南海トラフの巨大地震や、首都直下地震で大きな被害が想定される地域を取材したところ、震災発生後の4年余りで、1都6県の合わせて37の倉庫で起きていたことが分かりました。
盗まれたのは、発電機やガソリンのほか、ラジオやランタン、それに非常食など。
中には、一度におよそ100万円分の発電機を盗まれたケースもありました。
対策は容易ではありません。
被害を受けた倉庫が7か所と、最も多かったのが高知県宿毛市です。
倉庫の多くは津波を避けるため、ふだんはひと気のない高台に設置されています。
しかし、鍵の数を増やすと、いざというとき、すぐに使えないおそれがあります。
さらに、この地区では住民の半数近くが高齢者で、見回りにも限界があるうえ、費用をかけた対策も難しいのが現状です。
では、どうすればいいのか。
専門家は、負担の大きい定期的な見回りでなくても、狙われにくくする方法はあるといいます。
人の動きを感知するセンサーも、有効だとしています。
大きな音や点滅する光で、異常を周囲に知らせます。
無線通信で、離れた場所に侵入を知らせることもできます。
こうしたセンサーは、1万円程度で市販されています。
原発事故で、町のほぼ全域が避難指示区域となっていた、福島県の楢葉町。
きょう、避難指示が解除されました。
役場とすべての住民が避難した自治体では初めてです。
7300人余りの住人が自宅で暮らすことや、店の営業などが自由になりますが、住民が町に戻るためには、多くの課題があります。
避難指示が解かれた楢葉町。
散歩する町民どうしが、あいさつし合う姿が見られました。
水が存分に使える。
早朝から自宅の掃除を始める住民も。
4年半ぶりに光がさし込みました。
東京電力福島第一原発から20キロ以内の距離にある楢葉町。
町ごと避難した自治体で、避難指示が解除されたのは、初めてです。
治安や防犯面を心配する声を受けて、警察などがパトロールを開始。
住民たちを元気づけようという取り組みも。
地元の有志のメンバーが、新たな一歩を踏み出した町への思いを込めたメッセージを、防災無線で届けました。
町はきょう、復興を願う式典を開催。
国の担当者のほか、避難先から戻った住民も参加しました。
子どもたちが作文を発表しました。
式典では、復興のイメージも披露されました。
医療施設や商店、住宅などを1か所に集めて利便性を高めた、コンパクトタウンを目指しています。
しかし、住民が戻ってくる見通しは厳しいままです。
避難先から自宅に戻ったこちらの夫婦は、家族8人で暮らしていましたが、戻ってきたのは2人だけです。
息子夫婦は、放射線の影響を心配して、いわき市に自宅を構えました。
福島第一原発の周辺では、今もおよそ7万人に避難指示が出されていて、楢葉町のように、すべての住民と役場が避難した自治体の避難指示の解除が今後も続きます。
楢葉町は、その試金石として注目されています。
また線路脇で不審火です。
きょう午後、東京・国分寺市のJR中央線の線路脇で、焦げたペットボトルの一部と針金が見つかり、電柱を支えるワイヤーのカバーに焦げた跡があるのが見つかりました。
JRの線路脇のケーブルなどで相次いだ不審火では、複数の現場から、放火に使われたと見られるペットボトルなどが見つかっていて、警視庁が関連を捜査しています。
焦げたペットボトルの一部と針金が見つかり、こちらのワイヤーのカバーにも、焦げた跡がありました。
きょう午後2時ごろ、東京・国分寺市本町のJR中央線の線路脇で、焦げたペットボトルのようなものがあるのを、JRの関連会社の職員が見つけました。
警視庁によりますと、現場には焦げたペットボトルの一部と針金があり、近くにある線路脇の電柱を支えるワイヤーのカバーに、焦げた跡が見つかったということです。
焦げた時期は分かっていませんが、時間がたっていると見られるということで、警視庁は、何者かが火をつけた可能性があると見て調べています。
都内のJRでは、先月、変電所で敷地の一部が焦げる火災が起きたほか、線路脇のケーブルなどが焼ける不審火が相次ぎ、このうち3か所の現場から、放火に使われたと見られる、焼けたペットボトルと針金が見つかっています。
警視庁は、きょう見つかった現場と、一連の不審火との関連を捜査しています。
前線と低気圧の影響で、あすは西日本を中心に大気の状態が不安定となり、局地的に非常に激しい雨が降る見込みです。
気象庁は低い土地の浸水や、河川の氾濫、土砂災害に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、あすは東日本まで延びる前線と、低気圧に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本を中心に大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
九州では、あす未明から、四国で昼前から、近畿で午後から、局地的に雷を伴って、非常に激しい雨が降るおそれがあります。
あす午後6時までの24時間に降る雨の量は、いずれも多い所で、九州北部と南部で180ミリ、四国と奄美地方で120ミリ、近畿で100ミリと予想されています。
気象庁は、低い土地の浸水や、河川の氾濫、土砂災害に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。
きょう午後、スーパーやコンビニなどの小売り店の店舗と、クレジットカード会社などを結ぶ、NTTデータのシステムに障害が発生し、クレジットカードでの決済ができなくなるトラブルがありました。
障害は全国規模で起きたもようだということです。
NTTデータによりますと、障害が起きたのは、クレジットカードなどの決済や取り引きを行うため、小売り店の店舗とクレジットカード会社や金融機関などを、ネットワークで結んでいるシステムです。
大手のクレジットカード会社によりますと、障害は全国規模で起きたもようだということです。
会社側のホームページによりますと、このシステムを利用しているのは、小売りや流通業などの店舗およそ2000社、国内ほぼすべてのクレジットカード会社およそ120社などで、こうした分野では、国内で最大の決済システムだということです。
障害は午後4時6分に確認され、クレジットカードでの決済ができなくなったり、決済に時間がかかったりしましたが、午後5時39分に、復旧が始まったということです。
NTTデータが障害の原因と影響について、調べています。
次はヨーロッパに流入する、難民、移民を巡る問題です。
日中、そして夜になっても歩き続ける人たち。
ハンガリーでは徒歩でオーストリアへ向かっていた難民らを、バスで国境まで移送。
およそ4000人がオーストリアに入りました。
このあと、難民らの多くはドイツを目指すと見られます。
一方、EU・ヨーロッパ連合は、外相会議を開いて、難民を各国で分担して受け入れる措置など、対策を協議しています。
シリアの内戦を逃れ、ヨーロッパへボートで向かう途中に亡くなった、2人の兄弟。
このうち、弟のアイランくんの遺体は、トルコの浜辺で見つかり、その写真は世界に衝撃を与えました。
ボートで向かった家族4人のうち、ただ1人、父親だけが生き残りました。
4日、地元のシリア北部に戻り、亡くなった妻と2人の息子の葬儀が営まれました。
今も激しい内戦が続くシリア。
国外に逃れる人は後を絶たず、この1年で110万人を超えたとされています。
アイランくんの遺体が見つかった、トルコの港町です。
今もシリアから逃れてきた大勢の人たちが、ギリシャへの渡航を待っています。
この男性にも、幼い子どもがいますが、ボートが転覆しても家族を守れるよう、救命胴衣を用意したといいます。
急増する難民、移民の問題に揺れるヨーロッパ。
陸のルートの経由地、ハンガリーでは。
4日、首都ブダペストの駅に足止めされていた難民らの一部が、徒歩で経済的に豊かなドイツなどを目指して、歩き始めました。
中には幼い子どもを抱いて歩く人も。
こうした中、ハンガリー政府は、歩いている人たちをバスに乗せて、難民らをオーストリアとの国境まで移送。
オーストリアにはこれまでに、およそ4000人が到着し、その数はさらに増える見通しです。
ドイツも受け入れを決めたため、難民らの多くは今後、ドイツを目指すと見られます。
一方、EU・ヨーロッパ連合は5日、外相会議を開き、難民を各国で分担して受け入れる措置などについて、協議しています。
EUは難民の受け入れについて、これまで表明してきた4万人から、16万人まで増やす案も、各国に示す予定で、今月14日に開く内相会議で、本格的に議論することにしています。
さて、キーワードは、試着を楽しくです。
こちら、1着だけ服を着れば、色違いの商品を着た画像を表示できるという機器です。
デパート業界で、こうしたデジタル技術を売り場に導入する新たな試みが広がり始めています。
インターネットによる通信販売の利用者が増える中、店を訪れてこそ味わえる楽しみを提供し、買い物客を増やすねらいです。
都内の大手デパートに来ています。
こちらは最新のデジタル技術を使った鏡。
画面の中で、さまざまな色の洋服を試着することができます。
このデパートで先月、試験的に導入したのが、デジタルミラーと呼ばれる機器。
アメリカの企業が開発しました。
服を1着だけ試着して、前に立つと。
色違いの服に着せ替えることができます。
さらに、自分の姿を録画すると。
別の服を着た姿と比べることもできます。
こうした取り組みの背景には、ネット通販が利用者を増やしていることなどから、今後、売り上げが減少しかねないという、デパート業界の危機感があります。
こんなサービスも始まっています。
色とりどりのセーター。
自分に似合うのは何色か?迷ってしまいますよね。
こちらのシステムは、顔や上半身を撮影すると、肌の色をもとに、コンピューターが似合う色を選んでくれます。
思いがけない色が選ばれることも。
画像は印刷して持ち帰ることもでき、じっくり考えられます。
店でこそ味わえるショッピングの楽しみを提供することで、訪れる客を増やしたい。
デパート業界で新たな試みが始まっています。
きょう夕方、東京・渋谷区のJR渋谷駅近くのビルで火災があり、消防が消火活動を進めていますが、東京消防庁によりますと、これまでのところ、けが人や、逃げ遅れた人はいないということです。
きょう午後6時過ぎ、東京・渋谷区桜丘町のビルで、火が出ているという通報があり、ポンプ車など、20台が出て、消火活動を進めています。
東京消防庁によりますと、ビル4階の店舗が焼けているということですが、これまでのところ、けが人や、逃げ遅れた人はいないということです。
JR東日本や渋谷駅を通る私鉄、地下鉄各社によりますと、この火事による列車の運行への影響はないということです。
ではニュースを続けます。
きのう、埼玉県朝霞市の住宅で死亡しているのが見つかった寺尾俊治さん。
遺体を詳しく調べた結果、死因は窒息死で、首にひものような細長いもので絞められたような痕が確認されたということで、警察は、殺人事件と断定し、捜査を始めました。
警察によりますと、寺尾さんは1人暮らしで、2日午後9時ごろに、弟が電話をしたのを最後に、連絡が取れなくなったということで、警察は、2日の夜からきのう未明にかけて、殺害されたと見て、詳しく調べています。
甲子園を沸かせた高校球児たちが、世界一に王手です。
野球の18歳以下のワールドカップ、日本は全勝であすの決勝に臨むことになりました。
すでに決勝進出を決めている日本。
初優勝へ弾みをつけようと、キューバ戦に臨みました。
1回、5番の平沢。
先制点が試合を左右すると、集中していました。
夏の甲子園で準優勝した仙台育英高校の中心バッターが、4試合連続のタイムリー。
2点を先制します。
3回もチャンスで平沢。
2打席連続のタイムリー。
日本はこのあとも得点を重ね、大きくリードします。
投手陣は、全員で決勝に備えようと、細かくつなぎました。
5人のリレーで、キューバにつけいる隙を与えません。
日本は完封勝ちで8戦全勝。
勢いに乗って、アメリカとの決勝に臨みます。
プロ野球はデーゲーム1試合とナイトゲーム5試合です。
パ・リーグ首位のソフトバンクは、松田が初めての30号ホームランを打つなどして、快勝。
セ・リーグ首位の阪神は、ゴメスの2点タイムリーなどでリードしています。
こんばんは。
気象情報です。
あすは西日本を中心に、まとまった雨が降りそうです。
こちらは雨雲のもととなる、湿った暖かい空気です。
あす朝は、九州に集中して流れ込むのが分かります。
その理由は、低気圧が九州に近づいてくるからです。
低気圧周辺というのは、特に湿った暖かい空気が入り込みやすい所なんです。
局地的には1時間に50ミリ以上の、非常に激しい雨の降るおそれがあります。
そして、この低気圧、あすは西日本を進む予想です。
西日本では、24時間であす、多い所で100ミリから180ミリの雨が予想されています。
まとまった雨となる所があるでしょう。
その雨の予想です。
未明から朝にかけては、九州で非常に激しく降りそうです。
昼前後には四国、そして午後には近畿でも雨足が強まるでしょう。
そのあと、夜には関東でも本降りになる見込みです。
ではあすの天気です。
雨の所が多いでしょう。
特に西日本では、大気の状態、非常に不安定となりそうです。
高知県の竜串湾で撮影に成功です。
水深およそ3メートル。
海に漂う煙のようなもの。
2015/09/05(土) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽災害に備える施設で事件相次ぐ・実態は? 【キャスター】武田真一,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以

詳細情報
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:18546(0x4872)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: