幼児期の読み聞かせで左脳が活発に 米小児科研究

2015.09.11 Fri posted at 20:00 JST

[PR]

(CNN) 両親が子どもに読み聞かせをする時、行動や学業成績だけでなく脳の活動にまで変化が現われる――そんな調査結果を米シンシナティ小児病院らの研究チームがこのほど、米小児科専門誌ペディアトリクスに発表した。

研究者らは3~5歳の子どもを対象に調査を実施。事前に録音した物語を聞いている際の脳のスキャンをfMRI(機能的磁気共鳴断層撮影)装置で調べた。両親は読み聞かせや子どもとのやり取りの量に関する質問に答えた。

研究者らは、幼い子どもが物語を読み聞かせられている時、左脳の多くの部位が活動的になっていることを発見。これらは言葉の意味や概念の理解のほか、記憶に関連する部位だ。年齢が上の子どもの場合も、脳の同様の部位が活動的になることが判明している。

論文の共同執筆者の1人でシンシナティ小児病院「読書・識字発見センター」の責任者、チピ・ホロウィッツクラウス氏は研究結果について、こうした脳の部位の発達がごく幼い時期から始まることを示すものだと分析する。

同氏はまた、両親が本に触れる機会の多い環境を作っている家庭の子どもでは、脳の活動がさらに活発になっていると指摘。「子どもに読み聞かせする量が増えれば、それだけニューロン(神経細胞)の成長と接続を促進することにつながり、子どもの将来の読解能力にプラスとなる」と述べる。

研究チームは、読み聞かせの頻度や本の多さなど、家庭の識字環境を測る多くの指標に着目。子どもの脳の活動を刺激する上でどれが最も効果的なのかを現在、調べているという。


CNN.co.jpの最新情報をメールでチェック

CNN.co.jpの最新情報をメールでチェック

世界の今を知る。CNN.co.jpメルマガを無料購読

[PR]

秋あがりひやおろし特集

秋あがりひやおろし特集
秋にしか飲めない。特別な日本酒をご紹介

旅バッグ特集

旅バッグ特集
秋の旅行準備を始めよう!

トレッキング×デジモノ

トレッキング×デジモノ
山歩きをさらに楽しくする最新デジモノ

上質の革財布

上質の革財布
職人こだわり、ワンランク上の革財布が続々

やさしい木の和雑貨

やさしい木の和雑貨
珍しい木のメモ帳、経木も要チェック

秋の新生活インテリア

秋の新生活インテリア
お部屋を秋色に模様替えしよう

特集 by 楽天市場

CNN からのご案内


  • 携帯端末サービス

  • CNN.co.jp App for iPhone/iPad

  • CNNテレビ視聴

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で

  • リスニングの進化が実感できる英語月刊誌!