トップ > TVシンポジウム

NHKEテレ1東京

TVシンポジウム

この番組を

3752人が見たい!

みんなの感想 11

TVシンポジウム「江戸 美食の都が遺(のこ)したものは」

2015年9月12日(土)  14時00分~15時00分  の放送内容

Gコード:

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録
  • 予約

<前の放送

2015年9月12日(土)

次の放送>

最終更新日:2015年9月5日(土)  0時3分

世界に注目されている「和食」は、江戸時代に大衆化した。徳川家康没後400年に当たり、平和な時代に花開いた江戸の美食文化を見つめ、世界や未来にどう伝えるか考える。

番組内容

世界に注目されている「和食」。新鮮な食材、優れた栄養バランス、季節感の表現などが特徴であり、江戸265年の平和の中で大衆化した。徳川家康没後400年に当たり、江戸の美食文化はどのように花開き、人々は食をどう楽しんだのか探る。また、その背景にある生産力の増強、流通網などインフラの整備、江戸の味を支えた三河・尾張など地域の力も紹介する。そして、「和食」を世界や未来にどう伝えるかを考える。

出演者

  • パネリスト
  • 徳川記念財団理事長、徳川宗家十八代当主…徳川恒孝,国士舘大学21世紀アジア学部教授…原田信男,日本福祉大学知多半島総合研究所教授…高部淑子,作家…高田郁,
  • 司会
  • 後藤繁榮

その他

<前の放送

2015年9月12日(土)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

放送スケジュール

放送日を選択

番組概要

TVシンポジウム

レギュラー放送:土曜 14時00分~15時00分

公式サイト(外部サイト)

番組公式サイト

NHK受信料のクレジットカード払い開始!

近隣地域の番組表