ニュース
ソニー、フルサイズミラーレス「α7S II」を海外発表
超高感度対応はそのままに、5軸手ブレ補正機構を搭載 本体で4K動画が記録可能
Reported by 本誌:武石修(2015/9/11 20:03)
ソニーは9月11日、ミラーレスカメラ「α7S II」を欧州で発表した。11月に3,400ユーロで発売する。国内での発売は未定。
α7S IIの発表により、α7 IIおよびα7R IIと合わせてα7シリーズのII型が出そろったっことになる。
2014年6月に発売した「α7S」の後継とみられるモデル。α7Sは、α7シリーズのうち画素数を抑えてダイナミックレンジや高感度画質を高めたモデルで、α7S IIは35mmフルサイズの1,220万画素センサーや最高ISO409600の高感度撮影機能などを継承している。
その上で、α7 IIやα7R IIと同じ5軸手ブレ補正機構を新搭載した。
AFはファストインテリジェントAFで、AFポイントは従来の25点から169点に増えた。動体に対するAF速度は従来比2倍になったという。
EVFは約0.71倍から約0.78倍のOLED(有機EL)になった。
従来は外部レコーダーが必要だった4K動画を本体のみで撮影可能になった。動画は全画素読み出しとしている。120fpsの高速度撮影にも対応した。
URL
- Sony expands range of compact full-frame mirrorless cameras with the launch of the ultra-sensitive α7S II
- http://presscentre.sony.eu/pressreleases/sony-expands-range-of-compact-full-frame-mirrorless-cameras-with-the-launch-of-the-ultra-sensitive-a7s-ii-1216386
2015年9月11日
- ソニー、フルサイズミラーレス「α7S II」を海外発表
- 2015年も「WTCC(世界ツーリングカー選手権)フォトコンテスト」を開催
- DJI、マイクロフォーサーズのドローン用カメラ
- キヤノン、EF35mm F1.4L II USMを9月17日に発売
- そこにある、時間―ドイツ銀行コレクションの現代写真
- リコーGR II用の本革カメラケース
- PENTAX 645Zが価格改定 各種中判レンズも
- コシナ、カールツァイスと共同開発したレンズ「Milvus」
- 代官山フォトフェア
- FUJINON 13mm F1.1をPENTAX Q-S1に装着
- KAGAYA写真展「星月夜(ほしづきよ)への招待」
- 【女性限定】佐藤倫子先生に教わるイケメン ポートレート講座 ニコンカレッジ「フォトフェミ」に参加しました♪
- 佐藤倫子写真展「SG 50 ☆」
2015年9月10日
- ライカM9/M9-P/Mモノクローム/M-Eの改良版CCDセンサーが完成
- レンズに外付けするピントレバー「TAAB」
- Instagram作品1万点を展示する「SHiKAKUi PHOTO AWARDS」
- デジカメWatch的“アップル新製品”の見どころ紹介
- パナソニック、LUMIX GH4のファームウェアを公開
- 「GRはファンと共に!」GR BLOGが一旦終了
- リコー、GR II用アプリGR Remoteを更新
- 英伸三写真展「文革の残影−中国 江南の古鎮を訪ね歩く−」
- Vol.8 東京都|森の妖精に会いに行く旅
- AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- 有野永霧写真展「日本人景 借景の村」