携帯料金の引き下げ 首相指示
2015年9月11日(金) 21時4分掲載携帯料金引き下げを首相が指示、家計負担増を懸念=諮問会議
[東京 11日 ロイター] - 安倍晋三首相は11日開かれた経済財政諮問会議で、携帯電話料金の家計負担軽減が大きな課題だとして、高市早苗総務相に対して料金引き下げの検討を指示した。甘利明経済再生相が、会議終了後の会見で明らかにした。(ロイター)
[記事全文]「携帯料金等の負担軽減は課題」
- 首相「携帯料金等の負担軽減は大きな課題」 諮問会議
- 日本経済新聞 電子版(2015年9月11日)
通信料が家計を圧迫
- 通信費に光熱費 家計の固定費、こうやって削減
- 日本経済新聞 電子版(2015年4月5日)
- 携帯通信料、家計を圧迫 いびつな料金体系改まるか
- 日本経済新聞 電子版(2014年3月7日)
「内需強化」を提言
- 中国減速で「内需強化」提言、個人消費拡大狙う=諮問会議
- ロイター(2015年9月11日)
- 内需主導で経済成長を=正社員拡大、女性活躍を議論―諮問会議
- 時事通信(2015年9月11日)
関連ニュース
テーマとは?-
1通話5分以内なら、話し放題…auが新プラン
読売新聞 2015年9月11日 20時26分
-
携帯料金引き下げを首相が指示、家計負担増を懸念=諮問会議
[写真]
ロイター 2015年9月11日 20時22分
-
ポイント・マイレージ年間発行額、2020年度に1兆円超…野村総研が予測
[写真]
レスポンス 2015年9月11日 18時15分
-
病院で携帯電話を安全に使えるように、医療機関での電波管理方法の検討を開始
[写真]
Impress Watch 2015年9月11日 17時35分
-
豪雨による通信障害続く、災害用伝言版開設
Impress Watch 2015年9月11日 16時5分