講座紹介
レスポンシブWebデザインの高度な実践テクニックと戦略にフォーカスしたワークショップです。
大規模eコマース、オンラインマガジン、ウェブアプリケーションで実践的に活用され磨かれた実践的ツールとテクニックを学習します。
さらに、ツールだけではなくレスポンシブWebデザインが抱える一般的な問題へ「理論と創造力を用いて、どのように対処するのか」をタスクをこなしながら身に付けることができます。
学習ポイント10
- ワークフローをスムーズにする効果的ツール
- RWDパフォーマンス改善手法
- 高い拡張性、解像度へ左右されない堅牢性、高いメンテナンス性のCSS
- RWDレイアウトパターン&モジュール(テーブル・カレンダー・マルチレベルメニュー・地図・フォーム)
- Smashing Magazineの大規模リニューアルから得たテスト・検証技術
- RWDウェブサイトの効率的なコードメンテナンス技術
- RWD広告&RWDメール問題の解決方法
- RWDのモバイルUX最適化
- RWDのオフライン&プリント向けUX最適化
- RWDの完成品・納品・予算・組織管理と戦略
対象
デザイナー、コーダー、プログラマーもしくは、RWDをこなしたことがある方向けの講座です。この講座に参加するには、HTML5とCSSの基礎とRWDの基礎を理解している必要があります。自信の無い方は、WDE代表が務めるallWebクリエイター塾の講座へご参加ください、本ワークショップと連動した内容を学習できます。
Vitaly Freidman
Smashing Magazine 共同創業者
ベラルーシ共和国ミンスク市出身。世界最大のデザイン・開発情報サイトの「Smashing Magazine」の共同創業者・編集長。大学では、コンピューターサイエンスと数学を専攻、その後、独学でタイポグラフィとデザインを習得。
6年間フリーランスとして働いたあと、ドイツのフレイバーグSmashing Magazineを設立し、デザインとウェブ開発専門の世界最大規模のテックサイトを創業。 Vitalyは、Smashing Booksの出版物の共著者でもある。
Smashing magazineの多岐にわたる記事をみればヴィタリーの知見の広さがうかがい知れる。現在はSmashing Conferenceを開催し、世界のウェブ最先端をはしる。
Smashing Magazine ?
Smashing Magazineは、2006年に創業した世界でも最大級のテックサイト、創業者はSven Lennartzと今回来日のVitaly Friedmanの2人。ドイツのフレイバーグを拠点とする。2015年5月時点でのTwitterのフォロワー数は900,000、Facebookのファン数は240,000となっている。日本でも数々のブログで引用もしくは翻訳されている。
RWD関連の記事は5000件を超えており、その内容の数と質には驚かせるばかりだ。
参加料金
- 残席
- 27
| 期間 | 1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名〜 |
| 早割(-10/14) | 60,000 | 55,000 | 50,000 | 45,000 | 40,000 |
| 定価(10/15-10/22) | 80,000 | 75,000 | 65,000 | 55,000 | 50,000 |
- 単価には消費税が加算されます。
- 表示料金はお一人様となります。
- 実際の残席数は表示と異なる場合があります。
- 6人以上の同時申し込みの場合は、 support[at]webdirectionseast.org までご連絡ください。
開催日
2015年10月24日(土)9:30〜18:00
昼食
お弁当をWDE.LLCにてご用意しております。
通訳
RWDの知識のある通訳者が逐次通訳をします。
ネット
Wifiのみご用意しております。
必要なもの
- ラップトップ&電源
- 使い慣れたテキストエディター
- 筆記用具必要であれば
スライド
ワークショップ終了後に登録されたメールへ送付します。
会場
株式会社TAM コワーキングスペース
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル1F
注意
スピーカーは、WDE.LLCと契約のもとに講演の為に来日しております。非公式での講演依頼や会食などへ招待することはご遠慮ください。スピーカーへの賠償にて迷惑がかかってしまいますので御配慮ください。