速報 > 社会 > 記事

関東・東北豪雨、死者3人に 鬼怒川決壊の不明は25人

2015/9/11 11:34 (2015/9/11 13:51更新)
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

渋井川(奥)の堤防が決壊し、浸水した住宅地からボートで救助される住民ら(11日午前、宮城県大崎市)
画像の拡大

渋井川(奥)の堤防が決壊し、浸水した住宅地からボートで救助される住民ら(11日午前、宮城県大崎市)

 台風18号の影響による記録的な豪雨から一夜明けた11日、鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市の行方不明者は25人に増え、警察や自衛隊などによる救助活動が続いている。栃木県と宮城県では計3人の死亡が確認された。気象庁は宮城県に大雨の特別警報を発表。同県大崎市を流れる渋井川の堤防が決壊し、付近の住宅街が浸水した。

 鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市では、警察や消防、自衛隊が約2千人態勢で救助活動を再開。商業施設に残された住民らをヘリコプターやボートで助け出し、行方不明者の捜索を続けている。同市によると、行方不明者数は13人増えて25人になった。

民家からゴムボートで救助された人たち(11日午前、茨城県常総市)
画像の拡大

民家からゴムボートで救助された人たち(11日午前、茨城県常総市)

 台風18号から変わった低気圧と日本の東にある台風17号の影響で、東北では10日夕から積乱雲が帯状に発達し、気象庁は11日未明、宮城県に大雨の特別警報を出した。

 宮城県警などによると、栗原市で女性(48)が死亡し、男性(62)が行方不明となった。いずれも車に乗ったまま流されたとみられる。渋井川の堤防が決壊した大崎市では、約400世帯が自力での避難が困難になっているという。

 今回の豪雨では、栃木県鹿沼市の土砂崩れ現場で見つかった女性(63)の死亡が確認されたほか、同県日光市で排水溝に引き込まれた男性(25)が死亡している。

自衛隊のヘリコプターで救助される人(11日午前、茨城県常総市)
画像の拡大

自衛隊のヘリコプターで救助される人(11日午前、茨城県常総市)

 太田昭宏国土交通相は11日の閣議後の記者会見で、鬼怒川の堤防の応急工事を始め、1週間程度で開口部を閉め切るとの見通しを示した。菅義偉官房長官は豪雨被害の激甚災害指定について「当然そういうことになるのではないか」と述べた。

 安倍晋三首相は11日午前、首相官邸で開いた豪雨被害に関する関係閣僚会議で「国民の命を守るため、引き続き政府一丸となって被害者の救命・救助に全力を尽くす」と語った。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

行方不明者、太田昭宏、菅義偉、赤沢亮正

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
9/11 14:35
18,271.34 -28.28 -0.15%
NYダウ(ドル)
9/10 16:31
16,330.40 +76.83 +0.47%
ドル(円)
9/11 14:15
120.78-82 -0.09円高 -0.07%
ユーロ(円)
9/11 14:15
136.37-42 +1.11円安 +0.82%
長期金利(%)
9/11 13:24
0.350 ±0.000
NY原油(ドル)
9/10 終値
45.92 +1.77 +4.01%
人気連載ランキング保存記事ランキング

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報