10/1(木)無料公開セミナー「酒仙人の日本酒塾」開催のお知らせ

SSIでは、消費者の皆様に日本酒の魅力をもっと知っていただけるよう無料公開セミナーを開催させていただきます!
日本酒を商材として既にお取扱い、あるいはこれからのお取扱いをご検討なされているフードビジネス業界ご関係者はもちろんのこと、一般消費者の方にもお楽しみいただけるセミナーも開催致しますのでこの機会に奮ってご参加ください!

開催日時 10/1(木)
第1部 14:30〜16:00【フードビジネス従事者対象】
第2部 19:00〜20:30【一般消費者対象】
会 場 FBOアカデミー東京校(文京区小石川PDF
参加費 無料
定 員 各60名(先着順)
内 容 ■第1部 14:30〜16:00【フードビジネス従事者対象】

日本酒はこう売れ! 
~お客様の共感を得る「日本酒の商品特性を活用したセールスプロモーション」

その消費は低迷を続ける一方、高価格帯商品の堅調な推移、和食の世界遺産登録、外国人からの支持増など我が国のフードビジネス業界にとって「日本酒」は、今後、重要なアイテムになることは間違いないでしょう。
これからの日本酒の販売にとって何よりも必要なことは、今、お飲みになられていないお客様に、いかに興味を持っていただき、数ある飲料の中からお選びいただけるかということ。さらには、お選びいただいたお客様に「美味しい!」と思っていただけるかということです。
本セミナーでは、これらを実現するべく、お客様の共感を得る日本酒のセールスプロモーションについて、日本酒の商品特性を視点に解説いたします。

主なセミナー内容
・日本酒の商品特性 〜日本酒最新情報「今とりあつかうべき日本酒とは」
・日本酒の香味別タイプ分類[日本酒4種の比較テイスティング]と効果的な日本酒メニューの作成法
・日本酒とワインの食中酒対決[日本酒4種、ワイン1種、相性体験用料理4種(予定)]
・セールスプロモーション事例 〜今年の「冷やおろし」の傾向と説明方法
■第2部 19:00〜20:30【一般消費者対象】

日本酒はこう楽しめ! 
~今よりもきっと美味しく楽しめる「日本酒のアカデミックな楽しみ方」

日本酒は我が国を代表する伝統的酒類のひとつです。残念ながらその消費量は減少の一途を辿っておりますが、その原因のひとつとして、消費者の皆様に日本酒 のことを知っていただく機会が極端に少ないことがあると考えられます。一方、日本酒とは深い関係にある和食が世界遺産登録されたり、近年、輸出量が増え続 けるなど日本酒に対する注目度はますます高まっています。
本セミナーでは、この機会に、特にこれから日本酒を楽しもうとされる方、あるいは日本酒を楽しみ始めた方に、より有意義な日本酒ライフを送っていただけるよう、その楽しみ方を日本酒の商品特性を視点に解説いたします。

主なセミナー内容
・日本酒の商品特性 〜お燗酒の効果と美味しいお燗酒のつけ方について
・日本酒の香味別タイプ分類[日本酒4種の比較テイスティング]
・日本酒と季節料理の相性体験 旬の日本酒と旬の料理の美味しい関係[日本酒4種、相性体験用料理4種(予定)]
・楽しみ方事例 〜「濁酒」「どぶろく」など、文化の秋にふさわしい日本酒について
併 設 ・「唎酒師」相談コーナー
・「日本酒検定」相談コーナー
唎酒師、日本酒検定に関するご案内、ご質問をお受けいたします。
主 催 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)
協 力 NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)

「酒仙人の日本酒塾」とは

‘酒仙人’は、SSIが消費者に適正かつ適切な酒類に関する情報をお届けするために行う事業の公式キャラクターです。これまで、日本酒・焼酎の様々な情報をお届けするポータルサイト、日本酒の第三者官能評価情報をお届けする官能評価システムの運営をはじめ、酒類愛好家が集えるコミュニティの開催を行なって参りました。
「酒仙人の日本酒塾」は、消費者が日本酒に対する知識、あるいは飲用、提供ノウハウを適切に学んでいただけるよう開催されるSSIによるセミナーのひとつです。

日本酒・焼酎ポータル 酒仙人
https://www.sake-sennin.jp
▶日本酒官能評価システム 酒仙人
http://www.sake-sennin.com
第1部 14:30〜16:00お申込
FBO認定会員
FBOアカデミー会員
一 般
order 170 order 170 order 170

第2部 19:00〜20:30お申込
FBO認定会員
FBOアカデミー会員
一 般
order 170 order 170 order 170

What’s new, セミナー・イベント