産経ニュース

【司法試験問題漏洩】青柳教授、女性にマンツーマン指導 具体的ポイントも示唆

ライフ ライフ

記事詳細

更新

【司法試験問題漏洩】
青柳教授、女性にマンツーマン指導 具体的ポイントも示唆

青柳幸一・明治大学法科大学院教授(明治大学のパンフレットから)

 明治大学法科大学院の青柳幸一教授が教え子だった20代の女性受験生に漏らしていたのは、論文問題の公法系科目のうち自身が作成に関与した憲法分野の出題内容だった。1対1で直接指導し、答案で論述すべきポイントも具体的に示すなどしていたという。

 漏洩(ろうえい)した問題は、新資源の採掘事業に反対した大学院生が自治体の職員に採用されなかったのは憲法上問題があるとして行政訴訟を起こすという想定。大学院生の代理人として「どのような主張を行うか」「自治体の反論を踏まえた自身の憲法上の見解を論じなさい」などと記述を求めている。

 論文問題の配点は計800点で、このうち憲法分野は100点。女性はこの分野で著しく高い得点を獲得したが、法務省は「漏洩(ろうえい)がなくては作成困難で、得られないほどの高得点だった」と説明した。

 また、青柳教授は、憲法分野の問題を作成する考査委員13人を取りまとめる「主査」の立場で、問題作成などに際し、他の担当分野との調整会議に出席するなどしていた。旧試験時代から10年以上にわたり考査委員に再任されており、法曹界では「長過ぎる」という批判もあったという。

関連ニュース

【司法試験問題漏洩】青柳教授宅を家宅捜索 東京地検特捜部

「ライフ」のランキング