この間、ちょっとした立食の会に参加したのよ。 そこには会社の偉い人も来てて、でも仕事の話は抜きで、食べ物と飲み物を楽しみましょうというもの。詳しくは聞かないで。 偉い人は...
聞き役は話を拾う役なんだから、単語から連想して更に相手が拾いやすいワードを散りばめた返事しないと。 例えばローストポークの話なら 「このローストポーク美味しいですね」→「...
会社でお世話になってる弁護士の先生と飯食ってた時に 「法廷尋問では、自分が答えを予測できない質問はしてはいけないんですよ」 って言ってたけど、まさにこんな感じだと思った。...
話す時のテンションは大事だぞ。 中学生みたいでいやかもしれんが、嘘でも楽しそうにしてたら好かれるから。
笑顔と笑い声は大事だな
話す時のテンションは大事だぞ。 中学生みたいでいやかもしれんが、嘘でも楽しそうにしてたら好かれるから。
聞き上手が最強
相手から話し掛けてくれるなら全然いいじゃん きっと美人なんだろうな ただニコニコしてうなずいていれば、話の上手いブスより好感持たれるよ!
そういう場のいわゆるおもしろい人はだいたい薄っぺらくてつまらない