up home page bottom

Add a comment


 


トップ > シゴタノ! > Evernoteでのタグ入力は「部分一致検索」が便利なのではないか、ていうか僕は好きだ





大橋悦夫EvernoteのWebクリッパー、タグを指定する際に先頭の1文字を入力することで、その文字で始まるタグが候補として表示されますが、2文字目も検索対象となるようです。

ただし、条件があって1文字目が記号など(アルファベット以外)の場合のみ、っぽいです。

例えば、Windowsクライアントでは、「n」と入力すると、「n」で始まるタグが候補として表示されますが、

5909client

Webクリッパーでは、「n」が2文字目に含まれているタグも候補として表示されます。

5909webclipper

あるいは、「dr」と入力すると、以下のような候補が(先頭の「$」が無視されている)。

5909webclipper2

Evernote Web クリッパー | Evernote

つまり、Windowsクライアントは「前方一致検索」なのに対して、Webクリッパーは「一部例外ありの前方一致検索」っぽいです。

サンプルが少ないので、まだ検証の余地はありますが・・・。

という前置きで、本題はタグ入力は「部分一致検索」が便利なのではないか、ていうか僕は好きだ、という話です。

Ads

「たすくま」と「FastEver」のタグ入力は「部分一致検索」

たすくまとFastEverなら「先頭は憶えていないけど、確かこの文字列が含まれていたハズ!」という記憶があいまいなときでも、以下のように「部分一致検索」ができます。

たすくま

5909taskuma

FastEver

5909fastever

ほかのアプリでも「部分一致検索」ができるものもあると思いますが、僕が使っている中ではこの2つです。

PCで作業をしている時に、割り当てるべきタグの入力で詰まったら、傍らのiPhoneでササっと上記のような「部分一致検索」を行うことが多いのです。

タグが多い人間には、部分一致検索でどんどん候補が絞り込まれていく過程は爽快にして痛快。

無数のタグがある中で、1文字ないしは2文字の検索キーで目的のタグを一発で呼び出せたときは、もはやエクスタシー。

麻雀でカンチャンを一発でツモったときのテンション。

久しぶりに目にしたタグが刺激となって、そこから発想が拡がったり、候補リスト上に並んだ、お互いに関連のないタグ同士に不思議な共通点が見いだされたり、といったセレンディピティも楽しみのひとつ。

ちなみに、Windowsクライアントでも、いくつか前のバージョンではこの「部分一致検索」ができていた時があったのですが、ほどなくして「前方一致検索」に戻ってしまいました。

「部分一致検索」に戻して欲しいとこいねがうきょうこのごろです。

あるいは設定で、必要に応じて「前方一致」と「部分一致」を切り替えられるようにするとか。

Taskuma -- TaskChute for iPhone
3,000円
(2014.08.01時点)
posted with ポチレバ


関連エントリー:

» Evernoteに入れた情報を後から確実に活用するためのタグ3選
» Evernoteのタグは階層化させないほうがいい
» Evernoteに入れた情報を後から確実に活用するためのタグ3選
» EvernoteやGmailのリストに「区切り線」を入れて見やすくする
» Evernoteに入れる情報の種類に応じてアプリを分ける
» Evernoteの「保存された検索」、上限は100個まで
» Evernoteのノートリンクが「https:~」になって困っている人へ

10月3日(土) なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?

タスクカフェ
『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』(佐々木正悟・著)の内容をベースに、タスクシュート時間術、すなわち仕事を予定どおりに終わらせるための時間管理の考え方とツールを駆使した具体的な方法をお伝えします。

今回のテーマは、

-プロジェクト推進ワークショップ

です。

抱えているプロジェクトを持ち込んでいただければ、行使の佐々木と大橋が個別にアドバイスします。

知識としては理解できているとは思うものの、なかなか実践に結びつけられず苦戦している、という方は、ぜひこの機会にブースターとしてご活用ください。


本日時点で、残り6席ですので、ご検討中の方はお早めに。

» 「いつかやりたいこと」を少しでも前に進めたい人のための「タスクカフェ」@渋谷

関連コンテンツ


PR

イチオシ本
» 続きを読む

» シゴタノ!を「Feedly」で購読する
Feedlyで購読