1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:36:25.55 ID:qQWbZHEvd.net
余裕とはいかずとも普通に走れるんじゃないの?

20141224233144129[1]
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:37:18.57 ID:sN9Jm4Tl0.net
高速は眠くなるからしんどいな

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:37:57.93 ID:LEUQhsAq0.net
軽いと風がキツイ


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:39:15.36 ID:P61f69mfa.net
風でふらつく


8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:39:23.32 ID:LCudxStZ0.net
車重が軽いせいで前進するためにエンジンを余計に回さなきゃいけない


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:40:34.49 ID:aRSjYNeI0.net
ニトロボタン付けとけば余裕


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:40:56.11 ID:myJun9el0.net
普通に走れるけど音がうるさい


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:42:53.96 ID:nxg6LkAYp.net
今の軽なら割と余裕


14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:43:13.91 ID:LCudxStZ0.net
かくいう俺はNA50馬力5MTの車で高速を飛ばしてた
軽でも5速以上ある車ならなんとかなる


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:43:23.25 ID:pupTn6mC0.net
マラソンのTV中継見てると沿道を走って先頭グループを追いかけてるガキがいるだろ
マラソン選手はペース守って走ってるけど沿道のガキはほぼ全力疾走だろ

おなじスピードで走っているといっても普通車と軽ではそのくらい違う


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:44:32.92 ID:nxg6LkAYp.net
>>15
100キロ巡行で全開とかどんなボロ軽だよ


21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:46:05.48 ID:pupTn6mC0.net
>>17
ものの喩えだよ
アスペかな?


20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:45:57.17 ID:P61f69mfa.net
3速オートマの軽で走ってるけど危ないのかこれ。

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:46:45.57 ID:nxg6LkAYp.net
>>20
それはかなり頑張らせてるだろ

>>21
アスペはどっちだろうね
最近の軽に乗ってからまず話をしたほうがいい


32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:49:42.62 ID:P61f69mfa.net
>>23
マジか。
栃木から富山を往復しちゃった。

道のりの半分行くとガソリンも半分減る。


34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:50:33.11 ID:nxg6LkAYp.net
>>32
大丈夫だよ、エンジンの耐久試験か全開で何時間とかやるんだから


67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:20:12.61 ID:P61f69mfa.net
>>34
そっか。

帰ってきてからしばらくはエンジンの調子が良かった。


16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:44:30.83 ID:O+rolqkQ0.net
乗員2人以下で平地なら100キロまでならそんなに辛くない
4人乗りで登り坂は流石にしんどい


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:44:34.38 ID:qQWbZHEvd.net
風でふらつくって言うけど、ワゴンRとかがふらつくのはわかるがアルトとかでもふらつくの?


24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:47:06.61 ID:/C7hMb7W0.net
大人しく走行車線だけ走ってれば良いんだよ


26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:47:34.01 ID:fhiz9ho50.net
軽トラでも80km巡航なんでもないからなんでもない。


27 : 【19.2m】 :2015/02/27(金) 20:47:50.66 ID:JxVZdPVer.net
大型オートクルーズで快適


28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:48:28.72 ID:LuCgYCj30.net
法定速度をきっちり守るならターボ無しでもいける
合流も大丈夫
N-ONEの話

041[1]
※N-ONE
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:48:34.17 ID:qGpyJxj4.net
CVTのおかげで巡行は回転数が低く抑えられてて静か
ただ1キロでも加速しようとするとエンジンが全開で回るからクッソうるさい


37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:51:31.95 ID:uYXBTWej0.net
100キロでエンジンどんくらい回ってるんだ?


39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:52:40.80 ID:nxg6LkAYp.net
>>37
2500くらいじゃない?
車種によるけど


52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:07:55.40 ID:myJun9el0.net
>>37
4000ちょい


53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:09:08.57 ID:qGpyJxj4.net
>>52
回りすぎワロタ
バイクか?


54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:09:53.65 ID:myJun9el0.net
>>53
ジムニー

xc_ZJP[1]
※ジムニー
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:11:19.56 ID:qGpyJxj4.net
>>54
ジムニーって100キロでそんな回るの?4000とか轟音じゃん
後部座席の人と会話できないレベルじゃん


65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:18:18.35 ID:myJun9el0.net
>>56
若干うるさいとは思うけど慣れれば気にならないよ
後部座席は狭過ぎて人乗せた事ない


41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:52:48.91 ID:BT+7yaQjp.net
箱バンなどの背が高い軽は横風吹くとハンドル取られる


43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:55:44.86 ID:ATPiad0P0.net
2LNA15インチタイヤのワイ、低見の見物(視点的に)


45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:55:48.12 ID:O+rolqkQ0.net
2リッターだけど100キロ巡行3500回転です


48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 20:59:28.20 ID:l6tq2Cpza.net
赤帽とかのサンバーは軽でも別格だよな


51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:03:16.22 ID:fhiz9ho50.net
>>48
赤帽の赤ヘッド積んだサンバー欲しいわ


49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:01:10.97 ID:qQWbZHEvd.net
スズキのツインとかダイハツのミゼットIIで高速走ったらどうなるの?


60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:13:57.37 ID:ejH0trdN0.net
冷静に考えて最近の軽は背が高くて幅が狭いんだから安定するはずがないと思う


62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:15:21.61 ID:ko7VorEr0.net
うちのミラターボがちょうど4000ほどだけどノーマルよりタイヤサイズ上げてるからノーマルはもっと回る
マフラーも換えてるしクソうるさくて聞こえないからオーディオ撤去しました^^

ジムニーはたぶんGPSで100キロ測ったらもっと回りますよ


64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:17:42.09 ID:zmV9Xdnk0.net
K6Aターボの4,000rpmとかやっとターボ効き始める程度だし

俺の車もK6Aターボだけど100km/hなら3,700rpmほどかな


66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:18:52.69 ID:ko7VorEr0.net
>>64
EA21Rかな?


68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:20:17.49 ID:zmV9Xdnk0.net
>>66
HN22S


69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:21:27.75 ID:ko7VorEr0.net
>>68
keiか伸びるね
エンジンにやさしそうでうらましいな

38266[1]
※suzuki kei
72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:25:30.26 ID:zmV9Xdnk0.net
>>69
ほとんど高速乗らないから100km/h出したのは遥か昔だ

一応適当なサイトで計算してみた
G18xC43[1]
70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:23:08.51 ID:kCjD1JG60.net
軽で100キロ2500回転なんてギア比の車はない


73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:25:43.55 ID:IA37RDV00.net
>>70

トルクでかい車ないとむり。ワイの3500ccで80㌔で1500rpmぐらいかな


71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:24:26.50 ID:q0lBcRCtd.net
NA軽しか乗ってないと「すげー楽!」ってなるが
普通車乗ってたら「うわぁ、うるさいしだるー・・・」ってなる
この前友人がNA軽からターボに乗り換えてドライブがてら高速乗ったとき「やっぱりターボは快適だな!」とか言ってたが反応に困った


74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:32:57.06 ID:ZOVuJX05a.net
自分の軽自動車は変態だから普通車煽れる


77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:36:48.50 ID:zmV9Xdnk0.net
>>74
煽るのに排気量は関係ないだろ
俺もウインカー無しで無理矢理割り込んできたマツスピアクセラ30分間追い回してたし


75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:35:49.14 ID:ou1935bI0.net
旧規格アルトワークスなら余裕だった
だが室内がうるさくて拷問


76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/27(金) 21:36:24.13 ID:ko7VorEr0.net
普通車もモノにはよるが静かでダルい
インプレッサとか確かに速いんだけど、逆に速すぎてさびしいな


元スレhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425036985/より引用
ターボ付きの軽自動車でも高速道路はしんどいの?