907  2015/03/25(水) 00:34:13.08 ID:5y8serQp.net
変化球の変化の量が数値同じなのに選手によって変わるんだけどこれなんなん?
同じ調子の同じ変化量のはずなのにさ 総変多いと変化量縮まるん?


908  2015/03/25(水) 00:37:47.39 ID:B/lFePao.net
>>907
対左、ピンチ◯、尻上がり、などプラスに働く能力じゃない?
打者のマイナス能力の可能性もある


911  2015/03/25(水) 00:53:30.16 ID:5y8serQp.net
>>908
http://imgur.com/2FjPxxD
http://imgur.com/hJ8S43L
この二人Vスラ同じ変化量で上の雑魚が中継ぎで登板、下が抑えで結構入るんやけど変化量が調子同じなのに中継ぎの雑魚のが毎回変化量かなり多いんよね。
ピンチ○ってそんなめちゃめちゃ変化量上がらんことない?


912  2015/03/25(水) 01:00:57.05 ID:B/lFePao.net
>>911
調子とかランナー背負ってる状況とかを完全に覚えてて間違ってないなら自分には分からないやごめんね
フォームによって変わるとかも聞いたことないしなあ…
あと拡張子くらいつけてね


915  2015/03/25(水) 01:07:36.22 ID:5y8serQp.net
>>912
どうもです
サクセスで育ててる途中でも変化量7まで上げたのにいつもよりなんか変化少なくね?ってことがたまにあるんだけど気のせいなのかな
手打ちでつけ忘れてました、申し訳ない・・・

アプリ版パワプロ魂攻略速報!


アプリ版パワプロ魂攻略速報!


913  2015/03/25(水) 01:02:11.06 ID:0pSeA7du.net
>>911
投球フォームで実際に変化する量が変わったりするから
スリークォーターとオーバースローによる違いだと思うよ


914  2015/03/25(水) 01:05:47.06 ID:B/lFePao.net
>>913
アプリ版でも適用されてるんだ?
初耳だった


917  2015/03/25(水) 01:09:16.24 ID:0pSeA7du.net
>>914
すまん。過去作ではそうだったけど、アプリもそうかとははっきり断言はできない
でも、オーバースローとサイドスローでスライダーの変化に差があるなーって事はあったから
アプリでもフォームによって変化の違いがあるのかもと


918  2015/03/25(水) 01:12:14.28 ID:B/lFePao.net
>>917
でも他に要因なさそうだもんね
アプリ版でも適用されていてもおかしくはないかも
俺もなんかすっきりしたわありがとうw


916  2015/03/25(水) 01:09:14.59 ID:5y8serQp.net
>>913
やっぱり投球フォーム関係あったのか、回答ありがとうございます。謎が解けました


参照元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1426377600/
▼パワプロオススメサイト
パワプロ2014徹底攻略まとめ『パワプロ2014魂ーまとめ攻略速報』

▼リアルタイム人気記事一覧
▼おすすめ人気記事一覧