映画@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在6人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1440560152944.jpg-(70070 B)サムネ表示
70070 B無題 Name 名無し 15/08/26(水)12:35:52 No.13198 del 10月07日頃消えます[返信]
マーベル・シネマティック・ユニバース スレ

作品の数もドラマも入れると相当な数になってきて、正直今から追いかけるのは大変だと思うけどそれでも必見の価値はあると思うな。
フェーズ3以降は主役のキャラが他の作品にレギュラーででたり、主演映画に先駆けて先行登場したりとかなり複雑になりそう。
レス66件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/31(月)03:11:30 No.14218 del
>しかしシビルウォーはこれ、キャップ側に勝ち目無いだろ、この面子じゃw
ヴィジョンの中身はジャーヴィスだからやっぱりトニーに従うのか キャプテン側にいるパツキンのチャンネーはWSで出てきたエージェントかな?
無題 Name 名無し 15/08/31(月)08:45:02 No.14244 del
>チャンネーはWSで出てきたエージェントかな?
そう、エージェント13
このあとの情報でマキシモフ兄妹(映像的にはスカーレット・ウィッチの方)がキャップ側に付くみたいなんで
一気に形勢逆転があり得ることになりそう
無題 Name 名無し 15/09/02(水)00:45:26 No.14635 del
デアデビル 、これまでのMCUとはだいぶ毛色違うけど見入っちゃうね

AoS2はしばらく新作お預けだし、繋ぎにちょうどいいな
無題 Name 名無し 15/09/02(水)01:04:41 No.14642 del
>レッドフォードにナチスの流れをくむコブラの幹部・黒幕なんかさせたこと
「お前たちとは偏差値が違うのだ!コ〜ブ〜ラ〜〜〜!」
無題 Name 名無し 15/09/02(水)01:23:39 No.14647 del
>「お前たちとは偏差値が違うのだ!コ〜ブ〜ラ〜〜〜!」
そういやARAH時代はマーベルコミック作品だったよなG.I.ジョー
無題 Name 名無し 15/09/03(木)02:07:01 No.14823 del
アイアンフィストはどうなるかなー
芸能人吹き替えは批判されがちだけど
アメコミ映画のそれはかなりまともなものが多い印象
無題 Name 名無し 15/09/03(木)02:51:45 No.14828 del
>ビックリしたのはハリウッドでも、有数のリベラルなロバート
>レッドフォードにナチスの流れをくむコブラの幹部・黒幕なんか
>させたこと。悪趣味だなぁと思ったけど、他意はないのかな。

ヒドラな
こんなミスター善人といった人まで汚染されているという恐ろしさを描く意図だと思う
無題 Name 名無し 15/09/03(木)21:37:48 No.14907 del
>こんなミスター善人といった人まで汚染されているという恐ろしさを描く意図だと思う

吹替えが割と善人、良識人の役が多い田中秀幸というのも効果大
無題 Name 名無し 15/09/04(金)02:08:08 No.14972 del
レッドフォードが悪役もやりてえなあみたいな事言ってたんじゃなかったっけ
無題 Name 名無し 15/09/08(火)05:51:48 No.15789 del
>アメコミ映画のそれはかなりまともなものが多い印象
何だかんだで宮迫も竹中直人もうまいよな
ただファルコンは許さない

画像ファイル名:1441208944481.jpg-(187670 B)サムネ表示
187670 B無題 Name 名無し 15/09/03(木)00:49:04 No.14814 del 10月15日頃消えます[返信]
ナイトクローラー
そろそろ観た人もいるんじゃないかと
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/03(木)02:38:12 No.14826 del
ブルーカラーなホリエモンがパパラッチで大暴れな感じで楽しめた
無題 Name 名無し 15/09/03(木)09:33:23 No.14836 del
面白かった
殺人現場の家に不法侵入のあたりから
ドンパチ〜カーチェイスの緊張感がたまらん
たぶん最後は撮られる側になるんだろうと思ってたら
まったく違った
無題 Name 名無し 15/09/03(木)12:03:19 No.14847 del
パワー系サイコ
無題 Name 名無し 15/09/03(木)13:31:11 No.14855 del
この映画公開中に、アメリカで生中継殺人事件起こるってタイムリーすぎる。
あの主人公なら犯人が自殺するとこまでバッチリ撮ってるやろね。
無題 Name 名無し 15/09/03(木)16:34:11 No.14866 del
憎まれっ子世にはばかるを体現したような映画だった
監督が本業脚本家だけあって脚本主体の内容だったけど、
カーチェイスシーンとかも迫力あって面白かった
無題 Name 名無し 15/09/03(木)16:46:57 No.14868 del
ポテトー
無題 Name 名無し 15/09/03(木)21:54:56 No.14913 del
主人公が完全にサイコパスとして描かれてたな
清清しいほど胸糞悪い
無題 Name 名無し 15/09/03(木)22:12:05 No.14917 del
主役だけでなく相棒もクズだしディレクターもクズ
でもムナクソ映画とは違うんだな
上映してるとこ少なそうだがレンタル出たら観て損なし
無題 Name 名無し 15/09/04(金)06:53:33 No.14991 del
目つきやばかった
無題 Name 名無し 15/09/08(火)05:48:13 No.15788 del
主人公の目が怖い
ドニーダーコの時もそうだったけどあまり瞬きしないよね

画像ファイル名:1441640718503.jpg-(127953 B)サムネ表示
127953 B無題 Name 名無し 15/09/08(火)00:45:18 No.15767 del 10月20日頃消えます[返信]
めっちゃ面白かった
話はよく分かんなかったけど面白かった
無題 Name 名無し 15/09/08(火)01:36:04 No.15777 del
映画にあるかは知らないけれど、原作での「パリの悪徳を支配する闇の頭目たち」が
廃屋寸前のアパートでその日の稼ぎを分け合ってる場面のシュールさ
無題 Name 名無し 15/09/08(火)05:29:36 No.15787 del
泥棒のおっさんが更生して天に召される話

画像ファイル名:1441449074890.jpg-(28892 B)サムネ表示
28892 B無題 Name 名無し 15/09/05(土)19:31:14 No.15301 del 10月17日頃消えます[返信]
借りたけど見たら糞つまんない・期待はずれな映画作品スレ
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/06(日)20:06:49 No.15572 del
エイリアンVSプレデター やっぱ監督が悪かったな
無題 Name 名無し 15/09/06(日)20:22:23 No.15576 del
え・・
俺好きなんだけど・・
無題 Name 名無し 15/09/06(日)21:25:19 No.15587 del
ゼブラーマンの主人公の名前は
脚本家の市川森一から取ったのかな?
無題 Name 名無し 15/09/06(日)21:37:20 No.15588 del
1は割と面白かったと思うんだけどゼブラーマン
2は観てないからわかんない
無題 Name 名無し 15/09/06(日)21:54:22 No.15593 del
バス亭のシーン?あたりは眠くなったけど
そこそこかな
無題 Name 名無し 15/09/06(日)22:49:40 No.15603 del
ゼブラシティはもっと(恐らく元ネタであろう)イナズマンのデスパーシティ並みに無茶やっても良かった気はするな
演説中に時間が来て火炎放射器で聴衆焼き殺すシーン丸々カットしちゃったけど
もっと悪趣味ガンガンやればいいのに
そこまでやれば最後の下ネタ合体も「バカだなあ〜」で紛れたかもしれない
無題 Name 名無し 15/09/06(日)22:58:11 No.15605 del
あとみんな誤解してるけど
実は三池監督って演出法からして「正攻法」というか「クソ真面目」な演出家なので
コメディあんまり得意じゃないよね・・・
無題 Name 名無し 15/09/07(月)00:48:26 No.15623 del
>実は三池監督って演出法からして「正攻法」
わかるわぁ
面白かったのって『13人の刺客』の伊勢谷とかヤッターマンみたいな狙ったギャグシーンじゃなくて、設定がそもそも狂っているキャラや場面を大真面目に撮っているとこだったりするんだよね
無題 Name 名無し 15/09/07(月)20:38:46 No.15733 del
    1441625926151.jpg-(190744 B) サムネ表示
190744 B
どうしてここまでテンポの悪い
ぐだぐだ映画になってしまったのか?

編集の大切さがわかる映画
無題 Name 名無し 15/09/08(火)04:34:35 No.15786 del
    1441654475961.jpg-(53161 B) サムネ表示
53161 B
>俺はあまりにもくだらな過ぎてダメだった
続編は面白かったんだが

画像ファイル名:1441470508505.jpg-(49758 B)サムネ表示
49758 B時代のアダ花的な映画監督を語らないかい Name 名無し 15/09/06(日)01:28:28 No.15407 del 10月18日頃消えます[返信]
ハル・アシュビーあたりが妥当なんだろうが
まず彼を推したい。
「ジェームズ・グリッケンハウス」!
思わせぶりだが特に意味があるわけでもない、
これでもかと繰り出されるスローモーション!
スタイリッシュなようでどこか安っぽい画作り!
エクスタミネーター(1980)で始まり
マクベイン(1991)で終わった(その期間外にも撮ってるけど)
まさに80年代のアダ花と言えましょう。
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/06(日)15:01:03 No.15517 del
    1441519263013.jpg-(177804 B) サムネ表示
177804 B
ジャームッシュは現役バリバリなんだけど
デビュー作からデッドマンあたりまで、
あの時代の単館、ミニシアターブームの落とし子みたいな印象。
無題 Name 名無し 15/09/06(日)18:14:49 No.15560 del
    1441530889432.jpg-(73706 B) サムネ表示
73706 B
タヴィアーニ兄弟も活動期間は長いんだけど
フジのミッドナイトアートシアターの常連だったせいか
その時代の監督と思われがち
無題 Name 名無し 15/09/07(月)00:56:39 No.15624 del
    1441554999216.jpg-(39252 B) サムネ表示
39252 B
ミニシアターブームだとアレクサンダー・ロックウェルもそうかな
インザスープが話題になってタランティーノのオムニバスに参加するも
作品の空振りでメジャーに行き損ねた印象
無題 Name 名無し 15/09/07(月)19:18:53 No.15720 del
若いしまだまだキャリアを積んでいけるからなんとも言えないけど
ガイ・リッチーはそんな監督になりそうな気がしないでもない
無題 Name 名無し 15/09/07(月)22:07:42 No.15743 del
ジョン・マクティアナンは久しぶりに監督で映画館に足を運ぶだけの才能に出会えた感じだったけど
「ダイ・ハード3」あたりから「ん?」って感じになり
挙句にFBIに逮捕されて演出家生命を絶たれた

かれこれもう12年以上映画撮ってないのね…
無題 Name 名無し 15/09/07(月)22:19:38 No.15745 del
あ〜いいわあこのスレ
映画板開設以来、大体のジャンルのスレが立ったけど
こういうニッチで知とブラック薫るスレを待っていた
無題 Name 名無し 15/09/07(月)23:10:38 No.15754 del
    1441635038430.jpg-(52236 B) サムネ表示
52236 B
日本で言うと岩井俊二とか?
90年代になぜかアート系志向の女子に受けてたみたいだったけど
正直面白いと思ったことないな
無題 Name 名無し 15/09/07(月)23:41:35 No.15763 del
>かれこれもう12年以上映画撮ってないのね…
演出力がモリモリ非道くなっていって、あーあって感じだよね
でも最後の「閉ざされた森」は凄く好き
戦隊結成の話なんで
無題 Name 名無し 15/09/08(火)02:30:21 No.15779 del
    1441647021969.jpg-(34313 B) サムネ表示
34313 B
マイク・ジトロフ
タランティーノにもピーター・ジャクソンにも
デルトロにもなれないオタク監督
しかしマイク・ザ・ウィザードは一度見たら忘れられない一本
https://www.youtube.com/watch?v=8t7xsffaE28
無題 Name 名無し 15/09/08(火)03:50:08 No.15785 del
>No.15779
元々短編だったんだよね、
本編に流用されていて、終盤のマイクが物凄いスピードで走る映像は、短編の前半の映像を手直しした物、途中にあったフィルム缶や三脚と一緒に踊るのが短編の後半、こちらはそのまま使われてたみたい。
LDを買った人に短編を収録したLDシングルが貰えたけど、オリジナル版を期待したのが、映画の中の短編をCAVで収録しただけの物だった。

画像ファイル名:1440593052930.jpg-(32680 B)サムネ表示
32680 B無題 Name 名無し 15/08/26(水)21:44:12 No.13302 del 10月07日頃消えます[返信]
幽霊姦や透明姦のある映画っていいよね
レス35件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/29(土)19:11:17 No.13908 del
    1440843077471.jpg-(56029 B) サムネ表示
56029 B
アブノーマルアクティビティにもあった
無題 Name 名無し 15/08/30(日)16:16:49 No.14084 del
乳のへこみはダミー人形・CG・圧搾空気と三種類くらいかな
無題 Name 名無し 15/09/04(金)19:35:33 No.15090 del
夢があるよね
死んでもいいことあるんだって
無題 Name 名無し 15/09/05(土)02:23:59 No.15192 del
たたりっていう映画にもなかったっけ?
無題 Name 名無し 15/09/05(土)07:11:17 No.15204 del
>たたりっていう映画にもなかったっけ?
今度調べてみよう 幽霊屋敷モノってついつい期待しちゃうよね
無題 Name 名無し 15/09/05(土)13:41:54 No.15246 del
ポルターガイスト
無題 Name 名無し 15/09/05(土)16:32:59 No.15268 del
    1441438379286.jpg-(43842 B) サムネ表示
43842 B
マラビンバ
無題 Name 名無し 15/09/05(土)20:37:10 No.15325 del
>>死んでもいいことあるんだって

なかなか斬新な感想に
目からうろこがおちた
無題 Name 名無し 15/09/08(火)03:47:52 No.15783 del
>原作だと執拗に狙われるけれど、映画版にあるのかないのか知らない
童貞幽霊に「成仏しなさい」ってオッパイ出すシーンならあるぞ
無題 Name 名無し 15/09/08(火)03:49:01 No.15784 del
死霊のはらわたの、森姦もエロかったよね

画像ファイル名:1441449940924.jpg-(14377 B)サムネ表示
14377 B無題 Name 名無し 15/09/05(土)19:45:40 No.15305 del 10月17日頃消えます[返信]
元ネタがその当時の流行りの映画俳優だったりする
漫画キャラを挙げてみるスレ
  
北斗の拳は特に多いがケンシロウの場合
前期はブルー・スリー
後期はシルベスター・スタローン
レス43件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/07(月)00:48:12 No.15622 del
    1441554492981.jpg-(76972 B) サムネ表示
76972 B
>冬月は清川さんがモデルというがこの人にも見える
天本英世モデルつながりで
編集さんに言われてちょっとだけ別人化した画像左上
でも苗字は初期構想通り(溝呂木)
無題 Name 名無し 15/09/07(月)02:31:55 No.15630 del
企業戦士ヤマザキは主人公自身もそうだが毎回の敵役もタレントのソックリ似顔絵という徹底振り
ただしほとんどが邦画俳優や国内タレントだったのですが
無題 Name 名無し 15/09/07(月)05:39:25 No.15642 del
>ブルー・スリー
誰?
無題 Name 名無し 15/09/07(月)13:09:11 No.15678 del
    1441598951831.jpg-(96403 B) サムネ表示
96403 B
>テリーサバラスよね
戦国魔神ゴーショーグンというアニメにサバラスというキャラが出てきてた
スキンヘッドということでユル・ブリンナーも兼ねてか声は吹き替えの小林修さんだったけど
無題 Name 名無し 15/09/07(月)14:33:23 No.15684 del
少女マンガだとモロに「風と共に去りぬ」のクラーク・ゲーブル風
なキャラを昭和の時代にコンスタントに見かけた気がする
1939年。このあたりが最古かな??
無題 Name 名無し 15/09/07(月)17:14:44 No.15695 del
    1441613684809.jpg-(123751 B) サムネ表示
123751 B
JOJOのスターダストクルセイダースのジョセフと承太郎が
インディージョーンズ最後の聖戦のヘンリーとインディの影響だと思った。
無題 Name 名無し 15/09/07(月)18:17:23 No.15706 del
>JOJOのスターダストクルセイダース
三部開始の方が先では。
無題 Name 名無し 15/09/07(月)18:29:28 No.15709 del
>ドクタースランプの空豆タロウの父ちゃんが
>クリント イーストウッド

当時コミックボンボンで連載していた「モデルガン戦隊」にも
イーストウッドがモデルのハリーさんってのがいて、
結果的にタロさのとーちゃんとよく似ていた
無題 Name 名無し 15/09/07(月)23:16:04 No.15757 del
>企業戦士ヤマザキは主人公自身もそうだが
まさかイッセー尾形本人が実写で出るなんて作者冥利に尽きただろうねアレ
無題 Name 名無し 15/09/08(火)03:43:34 No.15782 del
>>テリーサバラスよね
>戦国魔神ゴーショーグンというアニメにサバラスというキャラが出てきてた
>スキンヘッドということでユル・ブリンナーも兼ねてか声は吹き替えの小林修さんだったけど
当時のアニメ誌に、実際に森山さんに出演オファー出したけど、
シリーズだとスケジュールかみ合わなくて断念したと裏話が書かれてたわ

画像ファイル名:1440544551478.jpg-(38456 B)サムネ表示
38456 B無題 Name 名無し 15/08/26(水)08:15:51 No.13167 del 10月07日頃消えます[返信]
俺の知らないマーベル・ヒーローまだまだありそうだな
レス50件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/06(日)14:29:14 No.15513 del
時代を反映してて原作アイアンマンの敵はかつては中華系とソ連系の悪役が多かったからな
映画でマンダリンの設定変更したのは中国との関係変化を示してる
まあアメコミに限らない話だけど
昔のハリウッド映画悪役には日本企業が絡んでるの多かったなあ
無題 Name 名無し 15/09/06(日)14:59:36 No.15516 del
>昔のハリウッド映画悪役には日本企業が絡んでるの多かったなあ

かつての敵国だから、とかじゃなくて、当時アメリカの
「対日貿易赤字」が凄まじかったのよマジで
経済的脅威が背景にあったため
無題 Name 名無し 15/09/06(日)15:02:39 No.15518 del
だから、企業なんだよね
エイリアンとかロボコップ3とか
ダイ・ハードもだっけ?
無題 Name 名無し 15/09/06(日)15:12:17 No.15522 del
ダイハードは、日本企業の金をドイツ人テロリストが狙い、
カウボーイを名乗るブルース・ウィルスが解決する話

日独への敵意・嫉妬が入ってるのがよく分かるがw それを
越えて面白いからなぁ
無題 Name 名無し 15/09/06(日)15:24:39 No.15526 del
映画とは関係ないけど、当時、東芝かどっかのラジカセを
叩き壊す政治パフォーマンスがニュースで流れたなぁ
日本製品の脅威は大変な物だったに違いない
無題 Name 名無し 15/09/06(日)15:40:10 No.15529 del
今後日本人キャラが登場する予定は…望み薄か
マーベルの日本人って大体XMEN関係だし
無題 Name 名無し 15/09/07(月)07:43:52 No.15644 del
デアデビルのドラマが本当に素晴らしいんだけど、インフェニティウォーに参戦は、無いか…
せめてルーク・ケイジだけでも
無題 Name 名無し 15/09/07(月)11:49:28 No.15666 del
デアデビルはMCUに入ってるから可能性あるんじゃない?
無題 Name 名無し 15/09/07(月)12:21:38 No.15672 del
カーラちゃん、カマラちゃん、マップスちゃん等などDCのティーンズはカワイイ
無題 Name 名無し 15/09/08(火)02:53:01 No.15781 del
デアデビルもルークケイジもパニッシャーも合流可能な契約だからあとは人気次第だろうね
個人的にはキャスティングがうーん…て感じだけど

画像ファイル名:1441615497988.jpg-(57065 B)サムネ表示
57065 B無題 Name 名無し 15/09/07(月)17:44:57 No.15697 del 10月19日頃消えます[返信]
映画本スレ
映画本の思い出を語ってほしい
スレ画は小学生の頃の俺の愛読書
これを読みながらまだ見ぬモンスター映画に思いを馳せていた
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/07(月)22:26:27 No.15746 del
    1441632387659.jpg-(112261 B) サムネ表示
112261 B
いいよおこの本
最高だよお

カブリック(敢えてこの表記)のムックとしては最高峰
ムックというよりバイブルみたいなもんだけど
後半のインタビューは活字としては最長ではないだろうか
もう濃い濃い
無題 Name 名無し 15/09/07(月)22:36:24 No.15748 del
    1441632984035.jpg-(125321 B) サムネ表示
125321 B
「季刊・映画宝庫」は
もちろん世代ではないので古本屋漁りまくって買うわけですが
「SF特集」「キングコング特集」「吸血鬼特集」を持ってた記憶
しかし一番オモシロかったのはこの「映画宝庫9号・日本映画が好き」でした
無題 Name 名無し 15/09/07(月)22:57:26 No.15751 del
シネフェックスみたいなまとまりの良い本はなかなか出ないね
無題 Name 名無し 15/09/07(月)23:31:20 No.15759 del
    1441636280958.jpg-(53608 B) サムネ表示
53608 B
これが面白かった
観れないってのは興味をそそる
無題 Name 名無し 15/09/08(火)00:15:53 No.15765 del
    1441638953437.jpg-(273693 B) サムネ表示
273693 B
次は果たして出るのか?と思ったらホントに出なかった。
これも「映画秘宝」のモトネタみたいな本。
(編集者が同じだからなぁ)
ちなみにこの本で「幻の湖」を知った。
後に自由が丘武蔵野館にてスペースシャトルで爆笑。
無題 Name 名無し 15/09/08(火)00:53:51 No.15769 del
>映画秘宝のモトが映画宝庫だった
それ違う、秘宝が装丁をパクっただけ
映画宝庫の方はちゃんとした映画評論家や
まともな文化人が執筆してる多面的な映画評論誌だった
最後の方は軟派な企画になったけど、
最初のキングコングの号なんて今読んでも発見がある
無題 Name 名無し 15/09/08(火)01:00:14 No.15770 del
    1441641614090.jpg-(30187 B) サムネ表示
30187 B
ガメラスレに書こうかと思ったけどこっちにする
単なるガメラの裏話だけじゃなく、売れる映画の撮り方や低予算で撮るノウハウについても書かれてて面白かった
高尚な映画理論もいいけどこういうのもためになる
無題 Name 名無し 15/09/08(火)01:06:30 No.15772 del
>映画宝庫の方はちゃんとした映画評論家や
>まともな文化人が執筆してる多面的な映画評論誌だった
元ネタって書くからおかしくなるんだな
あくまで町山が石上登志夫ら宝庫一派に傾倒してたのは確かだけどさ
無題 Name 名無し 15/09/08(火)01:11:07 No.15774 del
町山の「映画宝庫」的アプローチは後の秘宝より
「映画の見方が変わる本」だの「怪獣学入門」だの
映画宝島時代の方が顕著だよね
無題 Name 名無し 15/09/08(火)02:45:28 No.15780 del
    1441647928136.jpg-(56635 B) サムネ表示
56635 B
「宇宙船」のエックス君の記事と
このスクリーン別冊「ホラー映画大全集」シリーズでHGルイスの名前を知り
リリースされたビデオで実際の「血の祝祭日」や「2千人の狂人」を目の当たりにして
なんじゃこりゃ〜とドン引きしたスプラッタ・ファンは多いと聞く
(あまりの残酷さに、ではなく、呆れる程の下手クソさに)

画像ファイル名:1441296456281.jpg-(45201 B)サムネ表示
45201 B無題 Name 名無し 15/09/04(金)01:07:36 No.14955 del 10月16日頃消えます[返信]
ハリーハウゼン作品
レス46件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/07(月)00:33:53 No.15619 del
>すげえ細かい作業だな
骸骨兵士が2体襲い掛かってくるとかカーリーの腕が全部動くとか
上でも書かれてるけどビルの破片を一つ一つアニメートするとか
忍耐の固まりすぎる…
無題 Name 名無し 15/09/07(月)01:22:40 No.15626 del
人形アニメ最近のPCを使った編集だとカクカク感が
無くてイマイチ面白く無いな
無題 Name 名無し 15/09/07(月)09:24:24 No.15650 del
>骸骨兵士が2体襲い掛かってくるとかカーリーの腕が全部動くとか
>上でも書かれてるけどビルの破片を一つ一つアニメートするとか
タコ映画の頃は
手間が増える=人件費増加=予算掛かる ので、
タコなのに足を6本にして泣く泣く予算を抑えました…
無題 Name 名無し 15/09/07(月)09:43:24 No.15655 del
タイタンの戦いのメデューサなんか、頭の蛇が全部別々に動いてるんだよなぁ。
無題 Name 名無し 15/09/07(月)09:53:24 No.15658 del
>タコ映画の頃は
>手間が増える=人件費増加=予算掛かる ので、
>タコなのに足を6本にして泣く泣く予算を抑えました…
でも本人曰く あるインタビューでうっかり口を滑らせるまでは誰からも蛸足が6本しかないという指摘はこなかったっていう…
俺も本編見たけど気づかなかったよ
無題 Name 名無し 15/09/07(月)11:54:48 No.15671 del
>俺も本編見たけど気づかなかったよ
わかった!トリックだ
十円玉を二枚素早く擦り合わせると三枚に見えるという
あれだよアレ!!
無題 Name 名無し 15/09/07(月)12:52:10 No.15676 del
>わかった!トリックだ
>十円玉を二枚素早く擦り合わせると三枚に見えるという
>あれだよアレ!!
まあそれだろうなぁ。けっこううにょうにょ動くし
ミッキーマウスなんかも指4本で描いて錯覚て5本に見せてるっていうし
コストや手間の削減って意味じゃかなり利にかなってる方法なんだろう
無題 Name 名無し 15/09/07(月)19:54:15 No.15724 del
    1441623255082.jpg-(24860 B) サムネ表示
24860 B
「SF月世界探検」も好きな作品なんだけど、アニメート部分が少ないのが残念
なんでもワイドスクリーンで撮影したせいで従来より手間のかかる方法を使わざるおえなかったからだとか
無題 Name 名無し 15/09/08(火)01:18:41 No.15775 del
    1441642721053.jpg-(263975 B) サムネ表示
263975 B
当時はアニメじゃなく着ぐるみで月人を表現して手抜きだと散々言われてましたね、あとミナトンも

ハリーハウゼンは人形アニメでないと駄目というファンの思い込みのせいだけど
この人は合成やミニチュアワークも上手な総合的な特撮マンという評価の方がふさわしい
無題 Name 名無し 15/09/08(火)01:43:19 No.15778 del
    1441644199874.jpg-(21534 B) サムネ表示
21534 B
>この人は合成やミニチュアワークも上手な総合的な特撮マンという評価の方がふさわしい
「ガリバーの大冒険」なんか見るとわかるけど
スレ画は合成時の画面設計がうまいんだよな
大袈裟かもしれないが、これが下手だといくら人形アニメが上手くても台無しになる

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-