ここから本文です

タイヤの扁平率って、タイヤ外形に関係なく、205/50r17と225/50r18を比べた場合、...

paperdondakeさん

2013/9/2011:31:57

タイヤの扁平率って、タイヤ外形に関係なく、205/50r17と225/50r18を比べた場合、扁平率の厚さ?ホイールとタイヤの境界線とタイヤの端まで同じ長さですか?

補足扁平率について詳しく教えてくれ

閲覧数:
607
回答数:
5

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

maeno_mildさん

編集あり2013/9/2012:00:11

扁平率はタイヤの厚みを示しています。車を横から見て。見えてるタイヤの厚みです。ホイール無しの状態をイメージしてください。ドーナツ状になってますよね。そのドーナツの厚みです。

答え

タイヤの幅に扁平率をかければタイヤの厚みが分るんです。

幅205 扁平率50 タイヤの幅が205で扁平率50%ということ。するとタイヤの厚みは102.5 になります。
225の50%は112.5です。225/50の方がタイヤが厚いってことです。

解説


扁平の意味を考えてみましょう。扁平とは「たいら」という意味です。つまり どれだけ ぺったんこ か という率です。

タイヤの厚みがどれだけぺったんこなのか率です。率というのはパーセントで考えてください。タイヤの幅に対してタイヤの厚みが何パーセントかということです。

分りやすくするためにタイヤの幅が100だったとします。扁平率50なら タイヤの厚みは50 扁平率40なら厚みは40です。

質問した人からのコメント

2013/9/26 19:29:32

ムオオオオオオオオオオオオオ

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜4件/4件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2013/9/2011:47:11

扁平率ってのは、タイヤの幅に対して、高さがどれくらいかということだ。

205/50R17であれば
高さは幅205mm×50%で102.5mm。

225/50R18であれば
高さは幅225mm×50%で112.5mm。

これとホイールのインチ数とを計算して、外径がかわらないように計算してくれたまえ。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

2013/9/2011:35:09

扁平率は、タイヤの幅に対するホイールとタイヤの境界線とタイヤの端までの長さです。%。
だから、205/50r17と225/50r18を比べた場合、ホイールとタイヤの境界線とタイヤの端までの長さは、225/50r18のほうが長い。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

2013/9/2011:33:27

違います。。。。。。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

総計120,000名様に当たる!
ボス微糖史上最高峰のコク
プレボスから微糖新発売!
来店先着1万名様限定!
B.A最新作サンプルを
1週間分無料で進呈!
Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大8000円相当のTポイントもらえる

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。