ヨガと英語で世界中をHappyに♪Pyramid YOGA international 愛知県一宮市、名古屋 ★バイリンガル育成★マントラ★シンギングボウル

カナダ留学中に出会ったヨガに魅せられ、単身インドへ。500時間のトレーニングを修了後、NYにてキッズヨガ修行。
マントラは南インドのKrishnamacharya yoga Mandiramで専門的に学ぶ。本場インドのヨガ、伝えていきたい♪

NEW !
テーマ:
ウチの旦那の弟くんは、大学3年生。

年がすごく離れています。

旦那の親が定年して結構経ってるのもあって、


お金がないようで、真顔

(これもどーかと思うのだが)


大学入学した時に、iPhoneを買ってあげて、

自動車学校にも行かせてあげました。

入学金も一部出したと思います。


学費も半年に一度、払う事が多いです。


これ、今晩思い出しました、、

また振り込んでおいてみたいに旦那に言われたから。


どーなんかね こーいうの。


どーかと思うね。


弟くんは、大学院にも行く予定だし

これからまだ5年も払うのかよ、、


はあ。


義父母にそんなに甲斐性がないのであれば、やはり

孫が欲しい

という事は、1時間も2時間も言っちゃいけないと思います。

こっちは子育てしてるようなもんじゃん。家計的に。

旦那の収入がたくさんあって、私がお金に執着がないから叶う事です。

執着ある奥さんだったら、何かあった時、絶対文句言ってるって。

だってね、忘れてたもん  

払う時だけ。どーかと思うって思うのは。

旦那は大学院の時、奨学金を、大卒初任給ぐらいもらってました。

だから沖縄ばっかいけたんですね笑

卒業後は返済に追われてます  600万円以上ありましたね。卒業時点で。

優等生だったみたいで、100万円返済しなくて良くなったけど。

まず奨学金出る時点で、親の世帯の収入がって話なんだよね。。


別にいーけど。


別にいーけど。


これから弟くんの大学院の学費まで払って行くなんて、ちょっと信じられないね。

もっとしっかりしてよねって思う


義父母は身体も悪くないのに。


とにかくそれが当たり前のスタンスだから、信じられないんだって。


だったら、子供とか何とか言うなー

こっちに感謝しろ、感謝。


まぢ そー思う。
AD

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇