革靴・革財布・革バッグ…自宅でできる革のお手入れテク9選

革靴・革財布・革バッグ…自宅でできる革のお手入れテク9選

日常生活の中にたくさんある革製品。少しの手間をかけるだけで長持ちさせることができるんです。買ってから何もせず、放置してしまっているひと必見!おすすめのお手入れ方法や頻度などをご紹介します。今からでも遅くありませんよ。ぜひやってみましょう!

All About 編集部 All About 編集部

やって損ナシ!簡単【革靴】のお手入れ方法

汚れが気になる【レザーブーツ】のお手入れ方法

レザーブーツのお手入れの基本は撥水スプレーから!汚れや傷がつきにくくなり、その後のお手入れも楽になります。汚れはブラシで落とし、スプレーした後はしっかり乾燥させましょう。汚れがひどくなって、気になってきたときのお手入れ方法も紹介しています。

執筆ガイド 毎田 祥子 毎田 祥子

身近なものでできる!【レザーソール】の汚れの落とし方

靴の中で一番重要と言っても過言ではない「ソール」。革のソールである、レザーソールの汚れを落とすにはどうしたらいいのでしょうか。実は身近な「アレ」で簡単に落ちるんです。汚れが落ちたらダメ押しで油を少量塗っておくのもいいでしょう。

執筆ガイド 飯野 高広 飯野 高広

【起毛系の皮素材】の耐久性を保つためには

起毛して仕上げた皮素材「スエード」「べロア」「ヌバック」のお手入れ方法は、とても簡単。全8工程で、気になる黒ズミ汚れや色あせを解消することもできます。道具を揃えて、まずは1と2のお手入れだけでも始めてみてはいかがですか。

執筆ガイド 飯野 高広 飯野 高広

毎日簡単お手入れで【革財布】を長く大切に

さっと拭くだけでできる【革財布】のお手入れ

革財布のお手入れは、さっと柔らかい布でふくだけ。簡単にできるので、できれば毎日お手入れするのが理想です。お金やカードをぱんぱんに詰めすぎないように心がけるなど、普段の使用法にも注意しましょう。

【革バッグ】は月一のお手入れで長持ちさせる

【革バッグ】のお手入れはこまめにしておこう!

性別問わず、革バッグを持っている方は多いはず。革バッグは、女性の肌と同じくこまめにお手入れすることが大切。月1回のお手入れで、より長くお気に入りのバッグを使うことができますよ。美しさを保って、大切にしてあげましょう。

執筆ガイド HIMIKO ITO HIMIKO ITO

【身近な革製品】のお手入れ術

ソファの革のごわごわ感が気になる!

革ソファのひび割れや色落ちは、人の汗や皮脂が原因。そうなる前に、買ったときからお手入れすることが大事です。クリームを塗るときは、事前に色落ちしないか確認しておきましょう。ほこりは掃除機でこまめに吸い取り、クリームは年に2、3回のペースで塗るのが◎。

執筆ガイド 毎田 祥子 毎田 祥子
表革のジャケットやコートは、袖や襟もと、ポケットなどの汚れが特に目立つもの。革製品専用のケア用品を使ってお手入れをします


スエードは毛の間に汚れがたまりやすく、汚れることで毛が倒れて生地の風合いが悪くなります。専用の消しゴムを使って毛並みを整えましょう。

【車のシート】の傷みはリペアがおすすめ!

まだあった!身近なものを使った革製品お手入れ法

【ニベア】のクリームで革製品のお手入れ!?

CMなどでおなじみの「ニベアクリーム」。お肌のお手入れで利用している方が多いのでは。このクリーム、実は人間の肌以外でも使えるんです。そのひとつが革製品!適度な油分を補えるので、お手入れにいいのだそう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このまとめは良かったですか?

  • 良かった

    1

更新日: 2015年07月15日

カテゴリ一覧

Twitter公式Twitterアカウント

All Aboutまとめコンテンツの公式Twitterです