- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
Mukke ちゃんとUnited Nationsは「連合国」と訳しとくべきだったんだなあ,という話でもあり。/対日戦勝が記念されるとか当たり前じゃん以外の言葉が出てこない。何でそういうロジックで批判しちゃうのかが謎すぎて。
-
kazuau WW2末期にイタリアがドイツに宣戦布告して実際に交戦したように、戦後日本にとって戦前日本は敵国であるのが原則。自ら連合国に加盟したのを忘れたのか。国連憲章の(前文)主語は「われら連合国の人民は」だよ?
-
D_Amon 元枢軸国が国連で常任理事国を目指すなら誠意を行動で表すしかないだろうにこの行状。国連に金の力で大きな顔をしたり恫喝したりするのが「保守」の欲望らしいし「保守」の認識している現実は歪んでいるようだ
-
kowyoshi ガースー、ちょい前までは安倍に振り回される犠牲者みたいな扱いだったけど、今ではすっかり…
-
nanae_ll 『枢軸国と連合国の間で「中立」を保て』ありえん…。/それに、日本の現状は『自由、人権、法の支配』について偉そうに講釈垂れられるほどご立派じゃないしな/「抗日行事」って言っても、対象は「大日本帝国」だしね
-
the_sun_also_rises 意味がわからない。はてサの文句言い力は並外れてる。潘基文に対する2009年のニューズウィークの記事を貼っておくよ。(http://goo.gl/b7X7b3)そして2010年当時の僕の潘基文評価→(http://goo.gl/Qr4pBs)。今も全く評価は変わらない。
-
gingerrr 国連総長が出ざるをえないのはわかるけど、現在進行形でチベットウイグルを弾圧する国で、7万人虐殺した犯罪人とともに軍事パレードで心を揺さぶられているのが国連として公平公正ってのはよくわからない。
-
DG-Law これは同意で,あの日本政府の抗議は拙すぎ,この意味合いでなら潘基文の出席は妥当(だが軍事パレードの内容と他の出席者を鑑みろという話)。/一方で,いい加減に連合国でない「国連」であれかし,とも思う。
-
Cunliffe さあ、今度は誰が「我が代表、堂々退場す」なのか。
-
bat99 日本で一番東京裁判やSF講和条約の恩恵を受けてきたグループ(現自民党中央部)がこういう事言うんだから。基本日本右派や保守って恩知らずだよな。
-
Caesarion せっかくだから戦争からやり直して戦勝国側に付きたいね
-
memento 中立なわけないだろ!戦争に負けた奴らは黙ってろ!みたいな感じ?怖い怖い。
-
kaos2009 “ 菅官房長官、「言葉遊びに受け取れる」と不快感 国連事務総長「国連は中立ではない」発言受け 国連の説明は「言葉遊び」でもなんでもなく、客観的に見れば日本政府が火遊びをしている”
-
doroyamada 連合国間でさえ中立を保ってないんですが。ほとんどの加盟国の首脳が傘下を実質ボイコットしたイベントなのに。
-
aceraceae 中立性を損なう敵国条項はじっさい生きてるけど、さるの人の論理でいくならべつにやり直さなくても国連脱退しようぜって話だと思う。
-
BT_BOMBER 中国の本音がどうであれ、建前上「反ファシズム」を謳っている以上、これに文句つけるのは愚策だろう/本音と建前の使い分けは日本の得意技じゃなかったのか。外交上の建前を軽視すると危険だと思うんだが
-
yorunosuke 自分の主観を「客観的に見れば」って言う人が嫌い。特定の国の軍事パレードへの出席の話を、枢軸国と連合国の話にスリ換えるのはいかがなものか
-
g_Buchwald 国際連「盟」が事実上崩壊した理由を学んだ方が早い。
-
kunitaka お猿さんが非常に良い問題提起をしたな。ブコメも右左に別れて争ってる。ネトウヨと左巻き共が争って、双方共に疲弊し崩壊してくれたら日本はいい国になるぞ!今後もお猿さんにはこの調子で問題提起を続けて欲しい
-
houjiT 中立でないと噛みつくなら、「ファシズム国家に勝利した記念」と「安全保障理事国の式典」という過去と現在の二点で国連の方向性に沿うイベントを否定しきる根拠が必要。なんで出席=中立でないは無理筋。
-
emeth6359 建前としても国連が中立を採用してるとは思えんけど
-
m-matsuoka 朝鮮戦争は国連軍(米軍)vs中国軍の戦争。それを理解できないらしいw id:bat99←講和条約は恩でも何でも無い。講和した以上、戦前戦中のことは完全に終了。それを理解できないなら北朝鮮にでも移住するんだね。
-
cmuethmit なんだこの難癖とそれをよいしょする一団は。こんなのがホッテントリに上がってくるはてサ的価値観の気持ち悪さを、世間に自慢したいだけなんだろうか
-
usi4444 日本の政界で歴史修正主義者が跋扈していられるのはアメリカの黙認のお陰で、そのアメリカが国連事務総長の中国戦勝記念式典参加を適切と言っているんだから歴史修正主義者、ネトウヨどもは黙っていろよ。
-
hanakoman16 はてサ 上級国民様は言うことが違うわ 平気で差別してくる
-
oxigenus もう個人ブログのちょっとした難癖で集まってそうだそうだといい合って傷心を癒すしかはてサの生きる場所がないのだなぁ
-
napsucks
もっかいきっちり負けて、共和制の国家を作ろう。
-
frothmouth 4行で
-
width 国連が中立で公正だったら日本は今頃常任理事国だったよ。
-
zyzy 同じ連合側にあった東と西の間で公正、ってのは国連的には正しい姿勢だわな。日本が西側であることを主張しようにも、日本自体はそもそも西側以前に、蚊帳の外というか論外なわけで。
-
enderuku 主張の内容については置いといて(今更文句言う気も起きない)、50の初老が拗ねた姿は見られたもんじゃないな(「クリムゾンの迷宮」より)
-
stand_up1973 「国連は自由、人権、法の支配を含め国際社会の融和と発展を推進する立場だ」ホント、ダルフールの戦争犯罪人と同席とかびっくりだよね。現国連事務総長は米英仏でなく中ロに付くということで
-
the_sun_also_rises 意味がわからない。はてサの文句言い力は並外れてる。潘基文に対する2009年のニューズウィークの記事を貼っておくよ。(http://goo.gl/b7X7b3)そして2010年当時の僕の潘基文評価→(http://goo.gl/Qr4pBs)。今も全く評価は変わらない。
-
trash__box 潘基文は次期大統領選に際して中国に恩を売るために行っただけ。中立がどうのこうのとか言うのは全て後づけ。そこを議論しても意味ない。国連が中立でないのは現実として、中立という建前くらいは守ってほしいもの
-
hitouban 同意。国連が狂気のテロ国家北朝鮮と日本の間で中立に立つわけないじゃん、てことヨ/建前はともかく軍事パレードが大戦時のささやかな武装(のレプリカ等)だったら拗れなかったんじゃないの。徳が足りてない。
-
dissonance_83 WW2戦勝(終戦)という文脈では当然で、別に不快感を感じる事でない。ただ、世界平和の観点で、現在進行形で未来形で轍を踏む国家集団が出ないように国連は取り組んでいるかという視点も大切と個人的には思うんだよね
-
htnmiki ブコメ見ててとりあえず私の認識はマズイのだということがわかった。菅発言の何がマズイのか全くわからないので。
-
rna あのへんは国連脱退からやり直したい人たちなのでは…
-
junglejungle 同じ論調で日韓基本条約やり直せと主張して欲しいもんだ。
-
yajicco 旧ソと米で敵対していたような「連合国」ねえ。いつまで頭のなかがWW2なんだよ
-
b0101
-
Caesarion せっかくだから戦争からやり直して戦勝国側に付きたいね
-
memento 中立なわけないだろ!戦争に負けた奴らは黙ってろ!みたいな感じ?怖い怖い。
-
kaos2009 “ 菅官房長官、「言葉遊びに受け取れる」と不快感 国連事務総長「国連は中立ではない」発言受け 国連の説明は「言葉遊び」でもなんでもなく、客観的に見れば日本政府が火遊びをしている”
-
doroyamada 連合国間でさえ中立を保ってないんですが。ほとんどの加盟国の首脳が傘下を実質ボイコットしたイベントなのに。
-
aceraceae 中立性を損なう敵国条項はじっさい生きてるけど、さるの人の論理でいくならべつにやり直さなくても国連脱退しようぜって話だと思う。
-
o9875
-
BT_BOMBER 中国の本音がどうであれ、建前上「反ファシズム」を謳っている以上、これに文句つけるのは愚策だろう/本音と建前の使い分けは日本の得意技じゃなかったのか。外交上の建前を軽視すると危険だと思うんだが
-
yorunosuke 自分の主観を「客観的に見れば」って言う人が嫌い。特定の国の軍事パレードへの出席の話を、枢軸国と連合国の話にスリ換えるのはいかがなものか
-
g_Buchwald 国際連「盟」が事実上崩壊した理由を学んだ方が早い。
-
kunitaka お猿さんが非常に良い問題提起をしたな。ブコメも右左に別れて争ってる。ネトウヨと左巻き共が争って、双方共に疲弊し崩壊してくれたら日本はいい国になるぞ!今後もお猿さんにはこの調子で問題提起を続けて欲しい
-
houjiT 中立でないと噛みつくなら、「ファシズム国家に勝利した記念」と「安全保障理事国の式典」という過去と現在の二点で国連の方向性に沿うイベントを否定しきる根拠が必要。なんで出席=中立でないは無理筋。
-
rikuzen_gun
-
emeth6359 建前としても国連が中立を採用してるとは思えんけど
-
m-matsuoka 朝鮮戦争は国連軍(米軍)vs中国軍の戦争。それを理解できないらしいw id:bat99←講和条約は恩でも何でも無い。講和した以上、戦前戦中のことは完全に終了。それを理解できないなら北朝鮮にでも移住するんだね。
-
kuzigozi
-
kaoringo98
-
cmuethmit なんだこの難癖とそれをよいしょする一団は。こんなのがホッテントリに上がってくるはてサ的価値観の気持ち悪さを、世間に自慢したいだけなんだろうか
-
usi4444 日本の政界で歴史修正主義者が跋扈していられるのはアメリカの黙認のお陰で、そのアメリカが国連事務総長の中国戦勝記念式典参加を適切と言っているんだから歴史修正主義者、ネトウヨどもは黙っていろよ。
-
SirVicViper
-
hanakoman16 はてサ 上級国民様は言うことが違うわ 平気で差別してくる
-
oxigenus もう個人ブログのちょっとした難癖で集まってそうだそうだといい合って傷心を癒すしかはてサの生きる場所がないのだなぁ
-
napsucks
もっかいきっちり負けて、共和制の国家を作ろう。
-
frothmouth 4行で
-
width 国連が中立で公正だったら日本は今頃常任理事国だったよ。
-
zyzy 同じ連合側にあった東と西の間で公正、ってのは国連的には正しい姿勢だわな。日本が西側であることを主張しようにも、日本自体はそもそも西側以前に、蚊帳の外というか論外なわけで。
-
enderuku 主張の内容については置いといて(今更文句言う気も起きない)、50の初老が拗ねた姿は見られたもんじゃないな(「クリムゾンの迷宮」より)
-
stand_up1973 「国連は自由、人権、法の支配を含め国際社会の融和と発展を推進する立場だ」ホント、ダルフールの戦争犯罪人と同席とかびっくりだよね。現国連事務総長は米英仏でなく中ロに付くということで
-
heyheyhey
-
yasuhiro1212
最終更新: 2015/09/07 15:26
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - もう講和条約からやり直すしかないね - Apes! Not Monke...
- 2 users
- テクノロジー
- 2015/09/07 16:58
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブ
関連商品
-
Amazon CAPTCHA
- 1 user
- 2015/08/01 17:31
-
- www.amazon.co.jp
-
ハートナーシング 2015年10月号(第28巻10号)特集:日ごろのハテナをミカタに変...
-
はてな☆イリュージョン3 (ダッシュエックス文庫)
-
日本再起動―サンフランシスコ講和条約の真実 (Town Mook 日本および日本人シ...
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 安保法案
-
「アベ政治許さない」、教室と廊下に貼り紙 堺の公立小:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2015/09/04 09:30
-
-
民主など 首相の大阪でのテレビ出演に抗議 NHKニュース
-
- 政治と経済
- 2015/09/04 21:26
-
- 安保法案の人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
イスラム国「難民を装ってイスラム国の戦士4000人を欧州に送り込んだ」 - 痛い...
-
- 政治と経済
- 2015/09/07 21:38
-
-
大丸松坂屋8店舗で中国最大SNSの決済サービス導入 国内百貨店では初 | Fashion...
-
- 政治と経済
- 2015/09/07 21:09
-
-
レッシグ教授、米大統領選に正式に出馬表明 100万ドルのクラウドファンディン...
-
- 政治と経済
- 2015/09/07 20:05
-
-
自民党総裁選あす告示 選挙戦になるか焦点 NHKニュース
-
自民党の総裁選挙は8日に告示されます。安倍総理大臣が再選を目指して立候補する意向を表明しているほか、野田聖子前総務会長が立候補を模索していて、選挙戦になるかどうかが焦点となっています。 8...
- 政治と経済
- 2015/09/07 19:21
-
- もっと読む