素人はいろんなやり方と可能性を見える。玄人は一つのやり方しか見えない。
だからベンチャー企業が大手を倒せる。
昔からやっているからって、今の環境で最適だと限らないよ。
初心忘るべからず。
— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) 2015, 9月 5
高
学歴で優秀だけど世間知らずの学生が、ベンチャーという名のただの中小企業に就職して薄給で超激務で仕事は単純作業なのでキャリアも詰むという不幸が一定
割合で毎年発生している。ベンチャーなら若くして活躍できるって?どんな仕事で活躍して、その経験は価値があるのかを学生は見ていない。
— tenche (@tenche1204) 2015, 9月 1
一時、羽振りが良かったからと、そういう業界に就職してしまった有名大学卒の皆さん、今どんな気持ち?
— 桜庭 恭一 (@SKRBKY1) 2015, 5月 14
貴重な東大や慶応新卒キップをモバゲーやグリーなんかに使ってしまった意識高い()系エリート様って、ソシャゲのガチャに大金つぎ込む情弱ユーザーとレベル変わんないよね。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2015, 5月 14
そろそろ今年4月にITベンチャーに入社した意識高い系の理系高学歴が外注管理や営業ばかりやらされて技術力が磨けないし、忙しくて辛いと言い始める時期。今年も商品(転職者)の大量入荷されそうでキャリアコンサルタントとしてはホクホクです。
— tenche (@tenche1204) 2015, 9月 5
ベンチャー企業で優秀な人が敢えて働く事は間違いだとは思わないけど、新卒者は大企業でビジネスの基礎を身に付けてからにした方がいいと思う。
あと新卒キップを使わずともベンチャーは入社できるけど、大企業はそうは行かないからね。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2015, 9月 6
大企業のブランド力や組織力は、殆どのケースでベンチャーの小回りや柔軟性を圧倒してるのに、例外的にベンチャーが大企業を破ったケースが過大に喧伝されてる気がする。
プロ野球選手で大成功した1人の陰には挫折した千人の選手がいるのに、後者は無いものとする現象と同じで。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2015, 9月 6
マネジメント手法に関しては大企業の方が圧倒的に洗練されてる。
ベンチャーがそれを『スピード感が無い』って批判するけど、単に組織が小さいから不要なだけで、成長して規模が拡大すると同じマネジメントが必要になるし。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2015, 9月 6
大卒正社員サラリーマン25歳で300万行ってない人、明らかに給料が安いから一刻も早く脱出してください。
— tenche (@tenche1204) 2015, 9月 2
企業名と年収で検索したら、マイナビウーマンの彼氏の年収をこっそりチェックするコーナーみたいなのが出てきて闇を感じてる。
— SON@溶鉱炉停止中なのに資源貯まらない (@SON_SC) 2014, 4月 9
「働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド」で本音ダダ漏れさせながら、彼氏の年収チェッカー作るの、フェミの皆さんはブチギレていいと思う。 pic.twitter.com/dnbyHM3wSz
— アートマン (@argent_ange1121) 2015, 7月 13
女の子はよく「年収1000万円」とか言って喜んでるけど、PLの売上欄しか見てない訳で、帝国データもびっくりのザル審査だよね。
— あんちゃん (@aaannchang) 2015, 7月 29
※PL=損益計算書マイナビさん、「どうせお前らは今は仕方なく働いてるけど、稼ぎのいい男捕まえたら専業主婦やりたいんだろ?うん?」みたいなノリが見えるよね。
— アートマン (@argent_ange1121) 2015, 7月 13
コメント
コメント一覧
機が熟したらそのカードをためらいもなく切ってくるから怖い。
働く女性を応援とか標榜してるが、中身は女にはモテって言っときゃ良いんだろ的前々時代のオッさんが入ってるとしか思えないレベルだそうな