(柳原)
今夜は…
ふるさと納税のお得なお礼の品情報付き!
(井森)さあ皆さんこちらですよ!
(北山)これすげえ!
(三瓶)冷たい!
さらに行きたい人も行けない人も楽しめる…
今夜は…
ふるさと納税のお得なお礼の品情報付き!
最初は…
まずは群馬で発見…
その場所は東京からおよそ2時間30分
群馬県の玉原高原
標高1,300mのお花畑…
園内のリフトでラベンダー畑を目指します
群馬観光大使井森さんがご案内!
(ウド)すごいあきさん!
(あき)気持ちいい!
(あき)うわ〜空気がいいな。
(ウド)いや〜まさに…。
さあ皆さんこちらですよ!どうですか?
(平)すごいすごーい!
(あき)ラベンダー!
(平)こんなにたくさんのラベンダー初めて見ました。
(井森)でしょ!
(あき)いい匂いするね!
(井森)すごく風に乗ってきて香りもするし。
(天野)どんだけあるんですか?
(井森)5万株。
(平)すっごい!
(ウド)花ですよねこれは。
(井森)花じゃないんですよね。
(男性)約25種類ぐらいある植物の総称をラベンダーっていうんですよ。
(金田)そうなんですか。
ここ玉原高原の夏の平均気温は北海道富良野とほぼ同じなためラベンダーの生育に適しているんだそうです
遅咲きのラベンダーは8月末まで見ごろです
(井森)ここ最高じゃないですか!?
(あき)最高だね。
(あき)何かリラックスする匂いだね。
(井森)しますね。
金田君がラベンダーのうんちくを
「いい香り」って言ってますけどもこれってラベンダーの花から香ってきてるんじゃないんです。
(金田)株の部分下の部分を触って匂い嗅いでみてください。
(井森)下?
(ウド)株?
(川島)ホントだ。
すごい匂い。
(平)ホントだ!何か…。
(井森)誰?
(川島)群馬のお化けが写った。
(井森)私だよ!
この場所に行きたいけど行けないなという皆さんのために!
沼田市では寄付金1万円以上でもちもちっと弾力のある食感が特徴の奥利根もち豚セットがもらえます
どうやってやるの?というあなたのために可奈ちゃんの…
お得な制度なんです
寄付の一番簡単な方法はネット申し込み
寄付したい場所を決めたら…
そのとき…
後日お礼の品がご自宅に届くんです
それだけでOKなんです
この後もお得なお礼の品を紹介しますので寄付する場所を決める参考にしてくださいね
続いては栃木で発見…
秋葉原からつくばエクスプレスと関東鉄道常総線に乗り下館へ
そこから土日祝日に運行する真岡鐵道のSLもおかに乗って目指します
益子町200万本のヒマワリ畑
それは田んぼの真ん中にありました
(一同)321…。
(益子)ゼロ〜!後ろ見てください。
後ろ!
(平)あ〜!すごーい!
(北山)これすげえ!
(益子)すごいでしょ!
(北山)これすごーい!
(益子)すごいでしょこれ!
(福田)関東最大級!
(北山)走り回りてえ!
(ウド)すげえ!
(益子)こっち見てますよヒマワリが。
(天野)ちょうどこっち見てるじゃん。
(ウド)うわ〜!すごい奇麗!
(益子)これが栃木です。
(ウド)栃木すごーい!
(益子)これが栃木です。
東京ドーム2個分という広大な敷地におよそ200万本のヒマワリが咲き誇ります
大輪の花が揃ってこちらを向きまるで微笑みかけているよう
このヒマワリ今週末までが見ごろです
私あの絵映画とかドラマでしか見たことなかったんで…。
間近にいられることが。
(北山)ホントに…。
こんなに黄色が集まると一面が黄色くて奇麗。
そしてヒマワリ畑の中を歩くこともできるんです
(天野)うわ〜!
(北山)すごいなこれ。
(ウド)すごいね〜。
(益子)近くで見るとかわいくないっすか。
(北山)同じ方向向いてますね。
(天野)太陽に向くからヒマワリだもんね。
ヒマワリの花言葉が「愛する人へ」って意味なんですって。
(北山)何てロマンチックな。
行きたいけど行けない皆さんには…
益子町では…
続いては…
まずは…
東京からは高速道路を使えばおよそ3時間
安曇野一番の観光地年間120万人が訪れる…
北アルプスの冷たく奇麗な湧き水が湧く安曇野は日本有数のワサビの産地
「大王わさび農場」さんではこの湧き水を使った人気スポットが
(平松)左手をご覧ください!クリアボート体験ができる場所です!楽しそう!
(天野)あらどうも〜!
(川島)これはいいな。
(天野)すてきな風景だな。
(平松)お水も奇麗なんですけど黒澤明監督の映画『夢』の撮影舞台にもなっている場所なんですよ。
まるで絵画のように美しいこの川をクリアボートで遊覧できるんです
川の上から景色を楽しめるなんてぜいたくですよね
ではメンバーも早速体験!
(二階堂)これすげえ楽しい!
(男性)ではここから川の流れに任せてゆっくりこの自然を楽しんでいきまーす。
(男性)じゃ皆さんぜひ靴を脱いで…。
(一同)え〜!?大丈夫?怖い!
(ウド)足を出すの?
(ウド)あ〜!気持ちいい!
(二階堂)うわ〜気持ちいい!うわ〜すげえ!キャ〜!冷たい!
(天野)ギャ〜冷たーい!
(金田)冷たっ!
(男性)この川は湧き水の川なんですね。
(男性)一日70万t。
豊富な湧き水量を誇っています。
透き通ってる!水が。
(男性)この水草ミクリという水草なんですけども奇麗な川にしか育たない水草なんですね。
(金田)セミのこの音と川の感じめっちゃ癒やされますね。
(天野)タイムスリップした感があるね。
(天野)両親な。
いいね。
(川島)おーい!
(天野)あっいた!
(川島)おーい!
(天野)全然忘れてた!
(川島)やっぱそうでしょう!
それではお待たせしました!
安曇野市では寄付金1万円以上でお礼の品として安曇野わさびが入った農産物セットがもらえます
続いては…
その場所は東京から東名高速道路でおよそ2時間伊豆半島の河津町にある…
ここは滝巡りができるウオーキングコースになっていて…
たった…
スタート地点から歩くこと10分
(松居)うわ〜!
(亘)うわ〜!
(村上)うわ〜!
(村上)出た〜!
(亘)「釜滝」?
(遠藤)かなりの迫力!
(亘)すげえ!
(村上)カッコイイな。
河津七滝で最初に出迎えてくれたのがこちらの…
滝に周りの岩肌が覆いかぶさる様子がまるで釜の底に見えることからその名が付けられました
(男性)毎分3,000リットルぐらいの水量がばーっと落っこってくる。
(亘)涼しい。
(松居)気持ちいいね。
2つ目は流れがエビの尻尾に見える…
岩が蛇のうろこに見える…
(遠藤)また奇麗な滝ですね。
(男性)これが初景滝といいます。
(村上・亘)「初景滝」
ここで修行をしていたという僧侶の名を取った…
その展望台には…
(村上)見てください。
『伊豆の踊子』の2人ですよ。
そう!この滝は川端康成が書いた『伊豆の踊子』の舞台である天城峠の近くにあり作品の情緒を醸し出しています
続いて5つ目は…
6つ目は2つの流れが出合う…
そして最後は…
その滝を見るために河津七滝ループ橋の目の前にある宿「大滝温泉天城荘」さんへ
こちらには様々な種類の温泉があって水着着用の混浴なのでご家族でゆったり楽しめます
そしてこの温泉から最後の滝が見られるんです
(遠藤)それでは振り返って絶景をお楽しみください。
(遠藤)せーの…どうぞ〜!
(一同)うわ〜!すげえ!
(村上)すごーい!
(ウド)大迫力だ!
(亘)最後の最後にこの滝!
(亘)これ見ながら温泉入れるんすか!?
全長30mの…
そのすぐ近く絶好のポジションに露天風呂があるんです
ダイナミックな滝を目の前にしながらの温泉
まさに至福のひとときです
もう…。
(亘)何かそこを絞り出せ!
(天野)何で仕事してんだ!?
一度は行ってみたい伊豆の滝巡り
でもどうしても行けない人にはこちら!
河津町では…
ここで…
まずは…
その体験をさせてくれるのが…
インストラクターの指導で誰でも本格的なラフティングが楽しめます
もちろんIKKOさんでも!
(IKKO)キャ〜!
(一同)キャ〜!
(金田)うわ〜IKKOさん!IKKOさん大丈夫!?
(インストラクター)後ろの景色とっても奇麗なので見てください。
(ウド)「奇麗な景色」?いい感じ〜!
ボートからは…
(IKKO)速いんじゃない?
でも絶景に見とれてると…
(IKKO)イヤ〜!
東京の奥座敷奥多摩で思いっ切り涼んでみては?
続いては…
そのアクティビティーは茂木町の国際サーキット「ツインリンクもてぎ」で体験できます
ケーブルを滑車で一気に滑り降ります
キャ〜すごい!俺の方が速いよ愛梨さーん!うわ〜!すごくない!?待ってよ〜!すごーい!何だ?これは。
(北山)景色奇麗!
(北山)涼しいし最高!
(北山)うわ〜!
絶景も楽しめる空中散歩
皆さんもぜひ体験してみては?
とここで…
茂木町では…
続いては…
まずは…
都心より6℃も涼しい十勝平野の絶景を満喫します
それは高速道路…
北海道の大自然を生かしたガーデン…
東京ドーム85個分という途方もなく広い北の大地を満喫するために…
セグウェイツアーを開催しているんです
ツアーに含まれるおよそ30分の講習を受ければ初心者でも簡単にセグウェイを乗りこなすことができるんです
そしてセグウェイでこの千年の丘に上りそこから見える絶景を目指します
(石本)スタート!行きましょう!
(天野)前に体重を。
(春日)よっしゃ〜。
(春日)よーし…ちょっと!
大草原をセグウェイで駆け抜ける
この爽快感たまりません!
(石本)お尻が出てますよ。
(春日)いや〜楽しいな。
(ウド)楽しいね。
(天野)イェーイ!
(一同)イェーイ!
セグウェイならば上り坂もすいすい。
一気に丘の上へ
そしてそこから見える絶景が…
(石本)さあ皆さん準備はいいですか?
(石本)絶景まで…。
(一同)54321…。
(石本)どうぞ!振り返ってください。
(一同)うわ〜!
(春日)あ〜!
(石本)すごーい!
(ウド)すごーい!
(石本)絶景です!
(若林)絶景です!
(若林)あっら〜!
(天野)すげえ!われわれどっから来ました?
(天野)赤い…あれあれ。
(春日)小屋?さっきのあれか!
(石本)あんな遠くに。
(若林)結構来たな。
(春日)来たな。
だいぶ来たな!
(天野)あの白いのヤギ?
(春日)白ヤギさん!?
(春日)白ヤギさんがお手紙食べてるのかしら。
(天野)メルヘンだね〜!
(石本)まさにこれ…。
この広大な十勝平野は何と北海道の総面積の10%を占めるといいます
青い大空と地平線まで続いていく緑の大地
これこそ夏の北海道と呼ぶにふさわしい絶景です
ではここで…
清水町では…
続いては…
そこへ行くには…
そこから路線バスに乗り換えおよそ40分
標高1,600mにある…
そしてここから乗るのが…
これで一気に雲の上へ!
(天野)滝が見える!
(三瓶)わっすごい!
(トリンドル)イヤ〜!うわ〜!
(ウド)高い!うわっ滝が!
(ウド)大滝!うわ〜!
(三瓶)お〜!
(峰)トリンドル!
(天野)下見て!下見て!
そしておよそ7分ロープウエーは雲の上へ
標高2,612mの千畳敷駅に到着
千畳敷駅は富士山5合目よりも高く…
(トリンドル)涼しいですね〜。
(峰)涼しい涼しい。
素晴らしいじゃない!
(トリンドル)素晴らしい景色ですね。
うわ〜こりゃすげえ!
(天野)何これ!?
(ウド)こりゃすごいよ三ちゃん。
(男性)千畳敷カールです。
(トリンドル)「カール」っていうのは?
(男性)ドイツ語です。
(天野)ドイツ語でカール。
(男性)日本語に訳すと「圏谷」
(男性)氷河の削った後ということですね。
(男性)氷河時代約2万年くらい前日本が氷河で覆われた時代があったわけですけれども偏西風に乗って雪がどんどんと来て氷になっちゃう。
寒いから。
(男性)この氷が解けるときに削って退化して削り取った後がこの地形なんですよ。
畳1,000畳ほどの広さがあるといわれ千畳敷カールと名付けられた大絶景
標高2,600mに何と大草原がありました
(トリンドル)後ろ見ましょう。
この後さらなる絶景で感動!
千畳敷カールの絶景
お〜!
(ウド)すごーい!
(天野)響く声が。
(トリンドル)すごーい。
ヤッホー!
(男性)向こうに見えるのがね南アルプスですね。
(天野)結構登ったな。
(ウド)登った登った!
(トリンドル)すごーい!
(男性)2,000m登ってますね。
(ウド)でっかいな〜。
空気が澄んでいれば富士山も見える雲の上にいることを実感できる絶景です
ではここで…
駒ヶ根市では…
欲しい物行きたい場所は見つかりましたか?
2015/09/02(水) 02:40〜03:10
関西テレビ1
もしもツアーズ[字]
バレー延長の為65分繰下げてお送りします。
猛暑を吹き飛ばす!絶景避暑地SP▽雲上の大草原!200万本のひまわり!全国から厳選した涼しく絶景の避暑地8カ所を紹介
詳細情報
おしらせ
「ワールドカップバレーボール2015女子 日本×セルビア」延長の際、放送時間繰り下げの場合あり。
番組内容
「『ふるさと納税』のお得なお礼の品で選んだ残暑を吹き飛ばす!絶景避暑地SP」
ちょっと工夫とアイデアを加えると、お父さんやお母さんそして子供たちも、おもわず会社や学校で話したくなる「家族で出来る面白ツアー」を体験することができます。
そんな楽しい『もしもの日曜日お出かけツアー』をお届けする番組です。
ツアーは、番組オリジナルの観光バスで出かけます。
出演者
キャイ〜ン(天野ひろゆき ウド鈴木)
三瓶
はんにゃ(金田哲 川島章良)
Kis−My−Ft2
【2代目ツアーガイド】
平愛梨
【ナレーター】
柳原可奈子
スタッフ
【チーフプロデューサー】
浜野貴敏
【制作プロデューサー】
栗原志帆
亀森幸二
【プロデューサー】
笹川正平
西敏也
【チーフディレクター】
石川祐樹
【ディレクター】
佐々木繁雄
熊澤美麗
小柴享之
堀田大輔
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:33785(0x83F9)