白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 2015.09.03


≫不倫・同棲が報じられていた女優の奥菜恵さんが昨日、自身のブログを更新し、一般男性との離婚が成立したことを報告しました。
さらにブログには…そして今回、木村さんと交際宣言をした奥菜さんは…宮城野部屋の部屋付きの熊ヶ谷親方こと山村和行容疑者が付け人の男性を金属バットで殴りケガをさせた傷害の疑いで昨日、警視庁に逮捕されました。
警視庁によりますと、山村容疑者は今年7月、名古屋場所中に名古屋市のマンションなどで付け人の男性の腰や尻を金属バットで殴り全治2週間のケガをさせた疑いが持たれています。
山村容疑者が暴行を加えた理由、それは…などと言って、ことあるごとに暴行を加える山村容疑者に対し…付け人の男性がお願いしても暴行は続いたといいます。
今回の逮捕を受け、宮城野部屋の宮城野親方は…現役時代、金親の四股名を持ち、十両で活躍し、引退後は横綱・白鵬ら力士の指導に当たっていた山村容疑者。
昨日、報道陣の前得に現れた横綱・白鵬は…その後も幾度となく続いた角界の不祥事。
しかし、ここ最近は満員御礼の記録が続くなど相撲人気が復活。
そんな中、起きてしまった今回の暴行事件について相撲愛好家のこの人は…今月13日に秋場所を控えている白鵬は…昨日、そう言い残して部屋を後にした白鵬。
≫埼玉県にあるこちらの学校法人の女性学園長が児童の海外での修学旅行に同行した際にカジノなどに出かけ少なくとも1000万円を流用した疑いがあることが明らかになりました。
疑惑が持ち上がったのは埼玉県狭山市にある進学校、文理佐藤学園の佐藤仁美学園長。
これに対し学園の生徒たちは…佐藤学園長は私的流用を認めるのか。
≫学校運営には関わっていないという兄のチカラさんですがこの問題の行く末をこう心配します。
国分≫皆さん、おはようございます。
9月3日木曜日の「ビビット」です。
女性学園長の疑惑ですけれどもこれが事実だったら、ホント1000万円以上ですからね相当悪質だなと思いますね。
真矢≫生徒や親御さんも本当に心配だと思いますけれども今も早くもジュニアさん。
千原≫生徒があまりびっくりしていないということがビックリですよね。
あの人やったらね〜みたいな真矢≫兄弟関係も難しそうなところがありそうですがでは、井上さん、ビビットボードで詳しい解説をお願いします。
井上≫今日は2つのニュースを取り上げてみました。
この2つには、ある共通点がありそうだなと感じたんですこの学校法人、文理佐藤学園、ご存じの方いらっしゃいますか?国分≫この辺りというか、同じ沿線だったような気がするので、文理ってすごい有名だった気がするんですよね。
井上≫敷地は相当広いですか?調べてみると、小学校、中学校高校、大学、さらには専門学校と幅広く学校の運営を手がけている。
昭和40年頃に創立されてここまで大きくなったという学園なんだそうです。
この佐藤仁美さん、校長を務めていたのが西武学園文理小学校です。
レンガづくりのイギリス風の大変風光明媚な場所でもあります。
ではスタジオの皆さん、小学校時代に修学旅行に行かれたと思います。
例えばどんなところに行ったかという思い出ありますか?国分≫東京は奈良・京都だと。
≫え?小学校ですよ、日光ですよ。
真矢≫私も日光だったな。
国分≫そんなに怒らなくたっていいじゃないですか。
千原≫めっちゃ怒られてんやん。
国分≫びっくりしました。
≫だって定番で関東が小学校が日光、中学校が京都・奈良。
≫私、伊勢志摩、行きました。
国分≫小学校はどこですか?≫京都です。
真矢≫近いところですね。
井上≫皆さん、国内でという思い出があると思います。
≫毎年、5年生も6年生も?井上≫5年生で行って6年生でも行くというプログラムだそうですよ。
真矢≫英語の勉強ということも兼ねているんでしょうね。
井上≫かなり英語に対して力を入れていることは間違いないです。
≫学費って相当高いんですか?井上≫そこ気になりますよね真矢≫これ、先生どうですか?≫義務教育ですから、ただじゃないんですか?井上≫私立の小学校ですので井上≫この学校は40万以上上回っていますね。
では、具体的に見ていきます。
井上≫3週間で600万円使うというのはどれほどのものなんだろうか?上にある、使った費用は600万円ですから、ジュニアさん、これだけ使ったと想定してもですよ、まだまだ足りないと。
千原≫そもそもこの話はどこから出てきたんですか?井上≫ちょっとよくわからないんですけど、内部告発かもしれませんし外部からの指摘があったのかもしれませんが、あるメディアが取材をしたところ、出てきたんです。
現在、調査委員会が設置されまして今、内部調査を行っている状態です。
≫内部調査のお金の問題以前にですよ、我々修学旅行に生徒を連れていく。
当然校長が来ます。
修学旅行って、子どもたちに楽しんでもらうと同時に、子どもたちの命をお預かりしている。
校長はすべての責任者。
それが子どもたちから離れるなんていうのは絶対許されないですよ。
子どもを何だと思ってるんだと。
井上≫この行動自体があり得ないわけですか。
≫だから金の問題以前にクビですよクビ。
だって、子どもの命を預かったところからとんずらして遊んでたんなんていうのは、許されるわけがない。
国分≫でもニューヨーク・ボストンの6日間は一緒にいた可能性もあるわけですよね。
井上≫あともう一つは、研修先の開拓というのは、水谷さん、これは普通に行われるものなんですか?≫きっと東の宝塚が好きなんですかね、ミュージカル。
それなら、ありだと思いますよ。
西の宝塚、東の名門をつくるんだと。
そんなのないですけどね。
そんなの自分のお金でやればいいんですよ。
視察だとしたら一番最低料金で、さっきお兄さんもおっしゃっていたけれど、行けばいいんです。
井上≫水谷さん、この額というのはどう受け止めますか?≫学校運営はうまくやれば儲かりますから、まじめにやれば儲かりませんけれども。
だからこれは十分にありでしょう。
これだけの高給なお金を取っていれば。
でもそのお金は子どもたちの教育に還元すべきものでしょう。
だって法人なんだから、私的なものではないんだから。
国分≫学校が黒字というのは別にいいことなんですか?悪いことではないんでしょう?若干、違和感みたいのもあるんですけど。
≫ただ、営利企業ではないから税金面でも相当有利にしていただいていますから、教育関係の学校法人は。
である以上、企業だってそうだけど、いかに社会還元するか。
学校の場合には子どもからお金を儲けているんだからその分、月謝を安くしたり、教育環境を整えたりという意味で子どもに返すべきお金ですよだって税金だって相当でしょ井上≫この額がよくないということでもないんですが、これをどう使っていくのかというところが問題ということですよね。
もちろん、説明も今後求められることになるわけです。
説明ということでいうと、もう1つのニュースで入ってきたものが相撲界を揺るがす事態となってしまいました。
井上≫付け人というんだなというところもちょっと驚きました。
というのも、最高位が十両というのはちょっとふさわしくないのではないかといった報道も一時されたこともあるんです。
井上≫部屋付きの親方ってどういうポストなんだろうか?国分≫維新力って懐かしいですね。
井上≫今プロレスなども行っていながらスナックを経営されている方なんです。
今回、不祥事を起こした熊ヶ谷親方こと山村和行容疑者に対してこんなことも…。
国分≫部屋付きの親方なのに部屋に来ないっていう?井上≫そうみたいですね。
そもそも部屋付き親方に付け人が付くこと自体が異例なんだと。
今、一部報道としては現在の宮城野親方も何度か言ってきたそうなんです、部屋付き親方に付け人をつけるのはおかしいぞと、やめたらどうだと。
しかし、この状況が改善されることもなかったんだということも話として入ってきています。
相撲というと今、相撲人気がかなり上がってきて女性ファンも多くなってきています。
井上≫ちょっと後を絶たないぞ、何か手を打つべきだということで文部科学省が動いたんです。
ところがどうでしょうか、まだ後を絶ちません。
真矢≫確実に凶器ですよ。
井上≫指導の域を完全に超えているということでかなり非難を浴びました。
今でもかなり忘れられていた部分ではあるんですけれどもこのときというのは協会の存続自体が危ぶまれた。
これによってクリーンな相撲界に変わりますよ、そこで人気に火がついて今の相撲界がようやくでき上がったということで高く評価された部分でもありました。
水谷さん、この部分でもやはり北の湖理事長の説明が求められそうですよね?≫ただ、先ほどデーモンさんもおっしゃっていたけれども今回は相撲部屋の中で起きたことではないので、我々も相撲部屋の体質、体質と言うけれども、僕も仲間、知り合いが結構いて結構、一生懸命、今教え方とか変えているので、もう少し距離を置いて見てあげたいですね。
ちょっと甘いですか?国分≫こういう部屋だけじゃないということですよね。
かわいがりとかいろいろ問題もあって改善していってる部屋もあるだけにこういうニュースがあると、ちょっと寂しいですね。
≫これは土俵の上で、あるいは部屋の中で起きたわけではないので先ほどもデーモンさんおっしゃったように、個人的なという部分もあると思うので、ちょっと静観をしてみたいですね。
≫言うことを聞かないから暴力をしてしまうというのは本当にコミュニケーション能力を全然使っていないというか。
≫暴行事件が起きて、たまたま暴行事件の加害者が親方だったというぐらいで今はとどめておくべきじゃないかなと、僕は思います。
≫ただ、元関取の方というのは肉体自体が凶器だと思うので被害が大きくなるから、暴力というのはいけないというのは言っていかないと。
千原≫男同士のあれで上下でそこに尊敬がなかったんやろなという感じはしますよね。
≫女性職員の腰などを触り、俺の女になれなどと言ったとして、小山市の66歳の市議にセクハラ疑惑が持ち上がっています。
こう語るのは栃木県小山市議会の角田良博容疑者66歳。
≫果たして、セクハラ行為はあったのか。
≫セクハラ疑惑が持たれている小山市議会の角田副議長。
おととい本会議に姿を見せました。
本会議終了後、角田副議長を直撃。
≫米どころの新潟県三条市。
実は今、この町がある問題をめぐって揺れています。
それは給食の牛乳廃止。
全国どの学校でも必ず出てくる給食時の牛乳を廃止するというのです。
新潟県三条市では7年前から給食の主食を毎日ご飯にする完全米飯給食を実施。
すると、次第に保護者から…検証を経た上で、この2学期から給食時の牛乳廃止を決めたのです。
この決定に町の人は…一方…井上≫30歳を超えた今もなお毎日牛乳を飲まないと落ち着かないほどの牛乳好きの私としては国分≫そうなの、毎日牛乳飲んでるの?井上≫自宅には必ず牛乳とバナナはあります。
皆さんはどうお考えでしょうか?学校給食のご飯化が進んでいます。
視聴者の皆さんにもぜひ参加していただきたいということで今日はLINE投票を受け付けております。
井上≫給食のあり方に一席が投じられたのが新潟県三条市でした。
給食に牛乳はちょっと批判というか、アンバランスがあったので、それを別個にしましょうよと今週月曜日始業式を迎えた新潟県三条市の大島小学校。
≫早速子どもたちの様子をのぞいてみると…えっ、あれ?あるはずのない牛乳が…≫新潟県三条市で廃止になったはずの給食時の牛乳。
しかし、給食の時間、子どもたちの机の上には牛乳が…これは一体どういうことなのか。
つまり試験期間に牛乳なしの給食を行ったところ、牛乳分の栄養を補うためにはおかずの献立がある程度固定されてしまうことになったというのです。
多くの意見にも配慮しなければならない。
そこで考え出したのが…あくまで給食と牛乳は別という考え方。
確かに、子どもたちをよく見ると…このドリンクタイムの時間は各学校で決めることが可能。
この三条市教育委員会の決定に全国学校給食を考える会の顧問、野田さんは…真矢≫集約されたことがえらいことになってますけど。
好きなときでいいじゃないですかね、子どもの意見を聞いていきましょうよという気がしますけど。
井上≫学校給食は栄養基準が定められていましてそれを満たすためにはやはり牛乳というのは重宝される。
でも、保護者からの批判もあるので折衷案ということで、ああいったことになっている。
国分≫米どころだからなんですかね。
井上≫それはあると思いますね。
やはり三条市というのは米どころ、お米を大切にしようよというのは多分にあるんだと思います。
国分≫ジュニアさん結構こうやって中学校の頃、食べてました?千原≫俺は給食終わってから牛乳飲んでたけどね。
でも、別に給食と一緒に牛乳飲んでる子もいたし、最初に牛乳飲んでから食べる子もいたし、もうどっちでもええ。
井上≫ジュニアさん、今日のテーマでそれ言っちゃダメです。
どっちでもいいは禁句です。
76年以前はパンが主食。
お米があまり食べられなくなってきたので、お米を普及させていきましょうよと全国平均で小中学校で36%強が導入していました。
ですから、今の児童・生徒というのは週に3回ぐらいはお米の給食を食べながら牛乳が一緒に出てくる、これが生活として当たり前になりつつあると。
国分≫パンでしたもんね、僕なんかの時代は。
真矢≫かたかったですね、パンね、時代?井上≫吉田さんはもうご飯?吉田≫私はお弁当だったので小学校から。
牛乳の思い出が全く何もないんですよね。
国分≫そういう学校もあんすか。
井上≫中学校が給食じゃないわけですか?吉田≫はい、逆に牛乳を持ってきている子というのは1人もいなかった。
冷蔵庫もないので。
国分≫飲んでない学校も、もうあったんだね。
井上≫給食というと牛乳が当たり前のイメージがありますが。
ここで科学的に分析するとどういうことが言えるのか、専門家に調査をお願いしました。
≫お茶とご飯はお互いにない味覚を補い合っているため、相性はいいということです。
国分≫合わないのは知ってましたよ、子どもの頃から。
でも、こうやって科学的に見てもパンの上にご飯を載っけているような状況と言われたら絶対ダメですね。
≫ダメですよね。
ご飯にお茶入れて食べれるけど、ご飯に牛乳入れて食べれないですよね。
真矢≫まぁリゾットってね。
≫給食って何のためにあるかを根本的に考え直さないといけない。
給食は教育なんですよ。
好き嫌いをなくし、かつ本当に家庭によっては貧しくて栄養バランスのある食事がとれない家庭にバランスのある食事、カロリーやいろいろなもの、ビタミン等を補給して生き残るためのものなんですよ。
何がね、嗜好品ですか、そんなのはこのガタガタ言う親たちが言えばちゃんと食べれるんだから、家でうまいものをバランスよく食べればいいんで、給食はまずかろうが何であろうが、ともかくその子の体を健全に考えて必要なものを組み合わせているんだから。
要るどころか、本当にぜひ三条、ご飯の上に牛乳かけて食べさせろ。
≫三条の人、実は僕、面識があって、お話を速記の方から聞いたんですけど、ご飯を本当においしく食べてほしいというところから発想して、そのときに牛乳が合わなかった、それだったらこの方から、カルシウムがとれるんですから。
≫でもおろかもおろかもおろかで、それだけではなかなか、端的なメニューになるから牛乳でって、牛乳だっていいじゃないですか、後で飲ませればいいんだから。
ただ、牛乳自体は本当に安価で安くバランスのとれた栄養が一番とれる。
実は牛乳がこの頃やめるようになったのは理由がある。
2000年までだったと思いますが、全部国が出していたんです。
今、国の補助どんどん減らして、各自の地方負担に切り替えてるんで、行政改革の中で。
それもあるんです。
2000年まではこんな市町村が牛乳を配れませんなんて言えない、国の命令ですから。
≫牛乳って好き嫌いあるじゃないですか。
私、食育大事だと思うんですけど、嫌いな人に無理やり食べさせるのは、食べることが嫌いになったりとか、給食が楽しくない時間になるのは食育っていう目的に反してると思います。
国分≫また牛乳かとなっちゃう子もいますしね。
≫今、国立でアレルギーで亡くなったりした子がいたりした。
それも含めて牛乳アレルギーの子もいるんで、そういう子には代替えはちゃんとしてますよ無理やりは絶対にないですよ千原≫冒頭の佐藤仁美学園長の学校の給食はどんなものなんですかね、非常に豪華なんかな。
国分≫ナイフ&フォークかもしれませんね。
真矢≫一番、子どもがぱっと生まれたときにお母さんからお乳が出るじゃないですか、やっぱり必要だと思うんですよね。
母乳ではないですけど、形を変えていっていますけれども千原≫全然ちゃいますよ、牛の乳と。
真矢≫でも栄養価は本当に高いので、私は井上さんに負けないくらいの牛乳好きなので熱弁してしまいますが、小さい頃から、新聞と牛乳を取りにいくというのは私の役目だったし、それで学校でも飲んでたしみたいな。
だから、いまだに体が欲しますけどね。
国分≫ドリンクタイムって決める必要があるのかなという気はしますけどね。
≫決める必要ないですよね。
国分≫好きなときに飲めばいいのかなと思うんすけどね。
井上≫この中に牛乳はないんです、ですが、このピラフの上にかかっているクリームソースに牛乳をたっぷりと使っているこのために栄養バランスがとれますよね。
国分≫でも1〜2回なんすね井上≫学校給食というのは給食費があります、給食費の中で、限られた費用の中でどう組み立てていくのかは大変難しいそうなんですね。
そこである程度安くて栄養価の高い牛乳が重宝されてきた時代の背景もあるというところなんです。
≫給食で牛乳が飲まれるようになたきっかけは終戦の翌年、昭和21年。
大量にお湯で溶かす作業は大変な苦労だったそう。
紙の蓋を開けるのに苦労した牛乳瓶に始まりました。
牛乳は給食に欠かせない存在となったのです。
国分≫懐かしいですね。
≫はい、脱脂粉乳知ってるのは多分、僕1人ですよね。
真矢≫私も若干、わかるような。
というか、三角パックはすごい知ってますね。
井上≫時代ごとに並べてみました。
水谷さん、昭和27年の1つのモデルケースですけど脱脂粉乳。
≫はい、私です!アルマイトにバケツから柄杓で入れてもらって、ともかく粉臭い。
だから最初に牛乳を、横浜の学校に小学校5年で来て飲んだときに、こんなうまいものがあるんだと。
井上≫世代の方々で言うと、今の60代ぐらいの方って牛乳好きの方が多いと言われているんです。
それまでは脱脂粉乳で、それに比べると断然おいしいじゃないかということで牛乳好きが多いと。
その後、昭和44年の給食のモデルケース、ここで皆さん、三角の牛乳が出てくるわけですよね。
真矢さんこの辺り。
真矢≫完璧ですね、自動販売機出てきましたからね、三角の。
宝塚の寮にありました。
井上≫時代が流れると瓶に入ってくると。
国分≫僕らそうですよね、あの時代、いい時代だったなぁ。
井上≫上の蓋の部分もありますよね。
国分≫ありましたよね、開けるものが。
千原≫丸いので針あって、真ん中に。
井上≫現在はこの四角の牛乳パックになりました。
そして、リンゴなどもこういった包装で出てくると。
大分給食の中身も時代とともに変わったなという感じがします。
日本の歴史です。
海外はどうなのかということで写真を幾つか取り寄せました。
中身までわからなかったんですけど。
フランスはナイフとフォークで、大分おいしそうなメニューだなという感じがします。
韓国などはキムチが入っていたり、やはり韓国らしいメニューです。
国分≫食べたい、それ。
日本特有の文化、それが牛乳と給食の関係性なのかもしれません。
ここまで3つの箱で牛乳と給食について話し合ってきましたがではテレビの前の皆さんはどうお考えでしょうか?国分≫合わないと思っても要るということですよね。
井上≫科学的に合わないという結果が出ていても、要るんだと。
≫カルシウムって一日に大体牛乳3本分必要らしいんですね、でいうと、1本そこで取っておくのはいいと伺いましたけどね。
井上≫牛乳好きとしてはうれしい結果が出ました。
≫日本時間の今週月曜日に行われたMTVビデオ・ミュージック・アワード。
≫胸元が強調されてセクシーですよね。
そしてこの日、誰よりも胸元が開いた衣装で注目を集めたのは、司会を務めたマイリー・サイラス。
こちらの衣装、今にもポロリしちゃいそうな…ていうか、見えてる?セクシーなドレス。
実は彼女、過激な写真をインスタグラムにアップするなど何かと話題の多い若手シンガー。
どれもとっても個性的。
その中で最も注目のセクシー衣装がこちら。
放送コードギリギリ、角度によっては丸見えなスケスケのドレスでした。
新曲を披露したジャスティン・ビーバー。
やんちゃなジャスティン、この日は…パフォーマンスの後、感極まって涙。
さすがです。
昨日開かれた自民党の特命委員会では健康被害などを理由に反対意見が相次いだためこの提言案の了承を見送りました。
飲酒・喫煙について年齢引き下げが妥当かどうか再び検討した上で提言案を政府に提出するということですが、大人と子どもの線引き、さらなる議論が必要になりそうです。
国分≫選挙権を持つから大人大人なら何でもOKというふうになってくるのは正直怖いなと思うんですよね昨日ダメでした、今日から18歳、OKですという、その線引きというか、そこも違和感はありますけどね。
≫根本的な問いがないんですよ。
成人は何をもって成人とするのか。
国民の義務、納税まで果たしてと言ったら働いて初めて成人だし。
身体成長が終わってというんだったら、大体20〜24だしという。
18の根拠が曖昧過ぎるんです。
真矢≫社会をまだ知らないでっていうところで喫煙とかお酒というのは怖いなと私は思うんですけどね。
≫上智大学の先生が言っていたでしょう、成人年齢まずは国民投票から始まって次は選挙権にして、今度はたばこ喫煙しておいて少年法で、最後は何に行くか、年金、国民健康保険。
今、20から40年でしょう。
あれを2年間、18からとなったらどれだけ国が助かるか、もう見え見え。
国分≫そういうことなんですか?≫そこまでいきますね。
だから汚いんです。
成人年齢に関する法律って300法近くあるものを本来はトータルで成人とは何かで一括で考えなければいけないのに、個別撃破で1法ずつやっていって、最終的にはいじってくる。
≫私は先生みたいに成人っていうふうに考えるんじゃなくて、選挙権というのは民主主義に参加するということじゃないですか、でも、タバコとかというのは健康の問題じゃないですか。
民主主義に参加するということと健康のことをどう考えるかって全く別個だから、それは別に考えるべきだと思うんですよ大人がどこまで子どもの面倒を見るかというのもまた別個あるじゃないですか私は、離婚事件とかたくさんやらせてもらってるんですけど養育費というのが今、未成年の間、子どもの面倒を見るという形20歳までで大体約束したりするんですね。
でも、成人年齢が仮に引き下がったら養育費の終期が18歳に仮になったりすると、18から、例えば大学に今、進学率もすごく高いですけど、大学に行くことっていうのを親の格差がそのまま子どもの格差になって、子どもには全く責任がないのにそういう格差が拡大していく方向になるのはよくないと思うから、社会的なインフラとセットで考える側面も必要だと思うんですけど、そういう議論が全くないからちょっと今の議論では引き下げありきみたいなふうに聞こえるから。
真矢≫漠然としてますよね。
吉田≫ちなみにこちら、ご覧ください。
これは世界各国・地域の成人年齢なんですけれども、18歳を成人としている国が138カ国、圧倒的に多いんですね。
こうなると三輪さん、日本が国際基準に近づくということになるんですか?≫だから、国際基準というのをどういうふうに考えるかについても、ほかの国がどうだから日本もこうしなきゃいけないという議論自体が成立しないんじゃないかなということも考えるべきですね≫しかも、なぜ18歳かってわかります?これは戦後、徴兵制度、18歳から徴兵、いわゆる国民軍の中に入れて入った以上はいったん戦争が始まればお国のために命をかけて戦うじゃあお国のために命をかけて戦う18歳、19歳にだって、酒はダメ、たばこをダメなんて言えるのかって、そこから来ているんですよ。
今回の問題とは違う、他の国と比べるのはおかしいですよ。
≫大学で僕、教えているんですけど、18歳って結構、責任感があるんですよ。
僕の頃のそれこそ20年前とかの18歳と今の18歳は、それこそ起業して自分で会社を持っているような18歳の子も出てきていますから、僕は意外と18歳というのはありかなと。
千原≫その頃もいましたよ、起業している18歳は。
成人式の映像見たら、すげえ幼稚やなと思う。
俺らの頃、あんなことなかったから。
派手な服着てお酒飲んで暴れて、何がおもろいねんと。
逆に言うたら選挙権上げた方がいいんじゃないの。
≫引き下げじゃなくて、引き上げも考えるべきだと思いますよ。
国分≫いや、それはそれで大変なような気もしますね。
吉田≫特命委員会なんですが来週にも改めて会合を開いて、さらに検討を進めるとのことです。
飲食のみの利用もできるので社交の場として食事を楽しむ人もいるとのこと。
夕方からは生バンドも加わりさらにぜいたくなひとときを過ごす。
≫ここだけはすごいですよ。
≫お父さん、ひときわ輝いてますね。
≫平尾昌晃さんが19歳。
≫ラブラブエピソードみたいなのは?国分≫ジュニアさんにはダンスホールに行ってもらいましょう。
出会いを探しに。
千原≫ちょっとおネエさん過ぎないですか?もうちょっとだからクラブとか、そんなんじゃないの、俺らやったら。
国分≫ちょっと僕ら見ないような世界があそこにはあるんですね。
吉田≫水谷先生も社交ダンスお上手なんですよね?≫僕は大学時代、新宿の木馬というダンスホールでサックスの演奏と、空いたときは1曲500円チケットをもらえるんですよ踊ると。
結構一日1万円ぐらい稼いでいました。
ボックスも、ハマジルっていう横浜ジルバも全部踊れます国分≫早く家帰んなさいよ。
≫もともとね、母親がダンスが好きで踊る相手がいないので、高校生の僕を仕込んだんです吉田≫真矢さん社交ダンスが人気な理由ってどんなところにあるんですかね?真矢≫やっぱね、生演奏っていうこととどの時代も変わらない音楽が流れていることが皆さんにとってすごく楽しい時間だし、あと何よりも万国共通のステップなのでどこの国へ行っても初めて会った人でもすぐ踊れてしまうというのがすごいと思いますね。
≫誤解されたくないんですが男女の出会いというよりもうちの母もやってますが、スポーツであり、本当にものすごい厳しいルールがあるんですね。
直接肌触れないとかね。
すごく老化防止や、あらゆる意味で物すごくいいものです≫何かキラキラしてますよね男の人も女性も見てて結構、僕もそのぐらいの年齢になったら行ってみたいな。
≫非日常というかディズニーランドになれちゃうんです。
≫国分さん、真矢さん、おはようございます。
ロバートです。
≫はじめまして、滝口ひかりです。
≫都内で行われた映画「ボーイ・ソプラノ」のトークイベントに登場したのは、芸人のロバートとアイドル、滝口ひかりさん。
滝口さんは、今話題のアイドル。
≫そんな貧乏アイドルとロバートを直撃。
≫ミュージックスタート。
≫仏像じゃん、これ。
≫梅宮さんじゃないじゃん。
≫安心してください、梅宮です。
太陽の塔の作者で知られる岡本太郎さんなども受賞した歴史ある美術展。
満開の花をモチーフに、植物の生き生きとしたエネルギッシュな様子を描いています。
ステキな花の絵で見事入選した押切さん。
≫オリンピックエンブレム撤回で波紋。
≫おととい、白紙撤回された東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレム。
この撤回を受けて波紋がさらに広がっています。
7月24日に大々的に行われたエンブレム発表イベントや既にでき上がったものの多いポスターの制作費など、東京都が負担するエンブレムの関連費用は最大でなんと1億円を超える可能性があることがわかりました。
エンブレムの入った名刺を手にした舛添知事は…こちらは、新宿区役所に届いた段ボール。
その中身は、もう上げる機会のなくなってしまったのぼりまたこの印刷会社では、都から発注を受けて今週末から5万枚のポスターを印刷する予定でしたが、すべてストップする事態に。
大会組織委員会の森喜朗会長は…≫さらにこのエンブレム騒動を海外メディアも大きく取り上げています。
さらにエンブレム騒動はこんなところにも。
≫エンブレム騒動が波紋を広げる中、歳。
国民に愛されるデザインは果たして誕生するのでしょうか井上≫続いてはニュースです≫第二次世界大戦が終わり、日本が正式に降伏文書に署名してからちょうど70年となる9月2日、アメリカ・ワシントンで記念式典が開かれた。
戦後70年という節目の年に開かれた式典ですが、演出は控えめで、集まったのも退役軍人とその家族が中心というこぢんまりとしたものとなりました。
ワシントンの第二次世界大戦記念碑の近くでは民間団体が主催した記念式典が開かれ、出席者が70年前の戦争を思い出しながら自由への勝利を祝った。
アメリカでは、1945年9月2日に東京湾の戦艦「ミズーリ」号の上で降伏文書の調印式が行われたことから、この日が第二次世界大戦が終結した対日戦勝記念日となっているオバマ大統領は声明を発表し日米関係は戦後70年を経て和解の力を示す模範となっている、かつての敵は今では強固な同盟国となり、アジア及び世界で共通の利益と普遍的な価値を促進するためともに働いており、関係は今後も進化し続けるとしている。
中東やアフリカからの難民がヨーロッパに押し寄せている問題で、ハンガリー政府がドイツなどに向かう鉄道の駅を封鎖し首都ブタペストが難民であふれ返っている。
ハンガリーの首都ブタペストの国際列車の駅に集まった数千人の難民たち。
既に3日間ここにいる人もいる。
ハンガリーはドイツやオーストリアに向かう難民の通過点となっていたがハンガリー政府が1日、国際列車の駅を封鎖したことで行き場のなくなった難民が抗議の声を上げるなど緊張した状態が続いている。
EU加盟国では、難民保護の方針から最初に入国した国が申請を受け付ける決まりになっているが、ハンガリー政府にはその余裕がなく、ドイツなどに難民が集中していた。
ドイツのメルケル首相は先月EUの理念の象徴である規定域内の通行の自由を見直す必要にまで言及していて、難民問題がEU全体の連帯に関わるものに発展している。
真矢≫続いてはお天気です。
≫彼女たちが身につけているこれ、一体何?≫そしてこのファッションを楽しんでいるのは女性だけではありません。
≫キッチンで黙々と洗い物をしているのはベッドのアライグマ、ゴーシャ君。
ご主人様のために、せっせとお手伝い中。
と思いきや、たらいの中に入っていたのはスマートフォンこれにはご主人様も大慌て。
幸いにもスマートフォンは無事だったのですが、ホッとしたのもつかの間、後ろを振り返ると…ついにご主人様はブチギレ。
最後にこっそりと舌を出しておちゃめなゴーシャ君でした国分≫かわいい映像ですね、これは。
ジュニアさん、何でも洗いたくなるんですね?千原≫何かLINE来てます?吉田≫今日LINEたくさんいただきました。
ありがとうございます。
それではご紹介しますね。
千原≫バケツはどけなあかんよな、あれね。
子どもたちにアンケートとってるんですかね?国分≫とってはいるのかもしれないですけど、一番大事なのは子どもがどうしたいかということですよね・
(正木)久しぶりだな神御蔵一號
(一號)正木か?2015/09/03(木) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】

修学旅行中にカジノ遊び?進学校の美人学園長私的流用1000万円超え疑惑△白鵬「知らなかった」熊ヶ谷親方金属バッド暴行で逮捕

詳細情報
出演者
【MC】
国分太一
真矢ミキ
【ビビットファミリー】(曜日レギュラー)
千原ジュニア
【進行】
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
ビビトピ
朝に知りたいビビッとくるニュースや、芸能情報をネットでチェックするように、コンパクトに要点をまとめてご紹介。これを見ればあなたも「井戸端会議」の主役になれます!
ビビット相関図
給食の「ご飯」に「牛乳」ってあうの?
給食の牛乳を見直す動きについて、考えます。
出入口調査
あなたが人生で「もっとも心躍ったとき」はどんなときでしたか?社交ダンスのダンスホールで徹底取材しました!

公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:7553(0x1D81)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: