- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
Yoshitada その内、「非国民」とか言い出すまで、そう時間はかからなさそうだな。/恐怖に駆られて手続きすっ飛ばしたり、身内を敵扱いするような輩に、まともな戦争指導なんかできるかって話なだけなんだがね。
-
inumash 「日本国憲法を守りなさい」という要請を“反日”という森本氏にとって、日本という国は立憲主義国家ではないのでしょうな。
-
IkaMaru 「安保法案=親日」! 倒錯も極まれり
-
bogus-simotukare
明確なことは、北朝鮮が日本にいつでも発射できる数百発の弾道ミサイルを保有しているということ/それ個別的自衛権の話だろ。デマ屋にも程があるな。しかもそんなことしたら北朝鮮が終わっちまうからするわけがない
-
coper 「反日リベラリズムといえるのではないか」:言えない。この人たちの考えを拒否しているだけで、それは反日やリベラリズムでは括れない。
-
myogab マジックワード「非国民」の今世紀版は、「反日」でほぼ決まりだな。/順序的には日米地位協定の改定からだろうに…主導権牛耳られていて、何が連携強化だか。
-
aoi-sora 「反政府活動に駆りたてられた感情的なリベラリズム」体制変革をめざすわけでもない穏健な政治運動を、反政府活動呼ばわりするのは、いかがなものか。
-
fubar_foo この社会のことを真剣に想う多くの日本人を反日と称するのはいかがなのか。
-
shironeko_t 理想とする姿やその実現の為の手段として考えが異なる存在に対して反日などとナショナリズムを煽るのは如何なものか。国の未来を憂いている点では同じかもしれないのに。
-
Day-Bee-Toe これを叩いてる連中は、森本氏が「民主党政権」の防衛大臣だった事実も思い返すといいと思うよ。民主党の不誠実さや安倍自民を特異な存在とみなすことの誤謬に気付いて欲しい。 @Sankei_newsさんから
-
interferobserver こういう言葉遣いは対立を煽ってる。「かつての道に踏み込む恐れ」があるから反対して何が悪いのやら。反日帝なら分かるが。
-
wideangle 反日じゃなくて反自民ならわからんでもないが……
-
nabeteru1Q78 「反日」って本当にサイテーな言葉だよね。この言葉を普通に使う人は知性がない。
-
baikoku_sensei 【正論】が【悲報】とか【速報】とかのアレに見えて困る。重大事を憲法解釈とか強行採決でゴリ押しするから不信感持たれてるんであって反対運動が原因じゃない
-
kenjou 理解が進んでないっていう言い方いい加減にやめて欲しいですね。みんな理解した上でこりゃ駄目だと思って反対してるんですよ。
-
b0101 うーむ
-
myogab マジックワード「非国民」の今世紀版は、「反日」でほぼ決まりだな。/順序的には日米地位協定の改定からだろうに…主導権牛耳られていて、何が連携強化だか。
-
takashi1982 その理解だと、薩摩や長州は反日だし、幸徳秋水や田中正造も反逆者だな。蓑田胸喜みたいなののみが愛国者だというなら、もはや愛「国」の対象となる日本が双方で分裂しているのだろう。
-
z0rac 問題は違憲立法と「強い責任感と覚悟」を求めずに法案だけ通そうとする態度。/片務性を解消するならこの程度の話で済まんだろ。なし崩しでやろうとすんなよ。と。
-
spoichi 脅威に対する順序付けが違うだけで、国の存続を願う気持ちは同じだろうと思うけど、対立を煽ったほうがマスコミは売れるから。
-
sakidatsumono 近代ヨーロッパも大日本帝国は憲法で侵略禁止をうたっていたとか。近代の戦争はみんな自衛目的で始められたとか。ってAKBの憲法の本で読んだ。
-
paravola (元防衛相)安保法制の反対者を動かしている動因は反日リベラリズム
-
Ereni この人は民主党の元防衛相なんだけどね。民主党が与党時代と今の整合性をどうつけるつもりか知らないが/刺激的な言葉を除けばごく常識的な安全保障のお話でしかないが、内容は目で読まれているだけなのだろう。
-
aoi-sora 「反政府活動に駆りたてられた感情的なリベラリズム」体制変革をめざすわけでもない穏健な政治運動を、反政府活動呼ばわりするのは、いかがなものか。
-
takiguchi_t 麒麟駑馬
-
enderuku 俺も一部は反法制に共感する部分はあるけど参加してる面々が「とにかく中韓に利したい、日本を攻撃したい」って連中ばかりだから無暗に応援出来ない。素性が怪しい奴等が政治に絡もうとしてるのが日本の厄介なところ
-
vanillableep1618 問題は憲法に反する法案を通したことにある。解釈改憲がヤバいって話なんだよ。解釈改憲がまかり通ったら、それは独裁なの。
-
sugikota あんた現野党の政権で防衛大臣だっただろ(笑)
-
Gustav13 この件と佐野の件はもうおなかいっぱい。佐野は終わった話、この件はほぼ違憲法案であること、この点に尽きる。憲法遵守しない方が反日だと思います
-
world3 この人はまともだと思ってたんだが…/学生が国の将来を憂えて法案に反対していることは自分でも認めているのに、どうして「反日」なんて呼ぶのだろう?民主党色を消して政権に擦り寄りたいのだろうけど、酷すぎる。
-
djk0133 「今の日本はかつての道に踏み込む恐れがあり、安保法制を成立させるような日本の方向には賛成できないという見方」の人を「反日」と呼ぶのか。
-
usutaru このテキストはつまらない。
-
arttan それ反日ちゃうやろ 「今の日本はかつての道に踏み込む恐れがあり、安保法制を成立させるような日本の方向には賛成できないという見方」
-
nonpori さすが第2自民党の防衛相だった人だわ
-
cyberglass
改憲すれば良いと思っているのですが、反日ですか?
-
cabinotier 伝家の宝刀「反日」抜刀
-
netonlinejob 大事な法整備だからこそ、憲法改正でやるべきでしょう。そこを逃げて、反日っておかしいのではないか。反対してる人の中にも、改憲なら賛成と言う人もいるのでは。
-
fubar_foo この社会のことを真剣に想う多くの日本人を反日と称するのはいかがなのか。
-
shironeko_t 理想とする姿やその実現の為の手段として考えが異なる存在に対して反日などとナショナリズムを煽るのは如何なものか。国の未来を憂いている点では同じかもしれないのに。
-
Day-Bee-Toe これを叩いてる連中は、森本氏が「民主党政権」の防衛大臣だった事実も思い返すといいと思うよ。民主党の不誠実さや安倍自民を特異な存在とみなすことの誤謬に気付いて欲しい。 @Sankei_newsさんから
-
interferobserver こういう言葉遣いは対立を煽ってる。「かつての道に踏み込む恐れ」があるから反対して何が悪いのやら。反日帝なら分かるが。
-
parakeetfish
-
wideangle 反日じゃなくて反自民ならわからんでもないが……
-
nabeteru1Q78 「反日」って本当にサイテーな言葉だよね。この言葉を普通に使う人は知性がない。
-
a1ot
-
baikoku_sensei 【正論】が【悲報】とか【速報】とかのアレに見えて困る。重大事を憲法解釈とか強行採決でゴリ押しするから不信感持たれてるんであって反対運動が原因じゃない
-
kenjou 理解が進んでないっていう言い方いい加減にやめて欲しいですね。みんな理解した上でこりゃ駄目だと思って反対してるんですよ。
-
b0101 うーむ
-
myogab マジックワード「非国民」の今世紀版は、「反日」でほぼ決まりだな。/順序的には日米地位協定の改定からだろうに…主導権牛耳られていて、何が連携強化だか。
-
andsoatlast
-
takashi1982 その理解だと、薩摩や長州は反日だし、幸徳秋水や田中正造も反逆者だな。蓑田胸喜みたいなののみが愛国者だというなら、もはや愛「国」の対象となる日本が双方で分裂しているのだろう。
-
z0rac 問題は違憲立法と「強い責任感と覚悟」を求めずに法案だけ通そうとする態度。/片務性を解消するならこの程度の話で済まんだろ。なし崩しでやろうとすんなよ。と。
-
spoichi 脅威に対する順序付けが違うだけで、国の存続を願う気持ちは同じだろうと思うけど、対立を煽ったほうがマスコミは売れるから。
-
t-shinohara0701
-
hatebupost
-
confi
-
sakidatsumono 近代ヨーロッパも大日本帝国は憲法で侵略禁止をうたっていたとか。近代の戦争はみんな自衛目的で始められたとか。ってAKBの憲法の本で読んだ。
-
paravola (元防衛相)安保法制の反対者を動かしている動因は反日リベラリズム
-
Ereni この人は民主党の元防衛相なんだけどね。民主党が与党時代と今の整合性をどうつけるつもりか知らないが/刺激的な言葉を除けばごく常識的な安全保障のお話でしかないが、内容は目で読まれているだけなのだろう。
-
aoi-sora 「反政府活動に駆りたてられた感情的なリベラリズム」体制変革をめざすわけでもない穏健な政治運動を、反政府活動呼ばわりするのは、いかがなものか。
-
takiguchi_t 麒麟駑馬
-
nekora
-
enderuku 俺も一部は反法制に共感する部分はあるけど参加してる面々が「とにかく中韓に利したい、日本を攻撃したい」って連中ばかりだから無暗に応援出来ない。素性が怪しい奴等が政治に絡もうとしてるのが日本の厄介なところ
-
txmx5
-
vanillableep1618 問題は憲法に反する法案を通したことにある。解釈改憲がヤバいって話なんだよ。解釈改憲がまかり通ったら、それは独裁なの。
-
aoinu1
-
sugikota あんた現野党の政権で防衛大臣だっただろ(笑)
最終更新: 2015/09/04 05:59
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
bogus-simotukareの日記
- id:bogus-simotukare
- 2015/09/04
関連商品
-
Amazon.co.jp: リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでく...
- 38 users
- 2015/04/28 17:08
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 集中講義!アメリカ現代思想―リベラリズムの冒険 (NHKブックス...
- 24 users
- 2008/10/14 01:16
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: リベラリズムとは何か: 本: 盛山 和夫
- 15 users
- 2006/06/25 15:40
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 安保法案
-
「アベ政治許さない」、教室と廊下に貼り紙 堺の公立小:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2015/09/04 09:30
-
-
統幕長、米に昨年末「安保法案夏までに成立」 共産追及:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2015/09/02 23:18
-
- 安保法案の人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
中国中銀総裁、バブルはじけたと説明-G20がアンカラで開幕 - Bloomberg
-
- 政治と経済
- 2015/09/05 11:15
-
-
28億円メタボ健診システムに不備 改修に2億円:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2015/09/05 10:06
-
-
米 拒否の担当者収監し同性婚許可書発行 NHKニュース
-
- 政治と経済
- 2015/09/05 09:39
-
-
EU 難民16万人受け入れを各国に提案へ NHKニュース
-
シリアなどの紛争地を逃れてヨーロッパを目指す難民が急増している事態を受けてEU=ヨーロッパ連合は域内で受け入れる数を大幅に増やし合わせて16万人とすることを各国に提案する方針を固めました...
- 政治と経済
- 2015/09/05 06:37
-
- もっと読む