速報 > 経済 > 記事

酒除く食品、消費税軽減 マイナンバー活用で政府案
17年4月の10%時

2015/9/5 2:02
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 政府は消費税率を2017年4月に10%に引き上げるのに合わせて一部の商品の税率を低く抑える軽減税率の骨格をまとめた。軽減税率の対象としては「精米」「生鮮食品」「酒を除く全ての飲食料品」の3案があったが、対象範囲が最も広い3つ目の案とする。個人の所得に応じて税額軽減を受けられる限度も定める。消費者が来月始まる税と社会保障の共通番号(マイナンバー)の仕組みを使って買い物し、軽減分を所得税から後日還付…

関連キーワード

マイナンバー、軽減税率、限度額

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)


【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
9/04 大引
17,792.16 -390.23 -2.15%
NYダウ(ドル)
9/04 16:30
16,102.38 -272.38 -1.66%
ドル(円)
9/05 5:48
118.98-02 -0.24円高 -0.20%
ユーロ(円)
9/05 5:48
132.66-70 -0.20円高 -0.15%
長期金利(%)
9/04 16:13
0.370 -0.025
NY原油(ドル)
9/04 終値
46.05 -0.70 -1.50%

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報