多摩美術大学のサイトに掲載されていた佐野研二郎のポスター作品が削除される 盗用の指摘相次ぐ

tw fv ht gg pk

02


多摩美術大学のウェブサイトに掲載されていた佐野研二郎氏がデザインした「MADE BY HANDS.」という作品が、ウェブサイトよりページごと削除されたのが確認された。この「MADE BY HANDS.」はコマーシャル・フォト『MONTHLY ADVERTISING』にも選ばれた作品。その中の作品の内、手で犬の影絵を作る作品とメガネフレームの写真が他人の作品の盗用なのではという疑いが相次ぎ、多摩美術大学側はページごと削除した。

佐野研二郎氏の事務所MR_DESIGNはこの盗用については否定し、「自ら撮影して制作したもの」としているがメガネフレームの傷、そして影絵の形が完全に一致していることから盗用の疑いが濃厚とされた。

現在該当ページにアクセスすると「403 Forbidden」と表示されページが表示されない。

犬の影絵の作者は「使用許諾を取られた覚えはないですよ。結構な騒ぎになってるみたいでびっくりです」とブログのコメント欄に投稿している。同様にメガネの元の作者も使用許諾が来た覚えが無いという。

今回削除された「MADE BY HANDS.」はニューヨークADC金賞などを受賞してきているが今回の盗用騒ぎで受賞が取り消しになる可能性もある。

メガネの盗用


関連記事

佐野研二郎デザインの多摩美術大学のポスター 『Zoff』のメガネ写真を無断利用疑惑まで?
佐野研二郎 多摩美術大学のポスターにも盗用の疑い 個人ブログから画像を盗用しトレース?

広告についての問い合わせはこちら

ゴゴ通信のメインライター及び代表取締役です。
タレコミはTwitterか下記URLまで。
タレコミフォーム
ニコニコのコミュニティ

この記事をシェア

tw fv ht gg pk

ゴゴ通をフォローする

facebook twitter feedly RSS
"多摩美術大学の生徒作品がパクリだらけでヒドいと話題に!
佐野研二郎にメガネ写真を盗用されたGLAFASが反撃開始 「メガネは1つ1つ異なり同じ写真を撮るのは不可能」

関連記事

もっとみる

新着記事

もっとみる

コメント

2 thoughts on “多摩美術大学のサイトに掲載されていた佐野研二郎のポスター作品が削除される 盗用の指摘相次ぐ”

  1. 元画像の流用という意味での指摘なら至極納得なれど、デザインのパクリという意味での指摘ならば正気の沙汰ではないと思う。
    http://t.co/Aq3JeFBDiG

  2. @IKUPEA より:

    » 多摩美術大学のサイトに掲載されていた佐野研二郎のポスター作品が削除される 盗用の指摘相次ぐ http://t.co/sJLk9euEeX

匿名でコメントが可能です

"多摩美術大学の生徒作品がパクリだらけでヒドいと話題に!
佐野研二郎にメガネ写真を盗用されたGLAFASが反撃開始 「メガネは1つ1つ異なり同じ写真を撮るのは不可能」