エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む
PR 2015/06/05
一方、多摩美大総務課は3日昼、一般の人々から広告シリーズに対する意見や質問が多数寄せられていると明かした。その上で同問題の対応については「現在学内で検討中。必要があれば佐野氏にも事情を聞く」とJ-CASTニュースの取材にコメントしていた。
ところが4日現在、同大サイトに掲載されていたシリーズのアーカイブは閲覧できない状態になっている。ページにアクセスすると「指定されたページを見つけることができませんでした」とのエラ-メッセージが表示されるようになっており、何らかの事情で削除したようだ。
改めて同大総務課に問い合わせたところ、「担当者が八王子キャンパスに打ち合わせに行っているため、現在は回答できない」とのことだった。
なお佐野氏は14年4月、多摩美大に美術学部統合デザイン学科が新設されたのに合わせて同大教授に就任。不定期で特別講義などを担当してきた。16年以降は「佐野プロジェクト」と呼ばれる3、4年生の授業を担当する予定になっている。
(4日15時追記)多摩美大総務課はJ-CASTニュースの取材に対し、「一般の方々からの問い合わせがあまりにも多く、掲載を見合わせた」と説明した。疑惑について何か大学側で判断したということではなく、あくまで相次ぐ問い合わせを受けた一時的な措置だという。
エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む
PR 2015/06/05
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。
お知らせ
どいつもこいつも説明責任果たさないで、、、多摩美術大学も掲載してたんなら削除でおしまいじゃないでしょw
事実関係調べて説明でしょ!ホント常識ないね
多摩美も佐野の事務所と同じ対応でワロタ。
すげーな、多摩美の一級国民は、何かトラブると削除&スルーで対処かねww
“パクリと言わなきゃ勝ち”みたいなルールは我ら一般国民には理解不能ですがww
仮にも生徒からカネ取ってる大学で、佐野大教授の血と汗の結晶の国際的なデザインを、アッサリ削除するとは何事ですかww
佐野氏は自民党政権下で選ばれたデザイナー。自民党政権とその支持者に全責任あり。自民党支持者は責任を取って自決せよ。