エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む
PR 2015/06/05
多摩美術大学(東京都世田谷区)が2015年9月4日未明までに、アートディレクターの佐野研二郎氏(43)が手がけた大学の雑誌広告シリーズ「MADE BY HANDS.」を公式サイトから削除した。
理由は現時点では不明だが、インターネット上では数日前からシリーズの2作品について「写真を無断流用しているのではないか」との指摘が出ていた。
「MADE BY HANDS.」は多摩美術大の卒業生である佐野氏がアートディレクターとして携わり、自身の事務所「MR_DESIGN」で働くデザイナーらとともに制作してきた広告シリーズ。これまでに約100種ものデザインを発表しており、ニューヨークADC金賞をはじめ、さまざまな広告賞を受賞している。
ネット上ではこのうちの2作品について、個人ブログや情報サイトに掲載されていた写真を無断流用したのでは、との指摘が8月末ごろから続出。作品中に使用されている手影絵とメガネのデザインに「パクリ元」とされている画像を重ねると、それぞれぴったり重なるというのだ。
これについて「MR_DESIGN」の広報担当者は3日夜、J-CASTニュースの取材に応じ、2点の作品に指摘されている画像を無断流用したという話は「事実無根です」と完全否定。手影絵の画像については「紙で切り絵を制作しMR_DESIGNで撮影したもの」、メガネの画像については「この作品を担当したスタッフが実際使っていたメガネを撮影し制作したもの」と説明していた。
エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む
PR 2015/06/05
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。
お知らせ
どいつもこいつも説明責任果たさないで、、、多摩美術大学も掲載してたんなら削除でおしまいじゃないでしょw
事実関係調べて説明でしょ!ホント常識ないね
多摩美も佐野の事務所と同じ対応でワロタ。
すげーな、多摩美の一級国民は、何かトラブると削除&スルーで対処かねww
“パクリと言わなきゃ勝ち”みたいなルールは我ら一般国民には理解不能ですがww
仮にも生徒からカネ取ってる大学で、佐野大教授の血と汗の結晶の国際的なデザインを、アッサリ削除するとは何事ですかww
佐野氏は自民党政権下で選ばれたデザイナー。自民党政権とその支持者に全責任あり。自民党支持者は責任を取って自決せよ。