日本のロック名盤、ベスト100とは?


Category 邦楽全般
3626.jpg
1: casillas ★@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:30:42.13 ID:???*.net

「なぜ日本のロック音楽には、今までただのひとつも、ランキングされたオールタイム・ベストの名盤リストがないのだろうか?」



レコード・コレクターズ増刊 USパンク~オルタナティブ (ディスク・セレクション・シリーズ)



おすすめ記事


1: casillas ★@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:30:42.13 ID:???*.net

「なぜ日本のロック音楽には、今までただのひとつも、ランキングされたオールタイム・ベストの名盤リストがないのだろうか?」という疑問から、本書『日本のロック名盤ベスト100』を執筆したというのは、作家として活躍する川崎大助さん。

 本書では、日本のロック名盤アルバム1位から100位までのランキング、そのそれぞれについてのレビューとともに、現在にいたるまで日本のロックが歩んできた歴史についても総覧していきます。

 川崎さんによるランキングの基準は、「ある種の音楽的一徹さ、研究熱心さ」「オリジナリティ」「革新性」「大衆性」「影響度」の5つ。

 なかでも最も重要視したというのは、影響度。
同時代的に、あるいは後進に、どれほどの影響を肯定的な意味で与えることができたか、ファンやミュージシャンへの影響のみならず、社会的・文化風俗的に、その一枚が与えた影響を考慮したといいます。

 こうした指標に基づきランキングされた作品の数々。10位までを少し眺めてみると、
1位から順に、
はっぴいえんど『風街ろまん』(71年)
風街ろまん

RCサクセション『ラプソディー』(80年)
ラプソディー

ザ・ブルーハーツ『ザ・ブルーハーツ』(87年)
THE BLUE HEARTS

イエロー・マジック・オーケストラ『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』」(79年)
ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー

矢沢永吉『ゴールドラッシュ』(78年)
ゴールドラッシュ

喜納昌吉&チャンプルーズ『喜納昌吉&チャンプルーズ』(77年)
喜納昌吉&チャンプルーズ

大滝詠一『ロング・バケイション』(81年)
A LONG VACATION

フィッシュマンズ『空中キャンプ』(96年)
空中キャンプ

サディスティック・ミカ・バンド『黒船』(74年)
黒船

コーネリアス『FANTASMA』(97年)

FANTASMA


 10位にあげられたコーネリアスは、一般的に渋谷系と評されることも多いですが、川崎さんは93年に自ら出資して創刊したというインディー雑誌『米国音楽』を通じて、この渋谷系のシーンに属する音楽家たちと関係をもったといいます。

 そこで本書では、まさに渦中にいたともいえる川崎さんがみた渋谷系についての考察も、当時のエピソードを交えながらなされます。
そのなかで川崎さんは、渋谷系は80年代までのポップ文化のすべてを総括するような運動であり、日本のロックのひとつの総決算だったのではないかと分析。
またその世代が65年~70年生まれであることに注目し、戦後にロックの誕生を目撃した第一世代の子どもたちによって形作られたものだったのではないかと指摘します。

「渋谷系とは、『父の世代の影』を通して、戦争と戦後を、アメリカと日本の関係と冷戦を、そして『ロックンロールの誕生と発展』を透視することができた、最後の世代だったのではないだろうか」(本書より)

 自分ならば、どの作品を何位に選ぶだろうかと、思いを巡らせながら本書を読むのも楽しいかもしれません。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150903-07300029-webhon-ent





引用元: 【音楽】日本のロック名盤、ベスト100とは?



6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:32:34.55 ID:15BGqX1K0.net

ラウドネスのthunder In the east

THUNDER IN THE EAST
THUNDER IN THE EAST
posted with amazlet at 15.09.03
LOUDNESS
日本コロムビア (1994-11-21)
売り上げランキング: 1,325






329: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:18:54.19 ID:xl//uRju0.net

>>6
全く異議なし!





844: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:36:19.76 ID:75f1Owk/0.net

>>6
これは超弩級の名盤





954: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:54:11.95 ID:CAPOrJxN0.net

>>6
これやろ!





9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:32:49.49 ID:orCjHJn+0.net

昭和の人向け





13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:33:54.05 ID:eS5vmV6s0.net

流石にこれはねーわ





16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:34:30.44 ID:n0961oNi0.net

頭脳警察・INU・四人囃子・カルメンマキあたりは上位くさいな





28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:37:42.26 ID:nmqsdsiz0.net

大滝詠一がロックというのが分からん。声のせいかロックに思えない。





782: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:26:47.57 ID:ffnCAkkW0.net

>>28
彼が目指したのは、50年代米ポップス。





35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:38:30.66 ID:yCePW7Rz0.net

100枚も探すの大変だな





36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:38:48.97 ID:+2yq3Oe/0.net

はっぴいえんどは、ロックじゃねーだろが。





51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:41:17.44 ID:Hyohdu/P0.net

>>36
ほれ
結局は俺様の主観になるわけだ





38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:39:24.38 ID:0lUDBrMH0.net

BOOWYの『JUST A HERO』が入ってないのでランキングはヤオ!!

JUST A HERO
JUST A HERO
posted with amazlet at 15.09.03
BOΦWY
EMIミュージック・ジャパン (1986-03-01)
売り上げランキング: 73,951






171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:58:09.12 ID:+inrUh7jO.net

>>38
ボウイなら3枚目は
ビジュアル系のルーツだろ
影響力はものスゴい





940: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:51:21.88 ID:4D2TRvVx0.net

>>171
トップ10を見る限り、V系はスルーされてるんじゃないか

でも、「ある種の音楽的一徹さ、研究熱心さ」「大衆性」「影響度」ってのを入れるなら、V系の一部のアルバムは確実に入ると思うが





946: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:52:43.80 ID:7YsdGFgI0.net

>>940
V系ってメタルの方に寄ってくからなあ
日本のメタル名盤なら





41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:40:00.33 ID:u1C0jJkf0.net

夜しか泳げない 一択
異論は 認める

夜しか泳げない
夜しか泳げない
posted with amazlet at 15.09.03
SION
インペリアルレコード (2004-04-21)
売り上げランキング: 279,482






623: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:07:04.10 ID:iujvgm7f0.net

>>41で上がってるシオンもいい





58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:42:01.54 ID:Tr+GMxHoO.net

2000年までのアルバムで埋まりそう





60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:42:22.17 ID:gcYTF5On0.net

はっぴいえんどいいと思うけど
最近の過剰な再評価はよくわからん





66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:43:36.98 ID:MHFsNYvT0.net

はっぴいえんどはまだロックといえるかも知れないけど大滝ロンバケはポップスでしょ





72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:45:06.22 ID:wCD+ZTrg0.net

日本に100枚も名盤があるの?





80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:46:21.72 ID:nMv0s9Md0.net

このランキングはローリングストーン誌の日本版のランキングだな
ちなみに11位以下は


11 佐野元春『SOMEDAY』 ('82)
SOMEDAY

12 荒井由実『ひこうき雲』 ('73)
ひこうき雲

13 ジャックス『ジャックスの世界』 ('68)
ジャックスの世界(紙ジャケット仕様)

14 山下達郎『SPACY』 ('77)
SPACY (スペイシー)

15 X『BLUE BLOOD』 ('89)
BLUE BLOOD

16 アナーキー『アナーキー』 ('80)
アナーキー

17 キャロル『燃えつきる~キャロル・ラスト・ライブ』 ('75)
燃えつきる~ラスト・ライヴ

18 戸川純『玉姫様』 ('83)
玉姫様

19 プラスチックス『ウェルカム・プラスチックス』 ('80)
WELCOME PLASTICS

20 村八分『ライヴ』 ('73)

ライブ





106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:49:43.64 ID:fdk2mqcp0.net

>>80
トップ10よりいいのが入ってる
GS系はもっとあってもいい





110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:50:17.66 ID:I7ESK+/s0.net

>>80
ロキノン系って感じなのがダサいwww
WANDSのPIECE OF MY SOULがロックだと思うわ

PIECE OF MY SOUL
PIECE OF MY SOUL
posted with amazlet at 15.09.03
WANDS
ビーグラム (1995-04-24)
売り上げランキング: 37,274






148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:56:20.40 ID:1WnY/TXq0.net

>>110
賛成





118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:51:43.58 ID:y69Bwxfv0.net

>>80

何だこれwww
アングラ上げとけば良い訳www
その割にはユーミンとか意味わかんねーww





128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:53:06.06 ID:fdk2mqcp0.net

>>118
荒井由美にケチつけてるのはさすがにアホだと思うわ
松任谷時代ならまだしも





879: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:41:54.20 ID:1upeqnhg0.net

>>80
ジャックスの評価高いな





81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:46:34.63 ID:RSQjO6vP0.net

このランキングはだいたい頷ける。
今はキモチャラい曲ばっかりウケるからな日本は。そういうの入ってないし。





85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:47:06.49 ID:nMv0s9Md0.net

21 フリクション『軋轢』 ('80)
22 暗黒大陸じゃがたら『南蛮渡来』 ('82)
23 BOWOW『WARNING FROM STARDUST』 ('82)
24 外道『外道』 ('74)
25 ボアダムズ『チョコレート・シンセサイザー』 ('94)
26 矢野顕子『ジャパニーズ・ガール』 ('76)
27 ザ・スターリン『STOP JAP』 ('82)
28 ルースターズ『グッド・ドリームス』 ('84)
29 ミュート・ビート『FLOWER』 ('87)
30 遠藤賢司『満足できるかな』 ('71)





265: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:10:58.40 ID:A7aziHTV0.net

>>85
> 27 ザ・スターリン『STOP JAP』 ('82)

中1の時にリアルタイムでシングル→「trash」聴いてファンになった後、
『Stop Jap』聞いて、音がなんだかダサっ、って思って聴くのを止めたな…
これならINUの方がいいや





976: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:57:48.81 ID:LJQUlNe70.net

>>85
エンケンが入ってる
エンケンはロックじゃなくて純音楽なのに





89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:47:14.82 ID:G2mon9KJ0.net

毎度のようにはっぴいえんどや大滝を持ち上げてるこの辺の評論家そろそろ一掃してほしいわ





103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:49:12.00 ID:gcYTF5On0.net

>>89
あとフィッシュマンズ





95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:47:53.76 ID:nMv0s9Md0.net

31 憂歌団『生聞59分』 ('77)
32 サザンオールスターズ『人気者でいこう』 ('84)
33 INU『メシ喰うな』 ('81)
34 Dir en grey『Withering to death』 ('05)
35 フリッパーズ・ギター『カメラ・トーク』 ('90)
36 Char『Psyche』 ('88)
37 少年ナイフ『レッツ・ナイフ』 ('92)
38 四人囃子『一触即発』 ('74)
39 カルメン・マキ&OZ『カルメン・マキ&OZ』 ('75)
40 ラウドネス『DISILLUSION~撃剣霊化~』 ('84)





566: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:57:01.86 ID:mjnq7mz70.net

>>95
チャーのサイケって打ち込みに走ったしょうもないアルバムだけどなあ
1作選ぶならソロの1stかジョニー、ルイス&チャーの1stだろ





100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:49:03.05 ID:nMv0s9Md0.net

41 RCサクセション『カバーズ』 ('88)
42 ゼルダ『ゼルダ』 ('82)
43 レベッカ『レベッカⅣ~Maybe Tomorrow~』 ('85)
44 シーナ&ロケッツ『真空パック』 ('79)
45 ゴダイゴ『CMソング・グラフィティ・ゴダイゴ・スーパー・ヒッツ』 ('78)
46 たま『ひるね』 ('91)
47 メルツバウ『緊縛の為の音楽』 ('91)
48 カヒミカリィ『MY FIRST KARIE』 ('95)
49 不失者『1st』 ('89)
50 エレファント・カシマシ『エレファント・カシマシⅡ』

100位まで貼る?いらんか





108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:50:02.51 ID:UQdmW8lk0.net

>>100
いる





119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:52:28.79 ID:I2Y3y0wE0.net

>>100
たま・・・





124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:52:36.04 ID:It0lc3tl0.net

>>100
紫とコンディション・グリーン、モッズがランクインしているか気になるw





127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:53:05.09 ID:nMv0s9Md0.net

では
51 ギターウルフ『狼惑星』 ('97)
52 P-MODEL『イン・ア・モデル・ルーム』 ('79)
53 いとうせいこう『MESS/AGE』 ('89)
54 バッファロー・ドーター『キャプテン・ヴェイバー・アスリーツ』 ('96)
55 あぶらだこ『あぶらだこ』 ('85)
56 頭脳警察『頭脳警察1』 ('72)
57 紫『紫』 ('76)
58 一風堂『Lunatic Menu』 ('82)
59 テイ・トウワ『Future Listening1』 ('94)
60 ランキン・タクシー『ワイルドで行くぞ』 ('91)

61 KEN ISHII『JELLY TONES』 ('95)
62 クリエイション『ピュア・エレクトリック・ソウル』 ('77)
63 暴力温泉芸者『NATION OF RHYTHM SLAVES』 ('96)
64 ピチカート・ファイヴ『Happy End of the World』 ('97)
65 ムーンライダーズ『青空百景』 ('82)
66 S.O.B『What's The Truth?』 ('90)
67 The Fantasiic Plastic Machine『The Fantasiic Plastic Machine』 ('97)
68 高木完『Grass Roots』 ('92)
69 小沢健二『LIFE』 ('94)
70 ローザ・ルクセンブルグ『ぷりぷり』 ('86)





205: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:03:47.23 ID:uO1DJ3V60.net

>>127
ほら紫ランクインしたぞ良かったな





576: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:58:56.25 ID:mjnq7mz70.net

>>127
いとうせいこうは建設的の方が名盤だけどなあ
一風堂なんてそれベストアルバムじゃんか
選んでるヤツはアホなのか





959: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:54:39.77 ID:mofnhKlc0.net

>>127
>58 一風堂『Lunatic Menu』 ('82)

名盤ランキングでベスト盤って
この人一風堂はこれしか聴いてないんだろうな





138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:53:59.85 ID:nMv0s9Md0.net

71 フラワー・トラベリン・バンド『SATORI』 ('71)
72 電気グルーヴ『A(エース)』 ('97)
73 サロン・ミュージック『ラ・パロマ・ショー』 ('84)
74 スチャダラパー『5th wheel 2 the coach』 ('95)
75 BOOWY『ジャスト・ア・ヒーロー』 ('86)
76 パフィー『Jet CD』 ('98)
77 泉谷しげる『'80のバラッド』 ('78)
78 リノ・ラティーナⅡ『Canival of Rino』 ('01)
79 ブランキー・ジェット・シティ『BANG!』 ('92)
80 藤原ヒロシ『ナッシング・マッチ・ベター・トゥ・ドゥ』 ('94)

81 サンディー&サンセッツ『イミグランツ』 ('82)
82 東京スカパラダイスオーケストラ『TOKYO SKA PARADISE』 ('89)
83 ミスター・チルドレン『Atomic Heart』 ('94)
84 ザ・ストリート・スライダーズ『スライダー・ジョイント』 ('83)
85 サニーデイ・サービス『東京』 ('96)
86 スーパーカー『HIGHVISION』 ('02)
87 ミッシェル・ガン・エレファント『High Time』 ('96)
88 ニューエスト・モデル『プリティ・ラジエーション』 ('88)
89 椎名林檎『勝訴ストリップ』 ('00)
90 リップスライム『FIVE』 ('01)





179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:58:56.85 ID:tGiIVl3Y0.net

>>138
ありがとう
スーパーカーはfuturamaじゃないのかミスチルは深海じゃないのか





143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:54:44.15 ID:nMv0s9Md0.net

91 ハイ・スタンダード『アングリー・フィスト』 ('97)
92 ナンバーガール『シブヤROCKTRANAFORMED状態』 ('99)
93 奥田民生『股旅』 ('98)
94 スピッツ『スピッツ』 ('91)
95 V.A.『GO-GO KING RECORDERS original recording VOL.1』 ('06)
96 くるり『TEAM ROCK』 ('01)
97 シアター・ブルック『TALISMAN』 ('96)
98 マキシマム・ザ・ホルモン『ぶっ生き返す』 ('07)
99 宇多田ヒカル『First Love』 ('99)
100 カジヒデキ『TEA』 ('98)


おしまい





147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:55:54.69 ID:fdk2mqcp0.net

>>143
ありがと





185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:59:41.57 ID:h77I+nNb0.net

>>143
ハイスタは2ndかなあ?
ホルモンが一番新しいのかな? 2007年で。





189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:00:29.71 ID:It0lc3tl0.net

>>143
乙です。

コンディション・グリーンとモッズがランクインしてねぇwww
レイジーもないし・・・





207: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:04:05.77 ID:1ICpdU5c0.net

>>143
100位にお友達のカジヒデキを滑り込ませる辺りもう笑うしかないなw





255: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:09:35.69 ID:mjoHUfK60.net

>>143
乙です
まさに ぼくがかんがえた最強のロック() だな





160: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:57:19.97 ID:sWnMyg8Y0.net

荒井由実、リップスライム、宇多田ヒカル、スカパラ、パフィーはロックじゃねーだろw





177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:58:50.23 ID:/MrvsZNM0.net

スチャダラパーまで入ってるというね





200: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:02:32.40 ID:lgIB/hkl0.net

この記者のランキングに否定的な人が独自のランキングを発表しても同じように批判されるだけ。
この人のランキングはありがちだから被る人も多いんじゃない
と邦楽ロックを今も昔も菊地成孔並みに聴いてこなかった人間が語ってみる。





380: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:26:00.22 ID:BZCMMJfo0.net

 あ、11位~20位でジャックスも村八分も入ってきてるのか。
まぁ無難

というか、50位まで見てくと基本的には無難なセレクト





208: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:04:08.06 ID:3Vuhx1IA0.net

この手のランキングは順位じゃなくて良いアルバム一覧ぐらいのつもりで見ればいい





211: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:04:28.98 ID:dX6xRvZK0.net

>>1
これはこれは、ロキノンと米国音楽の川崎大助さんじゃないですか
訊く相手が間違ってるw





218: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:05:16.74 ID:uiQBdUGT0.net

ロックの定義が未だによくわからん。





244: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:08:24.82 ID:kVhtya2V0.net

>>218
本人がロックって言えばロック
それ以外の定義は無い





228: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:06:45.31 ID:at6EAN580.net

外道のファーストが入っていない時点でこいつにベストを語る資格なし

外道 (紙ジャケット仕様)
外道
ブルース・インターアクションズ (1998-02-25)
売り上げランキング: 291,786






254: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:09:35.64 ID:Oj1qlaxQ0.net

>>228
外道は凄いな
3人であのサウンドだからね





229: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:06:46.81 ID:tpXBo2YN0.net

一般人から見て全然知らないような全然売れてないのを
個人的に影響力があるとかでちゃっかり入れんなよ
客観視的視点なさすぎ





288: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:14:05.42 ID:1ICpdU5c0.net

>>229
そこだよな。
自分の聴く耳は絶対的に正しいと言わんばかりの音楽ライターにありがちな傲慢さが透けて見える。
完全に私の主観で選びましたと潔く言えば誰も文句は言わないのに。





262: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:10:20.02 ID:zam1Sjhu0.net

こんなのロックじゃねえ!日本に本当のロックなんてねえ!
みたいな事言ってる面倒くさいやつは置いて
いとうせいこうとか砂原まりんとかがジャンルとしてロックにカテゴライズされるとちょっと違和感あるね





315: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:16:45.57 ID:tDdhz8Z10.net

川崎のコネ(取材したことあるミュージシャン)が大量に入ってるじゃない?

評論家受けするバンドでも、EP-4とかラリーズ、三上寛入ってないし。ジャックスないのは異常

人気バンドでは、Boøwy低すぎwラルクも作曲能力では上位に入って然るべきでしょう





325: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:18:13.21 ID:PwdkclsV0.net

>>315
コネというか同質的な人間同士の馴れ合いが大好きなやつだからな
米国音楽は2冊買ったことがあるけど、俺はそれに吐き気がして読むのをやめた





326: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:18:13.48 ID:BZCMMJfo0.net

何年経ってもこの手のランキング1位はははっぴいえんどのコレのままなんだろうな

なんというか、理屈とか歴史的意義は分かるけど、正直そこまで良いアルバムと思わなかった。

いろんな歴史的文脈だの権威付けなしで、まっさらの状態で聴きたら
文句無しに1位とか名盤ってアルバムじゃないだろって思う





331: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:19:13.93 ID:VgiL+rYX0.net

矢沢入れるくらいなら、椎名林檎でも入れとけや。
モップスやゴールデンカップスはどのあたりや。
もう少し、60年代のGSにも光を当ててやれよ。





356: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:22:07.36 ID:It0lc3tl0.net

>>331
モップス良かったよねぇ
あれに影響されたミュージシャンは数多い筈





379: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:25:52.05 ID:WtnN1KA90.net

>>356
井上陽水のアレンジャーとして名を売った星勝の存在あればこそだが鈴木ヒロミツの特異なキャラクターも含めグレイトなバンドだった。
幻のビクター盤がやっと正規に復刻されたから東芝盤の再発CDと共に大人買いしたわ(´・ω・)





363: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:23:22.28 ID:ZhyrCTpS0.net

初期のARBは?





383: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:26:47.48 ID:eohk7PG80.net

>>363
1枚目は名盤だね。
石橋は今や見る影もないけど。





392: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:27:55.53 ID:+inrUh7jO.net

>>363
いいねぇ~
その時代は、ARBとスライダーズくらいしか
ロックと呼べるバンドはなかったな
あとはモッズとかスターリンとかアナーキーとか
パンクはいっぱいいたが





519: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:50:35.98 ID:qWO4oBkE0.net

>>363
一票





374: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:25:19.49 ID:cozrJGGJ0.net

はっぴいえんどが一位でも大瀧のソロやYMOが入っていても文句はないけどさ
それだったら細野の初期のソロのうちのどれか一枚でも入ってないとおかしいだろ





419: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:31:35.65 ID:/T31RktD0.net

>>374
細野晴臣「HOSONO HOUSE」はいいよね。

HOSONO HOUSE
HOSONO HOUSE
posted with amazlet at 15.09.03
細野晴臣
キングレコード (2005-03-24)
売り上げランキング: 41,868






396: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:28:13.44 ID:8ufJluv60.net

はっぴぃえんどを一位にするようなランキングなら
そいつのセンスを疑う





416: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:31:15.87 ID:7WbXdVrV0.net

>>396
つうかお前心からそう思っているのかと聞いてみたくなるな
何かセレクトに業界のしがらみみたいなのが見え隠れしてウンザリする





439: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:35:01.06 ID:O/zCescq0.net

佐野元春のサウンドの古びなさは異常
1stでも今聞いても全然音が古臭くない





452: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:36:37.40 ID:ULvx4zEP0.net

1.Songs/Sugar Babe
2.ひまつぶし/山口冨士夫
3.パースペクティプ/P-MODEL
4.すとーりーず/ZAZEN BOYS
5.THE BLUE HEART/THE BLUE HEART
6.The Piano It's Me/SUEMITSU & THE SUEMITH
7.Sabrina No Heaven/Thee Michell Gun Elephant
8.南蛮渡来/じゃがたら
9.雨に撃たえば disc2/七尾旅人
10.隼/Spitz

こうだろ





496: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:45:49.38 ID:88GsiVlB0.net

>>452
ミッシェルはカサノバスネイクを推したい





493: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:45:18.89 ID:yWh6Z6u30.net

この手の評論家なら絶対岡村靖幸入れてくると思ったのに100にも入ってないんだな
嫌いなのかな





498: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:45:53.42 ID:EOX2cxJR0.net

61 KEN ISHII『JELLY TONES』 ('95)

この頃のKEN ISHIIは好きだけど、ロックと言われると違和感しか感じない





507: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:48:03.37 ID:veGIGoW80.net

B'z、Mr.Children、LUNA SEA、L'Arc-en-Ciel、Shazna
とか入らないんだ。知名度、売り上げいいのは敢えて除外してマニアックにすればそれっぽいもんな





569: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:57:16.93 ID:nS6+ExlN0.net

>>507
入れるべきだな。
ロックはポップミュージックであって、
売れた物は正しいんだよ。

ただB'zもミスチルも、「1枚選べ」と言われると困るけど。

それと聖飢魔Ⅱ、これは「地獄より愛をこめて」だな。





515: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:49:48.07 ID:miclvZup0.net

ジギーのクールキッズ

KOOL KIZZ
KOOL KIZZ
posted with amazlet at 15.09.03
ZIGGY
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2014-08-06)
売り上げランキング: 70,303






530: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:52:08.42 ID:6r/ZBhAg0.net

>>515
これだよなぁ
ZIGGYはもっと評価されるべき





562: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:56:30.97 ID:CGqSMuJx0.net

>>515
これだよな





542: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:54:08.40 ID:21QszOeh0.net

ベスト100なんてどうせいつもの顔ぶれだから、
いっそ1000位~1500位ぐらいを知りたい





560: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:56:07.38 ID:c20NFlmS0.net

モップス無いのか
格好良いのに





572: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:57:52.29 ID:It0lc3tl0.net

>>560
だよね。





565: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:56:50.51 ID:1zY5fonH0.net

L⇔Rは入れてもいい!





590: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:00:51.79 ID:M8zr7j0z0.net

>>565
ダウトはいいアルバムだったなあ
高野寛のTHANKSも名盤

「THANKS」 standard of 90’sシリーズ(紙ジャケット仕様)
高野寛
EMIミュージック・ジャパン (2007-12-19)
売り上げランキング: 478,128






582: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:59:53.09 ID:xUzO1f+S0.net

このラインナップでTMは入らないのか
小室が90年代に売れ線の曲ばっか作ってたせいか?





772: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:25:18.66 ID:Qo6lJw1C0.net

>>582
確かに後進に与えた影響っていうのは凄いんだよな
初期B'zはもちろん、avexやアニソン、ビーイングなどの楽曲制作のフォーマットは小室の影響下にあったと思う
でもこのランキングにいれるのは違うよなw





592: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:00:58.95 ID:LbTuglU/0.net

まあはっぴいえんどが後世に残した影響を考えると、一位でも納得だな
名盤とはそれ自体が売れただけじゃなくてその後にどれだけ影響を与えたかが大きい
ミスチルやビーズのフォロワーがどれだけいるかって話だ





605: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:04:02.54 ID:8ufJluv60.net

>>592
メンバーの解散後の活躍は別にして、風街ろまんがそこまで後世に影響与えたとは思いません





624: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:07:23.15 ID:LbTuglU/0.net

>>605
それこそ、「日本語ロック論争」なんてものを起こした時点で影響力大じゃね





603: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:02:55.79 ID:oJ4vSV9W0.net

ここまで友川カズキなし





623: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:07:04.10 ID:iujvgm7f0.net

>>603
そうだな、友川とエンケンはホンモノだ





641: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:09:27.74 ID:8y06rPlu0.net

同じアーティストから2枚選んじゃダメって縛りだと大変だな
ロックアーティスト100組とか全く思い浮かばないもの





644: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:09:39.45 ID:pTxzH1kH0.net

ここまでグラムロックという単語なしか…
実は、日本じゃ割合的にはグラムのフォロワーが一番多いと思うんだがなぁ





660: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:11:33.04 ID:6r/ZBhAg0.net

>>644
ちゃんとグラムやったのマルコシアスバンプとすかんちぐらいじゃん
あとの化粧系はニューウェーブの影響のほうだし





706: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:17:49.28 ID:VgiL+rYX0.net

ロックを精神論で語る連中は、三上寛を一度聞くべきだわな。
青森県北津軽郡東京村を聴いて欲しいな。





762: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:24:23.88 ID:WtnN1KA90.net

>>706
ライブバージョンがお勧めと書こうぜ。
俺は一時三上のファンクラブにも入ってたくらいにのめり込んだがURCの一枚目は三上特有のアクの強さが消されてしまっているから買わない。山下洋輔グループとコラボしたBANGは快作(´・ω・)

BANG!
BANG!
posted with amazlet at 15.09.03
URC Records (2011-11-09)
売り上げランキング: 35,225






733: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:20:47.11 ID:o0N8HiH00.net

オールタイム・ベストとなると、歴史的に記録される事が必要
はっぴいえんどが他をダブルスコアで1位だな
ここから日本のロックというか、今に続く音楽が始まった





743: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:22:08.71 ID:rEh8tM8h0.net

Xはもっと評価されていい。
メタルを大衆的に認知させたのは彼らだろう。





755: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:23:42.72 ID:JvmTaTUz0.net

>>743
どうなんだろうな
LOUDNESSとも言えるしDEAD ENDとも言えるし





766: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:24:32.51 ID:8C66B+yJ0.net

>>755
流石にデッドエンドはないだろw
ラウドネスかXだよ





794: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:28:58.48 ID:3IoLGfnu0.net

岡村靖幸 家庭教師が入って無いとは・・・

家庭教師
家庭教師
posted with amazlet at 15.09.03
岡村靖幸
ソニー・ミュージックダイレクト (2012-02-15)
売り上げランキング: 6,158






869: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:39:58.84 ID:QK02ws9p0.net

ギターウルフが入ってたので認める





886: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:42:51.65 ID:QJzcNqmB0.net

>>1
この10枚のうち二枚にメンバーとして関わった細野さんと幸宏はやはりレジェンドだな
矢沢のゴールドラッシュでは教授と幸宏が演奏してるしな
時間よ止まれのドラムが幸宏なのは意外と知られてない事実





926: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:48:53.56 ID:6bZoFTa20.net

なんだか、細野系が多くね?
はっぴいえんど、YMO、矢野顕子、サディスティックミカバンド、コーネリアスとか全部細野でつながってる
だろ





957: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:54:34.69 ID:fQyA1dM80.net

>>926
だって細野が日本のポピュラー音楽のキーマンなんだもん当たり前じゃん
ピープルツリーの扇の要にいる人だよ
牧村健一曰く「フリッパーズはYMOの後継者」





971: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:56:15.87 ID:qwlnTh9q0.net

>>926
ピチカートも細野プロデュースでデビューしたしな





991: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 18:01:17.84 ID:kaUSej6w0.net

>>926
ユーミンもな





960: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:55:10.45 ID:/wAAa/LD0.net

しかし25年前くらいののレココレのランキングから何も変わってないな



日本のロック名盤ベスト100 (講談社現代新書)
川崎 大助
講談社
売り上げランキング: 960

おすすめ音楽記事
日本のロック隠れた裏名盤
なんで日本のロックって欧米っぽさを追及しなくなったの?
【必聴】邦楽板住人が選ぶ『80年代以降の邦楽ロック名盤30選』


Pickup

おすすめ記事
関連記事



Comments

[ 18162 ] by
John Doe
 21:27 on 2015-09-03
普通に趣味悪いとしか思えなかった
[ 18163 ] by
John Doe
 21:47 on 2015-09-03
スピッツの1stって…
素直にハチミツでいいじゃん
ひねるにしても2ndでしょ
[ 18164 ] by
John Doe
 21:49 on 2015-09-03
全部聴いたわけじゃないけど、なぜか日本の名盤ランキングって納得できないのばかりなのはなぜなのか。
RCサクセションはラプソディーとカバーズは入っててBLUEが入ってないのか。
RCは全部聴いたわけじゃないけどBLUEは人気あるっぽいのに。
CorneliusはPointのがスゲーと思うんだけどな。
BaffaloDaughterはNEW ROCKとPsyclicが入んないのか。
[ 18165 ] by
John Doe
 21:54 on 2015-09-03
イエモンのSicksとか入らないのか?陽水の氷の世界は?
エレカシは1stじゃないか?
[ 18166 ] by
John Doe
 22:00 on 2015-09-03
歌謡曲系がダメで割と明るめで音が太くてキラキラのオルタナ系が好きだと邦楽ロックってなかなか合わんのよね
Rideの2ndやVinesみたいなのが好きだけどGRAPEVINEの最新作とオウガくらいしかしっくりこない
[ 18167 ] by
John Doe
 22:03 on 2015-09-03
尾崎豊なしかよ
[ 18171 ] by
John Doe
 22:24 on 2015-09-03
90年代の軽視がひどすぎるけど何か恨みでもあるのか
LUNASEA、黒夢、ラルク、イエモン、真心ブラザーズは確実に入るだろw
[ 18173 ] by
思い出inmyhead#オアシス
 22:28 on 2015-09-03
#18171
ラルクイエモンはともかくルナシーでギリギリだろ
真心とか特に新しい事してないし
90年代ならパーフリ関連とかフィッシュマンズとか
[ 18174 ] by
John Doe
 22:28 on 2015-09-03
中村一義が入ってないやん
[ 18175 ] by
思い出inmyhead[ジョジョ強化月間]#オアシス
 22:29 on 2015-09-03
#18174
これは思った
金字塔か太陽かな
[ 18177 ] by
John Doe
 22:46 on 2015-09-03
ロックじゃないのが多々混ざっているのですが・・・
[ 18178 ] by
ななし
 23:24 on 2015-09-03
微妙すぎる
日本のロックベスト100というより日本のロックマイベスト
というか明らかにロックじゃないジャンルが多い
ノイズは何とかロックの括りにいれても良いけどテクノは違うと思うの
[ 18180 ] by
John Doe
 23:36 on 2015-09-03
全部ロックでいいと思うけどフェアじゃないわ。
[ 18181 ] by
John Doe
 23:37 on 2015-09-03
拓郎も海援隊もアリスも筋少も人間椅子も横道坊主も入って無いか…
[ 18182 ] by
John Doe
 23:51 on 2015-09-03
川本真琴が入ってない。やり直し。
[ 18183 ] by
John Doe
 23:58 on 2015-09-03
ロックとランキングって矛盾してるような気がする
[ 18184 ] by
John Doe
 00:36 on 2015-09-04
ユーミンがロックじゃないって言われてるけど、ジョニ・ミッチェルやキャロル・キングがロックに含まれるなら日本の女性SSWの代表として名前がでてもいいと思う
あとこういうのって90年代後半までしかでてこないよね
[ 18186 ] by
名無しさん(笑)@nw2
 01:00 on 2015-09-04
毎回ソースが同じだから面白く無いんだよな
まだその辺のニワカがランキング発表してるスレの方が面白い
[ 18193 ] by
John Doe
 07:27 on 2015-09-04
賛成できるのは20枚ってところ。
いわゆる自称ロックオタクの老人が決めたんだろうな。
本の影響で選んだって感じが丸わかりで寒いね。
もっとたくさん音楽聴いて、何より自分でもやった方がいいよってのがアドバイスかな。
[ 18195 ] by
John Doe
 07:37 on 2015-09-04
ユニコーンがないのは納得がいかない。
あと、民生なら股旅よりFAIL BOXじゃないか。
[ 18196 ] by
John Doe
 09:10 on 2015-09-04
本スレにも書いてあるが、岡村ちゃんと尾崎が入ってないね。
この手のランキングなら絶対入ると思ったのに。
[ 18197 ] by
John Doe
 09:14 on 2015-09-04
文句言ってる奴って結局自分の好みじゃねえの?
自分の好きなアルバムが上位じゃないからってぐちぐち言うなよ!
こういうランキングは客観的に眺めてさ、たまに自分の好きなアルバムが入ってたら、「お、こいつわかってるねぇー」って嬉しく思ってさ、それで良いじゃん?
[ 18202 ] by
John Doe
 11:46 on 2015-09-04
#18193
その20枚とやらを言ってみろよ
[ 18203 ] by
John Doe
 12:02 on 2015-09-04
「ある種の音楽的一徹さ、研究熱心さ」「オリジナリティ」「革新性」「大衆性」「影響度」
だったらたまが入って筋少が入らんのはおかしい
[ 18204 ] by
John Doe
 13:15 on 2015-09-04
人間椅子の黄金の夜明け入らんのはおかしいだろ
あれの足元にも及ばん完成度のアルバムが大半じゃねーか
ギターウルフの狼惑星はもっと上でいい
インベーダーエース1曲で30位以内に入れる価値がある
[ 18206 ] by
John Doe
 16:02 on 2015-09-04
邦楽ってなぜかHotel CaliforniaやZep IVみたいな誰でも知ってるベッタベタの定番みたいな古いアルバムないよね。
たとえばはっぴいえんどは名盤だけどやっぱり一部の音楽好きしか知らんレベルだし。
音楽と生活の結びつき方が違うのか、文化の違いなのか。
[ 18207 ] by
John Doe
 16:05 on 2015-09-04
ギリでも民生が1枚入っててよかった。彼は邦楽ロック史に必ず刻まれないといけない一人だと思う。
[ 18208 ] by
John Doe
 16:11 on 2015-09-04
はちみつぱいは本当に無視されるなぁ。この手のランキングでは・・・・
ARBの初期なら「BOYS&GIRLS」だよな。
あと渡辺美里の「eyes」が入っていない。


[ 18212 ] by
John Doe
 17:40 on 2015-09-04
音楽が純粋に好きな奴が主観丸だしで語るランキングの方がよっぽどタメになるわけだけど、
こいつのはただ「こういうのが世間的に名盤なんでしょ?歴史的に価値があるんでしょ?」とろくに聴いてもないのに名盤評論・薀蓄が好きなんだろうなって感じ
[ 18213 ] by
John Doe
 18:45 on 2015-09-04
個人的にベスト1はイエモンのSICKS
[ 18214 ] by
John Doe
 19:38 on 2015-09-04
無くても納得はするが、ラブサイケデリコってどんな扱いなんだろうな

>>18206
BOOWY以前は歌謡曲がメインストリームで、生活に密着という点ではこっちがはるかに強力だったし。
[ 18236 ] by
John Doe
 03:04 on 2015-09-05
イエモンのSicksもいいけど個人的に8の陰鬱さが好き。ラストアルバムって考えると感慨深い


※コメント欄には禁止ワード(不適切な単語やhttpなど)が設定されています。また、管理人が不適切と判断したコメントは削除することがあります。
今週の注目作
インフォメーション
『大募集』
あなたのバンドや楽曲を当ブログで紹介させてもらえませんか? 詳しくはこちら


『おすすめ記事』
2ch52426200450_convert_20140808021152.jpg
王道からコアなジャンルまで盛り沢山!好きなジャンルを見つけてみては?


日本のロック裏街道。陽の目を見ることはなかった裏名盤がズラリ!
はてブ人気記事
最近の人気記事
おすすめ
カウンター
2013/2/3設置

ブログパーツアクセスランキング