出版案内
福祉事業団
47NEWS

介護現場に外国人を 滋賀県、22日から養成事業

 介護現場で働く人を確保するため、滋賀県は外国人を対象にした養成事業を新たに始める。受講者が介護職員として働くために必要な日本語を学び、介護の基本的な知識や技術を習得する研修を受ける。事業所への就職も県が支援する。22日に草津市で開講式を開く。

 県内の介護職員は2013年度時点で約1万6500人。県は団塊の世代が75歳以上となる25年に、県内で約2万5千人の介護職員が必要になると見込んでおり、これまで有資格者の再就職支援などに取り組んできた。介護人材を確保するための外国人養成事業は、静岡県や神奈川県など、外国人工場労働者が比較的多い県で事例があるという。

 今回の研修は滋賀県内在住で、ブラジルやフィリピンなど4カ国の国籍を持つ20~50代の男女19人が受講する。10月中旬までの日本語研修の後、就職に有利となる介護職員初任者研修(130時間)を受ける。研修事業はNPO法人に委託する。

 県医療福祉推進課は「外国人を対象にした介護の研修は言葉の問題があり民間では少ない。研修後は県内の事業所で就職できるよう県として支援する」としている。

【 2015年08月21日 22時10分 】

京都新聞デジタル版のご案内

    地域の政治・社会ニュース

    全国の政治・社会ニュース

      スポーツ

      F1、アロンソの16位が最高
      イタリアGPフリー走行

      20150904000127

       【モンツァ(イタリア)共同】自動車のF1シリーズ第12戦、イタリア・グランプリ(GP)..... [ 記事へ ]

      経済

      精錬中の鉄分析、連続使用回数4倍に 堀場製が新装置

      20150904000146

       堀場製作所は、精錬中の鉄を調べる自動炭素・硫黄分析装置で、連続使用が可能な回数を従来製..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      丹後の魅力を京都市から発信 出身学生らのグループ

      20150904000131

       古里との関わりを持ち続けようと昨年度、丹後出身の学生らがつくったグループ「りとるたんご..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      学ぶ力向上へ知事と議論 学テ全国平均下回る滋賀

      20150904000157

       滋賀県総合教育会議が4日、大津市の県庁であり、小中学校の全教科の県平均正答率が2年連続..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      廃炉の道のり「まだ3里」
      事故4年半で第1原発所長

      20150904000121

       東京電力は4日、福島第1原発事故から11日で4年半となるのを前に、汚染水低減策の作業が..... [ 記事へ ]

      国際

      日米が統合訓練公開
      ガイドライン改定後初

      20150904000130

       【キャンプ・ペンドルトン(米カリフォルニア州)共同】米軍と陸海空の3自衛隊は3日、離島..... [ 記事へ ]