ピアー・ナイフ

ジアス軍の細菌兵器、萌芽熱ウイルスの研究施設が判明した。
DoLLSは発電所に偽装されたこの研究施設からデータを奪取する。

POWER DoLLS 2 DASH, 2 PLUS DASH

PREV. クローズ・シェイブ
NEXT. プライベートビーチ(成功時)、フックヒル(失敗時)
  • 研究施設で[建物調査](AP20)を使用すると1回につき20%のデータが回収できます。
  • 両施設とも40%のデータを回収した時点で自爆装置が作動、5ターン(25分)後に爆発します。
  • 7:45頃に敵増援が西側に現れます。この増援は退路を断ち切るように進行するので注意しましょう。
  • 回復ポイントが (36,08)(70,58) にあります。
  • クリア時のCGはミチコ・ネイデルです。
勝利条件 北の施設から60%以上、南の施設から100%のデータを回収した後、指定地点より脱出する。
敗北条件 データを規定量回収する前に施設が爆破される。

super_motchi さんの攻略

SilverFox
(南西)
X4RR [ -- / -- // SC88 / DSG12 ][デコイ]
X4+ [ Dru20 / M7B // ARX2 / M63 ]
X4+ [ 105 / M7B // ARX2SL / -- ]
X4+ [ 105 / M7B // ARX2SL / -- ]
X4+C [ -- / -- // DSG12 / M61 ][PROBE][デコイ]
X4+C [ -- / -- // DSG12 / M61 ][PROBE][デコイ]
C559
GrayHound
(南東)
X4RR [ -- / -- // SC88 / DSG12 ][デコイ]
X4+ [ Dru20 / M7B // ARX2 / M63 ]
X4+ [ 105 / M7B // ARX2SL / -- ]
X4+ [ 105 / M7B // ARX2SL / -- ]
C559
SugerCane M151 [ R320地雷 / R320地雷 / R320 ]
M151 [ R320地雷 / R320地雷 / R320 ]
C559
AngelWing
(HOTEL 11:00)
PCH50
PCH50
敵兵力の傾向
PLDを主体とした車両との混成。増援、砲撃支援あり。
装備/編成のポイント
PLDが主体だが車両も出てくるので標準的な装備で臨む。自走砲が使えるため、地雷弾も使える。足止めに大変有効な兵器なので、忘れずに使いたい。
攻略
SilverFox
まずは降下。付近の敵を排除する。排除したら建物を調査。合計で5回調査すれば良い。一部バグなのか%表示してくれない場合があるが、それでも5回調査すれば100%になる。心配なら調査済みと出るまで調査すれば良いだろう。自爆装置が作動するため、調査後は離れておく。一番下には降りず、高度34のところから中央部の研究所付近を見渡せるような位置で待機。敵がいれば適宜排除する。GrayHoundと合流できるまでここで待機。
自走砲が使えるようになったら、西端に伸びる幅の広い道路上に、びっしりと地雷を散布しておく。増援はここからやってくるので、足止めに有効である。地雷散布が一段落したら、中央部研究所の東側にある高台を砲撃しておく。研究所を見渡せる絶好のポジション故に、敵が密集している。
GrayHound
降下したら付近の敵を排除しつつ前進。それをひたすら繰り返し、中央部の研究所まで行く。そこでSilverFoxと合流し、建物を調査。こちらも5回。あとはヘリで脱出して終了となる。
2機回収出来ないので、X4+Cあたりを爆破して回収する。
閲覧数: 3722 / 最終更新:2008年3月13日 / 表示にかかった時間:0.0377099秒