フックヒル
北部戦線の要、フック丘陵地帯の一部が陥落してしまった。
敵のこれ以上の進攻を阻止するため、DoLLSはこの地点に点在する塹壕を確保しつつ、南進する敵大隊を退ける。
|
|
super_motchi さんの攻略
SilverFox (南) |
X4RR [ -- / -- // ARX2SL / SC88 ][デコイ] X4RR [ -- / -- // ARX2SL / SC88 ][デコイ] X4R [ -- / 105 // SC88 / SC88 ][デコイ] X4R [ -- / 105 // SC88 / SC88 ][デコイ] X4+ [ Dru35 / M7B / ARX2SL / M63 ] X4+ [ Dru35 / M7B / ARX2SL / M63 ] X4+ [ 105 / M7B // ARX2SL / M63 ] X4+ [ 105 / M7B // ARX2SL / M63 ] X4+ [ 105 / M7B // ARX2SL / M63 ] X4+ [ 105 / M7B // ARX2SL / M63 ] C559 C559 |
---|---|
SugerCane |
M151 [友軍] M151 [友軍] M151 [友軍] M151 [友軍] C559 [友軍] C559 [友軍] |
CandyStore |
M151 [ R320地雷 / R320地雷 / 地雷 ] M151 [ R320地雷 / R320地雷 / 地雷 ] C559 |
AngelWing |
F231 [友軍] F231 [友軍] |
CannonBall |
F231 [ AIM4G / AIM4G // AIM9C / AIM9C // AIM9C / Dru19AGM ] F231 [ AIM4G / AIM4G // AIM9C / AIM9C // AIM9C / Dru19AGM ] ※やることが無くなると対地支援として回ってくれるため、対地ミサイルを装備 |
- 敵兵力の傾向
- ほとんどがPLDである。ヘリも数機出現。総計約160機。敵自走砲支援あり。
- 装備/編成のポイント
- PLDが主流で、車両なんぞ数えるほどしか出現しないことから、徹甲弾は不要。ヘリも2機程度出現し、敵自走砲が確実に撃ってくることから、その対策も講じておく。X4RRを2機用いるとマップの東西を見渡せるようにはなるのだが、一部見落としがちなところもあるので、補助としてX4Rを2機用いる。
- こんな広いところでグレネード?と思うかもしれないが、敵が密集して動くため、キャノンよりも効率よく敵を排除できる。予備弾薬も一人に一つ二つは持たせておきたい。
- 敵の足止め用に地雷弾を用いるが、恐らくこれの使い方次第では戦況に大きな影響が出ると予想される。自走砲のバックアップが得られているが、更にドールズから二人を自走砲に回し、大規模な地雷原を構築する方が良いだろう。
- こんな広いところでグレネード?と思うかもしれないが、敵が密集して動くため、キャノンよりも効率よく敵を排除できる。予備弾薬も一人に一つ二つは持たせておきたい。
- 攻略
- 総力戦である。
- 塹壕は敵兵力を排除すれば確保したことになる。作戦開始時に南西の塹壕は敵が居ないため、こちらが確保したことになっている。よって、あと3カ所確保すれば足りることになる。南よりの2カ所から敵を排除するのは容易だから、3カ所確保は大丈夫であろう。
- 地雷については幅広くダメージを与えるために、横一線に地雷弾を散布するのが効果的である。地雷を見えないところに散布しておくと、敵の行動に反応するため人員を割かなくても敵の進路を予測することが出来る。敵はばらけてやってくるとはいえ、中央部に集中するため、中央部の地雷は適宜補充しておきたい。
- 既に散布してある地雷と重ならないように注意したい。
- 作戦開始直後は態勢を整えるので精一杯といった感じだろう中央寄りにX4RR2機で幅広く索敵範囲を確保し、東西の端についてはX4Rを走らせて見えるようにしておく。残りのPLDは適宜敵の進軍に合わせて移動させると良いだろう。
- 08:10過ぎに一回目の増援が、09:00過ぎに二回目の増援が押し寄せる。ここまでは戦線(塹壕確保3カ所)を維持し続ける。高度32-33の境目より2ヘックス南で粘るのが良い。
- 09:00頃には敵が来なくなり、戦線を押し上げたくなるところだが、ここは我慢するところである。リニアキャノンが使えるならまだしも、この装備では最後の一踏ん張りで押し戻されてしまう。どうせ散布した地雷が残っているだろうから、それを有効活用すべし。
- 09:30過ぎには敵もほぼ壊滅状態になっている筈なので、あとは一気に戦線を北へと押し上げ、残りの塹壕を確保する。4カ所目は近いのですぐに確保できると思われる。北部の残り2カ所は、最後の方まで敵が粘っており、突入すると反撃されてとても痛いため、自走砲で攻撃しておかないと辛いことになるだろう。
- 作戦自体は、3時間と少しで終了の筈だ。ここまでに4カ所以上の塹壕から敵を排除しておけばクリアとなる。
- 塹壕は敵兵力を排除すれば確保したことになる。作戦開始時に南西の塹壕は敵が居ないため、こちらが確保したことになっている。よって、あと3カ所確保すれば足りることになる。南よりの2カ所から敵を排除するのは容易だから、3カ所確保は大丈夫であろう。
閲覧数: 3837 / 最終更新:2008年7月14日 / 表示にかかった時間:0.0093896秒
Copyright(C) 2015 DSK. All Rights Reserved.