Rナイトクルーズ

一部地域で猛威を振るう風土病「萌芽熱」のワクチン製造法が記されたデータカードを、ジアス監視下の施設から奪取する。

POWER DoLLS 2, 2 PLUS DASH

PREV. ナイトクルーズ
NEXT. ワイヤーカッター
  • 指定施設を捜索すると、目標(データカード)の場所が変わっていることが判明します。
  • 敵はナイトクルーズの約1.5倍おり、非武装ながら戦闘ヘリも登場します。
  • この作戦に参加できるのは5人までです。
  • 回復ポイントはありません
  • クリア時のCGはヤオ・フェイルンです。
勝利条件 ブリーフィングで示された施設を捜索し、生還する。(データカードの有無は不問)
敗北条件 (調査中)

super_motchi さんの攻略

敵兵力の傾向
PLD、戦車、軟車両を中心とし、1機のヘリが出現する。前作戦よりも数が増えているが、全滅に近いことは可能。
装備/編成のポイント
陽動作戦をしようにも、その途中で敵と遭遇してしまい、それどころではなくなることから、陽動は不要と思われる。よって爆薬は不要。二人増えて5名ではあるが、敵の数も多いのでそれに対応した編成で臨みたいところ。事実上陽動が不可能なので、5名をまとめて運用する方が良いだろう。
南北に貫く道路から低い所へのスロープ、ここが非常に見えづらい厄介な場所である。プローブとグレネードを確保しておけば無駄なダメージを減らせるだろう。
ヘリが飛んでくるので、これの対策は忘れないようにしたい。
参考装備/編成
SilverFox
X4R [ -- / M6B // SC552 / SC552 ]
X4+ [ Dru35 / M6B // ARX2SL / M61 ]
X4+ [ 105 / -- // DSG11 / ARX2SL ]
X4+ [ 105 / -- // DSG11 / ARX2SL ]
X4+ [ 105 / -- // DSG11 / ARX2SL ]
攻略
実際に調査すれば判るが、ブリーフィングで言われる場所にはターゲットが存在しない。これでそのまま撤収しても失敗にはならないが、出来ることなら回収しておきたいもの。南下したところにある建物でターゲットを入手できる(陽動での目標付近)。作戦開始でいきなり南下し、ターゲットを回収するのもアリ。非常に面倒な地形なので、高いところを通行中に下から撃たれないように注意したい。
ヘリについては、作戦開始後30分~50分くらいで索敵範囲内に入ってくると思われる。放置すると大変苦戦することになるので、1ターンで撃墜するように。
閲覧数: 5232 / 最終更新:2008年3月13日 / 表示にかかった時間:0.0074016秒