第8話 給食当番をした
にゃんぱすー。今日はテレビ東京とテレビ愛知で第8話放送なのん♪ついにこのキャラクターも登場するのん・・・!
t.co/qatOZPjdBtj
2015/08/24 20:19:37
テレビ東京での放送まであとちょっとなのん!今日はうちが小さい頃のお話もあるのん。駄菓子屋も中学生だったんなー
2015/08/25 02:00:10
[なっつん]
あぁ学校行きたくない~!
夏休みに入る前にタイムスリップできればなぁ
夏休みに入る前にタイムスリップできればなぁ
いいや、うちらの時間は今、夏休み最初の日に戻ったー!!
しゃーない、今日も学校いくか
[先生]
今から、工作してもらいまーす。
好きなものを作ってくださーい
好きなものを作ってくださーい
好きなものって言われても大雑把すぎると思うんですが。
ノコギリとか使うんで、無責任なことしてると危ないと思いまーす
ノコギリとか使うんで、無責任なことしてると危ないと思いまーす
・・・。
先生、寝ないで下さい~
[こまちゃん]
ん~、ペン入れとかどう?
[ほたるん]
いいですねぇ!お洒落ですし
[なっつん]
もっと違うの作りなよ~
[こまちゃん]違うのって、例えば?
例えばー…
取っ手のないまな板とか、四角いお盆とか、硬い座布団とか
[なっつん]
れんちょん一緒に作ろー
なんか、凄いの作りたいんだけどなぁ…
まさか木材でこんなものが!?みたいな…何作ればいいと思う?
まさか木材でこんなものが!?みたいな…何作ればいいと思う?
石!!!
[なっつん]
そりゃ無理だ。
木でできてるものじゃないと
[れんちょん]木でできてるものじゃないと
そうなんな。ちょっと羽目外しすぎたん…
こんな時ほどれんちょんの発想が気になるんだけどさぁ
[れんちょん]
今の言葉で発想浮かんだん!!
みかんとかどうなん!?
みかんとかどうなん!?
[ほたるん]
板に目印の線を引いてるとこです。
指先の運動は頭の体操になるって言いますし
指先の運動は頭の体操になるって言いますし
[なっつん]
まずノートに設計図とか書いて考えよー
…!!
アイディア…アイディア…
れんちょん家のドアノブあるじゃん?
あれってさぁ、アヒルにしか見えないんだよな
もしかしてなっつん、ウチが本当に何も思いついてないと思ってるん?
さっきまでのは思いついてないふり…ちょっとした茶目っ気なん
さっきまでのは思いついてないふり…ちょっとした茶目っ気なん
ウチそういう尖ったこと考えるの大好きなん!
そういう事ならお任せなん!
ジャックナイフの柄の部分ことウチに!
ジャックナイフの柄の部分ことウチに!
[れんちょん]
もしくは、歩く生き字引と呼んでくれたら嬉しいですん!
[なっつん]生き字引は普通歩くのに!?
これがれんちょんの考えた…
なんだこれ!!
じゃあこれ、今から使ってみるん
寝ないで下さい!困りますん!
では、よそいますん!
[こまちゃん]
給食のカレーとれんげ…
[なっつん]この組み合わせ…
休み時間~!ウチ、積み木で遊ぼ~!
しょうきちさーん
こまりちゃん、学校にぬいぐるみ持ってきちゃだめじゃない
先生に見つかったら没収されるぞー?
うぃーっす
ひか姉の後ろになんかいる!
[このみ]
ひかげちゃん、学校にそんなの持ってきちゃだめじゃない!
[駄菓子屋]先生に見つかったら没収されるぞ
[ひかげ]
親が熱出して病院行っちゃってさー
[ひか姉]
駄菓子屋、はい

ほら、ちょっと抱っこしてみ?
[駄菓子屋]
うわ!噛まれた!!
[ひか姉]れんげ、興味あるもの噛むんだよ。
よかったじゃん、気に入られて
よかったじゃん、気に入られて
[なっつん]
よーし!今日こそ積み木の高さ、最高記録作るぞー!
最高記録がーーーー!!!
[なっつん]
あと1個だったのにー!
[こまちゃん]なつみ、それくらいで泣かないの
しょうきさん!しょうきちさんがー!!
ったく世話かけさせて…え!?
[ひか姉]
れんげがカレーを人質…カレー質に!!
[なっつん]
カレーが…
[こまちゃん]楽しみに…してたのに…
ずっと楽しみにしてたカレーがー!!!!
[なっつん]
こうしてれんちょんは、初登校にして学校を制圧したのであった
[このみ]
はい、これ。親戚が送ってきた梨
[このみ]
なにそれ?
[駄菓子屋]あぁ、居眠り防止装置。れんげが作ったんだってさ
これ、どうやって使うの?やってみてよ
……
痛っ!!なんか踏んだ。
なにあれ、スーパーボール?
なにあれ、スーパーボール?
…?なんか奥に…
しょうきちさんだ。
さすがにもう要らないかなぁ
さすがにもう要らないかなぁ
[なつみ]
姉ちゃん、ウチのスーパーボール見つけるの手伝ってくんない?
踏むとめっちゃ痛いから気を付けて
踏むとめっちゃ痛いから気を付けて
[こまちゃん]
もう遅いから
あとは本を片付けないと
アルバム…?
結構昔のだなぁ
結構昔のだなぁ

[こまちゃん]
なんで私、顔にケガしてるんだろ
そうだ…思い出した!
しょうきちさんが軒先に落ちたの取ろうとして、コケたんだった
しょうきちさんが軒先に落ちたの取ろうとして、コケたんだった
[ほたる]
こんにちは、先輩
ほたるってさ、私のぬいぐるみ作ってたじゃん?
す、すみません!
やっぱりあれ、勝手につくったのマズかったでしょうか!?
やっぱりあれ、勝手につくったのマズかったでしょうか!?
実はさぁ…
子どもの頃好きだったぬいぐるみが、こんなになっちゃったから、直し方教えてもらおうと思って
子どもの頃好きだったぬいぐるみが、こんなになっちゃったから、直し方教えてもらおうと思って
[ほたる]
お裁縫道具、私の部屋にあって…
[こまちゃん]じゃあ、ほたるの部屋に行ってもいい?
[ほたる]え!?部屋ですか…!?
[こまちゃん]
こんなに作って。
本当ほたるってぬいぐるみ好きなんだね~
本当ほたるってぬいぐるみ好きなんだね~
他の人のぬいぐるみも作ったら?
毎日同じのだとつまらないでしょ
毎日同じのだとつまらないでしょ
え!?
つまらなくはないですけど…
つまらなくはないですけど…
で、これなんだけど。どうやったら直せそう?
[ほたる]
じゃあパッチですね
[こまちゃん]
そういえば、あのスーパーボールどうした?
[なっつん]押入れのおもちゃ箱にもどしたよ
[こまちゃん]
ちゃんと無くさないようにしときなよー?あとで後悔しても遅いから
みんなの感想
赤ちゃんれんちょん再び!赤ちゃんの時からフリーダムだな~カレー美味いって顔と泣いてるなっつんとこまちゃんカオス空間笑ったw
こまちゃんは大量のこまぐるみ見ても同時ないんだな。ある意味すごい。
次々と皆のぬいぐるみを作るほたるん、プロかな?
2015/08/25 07:07:25
実に小学生だった頃の越谷小毬ちゃんの災難回だった。
宮内れんげちゃんは赤ちゃんの頃からカレーが好きだった!?
更に一条蛍ちゃんが作るぬいぐるみが増えてるし宮内れんげちゃんの居眠り防止装置も面白かった。
2015/08/25 03:36:06
相変わらず、のんのんびよりいいわ。
過去話と現在をうまく融合させてた。
昔小さい頃に遊んだものってホントに捨てられないんだよね……そういうの心苦しくなるもん
2015/08/25 03:35:00
今日は工作・五年前・小吉さん修理回と原作準拠の話。兄貴は器用でれんちょん…やはり天才か。カレー事件…嫌な事件だったね。かくいう自分の学年でも年1回くらい発生してたわ。こまちゃん…あの異常さに気がつかないのか…。知らないほうがいいかもだけど
2015/08/25 02:57:02
今週はもうやばい…駄菓子屋中学生の頃も良いわ…ここでれんげと初めて会ったのか、と言うかれんげが色々とやった所は声だして笑ったwwwwそして小鞠のぬいぐるみの所も心が温まる…来週が待ち遠しい!!
t.co/WzJSgfc6sx
2015/08/25 02:52:09
あ、あと、れんちょん&なっつん作の居眠り防止装置が駄菓子屋宅へ行って駄菓子屋を滑らせたり、こまぐるみの件が他ならぬ小鞠の口から飛び出て蛍を崩れ落ちさせたり。
そのあたりにもツッコんでおきたい。本当に油断できません。もちろんいい意味で。
2015/08/25 02:50:53
こまちゃんと小吉さんの話に心暖まったのん。あと工作の時のれんちょんの発想が天才的すぎてすごかった(笑) それに的確にツッコミを入れるなっつんもさすが(笑) 今回もテンポ良くて面白くて最高だった! 次回も楽しみ!!
2015/08/25 02:50:21
回想ではロリこまちゃんがダントツだったけど、ロリなっつんもかなりの破壊力があったな。「兄ちゃんとけっこんする~」のVHSは、時系列にはもっと前の話になるんだろうか
2015/08/25 02:45:54
れんちょんは赤ちゃんの時からもうあのれんちょんなのかぁ♪カレーやらかしても自分は無傷だしw
こまぐるみに動揺するほたるんは意外な一面♪今話も良かった~☆*:.。. o(≧▽≦)o
2015/08/25 02:44:04
今回は2期になってこのみちゃんが初登場だったのかな。このみちゃんはおねえさんって感じがたまらない。
今回は出番が少な目だったが、最初にJCのこのみちゃんを見れたのは個人的に点数高いです。
2015/08/25 02:43:44
今週はロリこまちゃんが可愛過ぎたのん
あと、一瞬でクラスメイトのぬいぐるみを作り上げるほたるんの裁縫スキルが半端ないんな
こまぐるみ同様、他のキャラのぬいぐるみもグッズ化されそう(小並
t.co/Q9oVSZdStk
2015/08/25 02:43:10
何というか、笑顔になれる話や感動的な話をつぼを付くように持ってくるこの感じには、脱帽。
もう作画や演出に関しては質の高さがずっと言及されていますが、構成までとても素敵。
2015/08/25 02:43:05
工作の授業から!兄貴は相変わらず次元が違いますわ…w
そして個人的今回の主役の回想シーン!ロリ越谷姉妹は可愛すぎだなぁ…れんげ無双は素直に笑えたw
この時の話をもっと見てみたいな…後半は小鞠の宝物の話。とても心が温かくなりました!
2015/08/25 02:41:14
こまちゃんが、あの自分の人形がそこら中に並べられている状況が”異常”だと認識できる様になるのはいつだろう。そして、その時こそ、ほたるんの真の愛がうんぬんかんぬん(ry 勿論今回も神回でした
2015/08/25 02:40:49
後半はしょうきちさんを直す話。ほたるんの部屋のこまぐるみの数には若干恐怖を感じるものがあったが、最後のアルバムの写真の寝ているこまちゃんとなっつんが可愛くて癒された。
2015/08/25 02:38:49
公式&関係者ツイート
テレビ愛知でのご視聴、ありがとうございましたん!ほたるんの人形を作るスキルは目を見張るものがありましたん・・・!
2015/08/25 03:35:03
のんのんびよりりぴーと8話、TV東京でのご視聴ありがとうございました。小吉さんキレイになってよかったです。来週から、そろそろ夏も終わりのお話になっていきます。またよろしくお願いします(^^) #なのん2015/08/25 02:49:10
つぶやきボタン…
こまぐるみ製造所ついに本人バレwww
しかしぬいぐるみのクォリティ高いなw部屋に飾っておきたい。
さてのんのん8話!
全体的に過去回!
駄菓子屋とれんちょんはここで初対面!?
皆なんだかんだ良い子が集まっててほっこりする
今回は田舎特有のネタが少なかったかなーと思ったけど、
あれだ!あの、給食でカレーこぼした時、
他のクラスに分けて貰いに行けないとか…
ライスだけで食べたのかな?
か、6人分だから作りなおしてもらえたかな?
来週も楽しみ!
しかしぬいぐるみのクォリティ高いなw部屋に飾っておきたい。
さてのんのん8話!
全体的に過去回!
駄菓子屋とれんちょんはここで初対面!?
皆なんだかんだ良い子が集まっててほっこりする
今回は田舎特有のネタが少なかったかなーと思ったけど、
あれだ!あの、給食でカレーこぼした時、
他のクラスに分けて貰いに行けないとか…
ライスだけで食べたのかな?
か、6人分だから作りなおしてもらえたかな?
来週も楽しみ!
「のんのんびより りぴーと」第8話
ヒトコト投票箱
Q. 給食で一番好きだったメニューは…
1…もちろんカレーライス
2…あげぱん!
3…からあげ!
4…ハンバーグ
5…オムライス
6…スパゲティ
7…炊き込みご飯・わかめご飯
8…ワンタン!
9…アイスクリーム・果物
10…その他
-結果を見る-
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…のんのんびよりについて
-
- 2015年08月25日 17:01 >>返信コメ
- 良かった
-
- 2015年08月25日 17:07 >>返信コメ
- ほたるんの部屋
引くなっ!
-
- 2015年08月25日 17:13 >>返信コメ
- ほたる、・・・北の国からかな?
-
- 2015年08月25日 17:14 >>返信コメ
- 色んな体液が染み込んだぬいぐるみ
-
- 2015年08月25日 17:15 >>返信コメ
- ゾンビはいつ発生するんだよ?
-
- 2015年08月25日 17:15 >>返信コメ
- 今回は、駄菓子屋&ひかげに加えてこのみちゃんまで出て面白かったのん しかも、来週もこのみちゃん出るみたいで楽しみなん
あと、こまちゃんはやっぱり可愛い(再認識)
赤ん坊れんちょんは、うざかったけど赤ん坊だからまぁ仕方ないな
-
- 2015年08月25日 17:17 >>返信コメ
- 故郷納税バブルの起爆剤アニメ
-
- 2015年08月25日 17:19 >>返信コメ
- 中途半端な田舎に生まれてしまった自分を心底憎んでいる
-
- 2015年08月25日 17:21 >>返信コメ
- 天才二人だと物事が回らない、ってのが良くわかった
あのスケッチ、榎本俊二を髣髴とさせる
-
- 2015年08月25日 17:22 >>返信コメ
- グラタンめっちゃ美味かったの
-
- 2015年08月25日 17:26 >>返信コメ
- 実は一期で本人ばれはしてるんなー
-
- 2015年08月25日 17:27 >>返信コメ
- こまりと夏海が実年齢より幼く描写されてたところとひかげのロリ声が最高だったな
-
- 2015年08月25日 17:28 >>返信コメ
- ※5 Z級ホラーアニメに帰ってどうぞ
給食は、わかめごはんが美味かった
-
- 2015年08月25日 17:33 >>返信コメ
- >>12
福圓さん凄かったね
加工したんじゃないか、ってレベルの
全帯域が変声期前に戻ってて吃驚
-
- 2015年08月25日 17:36
>>返信コメ
- 指先の運動…こまちゃんを想ってのモナピ…いや、何でも無い。
- 2015年08月25日 17:36
-
- 2015年08月25日 17:40 >>返信コメ
- >夏休みに入る前にタイムスリップできればなぁ
このセリフでみんながエンドレスエイトを思い出してる中
自分はマダオを思い出した
-
- 2015年08月25日 17:53 >>返信コメ
- クジラの竜田揚げがないだと
-
- 2015年08月25日 17:56 >>返信コメ
- コッペパンを要求する!
-
- 2015年08月25日 17:58 >>返信コメ
- 終わらない夏休みなんて無間地獄と変わらねーんだ
ありがたく思え お前達の人生に義務と休み 起伏が存在している事を!!
お前の「夏休み」がまだ「夏休み」と呼べる事をなァァァァァァァァァ!!
-
- 2015年08月25日 17:59 >>返信コメ
- 刻々と終わりが近づいてる...
-
- 2015年08月25日 18:01 >>返信コメ
- >>20
やめれ
すごいやめれ
-
- 2015年08月25日 18:06 >>返信コメ
- 来週楽しみや
-
- 2015年08月25日 18:09 >>返信コメ
- >>13
まさか仲間がいるとは
なんか知らないけど給食のわかめご飯は好きだった
-
- 2015年08月25日 18:09 >>返信コメ
- 夏海が話している間、終始無言を貫いているれんげが子どもあるある
-
- 2015年08月25日 18:17 >>返信コメ
- >>19
この作品自体、1年の無間地獄だけどね
卓にぃがハルヒなみの力で時空を歪めてるんだよきっと
-
- 2015年08月25日 18:20 >>返信コメ
- わかめごはん美味しかったな、リクエスト給食でも絶対どっかには入ってたし人気なんだろうね
-
- 2015年08月25日 18:21 >>返信コメ
- そういや曲げわっぱと小吉さんを入れてった袋は1期の文化祭で出てたな
給食といったら牛乳の奪い合いを一番に思い出した
-
- 2015年08月25日 18:22 >>返信コメ
- 実わたではカレーが殺人料理と化し、のんのんびよりではカレーがこぼされる。そんなにカレーにのみ起こされた惨劇の一時間。
-
- 2015年08月25日 18:23 >>返信コメ
- 次回予告で見たなっつんは一部のネット画像で噂になっている可愛すぎるなっつんか。これは見てみる必要があるな。
-
- 2015年08月25日 18:27 >>返信コメ
- ついに このみちゃんが登場 いや持ってましたよ
来週はなつちゃんオシャレ計画の神回
ホントお前誰やぐらいの変身なので期待ですよ
そして れんちゃんは神童かまぁ 小一にしては絵と工作しか
天才すぎたけど ここのでとは
-
- 2015年08月25日 18:31 >>返信コメ
- 来週もこのみちゃんの出番がある回で楽しみだ
-
- 2015年08月25日 18:31 >>返信コメ
- 揚げパンもう一度食べたい
-
- 2015年08月25日 18:36
>>返信コメ
- ロリなっつんかわいい
- 2015年08月25日 18:36
-
- 2015年08月25日 18:40 >>返信コメ
- パン給食だった残り話数が少ないとお嘆きの貴兄に、辛口の「がっこうぐらし」をお勧めします(何をとどめさしてんだ、お前は!)
ま、10月からは、「ごちうさ」二期も始まることだし、、、。
-
- 2015年08月25日 18:49 >>返信コメ
- 女神マガジンに載ってた他キャラのぬいぐるみの謎が明らかになったな
給食はソフト麺が好きだったな
特にみそ味のスープが
-
- 2015年08月25日 18:59
>>返信コメ
- 鯨の竜田揚げが待ち遠しかったんですのん
- 2015年08月25日 18:59
-
- 2015年08月25日 19:28 >>返信コメ
- こまちゃん中二か
性の目覚めどころか月のお勤めも始まってないから人形の山に違和感を覚えないと妄想するとドキドキしてしまうな
-
- 2015年08月25日 19:32 >>返信コメ
- >>25
原作だと普通に時間進んでるし、アニメもリセットじゃなく、ミッシングリンク(1期で描かれなかった部分の補完)って散々言われてるのにまだループ()とか思ってんの?
-
- 2015年08月25日 19:33 >>返信コメ
- ロリがさらにロリになってるとか
-
- 2015年08月25日 19:34 >>返信コメ
- こぼれた量見て思ったけどあれカレーの量多すぎじゃないですかね?
-
- 2015年08月25日 19:35 >>返信コメ
- 駄菓子屋がいた頃で6人、今5人。
子どもの当番とか、よく考えたらえらくハードだわ。
毎日あるのが給食当番と、
6話に出てた田舎ならではの学校菜園というか「畑」の世話、
ひらたいらさんも飼育してるし、
気を抜くと檻に閉じ込められるような極悪なウサギもいる。
入学式とかの行事で奏楽はにいちゃんがやってるし、
プール掃除まで子どもまかせって、
5・6人でやるボリュームじゃないよなあ。
-
- 2015年08月25日 19:52 >>返信コメ
- 赤ちゃんのれんちょんがウンコを漏らして
それを見たみんながカレーを食べられなくなるオチかと思ってた。
-
- 2015年08月25日 20:01 >>返信コメ
- >>42
それだと一部の嗜好保有者に極上のデザートを進呈する事になってしまう
-
- 2015年08月25日 20:07 >>返信コメ
- れんちょんは赤ちゃんの時から強かったのか・・・
やっぱ嫁にするなら駄菓子屋がナンバーワン!
-
- 2015年08月25日 20:10 >>返信コメ
- カレーと聞いて、下品なネタしか想像できなかったから
>>42 にならなかったのが意外だった
ならなくてよかった。
-
- 2015年08月25日 20:20 >>返信コメ
- もう1クール放送してほしいわ
オリジナル回はすごいよかったし
原作者と話し合ってオリストで…
-
- 2015年08月25日 20:20 >>返信コメ
- まな板は薄くて軽いやつがほしいでーす
-
- 2015年08月25日 20:24 >>返信コメ
- て言うか、アレ普通にれんちょんカレーぶっかぶって大やけどの大惨事になってる…ってマジレスしてみる。
-
- 2015年08月25日 20:31 >>返信コメ
- てか駄菓子屋って学生時代から駄菓子屋って呼ばれてるんだな
-
- 2015年08月25日 20:32 >>返信コメ
- 給食で一番楽しみだったのは牛乳でしたがなにか?
-
- 2015年08月25日 20:33 >>返信コメ
- 兄貴桶作ってすげ~
兄貴に隠れがちだけどほたるとこまちゃんの本棚もすごい
たださ、あのサイズの板からどうやって作ったんだ?
-
- 2015年08月25日 20:34 >>返信コメ
- のんのんびより、毎夏やるようにしてくれたらタイムスリップだろうがエンドレスエイトだろうがかまわんのだが
-
- 2015年08月25日 20:34
>>返信コメ
- シュシュを着けてるこまちゃん、とても似合っていて可愛い。そう言えば、この頃はまだ“シュシュ”とは知らずに使ってるのかな?
「知ってるもん、チュチュ位知ってるもんっ!」
- 2015年08月25日 20:34
-
- 2015年08月25日 20:36 >>返信コメ
- ほたるんの作ったぬいぐるみ
このみちゃんだけが無い様な気が・・・
-
- 2015年08月25日 20:41 >>返信コメ
- こまぐるみってそんな狂気感じるかな?普通に可愛いと思うんだけどなあ
-
- 2015年08月25日 20:43 >>返信コメ
- 来週は釣りの話か。
駄菓子屋の服装に注目だな。
-
- 2015年08月25日 20:46 >>返信コメ
- >>48
湯気が立ってないので仕込みの段階で寸胴を棚に寝かせてあったんだろ
コクやうまみとか一切考慮しないから何時間も加熱しないだろうし、状況発生が昼休みではなく休み時間って事は少なくても一時間以上のスパンがある
それに、昼休み付近なら給食のおばちゃんが出入りしてそんな状況にはならない
-
- 2015年08月25日 20:47 >>返信コメ
- ※48
同じく見てて怖かったんだけど
まぁそう言う作品じゃ無いから大丈夫だろうとも思ってたけどw
-
- 2015年08月25日 20:51 >>返信コメ
- カレー鍋を床にぶちまけるのが学校給食のお約束
のんのん学級の可哀想な所はああいう時に他クラスを巡回してカレーを分けて貰えない事だろうな……
-
- 2015年08月25日 20:52 >>返信コメ
- なっつんとれんちょんのラクガキのセンス半端なかったわw
次回も楽しみなんじゃ〜
-
- 2015年08月25日 20:57 >>返信コメ
- >>55
こまぐるみが怖いのではなく、こまぐるみを飽きることなく大量生産して部屋に飾っているほたるんの無邪気さが怖いのだよ…
でも今期のほたるんは無邪気な狂気描写は薄味で普通に可愛いと思う
-
- 2015年08月25日 20:59 >>返信コメ
- 兄貴どうやって木を丸めた?
-
- 2015年08月25日 21:21 >>返信コメ
- >>62
オーラ力じゃね
-
- 2015年08月25日 21:38 >>返信コメ
- 給食といえば冷凍みかん
-
- 2015年08月25日 21:43 >>返信コメ
- かず姉
駄菓子屋・このみ・ひかげ
兄貴・小鞠・夏海・蛍・れんげ
駄菓子屋がかず姉を先輩呼びしてたから
一緒の時期はあったのかな?
小中9年間のシフトで可能な組み合わせ結構あるな
-
- 2015年08月25日 21:52 >>返信コメ
- よく折り返しって聞くけど
1クールだけって本当なのん?
ウチ、2クールやってほしいん
-
- 2015年08月25日 21:55
>>返信コメ
- 小中給食無かった。今はあるらしいが。
- 2015年08月25日 21:55
-
- 2015年08月25日 21:56 >>返信コメ
- リアルだと20年後に兄貴とれんちょんが結婚したりしそうだなーとか
2人で給食当番してるの見て思った
-
- 2015年08月25日 22:03 >>返信コメ
- トイレのドアノブのあひるはさらに言うと風呂に浸かってるあひるにみえる
-
- 2015年08月25日 22:09 >>返信コメ
- 給食に揚げパンとかおっさん多過ぎだろ
-
- 2015年08月25日 22:11 >>返信コメ
- >>54
アニメでは、まだ二人は出会っていないからでは?
-
- 2015年08月25日 22:13 >>返信コメ
- >>66
ストックないん
オリジナル継ぎ足しだと原作厨がさわぐん
-
- 2015年08月25日 22:15
>>返信コメ
- ベビーれんちょんは、実にヘビーだっ!
失礼致しました。言ってみたかっただけです。m(__)m
- 2015年08月25日 22:15
-
- 2015年08月25日 22:15
>>返信コメ
- 来週このみちゃんでるぞおおおおおおおおおおおおおおお!
- 2015年08月25日 22:15
-
- 2015年08月25日 22:24 >>返信コメ
- ※38
原作はサザエさん時空に陥ってるよ。時間が進んでるのなら第1巻で中学3年生だった兄ちゃんは春を迎えた第5巻の始め頃で卒業してなきゃいけないのに、未だに分校にいるぞw
-
- 2015年08月25日 22:31 >>返信コメ
- >>75
そうだね。のんのんびよりの半分は兄ちゃんで出来てると
思ってるから、卒業とかありえん
-
- 2015年08月25日 22:38 >>返信コメ
- ほたるんがぬいぐるみ作るの早いのは、田舎の内職だからな
貴重なMade in Japanのぬいぐるみ内職職人ほたるんが作った作品は高値で取引されるという
-
- 2015年08月25日 22:49 >>返信コメ
- この手の工作を経験したことがある奴なら、兄ちゃんのやってることの異常さがわかるはずw
-
- 2015年08月25日 22:56 >>返信コメ
- この頃から兄貴はこのちゃんにメガネ君って呼ばれてたんだな
いいな、僕もこのちゃんに特徴のあだ名で呼ばれたい
-
- 2015年08月25日 22:59 >>返信コメ
- シチューがない、やり直し
-
- 2015年08月25日 23:20 >>返信コメ
- >>78
異常って言うか最早オーパーツのレベルだけどな
仮に器具が揃っていても「図工の時間」って
制限では先ず完成しないね
-
- 2015年08月25日 23:21
>>返信コメ
- 仮に、仮にだぞ。蛍作ぬいぐるみシリーズ+小吉さんがゲーセンのキャッチャーにあったとしよう。ビッグビジネスの予感しかしない。
- 2015年08月25日 23:21
-
- 2015年08月25日 23:21 >>返信コメ
- 兄ちゃん"わっぱ"作っててワロタ。
この駄菓子屋は、1期でれんちょんの面倒を見た時より前の駄菓子屋なのかな?
駄菓子屋に梨を渡してるこのみがほたるんに見えた。
こまぐるみはいいとして、制服ばかりじゃなくて、他の服も着せてあげよう。
直径5cmぐらいの、油絵の具を混ぜたようなカオスな見た目のスーパーボール無くしちゃって後悔したわ。
-
- 2015年08月25日 23:30
>>返信コメ
- 2期はタイムスリップしてるわけじゃなくて、1期でやらなかった日を穴埋めしてるんだろ。
だからこまぐるみの存在も知れてる。同じ時空。
- 2015年08月25日 23:30
-
- 2015年08月25日 23:35 >>返信コメ
- >>83
前だね。それを考慮してひか姉の声を高く見積もってるんだと思う
リボンもまだひか姉の髪に付いたままだったし
あの大玉スーパーボール、夏場に劣化して秋口に遊ぶと粉砕するんだよねぇw
-
- 2015年08月25日 23:37 >>返信コメ
- こまちゃん可愛いすぎだろ、まじで どうなっちゃってんの?これ
ちっちゃいなっつんたちも可愛いかった
-
- 2015年08月25日 23:37 >>返信コメ
- これとゆゆ式はサザエさん方式でよいと思う
-
- 2015年08月25日 23:39 >>返信コメ
- 小五のこまちゃんが田畑を走り回る時に持ってたぬいぐるみが小吉さんだったんだな
-
- 2015年08月25日 23:43 >>返信コメ
- しょうきちさん直す話のこまちゃん、gfの玉井さんに似てるね、体型も似ればいいのにね
ほたるのぬいぐるみ 卓とかひかげとかも作ってんのね笑
-
- 2015年08月25日 23:56 >>返信コメ
- ああ^~このみちゃん可愛いんじゃあ^~
-
- 2015年08月25日 23:56 >>返信コメ
- 伝統工芸にも精通した兄貴マジ万能w
-
- 2015年08月26日 00:23 >>返信コメ
- あと4話しかないのか…
-
- 2015年08月26日 00:48 >>返信コメ
- まあ原作漫画読めば分かるけど、ネタじゃなくてガチで兄ちゃん異能力者だしね
曲げわっぱ作るぐらいよゆーよゆー
-
- 2015年08月26日 00:51 >>返信コメ
- れんげと兄ちゃんが組んだら何かしらの技術革新起きるだろw
-
- 2015年08月26日 01:18 >>返信コメ
- クラスに男子がいないから兄ちゃんがぼっちになって可哀そうだな
-
- 2015年08月26日 01:29 >>返信コメ
- もうなんか幸せ。
給食と言ったらデザートの《青りんごゼリーorムース》でしょ!!
-
- 2015年08月26日 01:30 >>返信コメ
- 四角いマーガリン
-
- 2015年08月26日 01:35 >>返信コメ
- カレー鍋に近づくれんちょん、「おい、さっさと捕まえろよ」とちょっとイライラした自分orzマジすまん。
小学生だからそこまで頭回らなかったんだろうなあ。
つか、れんちょんこの頃から大物の片鱗が。
給食なら中学時代に一度だけワインゼリーが出た。未成年にワインゼリーって、何でやねん。
しっかり食べたけど。しかもクラスメートの分まで。(ワインがダメぽだった)
兄ちゃんとほたるんの手先の器用さに脱帽した。ほたるんは大きくなったらぬいぐるみ職人になれそうだ。
-
- 2015年08月26日 01:49 >>返信コメ
- 第1期の肝試しの時に、よく見ると小吉さんがオバケのシーツと一緒に箱に詰められてますね。その時点では無惨な姿だったので、脅かしグッズとして夏海が持ってきたのでしょう。
なお第1期第3話で初登場したときに比べ、今回の小吉さんは片足の綿が全部抜けたりしてさらに破損が進んでいました。もしかして肝試しでこまちゃんが箱の中に尻餅ついたせいだったりして?
-
- 2015年08月26日 01:56 >>返信コメ
- 第一期のグレートマンの回で夕食のカレーにテンション上がりまくってたれんちょんだけど、この時からカレー好きになったのね。
全員楽しみにしていたカレーをぶちまけられてしまったけど、駄菓子屋は5年後にカレーを返してもらえるね。その代わりに今度は煎餅一袋食べられちゃったけど。
-
- 2015年08月26日 04:29 >>返信コメ
- いくら兄が高能力者でも曲面作るには板が厚いし熱源もないのは無理すぎる。
でも、ウサギが悪い笑みを浮かべたりするファンシーでファンキーな世界だから、
ナンセンスネタとして受け入れてしまう。
-
- 2015年08月26日 04:40
>>返信コメ
松岡禎丞or下野紘…もし兄貴が喋ったら、誰の声が合っているかつい考えてしまう。今までは松岡クンのイメージだったけど、成る程関くんっぽいから下野も良いなと、妄想が止まらない。
まあ、兄貴は未来永劫、話す事は無いであろうが。(笑)
- 2015年08月26日 04:40
-
- 2015年08月26日 04:46 >>返信コメ
- そう言えば、兄貴が掛けてるウルトラセブンみたいな眼鏡、プリヤの伊藤かな恵の子も掛けてたな。
-
- 2015年08月26日 05:06 >>返信コメ
- MVP…何か、けいおん!の唯ちゃんを思い出した。
-
- 2015年08月26日 05:23 >>返信コメ
- >>95
あの年頃は女の子に混じるより孤高に過ごす方がいいと本人的には思ってそうだし家では普通になっつんが相手するからぼっち感は無いと思う
-
- 2015年08月26日 06:41 >>返信コメ
- 幼児れんちょん心臓が痛いくらいかわいい
-
- 2015年08月26日 07:19 >>返信コメ
- >>98
>おい、さっさと捕まえろよ
だよね。なんかツッコミの多い内容だったな。
普通に危ないからひかげが真っ先に駆け寄ると思ったけど事起きるまで見てるし。
板と大工道具渡して適当になんか作れとか、小学一年生もいるのに授業としてどうなの?とか。
チグハグな内容で、ただひたすられんちょん頼みの回といった印象。
でも幼いキャラ達が新鮮でよかった。駄菓子屋とかね。
-
- 2015年08月26日 07:41
>>返信コメ
- やっぱりこまちゃん最高
- 2015年08月26日 07:41
-
- 2015年08月26日 07:42 >>返信コメ
- れんちょんとなっつんが落書きしてる時初めてれんちょんの笑い声聞いた気がした
ああいう風に笑ったことあったっけ?
-
- 2015年08月26日 07:47 >>返信コメ
- しょうきちさんのパッチが写真のこまちゃんの絆創膏と一緒なのがよかったのん
-
- 2015年08月26日 09:38 >>返信コメ
- あの頃の先生は誰だったの?
-
- 2015年08月26日 10:40 >>返信コメ
- 落書きしてるときのれんちょんが、バナナ課長読んだ時みたいに「ぷぷ~い」って吹いてましたけど、あれ声優さんのアドリブなんですかね?だとしたら、なかなか細かくてナイス。
-
- 2015年08月26日 10:59 >>返信コメ
- >>101
カンナで削って薄くしたんだろ。
曲げたわっぱを止める山桜の皮とか、それを通すための工具とか、
突っ込み出したらキリないんだから、もっと気を楽にして見ればいいのに。
少坊のとき本棚作ったけど、仕上げに砥の粉で磨くのが面倒くさかったな。
側面の板にイニシャルを糸のこで抜いてみたり、それなりに凝ってみた。
数年後、何故か蛍光ピンクに塗ってしまった模様。
-
- 2015年08月26日 11:17 >>返信コメ
- 中学生時代のこのみちゃんがどストライク過ぎて
ビビった・・・なにあれ可愛すぎ
-
- 2015年08月26日 11:46 >>返信コメ
- スーパーボール懐かしい
小学の時家の中で投げて電子レンジのガラス突き破ってからうちじゃスーパーボール禁止になったからな・・・
-
- 2015年08月26日 11:49 >>返信コメ
- 駄菓子屋最高かよ
-
- 2015年08月26日 12:58
>>返信コメ
- 回想シーンはホントにみんな可愛くて癒されました( ^ω^)
- 2015年08月26日 12:58
-
- 2015年08月26日 13:09 >>返信コメ
- だいたい一話につき三回くらい「れんちょん天才か!?」って言ってるな。
最終回近いことに絶望してる人いるけど、来期はゆるゆりごちうさで豊作なんだよね。
-
- 2015年08月26日 13:25 >>返信コメ
- ※107
人生大変そうだな
もっと気楽に見れればよかったのにねー
-
- 2015年08月26日 14:15 >>返信コメ
- >>111
本校から分校へ教師派遣されてたんじゃね
自習型の授業だから一人居れば問題なさそうだし
-
- 2015年08月26日 15:00 >>返信コメ
- 木工って難しいよ。れんちょんたちの棚風装置だって板をきれいに切らないと接着剤使えないし
釘だけの固定ではぐら付いてあご乗せたら数回で壊れてしまいそう。
いままで、スピーカーのバスレフ箱を何回か作ったことあるけど、電動ジグソウ使っても
きれいに切れなくて接合部はいつもパテで塞いでた。
-
- 2015年08月26日 15:26 >>返信コメ
- >>119
ホントダネ~
-
- 2015年08月26日 15:54 >>返信コメ
- 兄貴だけ任意に「精神と時の空間」を現出させてるんだろ
実年齢はもっと高いのかもしれん
かずねぇと並んで違和感が無いのはこの為
-
- 2015年08月26日 17:14 >>返信コメ
- カレーは好きなのだが、だんだん辛い方が好きになってきてな...
中学の甘口カレーはちょっと厳しかった
-
- 2015年08月26日 17:40 >>返信コメ
- 今回も神! あと4話か... まあゾンゾンびよりかは100パーまし
-
- 2015年08月26日 20:48 >>返信コメ
- ※27
あの紙袋こまちゃんがほたるんに干し柿渡しに行った時も使ってた!なんなんだろアレ。地味に気になるんな~
来週はこのみちゃんずっと出るねぇ良かったなこのみファンの諸君(≧ω≦)
-
- 2015年08月26日 21:49 >>返信コメ
- 兄貴の段違いのスペックに思わず感心してしまいましたわ(笑)
もちろん、ほたるんもすごいけど。
寡黙(というか喋らない)だがやってることがものすごい兄貴と、だらしないけど一緒にいると本当に退屈しないなっつんの相性は前からすごく良いと思っていたので、この二人の話をまた見たいです!
-
- 2015年08月26日 23:48
>>返信コメ
- 個人的には
ダルマみたいな形の胚芽パンと
ビーフシチューのコンビネーションが好きだった
- 2015年08月26日 23:48
-
- 2015年08月26日 23:49 >>返信コメ
- すぐにがっこうぐらし!をdisってくるやつってなんなん?
-
- 2015年08月26日 23:53 >>返信コメ
- 5年前のショートヘアのこのみちゃんもGOODでした
何気にりぴーと初登場だよね
好きなキャラだからもっと登場してくれ
-
- 2015年08月27日 01:32
>>返信コメ
- やべえ今回の場面場面キャプチャーして印刷すればこまちゃんの成長記録アルバム作れるじゃん
- 2015年08月27日 01:32
-
- 2015年08月27日 03:01 >>返信コメ
- 深夜にまとめ見てたらカレー喰いたくなってきたじゃねーか
レトルト買い置き有ったっけかな……
-
- 2015年08月27日 05:52 >>返信コメ
- >>17
鯨肉のノルウェー風、量がちょっとしかないんだよね
いつか目一杯食べたいと、思ったものです
-
- 2015年08月27日 06:49 >>返信コメ
- 大阪は、実は私は→のんのんびより2期じゃないからセーフw
かわりに先週はうまるちゃん駄菓子屋ネタでやられたけど。
このみの巧みな話術は駄菓子屋に一発芸もさせるんだな。
※126
時々買いに行っているデパートの手提げ袋とかだろ?
田舎だと珍しくもない光景だわ。
-
- 2015年08月27日 06:58 >>返信コメ
- 残りネタ的には、来週で新幹線ひかげは終了かな?
入れ替わりに、このみネタが増えると。
次回が終わると、原作のストックは本当にスカスカになるね。
初詣、そすんす、雪合戦、携帯どっとこむ、ほたるの甘え、ムササビ襲撃、妖怪このみ、れんげ病気
あたりか。
これとオリで最終回まで乗り切るつもりだろうけど。
なんとかなるか
そすんさーを入れてくれたら何でもいいわ。
年賀状の代わりにクリスマスカードなどに変えれば使えるだろ。
-
- 2015年08月27日 07:17 >>返信コメ
- ・・・・・誰も突っ込まないなあ
皆は原作でも読んで知ってるのかねえ・・
『これが夏休み登校日なのか二学期初日なのか』
ずっと疑問なのよ。
れんげ『せっけーず!? かくん!かくん!!』
れんちょん『ねないでくださいのん! こまりますのん!』
2話に戻って・・
れんげぽん『ちゃんとやるきにしてほしいのん! こまりますのん!』
先週,ひか姉に惚れたからちょっと再会できて嬉しかったです。
宮内家・・ですか?
あの姉と次女を見てると三女があんなんなのもわかる気がしてきます。
親とじーちゃん・ばーちゃんを見て誰の遺伝子か確かめたいです。
-
- 2015年08月27日 07:40 >>返信コメ
- カレー
おいらだったら先生に頼んでレトルトのカレー大至急買って来てくれ!・・と。
または,ほたるんち行く。
金持ちそうだからレトルトいっぱいあるかなーと
冷蔵庫と冷凍庫の中身も気になるな・・
または養鶏場にタマゴ盗みに行くかも
・・ごはんは山盛りあるんでしょ?
炒めてもいいなぁ・・
醤油かけて焼いても・・
タマゴかけて醤油かけて焼く・・・腹減った
-
- 2015年08月27日 08:01 >>返信コメ
- 結局は、居眠り防止機械はねぇねぇは使わずに駄菓子屋に引渡しか。
楓は使う必要ないだろ。
-
- 2015年08月27日 08:12 >>返信コメ
- ※136
※119
-
- 2015年08月27日 08:24 >>返信コメ
- このみちゃんが常に可愛いのに出てこなくてキレそう
-
- 2015年08月27日 09:57 >>返信コメ
- こまちゃん成長してねえwww
-
- 2015年08月27日 10:04 >>返信コメ
- >>137
ほたるん家なら、ちゃんと作るだろうからレトルトの買い置きは無かろうもん。
-
- 2015年08月27日 11:43 >>返信コメ
- 相変わらず れんちょん無双だな
誰も勝てないw
鯨の竜田揚げなんて30後半でギリじゃねぇ
-
- 2015年08月27日 12:31 >>返信コメ
- 兄が作ってるのめんぱ(弁当箱)だとしたら、ドカ弁(肉体労働者向)より容量大きそう。
でも、富士山の強力は1升飯食うらしいからちょうど良いかも。
-
- 2015年08月27日 12:44 >>返信コメ
- 今「サラメシ」(NHK) ではらたいらさんの愛した店を紹介してる。既に故人だったのか。
-
- 2015年08月27日 13:12 >>返信コメ
- このみちゃん出てきてうれしい
-
- 2015年08月27日 14:01 >>返信コメ
- ロリなっつん可愛すぎる…
-
- 2015年08月27日 14:27 >>返信コメ
- >>87
サザエさん時空にて
春:きんもざ 夏:のんのん 秋:ごちうさ 冬:ゆゆ式
とかで回してほしいですわ
今回はこまちゃんの「おかえり、しょうきちさん」なとこで涙腺決壊しました
-
- 2015年08月27日 14:36
>>返信コメ
- こまちゃんが動じないのに笑った
あと、駄菓子屋の居眠り防止装置w
れんちょん天才だな
カレー食べたい
- 2015年08月27日 14:36
-
- 2015年08月27日 14:39 >>返信コメ
- >>136
今回に話の時間軸なら冒頭でなっつんが夏休みに戻りたいと言い、工作後には給食がある
そして夏休みの登校日には一般的に給食は無い
これだけで普通に二学期ってわかるのんな
-
- 2015年08月27日 14:40 >>返信コメ
- >>137
金持ちだからレトルト一杯って、どんな発想だ…
-
- 2015年08月27日 14:49
>>返信コメ
- 神回しかない
- 2015年08月27日 14:49
-
- 2015年08月27日 16:42 >>返信コメ
- 今回のひか姉とほたるんが同い年という事実
-
- 2015年08月27日 18:59 >>返信コメ
- 9 101112
秋秋冬春
秋冬冬春
2期は夏の配分多かったなあ
12345678
春春春夏夏夏夏夏秋…
1期は全季節大体3話ずつだったけど、冬は2話分しかなかったし、冬の話を2回やってほしいなあ
原作のストックの関係かな?
-
- 2015年08月27日 21:12 >>返信コメ
- >>137
レトルトは貧乏人の味方である。
-
- 2015年08月27日 21:58 >>返信コメ
- ※154
原作8巻までで使える冬ネタといったら、そすんさーと雪合戦、初詣程度か。
コミックアライブは読んでないけど、9巻の予告編をみていたら冬ネタに入っているんだったっけ?
-
- 2015年08月27日 23:27 >>返信コメ
- アニキャラに対する妹属性ってリアル妹がいる幸せな人にもあるの?。
「げんしけん」を見て、妹属性はリアル妹がいない人のみのものとして納得していたけど。
-
- 2015年08月27日 23:36
>>返信コメ
- 小学生にとって、給食のカレーはこの世で1番美味しいもの
- 2015年08月27日 23:36
-
- 2015年08月27日 23:48 >>返信コメ
- 工作って言った瞬間に既に笑ってしまった
-
- 2015年08月27日 23:54 >>返信コメ
- >>158
自分が小坊の頃は、カレーは「簡単な割りに食える」料理の印象。母親が、めんどくさい時に
作ってたイメージ。
給食でのカレーシチュー(白シチューにカレー粉を入れた感じ)はそれ程好きでもない、嫌いでもないメニューだった。
米飯はなくコッペパン→食パン、脱脂粉乳→牛乳の時代。
-
- 2015年08月28日 00:31 >>返信コメ
- 兄ちゃんの曲げわっぱは凄すぎる。
そして、思い出の縫いぐるみ大切にするこまちゃん大好きだなぁ。捨てなくて良かった~って思うのは小さい頃の持ち物ばかりなんだよね。
れんちょん達がどう成長して行くのか楽しみだね。
-
- 2015年08月28日 01:31 >>返信コメ
- 〉136
授業が行われてたから登校日ではなく、
アニメ第1期の2学期初日の話で夏海は一人だけ遅刻してきてたので、今回は2学期2日目以降の話でしょうね。
きっと夏海は授業が平常営業になってからも夏休みの終わりを惜しんでいたのでしょう。
-
- 2015年08月28日 01:42 >>返信コメ
- 〉126
原作読んでみたら、あの紙袋に逆さに「ユウマル」と書いてあり、これがお店の名前でしょうか?
「U」を「○」で囲ったマークなのは、そのせいだったんですね。
って、もしかして夏海はこの紙袋の文字を読んで、自分が仮装する動物を「UMA」にしようと思い付いたのか!?いま気付いたよ!!
-
- 2015年08月28日 02:09 >>返信コメ
- 今の小学生、中学生の給食の楽しみはカレーからラーメンに変わってるらしいですね
-
- 2015年08月28日 04:54 >>返信コメ
- 小3の時に先生が、ただの白飯にワカメをかけてくれた事があったなぁ
-
- 2015年08月28日 08:56 >>返信コメ
- ※156
現実は真夏ですが、漫画の季節は冬になってます。
ちなみに最新話の主役はひか姉でした。
-
- 2015年08月28日 09:08 >>返信コメ
- >>157
あるよ、小町みたいな妹は夢だな、
現実は男子高校生の日常の妹が殆どだし
-
- 2015年08月28日 09:20 >>返信コメ
- ※139
それは君の器用さの自己主張なのか?
それとも怠慢さのアピールかな?
君は車を運転する様になると同じ事をしそうだな。
脇道や私道,近道を使うのなら用心したまえ。
君の姿を見て,後輩は君のやり方が便利だと感じ真似をする。
まず,脇道・近道・私道に車やバイクが増える。
カーナビ製作会社がカーナビに近道・抜け道として登録する。
さらに増える。
もし,君の家の前が同じ状況になり迷惑に感じてもそれは自業自得だ。
因果応報,日頃に招いた種が大きくなって返って来ただけ。
君は間違いなくこの因果を辿る。
すでにその行動に出ている。
気にせず続けても結構だが,君は生涯一人で生きるつもりなのかな?
そうでなければ,君の大切な友人やら愛する人が傷つくのはたまらんだろう。
君自身が自分の我が身を気を付けていても,他人は君とは脳ミソが違うぞ?
特に子供は・・・
繰り返す,省略と簡略を旨に生きる趣旨はいずれ我が身を滅ぼす。
-
- 2015年08月28日 09:38 >>返信コメ
- ※142
作り置きとは調理品,つまり傷むまでと保存との戦い。
最も保存が利く時期でも,その場合何人分・何日分持つかだ。
同じ物を何日も出し続けるのは調理者には優しい行為だが,
食す方には苦痛を伴う要素も孕む。
この家には育ち盛りの小学生が一名いる。
身体の発育が良く成長も早いという事は,食事もより多くを提供できる心構えが望ましい。
運動した後などは特に必要とされる。
同じ年頃の友人も多く,人口の少ない環境から近所同士での連携により子供を預かる機会も増えがち。
鍋一杯のカレーもあっという間に底をつく。
さて,本当にレトルトを控えさせないでも良いのかな?
調理者の帰宅が遅れる事は?
台風や大雨の影響は甚大,道路が封鎖され易い。
ほたるんには日頃からいざと言う時の用心を仕込む必要がある。
子供にあまり食べさせたくないインスタントも非常食として重要になってくる。
ほたるんの歳ならプリティーキャットのレトルトカレーが許される。
特に家庭内なら友バレ対策も出来よう。
-
- 2015年08月28日 10:20 >>返信コメ
- ・・・ふう・・言葉を文章にするというのは大変だな・・
いつもならおれが精神年齢一番下でラクなのに・・・
これが夏休みか・・
※150
ええ~っと・・君の意見は・・・・・
まあ,そう食ってかかるなよ。
まず,前半と後半な。
ドラえもんなら30分の中で3話制~2話・・時に全部つなげて丸々1話・・
ちびまる子ちゃんは昔はほぼ完全に前後で違う話に振っていたからだ。
のんのんりぴーとはきんモザと同じ形跡を伴っているから,大よそは君の発言通りなのだろう。
だが,あえてこの話の中で『夏休み登校日』と『二学期』の単語を言い放っていない事に疑問を感じる。
これは『前』と『後』を直接つなげて判断しても良い物なのか。
それとも,あえて『夏休み登校日』を描きたく几帳面に前半のみで切ったのか・・
『ノリ』と『ツッコミ』のある作品では『常識』をぶち破った解釈に評価がある。
どう見ても前後でつながっているのに,登場人物の一人が
『あっ,この前の登校日で結局こんなん作ったんかー』と言えば
『え゛!? これって,さっきのと同じ一日の出来事じゃなかったの!!?』となる。
これが最近の漫才書法。
-
- 2015年08月28日 10:23 >>返信コメ
- ※150
また,私は『田舎の学校事情』『分校』を全くといっていいほど知らない。
『夏休み登校日に給食が無い』という定義がここで通用するものなのか・・
漫画,しかも宮内家の様な天然漫才集団が存在していると
『常識を覆すボケをかましてもおかしくない』と。
何をしでかすかは原作者の脳みそと心臓と閃き(イタズラ心)にもよる。
可塑的な田舎なら人口の問題から町内子供会のイベントとセットで働いてもおかしくはない。
あえて『夏休み登校日・長っ!! 給食まであんの!?』でもネタとして生きる。
神である作者がやってしまえば君達は何でも受け入れるんじゃないか?
君は大陸移動説に異を唱えた人達の説や天動説・地動説の話を聞いた事はあるか?
新しい意見を受け入れられない,他人と違う事を考える人を理解できない,
興味や価値観のそぐわない相手とは袂を分かち合いたくない,
食べ物や宗教・国家が違う事を受け入れられない・・・
それもまあ結構。
人の本質には反していない。
-
- 2015年08月28日 10:24 >>返信コメ
- ※150
しかし残念だったな。
自分と価値観の合う人間としかコミュニケーションを挟まない様では君は30年経っても40年経っても子供のままだ。
社会に出てまで仲の良い友人同士で一緒にいられることはまず無い。
おのずと汝の敵に巡り合うことになる。
しかも年長者との付き合いの方が重要不可欠になる。
父や母の様な相手と論争を繰り広げる様になるのだ。
避ける事も可能だが,逃げるとどんどん居場所が固定されていっていずれ追い込まれるぞ・・。
相手の意見を否定するのは簡単だが,
君は自分の意見を真正面から否定されたら何と返答とるのだ?
説得するか? 無視して逃げるか?
人は歳を取っただけでは成長せんぞ。
君の今とっている言動はそのまま未来へ反映される。
どうなりたいかは君次第だが。
-
- 2015年08月28日 10:45 >>返信コメ
- ※151・・君のは・・?
また面倒な所に突っ込みをくれたな・・
よかろう。
一言でいうのなら,この作品に幼少期の自分がいたらどういう発想をしたかだ。
宮内家の様な生命体を見慣れてるのなら・・
またはこの作品が好きで『自分なりの・・』を描いた経験者なら感覚でわかる。
稚拙な発想だよ。
これだけの田舎にあれだけの規模の家・・
ほたるんの御召し物・・他のお下がりとは違う。
服も車もほたるんの出で立ちも,明らかに『メイド・イン・トウキョウ』。
ここ程ではないが私も田舎で育った身。
幼少期にはよく都会からの転校生を迎えた。
そのほとんどはアニメで描かれる様な,女子は美人・・母親から違う。
男も高身長で運動神経抜群の猛者だった。
-
- 2015年08月28日 10:46 >>返信コメ
- ※151
・・そう,これは私の幼少期の記憶からの偏見と言ってもよい。
ほたるんは美人さんで出で立ちも都会っ子っぽかった。
おまけに発育抜群とか恵まれてて羨ましいだろ。
家もあんなだし,私の発想だと色鉛筆から絵の具まで『メイド・イン・トカイ』な凄いの持ってそう。
金色の絵の具貸してくれ,と。
これが発想の大素。
自分ちの小さい冷蔵庫に『フツーのレトルトカレー』が1個あるのなら,
ほたるんちはでっかい冷蔵庫! 中には黄金の舶来の超高級カレールーが・・!!
・・これ,ちびまる子の発想だな・・・
どうやら,あの作品の強い影響の様だ。
うむ,自分でも気が付かなかった。
やはり他人と関わらなければ見えるものも見えてこない。
-
- 2015年08月28日 10:59 >>返信コメ
- ふぅー・・疲れた・・そろそろMPが無くなってきたな・・
※155
おんめぇ,短過ぎて肯定だか否定だかわがんねぇべさ。
・・・まぁ,だゃいたゃい察しはづぐっべさ・・
まんず,『ほたるんちが金持ちそう』と言っだのは,
あんの場所にあんれだけの家さ建てるには結構な金と資材・・そして労力を費やすべさ。
現代では都会から平穏な田舎に住みたがる大人が増えてるべさ,
そいでも土木・建築業からすれば余りに僻地だど資材と労力の搬送に時間ど金がががるんべさ。
土地代は田舎の方が安いべ。
ゆえにぞごがら得られる収入さも足りないっぺ。
そいだらどこに家買って住んでくれる人ば貴重たいよ!
まづがいなく貯金は5・600万はあるんでねえべさ。
・・・ま,実際は都会さ安月給でローン組みだろうべさ・・・
車見ればわかんべ・・・。
あ・・MP(精神力)切れたべ・・・すまね・・
おらまだ,これからぽわぽわぷりりんさ見ねぇといがんべよ
昨日のタイマーだぁ,ほんでナス・・バイなら(2005年死語)
-
- 2015年08月28日 11:04 >>返信コメ
- 熱弁御苦労様。
-
- 2015年08月28日 11:51
>>返信コメ
- カレーが出た時の興奮は異常
- 2015年08月28日 11:51
-
- 2015年08月28日 13:21 >>返信コメ
- いやぁ、斬新な発想だね。そこまで考えられなかったよ。目から鱗とは、正にこの事だね。恐れ入ったよ。うんうん。
まあ、確かにレトルト食品は非常食として保存して置くべきだよね。
-
- 2015年08月28日 17:54 >>返信コメ
- >>176
熱弁というより駄弁ですよ。
頭が悪いからこんな形でしか表現できない。
脳ミソがおかしいから,あれでも2回書き直して3回目の記入となっています。
初期の文章はもっと攻撃的でエゴをぶつけました。
相手が子供だろうとさらに尊重の欠片もない文章で相手の弱さを罵ってやろうと・・・
日頃のストレスを押し付けたとするなら,謝らなければならない。
>>178
もっとストレートに『大人げない』と言って罵って下さい。
たとえ正論を吐くにしてもあんな直否定なやり方では相手は素直に受け取ってはくれないでしょう。
私はよく現場から逃げ,一人になれる場所で自分で自分を擁護したもんです。
だが,心を痛めつけられるのも大切な記憶となった。
他人より20年は遅れて成長した愚か者だから余計によくわかった。
過去と現在を思うと大変惨めである。
・・・彼らに同じ思いはして欲しくはない・・
できれば親か親友相手に経験して欲しいのだが・・・
甘い考えですね・・。
-
- 2015年08月28日 17:57 >>返信コメ
- しかし沈黙を続け堪えるというのも苦しいものです。
私は19の頃に母を倒しました。 苦しめてしまいました。
人は歳を重ね真面目に働き続けても成長しきれない生き物だと学んだ。
自身はもっと酷かった。 余りにも弱過ぎた。
自分の得意分野にばかり挑み自分を鍛えいい気になっていた。
弱い部分には目もくれず否定して逃げ続けてばかりで・・・・
いずれアリとキリギリスの如く自分に返って来た。
年齢を重ねる程にそれは自身に重くのしかかってきた。
自業自得だった。
-
- 2015年08月28日 18:00 >>返信コメ
- 乗り越えるには勇気が必要だった。
他人に弱点を突かれても否定せず受け入れ,その上で押し返す勇気を・・・
とても恥ずかしい話のなだろうが,こんな私に勇気と心の余裕を与えてくれたのがアニメだった。
さらに恥ずかしい事に女児向けアニメばかり・・・・
そこまでメンタルが弱かったのか・・と。
内心複雑だったが悪い気はしなかった。
どうせ自分は底辺なのだから・・
だが,最下層まで落ちる事によって随分と気がラクになった。
ここから這い出して自分より強い奴らに喰らい付いてみようと・・
誰かとの勝ち負けではない。
彼女達のことが好きだから同じ生き方をしたくなった。
-
- 2015年08月28日 18:01 >>返信コメ
- 自来也様の最期を見てきた。 実祖父と祖母の死も立ち会って来た。
次は両親・・? 自身の番?
この頃から作品を見るうえで作者の心理・・意図が気になるようになる癖が付いた。
不思議だった。
人の心が見える様になっていた。
相手の心を見透かすと,それに対するカウンターを打ち込みたくなった。
説教がウザくなった。
他人に新たな要素で嫌われるだろうと自覚した。
だがその方が都合が良かった。
誰であろうと皆正面からぶつかって来てくれる・・
相手の本音が聞こえる。
自身も心がずいぶん痛みますがとても心地良い気分です。
つまらない話でしたな。 ただの独りよがりです。
-
- 2015年08月28日 19:09 >>返信コメ
- のんのん狂信者って、2chにしろ、まとめサイトにしろ重箱の隅を叩いたり、攻撃的に反論する奴らが多いんだな。
ラブライバーなどとは違った意味で怖いわ。
他のアニメの記事と比べても目立つのが面白い。
-
- 2015年08月29日 00:48
>>返信コメ
- あぁ、あと少しで終わってしまう...終わったらどうやって生きれば...
- 2015年08月29日 00:48
-
- 2015年08月29日 01:44 >>返信コメ
- このじょねすというキチガイなんとかしろ!
-
- 2015年08月29日 03:11 >>返信コメ
- なんやこいつは・・・(困惑)
-
- 2015年08月29日 07:35 >>返信コメ
- ※185
簡単な話だ。
無視すればいい
黙っていれば毎週,適当に好きな事書いてハイさよならだ。
まぁ,確かに迷惑かけ過ぎたな。
しゃくだが一応誤っておこう。
ごめんなさい。
・・・でも,俺は書いてよかったと思っている。
自分のした行為が正しいとは思っていない。
が,必要ではあったと。
君達が反応しているのが何よりの証拠。
本当に不必要なら誰も相手にしないよ。
あにこ便様,いつも本当にすいません。
私,自分を保つ為にあなた方を利用しています。
書き込まない事こそが一番の礼儀・・・感謝なのでしょう。
また,卑怯で勝手気ままで申し訳ありませんが・・・
ありがとう。
-
- 2015年08月29日 20:36 >>返信コメ
- おい、もう夏休み終わってるぞ。
-
- 2015年08月30日 01:28 >>返信コメ
- なんか※伸びてると思ったらキチガイが長文書いてて
ドン引きなんですが
のんのんびよりのアニメの感想だよね?
-
- 2015年08月30日 02:33 >>返信コメ
- 自分でいい歳していると自覚しているなら、アニメ感想と関係無い自分語りは遠慮願いたいね。
-
- 2015年08月30日 04:04 >>返信コメ
- ゲーセンのクレーンのこまぐるみ
ほたるんのと比べるとあまりの出来の悪さに
取る気がおきん・・・
-
- 2015年08月30日 13:40 >>返信コメ
- 絆創膏で決まった感!!
原作の良さが活かされててホント良かった。
原作の良さ潰す作品が多い中、ホント良く出来てる。
-
- 2015年08月31日 21:11 >>返信コメ
- なんだこれ(笑)
-
- 2015年09月01日 05:43 >>返信コメ
- ゼロ・・いいだろう・・これが最期の作戦だ!
皆様の憩いの場,のんのんびより りぴーと 第8話の場を汚した事,心から謹んでお詫び致します。
なお,これは社交辞令80%,本音20%,書き込んだ後に苦しんだ時間3日間の感想です。
今後視聴する同タイトル全てでこの記憶と闘う事となります。
我ながらめんどくさいトラウマを煮やしてしまった・・・。
証拠が残るから今後にこれを見る後の世代にまで・・・・・
-
- 2015年09月01日 07:05 >>返信コメ
- ※189
すいません。
いくら後悔してももう消せないんです。
あにこ便様に『消してくれ!』って言うのもおこがましいんです。
生涯背負う罪決定です。
※190
すいません。 頭に思い浮かぶままに全てを曝け出してしまいました。
反省しても永遠に証拠が残るから辛いです。
今日も車の運転中と徒歩移動中に頭ん中にフラッシュバックされました。
罪の意識は私を逃すつもりはないようです。
-
- 2015年09月01日 07:12 >>返信コメ
- ついでに日曜日の仕事中に浮かんだ第3の感想を書いておきましょうか。
以前,駄菓子屋お好み焼き回で色々な衣装が出て来ましたね。
今回の中学生駄菓子屋編を見て,駄菓子屋が各時代に親やら親戚やらに色々着せられていた・・・
小学生時代ならフリフリエプロンドレスで学校に行かされた日もあったと思われます。
-
- 2015年09月01日 09:38 >>返信コメ
- こまりん,幼少期から葉っぱが生えてますが,
妹さんとお兄さん,お母さんにも生えていませんよね・・
こまりんの身体の栄養って,ほとんどあの草に持ってかれてるんじゃ・・・
試しにあれ引っこ抜いたら・・・・
ブチッ こまりん『いてっ!』 ・・・こまりん精神年齢アップ!
ぶちっ! 小鞠さん『痛っ!』 ・・・小鞠さん身長アップ!!
-
- 2015年09月02日 01:50 >>返信コメ
- 自己顕示欲の強いコテハンだね
-
- 2015年09月02日 09:22 >>返信コメ
- 自分のブログでも作って、そこで存分に語ればいいのに
『 のんのんびより 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
のんのんびより / りぴーと / 8話 / 感想 / アニメこの記事を読む
『凪のあすから』の打ち上げが楽しそう!ケーキにドリンク、サヤマートのお土産まで
この記事を読む
アニメのDVD買ってる奴ってよく考えてみたらさ
この記事を読む
お兄様は劣等生最強じゃないらしいぞ
この記事を読む
『#RAIL WARSを理不尽な理由で批判する』で盛り上がるツイッターwww
この記事を読む
アニメ円盤って何枚くらい売れれば2期制作くるの??
この記事を読む
可愛い女子高生が殺し屋やってるような良アニメとかないっスよね…。
この記事を読む
P.A.WORKS作品で一番可愛いキャラは
この記事を読む
ハナヤマタの目の違和感についてなんだけどさ。(◇∀◇)←こんな感じの
この記事を読む
秋葉原『ごちうさ展』行ってきましたぁぁ!レポートしますよぉぉぉ!