【炎上】多摩美術大学の卒業制作優秀賞、有名画家いわさきちひろの作品に酷似
腹BLACK 2015年9月3日
|
佐野研二郎氏が卒業し、現在教授を務めていることで一躍注目が集まっている多摩美術大学について、昨年、卒業制作優秀賞を受賞した学生の作品が完全な模倣であることが判明した。
多摩美術大学の公式HPに掲載されているこちらの作品をご覧頂きたい。
情報デザイン学科情報デザインコースの金田沙織さんが優秀賞を獲った作品が展示されている様子だ。しかし、このうち、左側と右側に映っている作品が相当な問題作であることが発覚した。
▼まずは左側。傘を持っている女の子と男の子が犬を見ている様子。後ろには小さく家が描かれている。
▼画家・絵本作家として活動するいわさきちひろ氏の作品と全く同じ構図。技法と色使いも同じ。
▼そして右側。女の子がろうそくの火を見つめている画。
▼こちらもいわさきちひろの画を真似したものだった。
有名な作品なのでアートに造詣が深い人ならばすぐに気づきそうなものだが、どうして多摩美術大学の教授は揃いに揃って気が付かなかったのか。公式HPによると担当教授は矢野英樹先生だという。
金田沙織さんは受賞にあたってこんなコメントを寄せている。
行き過ぎた格好や行為はよく世間から嘲笑や批判の的にされます。しかし、どんなに周りから後ろ指をさされていても彼らにはこんなにもキラキラしていて何事にも代え難い宝物のような世界を持っているのです。
私はこういった批判されがちな宗教的な行動を「肯定した世界」として表現したいと考え、これらの作品を制作しました。元々マイナスなイメージを抱いていたものであっても、この世界を覗いてみて少しでもプラスのイメージに変わる人がいれば幸いです。
また、この件については、いわさきちひろファンからは「写真の中に映っている他の作品も、ちひろBOXという本に載っている『チューリップと猫と少女』という作品と『ガーベラを持つ少女』という作品に類似している」という指摘がなされている。
これはリスペクトやオマージュという言葉で許されるものではない。もしかしてこの手法は佐野研二郎氏が伝授したものなのだろうか。
[21:03追記]
▼問題の多摩美術大学優秀賞。
▼いわさきちひろの作品。女の子のポーズが同じ。
▼問題の多摩美術大学優秀賞。
▼いわさきちひろの作品。髪飾り、服の柄が同じ。
▼この記事が面白かったらいいね!
▼この記事をシェアする
|
|
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る
@netgeek_0915さんをフォロー
▼netgeekカテゴリー別facebookページ
Comments (28)
あたいも多摩美に入りたかったなぁ・・そして優秀賞とるんだぁ♪誰かの構図パクってさ。
本当かよ…他の人たちの作品はこれ以下のパクリだっていうことなの?
これ、どのように辯明するのかな?
もう、デザイナーやクリエーターがどうのこうのって領域じゃない。
しかも、かなりの格率でばれてしまうような有名アーチストの作品を
拝借しておきながらのあのドヤ顔的なコメント。
度胸が据わっているのを通り越して頭に問題有り。
「どんなに周りから後ろ指をさされていても彼らにはこんなにもキラキラ
していて何事にも代え難い宝物のような世界を持っているのです」
の彼らは、オリジナルで自己主張しているからじゃないのかな?
済まんけどこの人には無い。・・・え?自分の行為に対する布石だったのか!?
パクリストが講師だからなあ。パクリの講義をしているんだろうなあ。
ていうか、一般人ですらパッと見でいわさきちひろを連想するのに
それを堂々とパクって、誰も照らし合わせず気付かないって
ここの大学の人は絵とか芸術に全く興味が無いのでは?
上手くパクり、上手く金を儲ける手法でも教えてんのかな。
多摩美はもうダメだ
>もみ
絶対無理だけど頑張れ
ありがとう!あたいドラえもんの絵はウマイって褒められるんだ♪がんばるよ♪
最後の作品は作者の説明が逆ですよ!
(いわさきちひろの筆遣いはこんな雑ではありませんから)
模写して劣化させてるじゃねーか
日常の宗教的な行動を「肯定した世界」?って能書きだけ立派だな
言葉の説明に頼るならやめちまえ
いや、これってわざと似せて描いてるんでしょ。
いわさきちひろと同じような絵なんだけど、実はAKBの握手会だったり、コミケを題材にしてたり、というところが面白いんじゃないの?
問題の多摩美術大学優秀賞はいわさきちひろさんの絵です。逆になってます。
いわさきちひろの『ガーベラをもつ少女』と模倣作品、画像が逆ではないでしょうか。
最後のちひろとパクリが逆になってるよ
最後の2枚は逆じゃないの?
なんだか悲しくなってくるな
うわぁ…どん引き
オリジナリティさ皆無やん
多摩美()
一番下の、逆だよ
そもそも当大学のあり方から問うたほうがいい。
まとめ作るときは正確にな。最後の2枚、表記が逆だ。
これかなり問題だろ
モラルがあるなら賞を返上しろよ
信じらんない
バカじゃないの
タッタ多摩美だ♪
最後のれい
多摩美
このパクリの技術を高めることに特化した学校に
おったまびー
そろそろ佐野研二郎が学長になったらどうかね
最後の例は逆でしょう?
記事にする前にしっかり確認してください。
間違った情報が拡散されています。
下から2つの絵の注釈は間違いでは?
一番下の男女が握手しているほうがパクリ、
そのうえの花を持った女の子がちひろさん作品です
最後の作品が卒制の作品でその上の作品がいわさきさんの作品。逆ですよ!
最後の作品は順番が逆では。
下の男女向かい合ってやつ、いわさきちひろはこんなヘタクソなデッサンじゃない。
上の少女が一人だけで描かれてるのがちひろの作品ですよ。
この人は多摩美術大学の優等生です。
そして多摩美術大学とは、パクリ技術の洗練に命を賭けた伝統校なのです。
もっともっと伝統を深めてください。
まだまだイワサキチヒロにはほど遠いですから。
パクリっこ、がんばってください。
(私立の美大など金持ちのバカむすこたちの巣窟だろ。)