- 2015年9月4日
【速報】”雪見だいふく”から新作登場!とろ~りとろける魅惑の二味とは?!
こんにちは!Re;Light編集部Natty(ナッティ)です。
秋冬に食べたいアイスといえば、ロッテアイスの雪見だいふく!そんな雪見だいふくから、2015年9月7日に発売される新商品がこちら!
「とろける至福シリーズ」と題して、2015年9月7日に生チョコレート味と生キャラメル味が発売されることに!どちらも食欲の秋には持ってこいの味に見えますが、100人の方にどちらを食べてみたいかアンケート調査してみました!
【ニュース】雪見だいふくと“生チョコ”、“生キャラメル”と夢のスイーツコラボした『雪見だいふく とろける至福』シリーズが9/7(月)新発売🍦🎑🐇🍫✨ http://t.co/Gt1y5ad0TA
#sgs109com pic.twitter.com/f8BKyjQpvy
— SGS (@sgs109com) 2015, 9月 2
雪見だいふくの新作「生チョコレート」と「生キャラメル」どっちを食べたい?
結果、生チョコレート味が生キャラメルに約2倍の差をつけて圧勝でした!
Twitter上では、早くも雪見だいふくの季節に突入!
生チョコと生キャラメル入ってる雪見だいふくとかやばいやろ
絶対買わなあかんやん
9月7日楽しみやんかそんなん
ふぅうううう
— あっこ (@Acco_4) 2015, 9月 1
寒い日は雪見だいふくを食べたくなる。ふたりで半分こ。寒いねって、美味しいねって。
— 孤林 (@korin_sss) 2015, 8月 26
雪見だいふくは冬に食べると一番旨い
— たく@UVERworld (@STS_BG1024) 2015, 8月 26
雪見だいふくが2個入りなのは、冬の寒い日に大切な人とこたつに入って、1個ずつ分け合うためなんだとか!
至福生チョコレート派の意見
生キャラメルは一時期のブームで飽きましたけどチョコレートは不動の美味しさがあります。(70代/男性/無職/既婚)
キャラメルよりチョコレートの方が好きだから。もともと雪見大福はコーヒーといただきたいのでチョコレートのほうがあいそう(40代/女性/会社員/独身)
♠アイスとの組み合わせ抜群♠
チョコとバニラの組み合わせは鉄板です。生キャラメルはとろみが強くて甘そうなイメージです。(30代/女性/自営業(個人事業主)/既婚)
生チョコレートのほうが、アイスに適していると思います。(20代/女性/専業主婦/独身)
♠冬と言ったらチョコレートでしょ!♠
ネーミングから惹かれるし、絶対おいしいと思う。冬のチョコ最高。(30代/女性/自由業・フリーランス/独身)
高級感があって、とてもおいしそうに感じた。寒い冬に食べたくなりそう。(30代/女性/会社員/既婚)
♠生キャラメルとアイスの相性に不安を抱く人も…♠
生チョコが好き。生キャラメルだと甘ったるくて、くどいような気がするので。(50代/女性/パートアルバイト/既婚)
キャラメルはベタベタしてそうなので、生チョコレートの方を食べてみたいですね(30代/男性/会社員/独身)
至福生キャラメル派の意見
♦逆に味が想像できないところが魅力的♦
生チョコレートだと、味が想像できてしまうが、生キャラメルはどうなるかわからないから。(10代/男性/学生/独身)
どちらもおいしそうですが、生チョコは想像できるので、生キャラメルを食べてみたいです。(40代/女性/無職/既婚)
正直、生チョコレートはやりつくした感あるけど、生キャラメルは想像できないからです。(10代/女性/その他専門職/独身)
♦「生キャラメル」という希少価値に惹かれる♦
生チョコレートはよく見かけるのですが、生キャラメル味のお菓子はあまりないので味わってみたいです。雪見大福のおもちとキャラメル味がとても美味しそうで興味があります。(40代/女性/パートアルバイト/独身)
♦味がしつこいくらい甘いのがイイ♦
雪見だいふくのもちっとした触感には少ししつこい感じのキャラメルの触感が合うと思うので生キャラメルのほうが食べてみたいです。(20代/男性/無職/独身)
雪見だいふくを冬に販売する理由とは?
@retoro_mode ふと思い出しましたがロッテアイスで「わたぼうし」というのがありました。あの「雪見だいふく」の前身でお餅ではなくマシュマロでした。 pic.twitter.com/qOwdHL7Jr6
— JITO™ (@jijijito) 2015, 5月 5
アイスクリームは、やっぱり夏の暑い日に食べたくなりますよね?夏と冬を比べても、8:2という割合で夏の方が圧倒的に売上が高いのです!
しかしそんななか、ロッテの雪見だいふくは他社に差をつけるため冬に売れるようなアイスを開発しようと試み、その結果誕生したのが雪見だいふくの前身の商品でした。
前身のアイスはマシュマロで包まれた「わたぼうし」というものでした。その後、みんなが冬によく食べる餅に焦点を当て、1981年に「雪見だいふく」が誕生します!
現在では、1年を通して販売されているものの、寒い季節になってくると自然と雪見だいふくが食べたい!と感じる人が多くなっているように思います。
参照サイト
早々に売り切れの予感…!
いかがでしたか?ちなみに、とろける「至福生チョコレート」は、とろ~りとろける生チョコレートとバニラビーンズの効いたバニラアイスを掛け合わせた一品。「至福生キャラメル」は、とろける生キャラメルにロレーヌ産の岩塩が入っているバニラアイスを掛け合わせた一品となっているそうです!
生チョコレート派が不安に感じていた生キャラメルの甘さは、この岩塩で解決しそうですね。この時期しか味わえない期間限定商品、ぜひお試しあれ!
参照サイト:livedoorNEWS「雪見だいふくとろける至福」が9月7日から発売 中に生チョコ
【アンケート概要】
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2015年09月03日~2015年09月04日
■有効回答数:100サンプル
まだコメントがありません