コメント頂いた方、ありがとうございましたm(_ _)m
ぼちぼち更新していきますので、よろしくお願いします(*゚▽゚*)
はい、今日の本題です。
大和田さんのYouTube見ましたー。
阿部さんの菜穂ちゃん絶賛ブログも見ましたー。(ずっと「そこ」にいるとか)
本も読みました。「歩いていたらいきなり菜穂がいなくなりました。」いやー、私も買い物してるときに自分がいなくなっちゃったら困るな~ww
本気で失礼と思いながら書きます。先に謝っておきます。ごめんなさい。でも書くけどね。
「患者さんがいるわ~」と思いました。先生~、新患さんです~。
本当にずっと非二元にいる(と思っている)なら、精神疾患ではないでしょうか?
ヨガの仕事してたけど、辞めざるを得なくなった。(朝練が嫌だからー出なかったらクビになった、キャハ、でしたっけ?)普通の仕事できなくなってますよね。どうやって生活してるのか分からないけど、もうAさんと組んで稼げそうだからいいいと思ったのかな。
これが普通のサラリーマンだったら、仕事できなくなるでしょうね。
「コピー取りたくなーい、キャハ」って。はいクビor病院送り。
何だか、本当に病的なものを感じます。演技だったらいいんだけど。
Aさん「菜穂ちゃんも普通の人でしょ」って書いてるから、普通の時もあるのかな。
「私はいないのでご飯食べません、トイレ行きません」ってわけではないってことでしょうね。
大和田さんを見て「わけわからんわー」っていってる人はいいんです。
大和田さんに共感できる人が危ないです。
毎年、看護学生が精神科に実習に行くのですが、精神的にやられてしまう人がいます。
「うつ は うつる」はある意味本当です。
Aさんは「本物に触れ続けることが大切」と言っていますが、何をもって本物認定してるのかも不明。Aさんのカンでしょう。基準なんてないし。そりゃこれは一大事ですわ。
いつもの金儲け話ならいいんですよ。リトリートでも何でも行きたけりゃ行けばいい。
本当に「うつって」しまう人が出て、「私はいない、生まれていないし死ぬことはない」が継続して自殺者でも出てしまったら責任取れるのかな、と思います。
そういう意味で大和田さんは共感してしまう人にとってはすごく危険だと思います。
これは、安易に無資格ヒーリングしてる人たちにも思うことです。(ヒーリング自体、免許も何もないし、臨床心理士さえ民間資格です。国は法整備すべきと思います。)