- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
itarumurayama いや、JOCはベルギーと闘う気マンマンだったんでしょ?/今回の取り下げは、ネトウヨによる「家族への脅迫」にまで発展したのが決定打でしょう。刑事事件になりそうなのは、毅然と刑事事件告発すべし
-
IkaMaru 全くその通りで、むしろこれだけ問題が炙り出されてなお誰も業界の慣例や悪弊を改めるとは一切口にしないという上流デザイナー達の鉄の結束に、ネット上の大衆は全く太刀打ちできていないと考えるべきでは
-
Eizo0000 ベルギーが0を1にして、匿名のバカが1を10にして、新聞ワイドショーネットニュースが10を1000にしたかんじ。
-
shields-pikes いやいやベルギーのは、単なる知財ゴロによる賠償・示談金目当ての訴訟ビジネスだろ。金渡さずに説得とかあり得ない。だから普通は無視する。商標的に問題ないし。それを佐野氏を叩く方向に向けたのがネット世論。
-
haruhiwai18 "一般国民ではなく、デザインに理解のあるベルギーのデザイナーを説得できない限り、エンブレムは遅かれ早かれ取り下げることになったのではないだろうか" →そういやJOC側の対応はひどかったなw http://bit.ly/1hEipiQ
-
kujoo ミッキー言ってるしw
-
rockybalboa >この俺が作ったミッキーは
-
hobo_king 佐野氏に可燃性の資材運び込んでた業界とか、デザイン選定が火薬庫とか、現場に消防署は三つあるけど出動しないとか。誰も責任取らないとか。これを勝利というのは損切りを利確と言い張るような違和感がある。
-
gimonfu_usr ( 「三個の丸焦げのスコーン」にしか見えないので安心して良いと思う。)
-
raf00 超自然な導入にビビる。「何? カマトトぶるのが流行ってるの?」というのは同感。
-
kaidao あれだけのパクリ作品が現れると、人間として耐えられなかった。
-
Pica_pica はてなダイアリーはhatenaのサービスの中で最も読んでて楽しい。
-
ChieOsanai 白熊ナンチャラのことは前々から怪しいと思ってたけど、あの予言コメントを見てから一切信用しないことにした。なんやあの預言者気取り。
-
feita 奇譚以降で四天王が直接バトルしてるの初めて見た気がする
-
jeffreyfrancesco “この俺が作ったミッキーは完全に俺のオリジナルなの”(「俺が作ったミッキー」って自分で説明しちゃったら他人は「この図形はミッキーを表現したもの」として捉えるしかないような気がします)
-
mgkiller 青二稲妻が僕を責める炎体焼き尽くすゲッチュ←ロゴ問題と関係無い上に歌詞丸パクリですんま村書きたかっただけです
-
co-getu ネットの力というかベルギーの力では? - 脳髄にアイスピック
-
wideangle 組織委は勝てると思って突っ張ったけどその後裁判でもめてたら間に合わなさそうだということで下げたのかなと思う。佐野氏に取り下げるよう言ったのは組織委からぽいしな。
-
tskk 向こうの弁護士がアラン・ベレンブームじゃなかったらまた違ったかも。戦術として商標取得自体無効だとか、ベルヌ条約適用外の現地法持ち出してこられたら結構厄介だし、裁判長引かせられただけで戦略的には負けだし
-
mukudori69 「へーあいつ学校やめるんだ。エッ俺らがいじめたせい?そんなわけなくない?w大体俺ら本当のことしか言ってないし。あっホラ先生にこの間怒られてたからじゃね?それ俺らのせいにするとかほんとあいつ卑怯だわー」
-
bml ベルギーというか写真パクってコピーライト消したのが一番効いた。これでベルギーの王立弁護士に裁判されると太刀打ち出来ないだろう。ロゴはともかくそっちで敗訴は免れない。やり手ならロゴの前にそっちをやる。
-
eureka555 青いのは10月後半?
-
lululolochan ほう。
-
netonlinejob 裁判で負けた時の危機管理だよね、この問題は。五輪ロゴについて盗用の確証が無いっていう擁護は、裁判で佐野の他の盗用が列挙された時、裁判にどう響くか考えてないのだろう。損害賠償払っても守りたいロゴだろうか
-
sirocco 昨日のクローズアップ現代をみてなぜ問題が生まれたのかは理解できた。最初の案は名前をふせたまま二日かけて選考された。しかし、それは類似するものがあり使用できない。それで変更したがそれでも提訴された。
-
ytn "あとシロクマ先生、もうそろそろあの青いのに対する言及の解禁時期に入りますよ、この三年でめっちゃ熟成されてますよ、アレ!"これをネタにしてる段階でどのツラ下げてネットの暗い情念がとか言ってるのか軽く謎
-
xevra ベルギーの劇場ロゴ作者は単なるイチャモンだろ。商標も登録してないし大した問題じゃない。俺はこんなのパクったとは思わんし、多くの人もそうだった。問題はそれに対して不自然な説明をしたサノケン。あれはダメだ
-
shinjukukumin まあそうだろうな。そもそも訴訟がなきゃ白紙にしないだろうし。IOC「訴訟めんどくさいから取り下げろや」→組織委員会「って事で取り下げてくれる?」→佐野氏「ネット民のせいにしてバックレよう」
-
japanitnt ネットの力というかベルギーの力では? - 脳髄にアイスピック: 今日は皆大好きドラえもんの誕生日ということでドラえもんの話をしていこうと思うのですが、ドラえもんといえば、去年公開されて先日もテレビで放映され
-
roppara 熟成て、酒か発酵食品か何かかよw
-
fusanosuke_n ホッキョクグマもまれに青いあれで三年もののキビヤックを作るらしい。
-
masa_bob ですよね
-
dissonance_83 「お互い不運にも偶然に似た要素を含むデザインになりました。ちなみに先方のデザインも素晴らしく思っております」とか便利な「遺憾」をこういう時に使うべきだった。あと外野の擁護が失礼な事を言い過ぎ。
-
uunfo うん、だいたいこれ
-
norinorisan42 今回の話は各人の関心によって記事コメントも異なる。ネットと大衆の歪んだ正義感をつなげちゃう論調についての記事は、もともとワイドショー的正義があるのでネット自体が持つ性質とは分けて考えるべきかなと思う
-
aiaki あとシロクマ先生、もうそろそろあの青いのに対する言及の解禁時期に入りますよ、この三年でめっちゃ熟成されてますよ、アレ!
-
chokovi 東京都は、作っちゃったものは無くなるまで使えと言ってたけど、ベルギーから訴えられたらどうするんだろうかというのをちょっと思った
-
shields-pikes いやいやベルギーのは、単なる知財ゴロによる賠償・示談金目当ての訴訟ビジネスだろ。金渡さずに説得とかあり得ない。だから普通は無視する。商標的に問題ないし。それを佐野氏を叩く方向に向けたのがネット世論。
-
lieutar 何の為に商標登録と言う制度があり、何故シンプルな図像はそれだけで著作物性が発生しないか。あとその図像を企業ロゴにしてるところもあるから。https://goo.gl/qavcgx
-
kaidao あれだけのパクリ作品が現れると、人間として耐えられなかった。
-
gurennantoka
-
rhinitis
-
takaon6
-
Pica_pica はてなダイアリーはhatenaのサービスの中で最も読んでて楽しい。
-
ChieOsanai 白熊ナンチャラのことは前々から怪しいと思ってたけど、あの予言コメントを見てから一切信用しないことにした。なんやあの預言者気取り。
-
feita 奇譚以降で四天王が直接バトルしてるの初めて見た気がする
-
jeffreyfrancesco “この俺が作ったミッキーは完全に俺のオリジナルなの”(「俺が作ったミッキー」って自分で説明しちゃったら他人は「この図形はミッキーを表現したもの」として捉えるしかないような気がします)
-
custa
-
mgkiller 青二稲妻が僕を責める炎体焼き尽くすゲッチュ←ロゴ問題と関係無い上に歌詞丸パクリですんま村書きたかっただけです
-
co-getu ネットの力というかベルギーの力では? - 脳髄にアイスピック
-
ksk130421
-
wideangle 組織委は勝てると思って突っ張ったけどその後裁判でもめてたら間に合わなさそうだということで下げたのかなと思う。佐野氏に取り下げるよう言ったのは組織委からぽいしな。
-
tskk 向こうの弁護士がアラン・ベレンブームじゃなかったらまた違ったかも。戦術として商標取得自体無効だとか、ベルヌ条約適用外の現地法持ち出してこられたら結構厄介だし、裁判長引かせられただけで戦略的には負けだし
-
pacha_09
-
mukudori69 「へーあいつ学校やめるんだ。エッ俺らがいじめたせい?そんなわけなくない?w大体俺ら本当のことしか言ってないし。あっホラ先生にこの間怒られてたからじゃね?それ俺らのせいにするとかほんとあいつ卑怯だわー」
-
yood
-
bml ベルギーというか写真パクってコピーライト消したのが一番効いた。これでベルギーの王立弁護士に裁判されると太刀打ち出来ないだろう。ロゴはともかくそっちで敗訴は免れない。やり手ならロゴの前にそっちをやる。
-
octet08
-
eureka555 青いのは10月後半?
-
gazi4
-
Rela930
-
lululolochan ほう。
-
netonlinejob 裁判で負けた時の危機管理だよね、この問題は。五輪ロゴについて盗用の確証が無いっていう擁護は、裁判で佐野の他の盗用が列挙された時、裁判にどう響くか考えてないのだろう。損害賠償払っても守りたいロゴだろうか
-
sirocco 昨日のクローズアップ現代をみてなぜ問題が生まれたのかは理解できた。最初の案は名前をふせたまま二日かけて選考された。しかし、それは類似するものがあり使用できない。それで変更したがそれでも提訴された。
-
ytn "あとシロクマ先生、もうそろそろあの青いのに対する言及の解禁時期に入りますよ、この三年でめっちゃ熟成されてますよ、アレ!"これをネタにしてる段階でどのツラ下げてネットの暗い情念がとか言ってるのか軽く謎
-
xevra ベルギーの劇場ロゴ作者は単なるイチャモンだろ。商標も登録してないし大した問題じゃない。俺はこんなのパクったとは思わんし、多くの人もそうだった。問題はそれに対して不自然な説明をしたサノケン。あれはダメだ
-
shinjukukumin まあそうだろうな。そもそも訴訟がなきゃ白紙にしないだろうし。IOC「訴訟めんどくさいから取り下げろや」→組織委員会「って事で取り下げてくれる?」→佐野氏「ネット民のせいにしてバックレよう」
-
eduard
最終更新: 2015/09/04 03:13
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - ネットの力というかベルギーの力では? - 脳髄にアイス...
- 3 users
- テクノロジー
- 2015/09/04 11:54
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon.co.jp: フィギュアスケート 銀盤の疑惑: 猫宮黒埜: 本
- 1 user
- 2014/01/21 23:32
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 木魚のぽっくん: なかみち かずまさ, タナカ クニシゲ, 本光寺...
- 0 users
- 2014/01/31 13:29
-
- www.amazon.co.jp
-
映画『STAND BY ME ドラえもん』VISUAL STORY: 未来の国からはるばると
-
法制度からみる現代中国の統治機構――その支配の実態と課題