実父 2
父が、がんと知って、私にはしなくてはならない事を、急がなくてはならなくなった。
それは、家を建てること。
いつかは、会合ができる、家を建てるというのが、子供のころからの夢だった。
貯金は0.。
ただ、100周年には1億円の財務と決めて、個人年金の積み立てだけはしていた。
病気の父と、母を連れて、不動産屋さんと、何軒もの物件を探して歩いた。
そして、ある場所に決まり、手付け金を払ったところ、銀行の融資がおりないと分かり、その手付けもなかなか戻らず、ちょっと、不安になる。
時は選挙の戦いの真っ最中。
ある人に、まあ500万で私の貧乏の業が切れるのなら、たいしたことはないと話すと,「何言ってるのちよちゃん」 と、学会員さんの、弁護士を紹介してくれた。
弁護士の言われたとおり、相手の社長に、念書を書かせ、1日遅れるごとに5万円の、慰謝料を請求した。
そして、5日後に525万円が戻ってきた。
55周年に、55万円はできないからと、5×5=25万の財務をした事を思い出した。
不思議な、体験であった。
弁護士費用もかかっていない。
そしてその後に見つかった物件は、以前のところより広く、地区から近く、拠点として使える、好条件のものだった。
そして、父はもう一度家族旅行をして、設計図を見て、霊山に旅立つのである。
家を見ることはできなかったが、きっと、もっと大きなお屋敷を想像しながら逝ったのであろう。
最後は、真っ赤に塗られた、唱題表を、何枚も棺の中に入れてあげた。
十如是を何回も繰り返し、お数珠を、ひきりなしに揉んでいる父だったが、信心は形式ではない、心なんだと教わった。
そういえば、父は、関東大震災を知っている。
どんなに小さい地震でも、ちよ 大丈夫かと声をかけ、ご本尊様をお巻きしようとする。
なんて いい父だったのだろう。
亡くなった日は、ニュースにまでなった大雨の日。
次の日は、今まで見たこともない大きな虹がかかっていたという。
私は、あなたの娘に生まれて、とても幸せです。
今心からそう思う。
それは、家を建てること。
いつかは、会合ができる、家を建てるというのが、子供のころからの夢だった。
貯金は0.。
ただ、100周年には1億円の財務と決めて、個人年金の積み立てだけはしていた。
病気の父と、母を連れて、不動産屋さんと、何軒もの物件を探して歩いた。
そして、ある場所に決まり、手付け金を払ったところ、銀行の融資がおりないと分かり、その手付けもなかなか戻らず、ちょっと、不安になる。
時は選挙の戦いの真っ最中。
ある人に、まあ500万で私の貧乏の業が切れるのなら、たいしたことはないと話すと,「何言ってるのちよちゃん」 と、学会員さんの、弁護士を紹介してくれた。
弁護士の言われたとおり、相手の社長に、念書を書かせ、1日遅れるごとに5万円の、慰謝料を請求した。
そして、5日後に525万円が戻ってきた。
55周年に、55万円はできないからと、5×5=25万の財務をした事を思い出した。
不思議な、体験であった。
弁護士費用もかかっていない。
そしてその後に見つかった物件は、以前のところより広く、地区から近く、拠点として使える、好条件のものだった。
そして、父はもう一度家族旅行をして、設計図を見て、霊山に旅立つのである。
家を見ることはできなかったが、きっと、もっと大きなお屋敷を想像しながら逝ったのであろう。
最後は、真っ赤に塗られた、唱題表を、何枚も棺の中に入れてあげた。
十如是を何回も繰り返し、お数珠を、ひきりなしに揉んでいる父だったが、信心は形式ではない、心なんだと教わった。
そういえば、父は、関東大震災を知っている。
どんなに小さい地震でも、ちよ 大丈夫かと声をかけ、ご本尊様をお巻きしようとする。
なんて いい父だったのだろう。
亡くなった日は、ニュースにまでなった大雨の日。
次の日は、今まで見たこともない大きな虹がかかっていたという。
私は、あなたの娘に生まれて、とても幸せです。
今心からそう思う。
by tomotiyoo | 2014-02-09 00:02 | Trackback | Comments(13)
だから何?
ええ話や…(涙)
年取ると涙腺がゆるくなって困る。(笑)
年取ると涙腺がゆるくなって困る。(笑)
はいはいさん こんばんわ
それだけです
それだけです
大野さん こんばんわ
反省も込めて書きました
いい父 ちょっと自慢です
反省も込めて書きました
いい父 ちょっと自慢です
実父1からの記事ですが、共戦の中にありました。草創期の方で、癌でなくなるんですが、
臨終に近づいた時、薄れゆく意識の中で、折伏している、暫くして口を動かし題目を唱えている。
先生は、美しき旭日のごとき、金色に包まれた来世の幕開けです。生命は永遠なんです。
長いので、割愛しましたが、先生がちよさんのお父様に仰っているのでは?とそんなに思いました。素敵なお父様ですね。
臨終に近づいた時、薄れゆく意識の中で、折伏している、暫くして口を動かし題目を唱えている。
先生は、美しき旭日のごとき、金色に包まれた来世の幕開けです。生命は永遠なんです。
長いので、割愛しましたが、先生がちよさんのお父様に仰っているのでは?とそんなに思いました。素敵なお父様ですね。
プリッツさん ありがとう
最期は、もうがんばらなくてもいいよ お疲れさん
って言いました
いつまでも、体があったかいんです
手を握ると、握り返して、
「ほら握り返すよ」って、元旦那さんに言ったら
「俺には、握り返さない」だって
思わず笑ってしまいました
最期は、もうがんばらなくてもいいよ お疲れさん
って言いました
いつまでも、体があったかいんです
手を握ると、握り返して、
「ほら握り返すよ」って、元旦那さんに言ったら
「俺には、握り返さない」だって
思わず笑ってしまいました
素晴らしいお父さまですね(^^)
そして、自慢の娘さんでしょうね、ちよさんのこと♪
また、思い出がある、ということは何よりも幸せなことだと思いますよ♪
そして、自慢の娘さんでしょうね、ちよさんのこと♪
また、思い出がある、ということは何よりも幸せなことだと思いますよ♪
いまちゃんも いまいちで無くなった時、おとうさんといい思い出ができるよ
私はそう信じてます
私はそう信じてます
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
素晴らしいお父さんですね!
私も必ず、宿命転換して、あぁ、この家族でよかったなぁ、この家でよかったなぁって思える日がくるように。。◟(๑˃̶ ੪ ˂̶๑)◞
私も必ず、宿命転換して、あぁ、この家族でよかったなぁ、この家でよかったなぁって思える日がくるように。。◟(๑˃̶ ੪ ˂̶๑)◞
非公開さん こんばんわ
ちょっと照れくさいです
お元気そうで、何より
私も、プチッとさせていただいてます(笑)
お気持ちよく分かりましたので、そのようにさせて頂きます
ありがとう
by ちよ
ちょっと照れくさいです
お元気そうで、何より
私も、プチッとさせていただいてます(笑)
お気持ちよく分かりましたので、そのようにさせて頂きます
ありがとう
by ちよ
みゆきちゃん こんばんわ
絶対にきますよ そういう日が
私のうちは親子反対(子供が悪い)だったけど、修羅の自分って、本人が一番つらいんです
祈ってあげましょうね
現状は必ず変わりますから
by ちよ
絶対にきますよ そういう日が
私のうちは親子反対(子供が悪い)だったけど、修羅の自分って、本人が一番つらいんです
祈ってあげましょうね
現状は必ず変わりますから
by ちよ