ニュース詳細
北方四島「返還されない」と答えた人が半数以上9月4日 7時32分
k10010215531_201509040732_201509040732.mp4
旧ソビエトに北方領土が占領されてことしで70年になるのに合わせて、NHKが元島民やその子、孫に行ったアンケートで「北方四島が返還されないと思う」と答えた人が「返還されると思う」と答えた人の3倍以上に上ったことが分かりました。
択捉島と国後島、色丹島、それに歯舞群島の北方四島は、昭和20年8月28日から9月5日までの間に旧ソビエトに占領され、日本人およそ1万7000人が島を追われ、元島民などでつくる「千島歯舞諸島居住者連盟」によりますと元島民の数は先月末の時点で6388人となっています。
NHKは占領から70年となるのに合わせて、ことし5月、全国にちらばっている元島民と子ども、それに孫の合わせて1317人にアンケート用紙を送り、31%に当たる404人から回答を得ました。
この中で、「北方四島は日本に返還されると思うか」尋ねたところ、「返還されると思う」が14%、「返還されないと思う」が49%、「分からない」が33%で、「返還されないと思う」が半数近くに上り、「返還されると思う」の3倍以上になりました。
24年前の平成3年にNHKが行った同様のアンケートでは、「返還されると思う」が59%、「返還されないと思う」が16%、「分からない」が23%で、「返還されると思う」のほうが大幅に多かったことと比べると、北方領土返還の可能性について厳しい見方をする人の割合が多くなっていることが分かりました。
また、今回の調査では、「これまでの返還交渉についてどう思うか」尋ねたところ、「ある程度進んでいると思う」が7%、「あまり進んでいないと思う」が49%、「全く進んでいないと思う」が40%でした。
一方、「これからの返還交渉への期待」については、「期待している」が44%、「期待していない」が51%でした。
NHKは占領から70年となるのに合わせて、ことし5月、全国にちらばっている元島民と子ども、それに孫の合わせて1317人にアンケート用紙を送り、31%に当たる404人から回答を得ました。
この中で、「北方四島は日本に返還されると思うか」尋ねたところ、「返還されると思う」が14%、「返還されないと思う」が49%、「分からない」が33%で、「返還されないと思う」が半数近くに上り、「返還されると思う」の3倍以上になりました。
24年前の平成3年にNHKが行った同様のアンケートでは、「返還されると思う」が59%、「返還されないと思う」が16%、「分からない」が23%で、「返還されると思う」のほうが大幅に多かったことと比べると、北方領土返還の可能性について厳しい見方をする人の割合が多くなっていることが分かりました。
また、今回の調査では、「これまでの返還交渉についてどう思うか」尋ねたところ、「ある程度進んでいると思う」が7%、「あまり進んでいないと思う」が49%、「全く進んでいないと思う」が40%でした。
一方、「これからの返還交渉への期待」については、「期待している」が44%、「期待していない」が51%でした。