読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

野菜たっぷり、薄味減塩、適度に凝り性の家庭料理を紹介しています

すっきりさっぱり目にも鮮やか☆ 梨の翡翠おろし和え 

酒肴

今日、首都圏は降ったり止んだり。

一日中、蒸し蒸しとしていました。

 

残暑というよりも、梅雨時のような。苦手な湿度です。

冷房を入れると肌寒くなるし、窓を開けても蒸し蒸し。

むずかしいお天気ですね。

 

そこで、見た目も涼やかな 翡翠おろし にしました。

目からもご馳走を。

緑の色もあざやかな一品です。

 

梨の翡翠おろし和え

f:id:chimako-tsushin:20150903214114j:plain

作り方はとっても簡単。

きゅうりを、おろし金でおろして水を切ります。

f:id:chimako-tsushin:20150903214224j:plain

こんな風に、きゅうりのジュースがたっぷり出てきます。

これは美味しい野菜ジュースですので、捨てないでくださいね。

 

そして、スライスした梨に塩をパラリと振って、おろしたきゅうりと和えます。

スプーンに入っているのは、レモン果汁。

(今日はわかりやすいように、黒いお塩を使いました。こんな風に、ほんの少しのお塩で、充分おいしく食べられるんですよ。)

 

お塩を減らした代わりに、レモン果汁はしっかりと。

梨の味にもよりますが、レモン果汁を小さじ1〜2くらい加えると、よりスッキリとした味になります。

f:id:chimako-tsushin:20150903214348j:plain

 

 

そうそう、先ほど取り分けておいたきゅうりのジュースには、た〜っぷりとレモン果汁を加えて。

そのままジュースとして、食前にいかが?

 

f:id:chimako-tsushin:20150903214727j:plain

 

最近、「食べる順番が大切」とよく言いますよね。

野菜を先に食べると、血糖値の急激な上昇が防げるとか。

 

それならね、最初に食べたくなるような副菜を作ればよいと思って。

こちらの翡翠おろし和えも、最初に箸をつけたくなる一品になればよいなと思って作りました。

 

では、また★

http://food.blogmura.com/todayrecipe/