1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:45:12.73 ID:???*.net
番記者のつぶやき。

8月27日にあった日本代表メンバー発表を、ネット中継で見た。

「ああ、言っちゃったよ」…。

これが思わず漏れた本音でした。

何のことかと言えば、ハリルホジッチ監督が、FW陣の選考理由を述べた時の発言。

「大久保という選手は、彼ら(現代表FW)よりも点を取っていますが、彼は年齢の高い選手。我々の目的は(18年)W杯」-。

ふむふむ。

ハリル監督の意図は明確に伝わってくる。若くて、3年後にW杯メンバーに残ってくるであろう選手を、優先的に選んでいるということ。もちろん、監督によって、いろんなタイプがいる。世界的には20歳そこそこで活躍する選手もゴロゴロいるから、突出した若年層がいない日本の現状を嘆きたくなる気持ちも分かる。

けれど、日本代表とは育成の場ではないよな~とも思う。以前にも書いたことがあるが、現在の最強布陣こそが、A代表にふさわしい。もちろん、3年後に36歳になる大久保が、18年W杯で現状のパフォーマンスを出せるかと言えば、年齢の若い選手の方が可能性があるのは事実。

一方で、2年前に代表のエース候補として大きな期待を受けていたFW柿谷(バーゼル)が、最近は代表に名前が挙がらないのもまた事実。

年齢にとらわれず、ベストメンバーの代表が見たい! これが率直な思い。

どの世界でも、若手はベテランの壁を越えようともがき、苦しみ、その先に成長があるもの。

ちょっと長いつぶやきになってしまいました。益子浩一
http://www.nikkansports.com/soccer/column/writers/news/1532197.html

スポンサードリンク

以下は「【サッカー】大久保落選に思うこと…日本代表は育成の場なのか 現在の最強布陣こそが、A代表にふさわしい」から



165: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 23:17:56.20 ID:H8Gu64Py0.net
>>1みたいな理想論をいまだに言う人いるけどさ、
現実問題としてフル代表でも育成しないと育たないの

吉田だってザックが我慢して使ってやっとモノになったんだぞ



325: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 00:10:03.36 ID:9uLLNJAA0.net
>>1
大久保は本番で何もできなかった無能ブリを晒した
力に差が無いなら若手を使うのは当たり前



441: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 00:43:16.41 ID:AP67u4ZW0.net
>>1
4年後使い物にならない選手を現状ベストメンバーとして使ったとこで
代表の興行としては盛り上がるかも知れないがまた予選敗退でしょ。
別に大久保がいなくても欧州組が壁になるんだから経験を積ませながら
先を見据えた使える選手を探す投資もしとかないと本格的に見放されるで(´・ω・`)



619: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 01:31:32.51 ID:W0FpSQ9dO.net
>>1
セレソン(ブラジル代表)はそういう所があるね
カカとかロナウジーニョとかのベテランをたまに親善等に呼んで使ってる
これは選手の注目度を再び上げて移籍のアピールにも使われてる訳だが
まあブラジルみたいな余裕は日本には無いけど親善試合に今の海外組総帰国するよりは
負担を減らす意味でもそういうバリエーションのあるシフトを組むの良いかもしれない
もちろん視聴率も考慮しながらねw



781: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 05:35:55.26 ID:d/LvtzDm0.net
>>1
ブラジルW杯直前に大久保を招集したことによって
親分と呼ばれてた大久保が派閥を作り、チームを分裂させた。
Jリーグで勢いがあるだけで人間的には終わってるんだよな。
そんな奴をチームに入れたら、リーダーでまとめるならともかく
たいした能力もないのに親分肌で発言したり、派閥を作りだしたら
まとまるチームもまとまらなくなる。
大久保はJリーグの1チームで殿様になってればいいんだよ。
日本代表で同じことをしたら、またチームが崩壊する



4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:47:03.76 ID:imn1wijV0.net
実際今の若い選手が3年後に使える保証も無いんだよね。



6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:47:33.70 ID:Y4gfj5MU0.net
W杯が本番じゃん
3年後を見据えての行動は当たり前
いくらでも試していくらでも負けて問題点出しまくれ



7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:47:40.69 ID:yH1jJxyy0.net
でもワールドカップを目標に三年くらいでチーム作りやっていくんだし



8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:47:53.70 ID:vPp1V9Fa0.net
33歳を今さらみたくねえよ



9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:48:04.09 ID:HDCh0tt+0.net
大久保って待望論出るほど抜けてる選手でも何でもないだろ



10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:48:17.32 ID:RVH2IfWu0.net
チャンスは何度も与えられたのに結果を残さないから外されたんだろ。
遠藤なんか30過ぎてもレギュラーでずっと使われていたじゃないか。



11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:49:05.73 ID:DARKmRE00.net
大久保の場合はリーグでの得点よりもマイナス要素が多いって判断なんだろ。



17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:50:07.47 ID:N9ZTQaCy0.net
単に大久保は使えないって思われてるだけでしょ



19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:50:38.55 ID:+1ENujAs0.net
大久保は飛びぬけた存在でも代表での実績も無いし
ベテランばかりだと世代交代だのうるさいだろ



21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:51:13.80 ID:6jWoVFHS0.net
W杯で決定機外す
何気に派閥を作る
結果出なくても他人事のように文句を言う

こういう選手入れても混乱するだけ



24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:51:43.31 ID:fVMrqbAE0.net
31歳の長谷部もそろそろ呼ぶのやめろよ



272: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 23:52:09.18 ID:bgETUMVT0.net
>>24
長谷部は3年後でも普通に全盛期を維持してそうな気がする
少なくとも下の世代に負けないレベルは維持してそう



26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:52:15.03 ID:ndT4PecJ0.net
現状の力で落とされたというよりは、年齢で落とされてるわけで、そりゃこういう意見も当然出る。
大久保も呼んだ上で、大久保を超えそうな若手を選んで競わせろよ



27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:52:18.60 ID:ioHXJa+RO.net
日本のマスコミらしい意見だな



28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:52:24.69 ID:d06fanAU0.net
海外相手だと期待値0だからな、大久保は



29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:52:35.99 ID:6yNlQslb0.net
ワールドカップで勝つのが目標なんだから若手使うのは当たり前だろカス



30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:52:48.03 ID:iis475Si0.net
どうせホームでカンボジアに勝って、
やることは間違ってないとか言うんだろうな。



32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:53:16.10 ID:Ct1Ml9nO0.net
育成もちょびっと混ぜんとな



34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:53:22.95 ID:omDL5VqI0.net
どこの国の代表チームでもベテラン起用はあるけどブラジルWCの惨敗を思うと若手に切り替える時期ではないの?



35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:53:47.83 ID:UFaV1gc+0.net
ザックも初期に呼ばず、アギーレもハリルも呼んでない
それが全てだろ



909: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 09:22:54.49 ID:o2d9Marm0.net
>>35
年齢なんて本当は関係なく、性格か何かに難があり、代表スタッフに嫌われてるのかもしれんな
キャバクラ7事件が後を引いてるのか



38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:53:55.85 ID:+iwp7xsS0.net
33才で海外のトップリーグで活躍中ならともかく
Jで活躍しているにすぎない3年後が怪しいロートルを呼ぶ価値はない



39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:54:00.87 ID:SfvTbj+20.net
正解

だけど日本人は欧州や南米と違って強豪とのガチ対戦が少ないんだよなあ
親善試合だけでも若手でやれればいいけどスポンサーとの兼ね合いもあるし



40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:54:01.06 ID:6EfvoWtJ0.net
32歳の大久保ですら何もできなかったのに
36歳の大久保に何ができるんだ



42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:54:18.80 ID:Eyj3xicZ0.net
大久保が代表戦であまり活躍しないからじゃないのかなー?
代表で点とりまくってるならおかしいけど、そうでないからだと思う。



43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:54:22.79 ID:0Rlz17qN0.net
前回のW杯の大久保見て選ばれると思う方がおかしい

入れるとチームが壊れてしまう



44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:54:48.99 ID:pb2EDYW00.net
大久保ってスポーツ新聞の記者と仲いいんだろうな
いつもこういう記事が出てくるし、ご意見番的な発言も取り扱ってもらえる



46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:55:16.10 ID:mDbEXqmD0.net
歳とると回復力が遅くなるから力が上だとしても
差が少ないと判断すれば若い方がいい



48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:55:23.90 ID:j/ddsbhO0.net
俊さん押し退けた時の本田みたいに、若手は自らベテランを押し退けていくぐらいじゃないとなあ
本番を見据えて若手起用つって自動的に席が用意されるんじゃそりゃハングリー精神も生まれないわ



49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:55:36.67 ID:tF4KS1He0.net
選手じゃなくて監督が問題だよ。
ハリルはおそらく失敗する。
日本サッカーの哲学を体現できる日本人監督が絶対に必要。



50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:55:44.40 ID:FOLPYWGw0.net
競合国ではその理論は通用する。
しかし残念ながら日本はまだ強豪国ではない。
なので代表ですら育成の場にするしかない。



54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:56:21.18 ID:ebF9ue2v0.net
大久保ももう一回海外行けばええやんけ
ただそれだけや



55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:56:21.73 ID:wGQgwIU80.net
人間性の面で外されてるでしょ
ホジッチはそういうところ重視するみたいだし



195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 23:25:14.36 ID:Sa1s5SLq0.net
>>55
岡崎のことを「人間性が素晴らしい」って絶賛してるんだよな
柴崎のゴールを触らず守った時も褒めまくってた
ありゃ大久保には無理だろ



56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:56:31.70 ID:8jWk4p610.net
確かにベスメンが代表である
若手は結果を出してから呼べばいいだけ
今結果出してない若手を呼んだって、3年後も活躍してるかどうかも
わからないんだから
余計リスクあるよ



58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:56:52.04 ID:X8bdJAR10.net
大久保入ると、チームが緩むんだよなぁ…
いつもいつも遊んでる記事ばっかり。



62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:57:26.56 ID:xXSfqjBI0.net
自分が監督でもそういう招集の仕方をするのか?
W杯を見据えてチーム作りしない代表監督なんているのかよ



64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:57:40.22 ID:IRomSxhr0.net
日本のレベルが落ちるとそうなるよね
W杯が本番っていうけど予選でシンガポールと引き分けてるようじゃあ
説得力がない、まず目の前の試合で点取れるやつを使えって意見も分かるよ。
W杯みすえてW杯出られなかったら元も子もないんだし
日本はそんな余裕ぶっこいてられるほど強いのかね?



65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:57:41.39 ID:kIral5BV0.net
少なくとも現時点で最強のチームと言うのは正しい
3年後を見据えて予選落ちしたら無意味だしな



68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:57:46.46 ID:DMQOcmjS0.net
いやいや
日本代表は育成の場にすべきですから
海外と比較されやすい競技なんだから
コンテンツとしてそのやり方じゃないと成り立たないだろ



76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:59:08.59 ID:Y5xz+Z4+0.net
わざわざ席を要因する必要なんてない
圧倒的な結果を残せば選ばれるよ
現状残してないんだから選ばれてないだけ



77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:59:09.41 ID:AA+BOmnV0.net
ベテランは直前に呼んで
やっぱりいらなかったとなるのが世界中のお約束みたいなものじゃないのか



83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:59:44.04 ID:IRrI656B0.net
大久保入れたら開始10分で退場食らうハンデ戦の経験は積めるよ



84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 22:59:49.23 ID:PS1M0qs3O.net
代表は育成の場だよ
リハビリの場ではないが

スポンサードリンク